発売日 | 2020年3月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 163g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S20 5G SC-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 6 | 2020年9月4日 20:13 |
![]() ![]() |
36 | 5 | 2020年8月8日 18:13 |
![]() |
20 | 5 | 2020年7月30日 07:29 |
![]() |
53 | 5 | 2020年7月28日 21:43 |
![]() |
9 | 5 | 2020年7月21日 20:41 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2020年7月6日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
ドコモ ギャラクシーs20
2段階認証の認証コードもギャラクシーメンバーズ登録の認証コードもGoogleの電話番号の為の認証コードも届かない
SMSの設定や端末の設定はドコモサポートに電話して言われた通り確認しやりました。
ちなみに、サポートに言われたのは
端末再起動、sim入れ直し、セーフティモード
sms受信設定、着拒否設定です。
ドコモサポートではどうにもできずギャラクシーのサポートにも電話しましたが、ドコモに聞いてください。で終わりました。
知人にSMS送ってもらったけど知人からのやつは受信できました。
旧端末のsimスロット壊れてsim再発行が原因だったりするのかなぁ…
それとも初期不良なの…
昨日、使い始めたばかりなのに
書込番号:23637367 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>キラキラしてますか?さん
docomoサーバでの受信設定や着信拒否は見直されたようですが
電話アプリなどはどうでしょうか?
電話の着信拒否設定を確認する 番号指定拒否がONになっていませんか?
https://nttdocomo.support-menu.jp/answer/CQ001049000.html
書込番号:23637399
4点

それらも確認しましたが
着信拒否設定自体をしていません
smsも全て受信可にしてあります
+メッセージは国際ローミング?ONにしてあります
書込番号:23637554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Googleにログイン(端末設定)
電話番号が確認済みなら2段階認証の確認コードは来ませんでした
gmailで新しいデバイスでログインしましたか聞かれました
現状、Googleにログインできているのなら「Googleアカントを管理」→セキュリティ→お使いのデバイス→このデバイスで端末が表示されていればOKではないでしょうか
ギャラクシーメンバーズ登録→Googleアカントでログインしました
2段階認証はONになっていますが、設定したときに特に認証コードはきていません
次ぎに何かあったときに来るのかなと思っています
書込番号:23637614
7点

元々の Googleアカウントの作成が、2段階認証になる以前なら、
端末を替えた場合は、カナヲ’17さんが仰る様に、
具体的な機種名を挙げて、その機種でログインしたか訊かれ、
間違いなければ、その画面の右下の 「OK」なり「はい」をクリックすれば認証は終わり、
端末は変えずに新たに契約した別回線の SIMを差した場合は、
そのアカウントを使用する電話番号が追加された旨の通知が来ます。
Galaxyメンバーズ登録は、私もカナヲ’17さんと同様、Googleアカウントでログインする設定にしましたが、その後、認証コードは来ていませんし、入力を求められてもいません。
私の場合は、Galaxy Note, S10, S10+ での話ですが…。
書込番号:23639964
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
>カナヲ’17さん
>Taro1969さん
投稿後、Googleは2段階認証できました!
ギャラクシーアカウントはGoogleアカウントで登録にしても認証コードを求められました。
ウェブからギャラクシーアカウントに入れるものの何回やってめ2段階認証の認証コードが届かずで機種変後の端末ではギャラクシーメンバーズへのログイン不可
結果的に、次の日大量に認証コードが届きました^^;
開通後すぐSMS使えると思っていたんですけど…
違ったみたいです(^_^;)
モモちゃんをさがせ!さん、カナヲ’17さん、Taro1969さん
教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23641885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キラキラしてますか?さん
よかったです^^
うちはSOS宛先に電源落としてるスマホ指定したら
電源ONと共に大量にSOS宛先に指定されました。
と言うSMSが届きました。
色んなところで色んな理由で遅延ってありますね。
書込番号:23641910
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
【困っているポイント】
こちらの機種に買い替えたのですが、店員さん曰はく、バッテリー持ちがかなりいいとのことでした。しかし、待機だけで減っていき、使ってももちろん減ります。アイパッドミニも持っているのですが、全然減り方が違います。ゲームをバリバリしてもライトユースのこちらより持ちます。何か設定が悪いのでしょうか?バッテリーセーバーはオフです
【使用期間】
1週間ちょっと
【利用環境や状況】
ゲームはしません。カメラとsnsがほとんどです
【質問内容、その他コメント】
4点

>齋ゆりこさん
タブレットと比べるのは無理があります。
根本的な電池持ちが違います。
せめてセルラーモデルでモデムがあってシム刺してれば
同じように少しずつでも減るでしょう。
バッテリーも使い始めて数サイクルの充放電してから
本来の容量で使えるようになります。
また、新品やOSのアップデート直後はiOSも電池消耗します。
システムの最適化をします。
そろそろもう省電力となってもいいころとは思いますが
iPadミニと比べるのは酷です。
せめて同じジャンルのスマホと比べて下さい。
書込番号:23582986
9点

あと少しでAIがバッテリー使用を落ち着かせるはずです。それまで待ちましょう。
書込番号:23583016 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Taro1969さん
バッテリー持ちはあとから改善されるんですね。知りませんでした。
一日ぎりぎりだったので少し安心しました。
書込番号:23583314
4点

Galaxyは大体電池持ち良くないですよ。
特に今回S20からは120fpsのリフレッシュレートが使用出来ますが、そんな電池持ちが今一つですから、ゲーム時以外で使えば半日で無くなるだろうし何のメリットもありませんね。
結構レビュアーが興奮して120fps駆動を推してるけど、抑々YouTube動画とか60fpsまでしか対応してませんし不要ですよね。
書込番号:23583961
4点

fps = Frame per second「フレームレート」はコンテンツ側の話で、
ディスプレイのリフレッシュレート(単位は Hz)とは違うような…。
ただ、日本における一般的な TV放送のフレームレートが 30fpsで、
民生用の動画撮影機もそれに合わせて製造されていて、
YouTubeの画像も 30fpsで十分まともに見られるので、
スマホのディスプレイのリフレッシュレートは 60Hzで十分なのは、確かです。
「ゲーミングスマホ」を謳っているので、リフレッシュレートも 120Hzにしたのでしょう。
バッテリーの消費とのバーターで。
かなり昔に、SHARP の端末が、リフレッシュレート 120Hzの IGZOを採用していましたが、
あれは、何処に行っちゃったんでしょう…。
書込番号:23586632
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
有線の充電では発熱しないのですが、通販で千円ほどで購入したワイヤレス充電器で充電すると、充電器の発熱かスマホが発熱かはわかりませんがどちらも熱くなります。
発熱はスマホには悪影響と最近での投稿もあり有線に戻そうか悩んでいます。
皆さんのワイヤレスではどうでしょうか?。
書込番号:23566750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴルゴ7.5さん
USBのACアダプタでも1000円でいいもの買えるかと言うと難しいと思います。
Qiの充電器に1000円って明らかに安物ですよね?
充電効率悪いとかで発熱しやすいだろうし、充電の接点がずれてると
高級品でも発熱します。
充電位置にちゃんと置いて充電すればそんなに激しく発熱しないと思いますが
有線でいいのではないですか?Qiの代わりにマグネット式のUSBケーブル使うとかの方が
良い気がします。たぶんケーブルの方が高くつくと思いますが1000円のQiは心配です。
書込番号:23566891
8点

>Taro1969さん
早速の返信ありがとうございます。
アダプターは別なんです。
各種保護機能搭載の付いていない物なら300円からあります。
マグネット式のUSBケーブルは初めて知りました、検討してみます。
書込番号:23566949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴルゴ7.5さん
Qiは電磁誘導なので変換ロス熱が発生します。
早い話がIH電磁調理器もその一種です。
通電したコイルに別のコイルを近づけると誘電して別のコイルに電気が発生します。
銅線が使われていますが抵抗によってロスが発生し
それが熱に変わります。
純金などを使えばロスは少なくなりますが超高価ですよね。
その熱がスマホに伝達して熱くなります。
安い充電器ほど材質が悪い場合が多いので発熱は高くなります。
電磁調理器は抵抗の大きい鉄などを利用することによって
高い熱が発生し調理が出来ます。
ドライヤーも抵抗の大きいニクロム線などを使って電気を熱に変換します。
Qi充電器を利用するなら冷却ファンの付いた充電器であれば熱の発生は低くなります。
Huawei機は40WのQi充電出来る機種もあり冷却ファンの付いた充電器を利用します。
ただどちらにしても有線より高い熱が発生するので
私は27WのQi充電器を持ってますが殆ど使っていません。
書込番号:23567388
4点

>ゴルゴ7.5さん
GALAXYは、元々 バッテリーの発熱は
言われていますよ。
Qi充電器 iPhone11でも、ほんのりと
暖かいですよ。
書込番号:23567451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みんなのゴルファーさん
>ミヤノイさん
色々とアドバイスありがとうございました。
最近は自動車にもQIが付いていたりして
もっと安心して使えるものと思っていました。
しばらくは有線に戻ります。
書込番号:23567561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo

>ちきすけさん
本機は所持していません。
一般的なAndroidの場合の方法なら紹介は出来ます。
ショートカット+と言うアプリを入れます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.shortcut_plus&hl=ja
立ち上げて上から2段目のアクティビティをタップで
検索で「システムUIデモモード」(システムだけで候補でます)を探します。
時計消すだけなら起動だけ、何度か設定するなら作成でショートカットアイコン出来ます。
起動かショートカットアイコンタップでシステムUI調整ツールが立ち上がります。
ステータスバーの項目、一番下に時計の表示非表示などの選択肢があります。
Android8まであったツールが隠しツールになってるので呼び出すだけの作業です。
書込番号:23555505
10点

ご質問の趣旨に反する書き込みになりますが、ご容赦ください。
スマホの時計って、常に正確な時刻を表示してくれるので、
便利じゃありませんかね。
消すとしたら、ロック画面上の大きな時計表示の方が、
スッキリしませんかね。
ロック画面に“拘りの”時計を配置したので、ステータスバーの方は要らない、
ってことでしたら、私の考え方が間違っていますので、
黙殺しちゃってください。
書込番号:23555914
12点

>Taro1969さん
そういうアプリがあるんですね。
参考にさせていただきます。
情報有難うございました。
>モモちゃんをさがせ!さん
おっしゃる通りしばらくこのままで使ってみます。
通知エリアが時計でスペースを取られるのが嫌だったのですが、
確かに便利な時もありますね。
有難うございました。
書込番号:23558989
4点

通知エリアが狭く時計があると通知スペースがとられるのがイヤなら、時計が消えるわけではないですが以下設定を試してみては。
パンチホールカメラを目立たなくする仕様として、パンチホール左右の画面を黒くして利用しないようにする設定がありますから(パンチホールやノッチがある機種のみの機能)、それで利用されるといいかもしれません。
設定→ディスプレイ→全画面アプリ→右上の…→詳細設定→カメラ領域を隠す
ただし画面の利用できるエリアが、パンチホールカメラより下になります。
書込番号:23559477 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
そんな設定ができるんですね。知りませんでした。
カメラのレンズは気にならないので、折角の画面が小さくならないように
使いたいと思います。
いい情報を有難うございました。
書込番号:23564850
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
質問をお願い致します。 (これから機種変)
口コミにより画面部には純正フィルムが貼ってあるみたいなのですが、背面カメラ部はどうでしょうか。 また、ケースを装着しないでテーブルに置くとレンズは傷つくでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:23545491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tatsuma0328さん
カメラには、保護フィルムがありませんのでテーブルに置くと傷がつく可能性があります
書込番号:23545522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラにフィルムは貼ってないですね。カメラ部分はちょっと出っ張っているので、ケースやフィルムをつけないと傷つきやすいと思います。
書込番号:23547660
1点

>tatsuma0328さん
はじめまして。自分もカメラ部分が何となく気になって、いろいろ試してみました。
結果、下記のケースに落ち着きました。カメラ部分が開閉できるケースです。
良かったら試してみてください!
https://www.amazon.co.jp/Nillkin-Samgsung-%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BCS20-%E3%80%90TPU%EF%BC%8BPC%E3%80%91%E8%80%90%E8%A1%9D-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7/dp/B08B61T18R/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=Nillkin+Samgsung+Galaxy+S20+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&qid=1595298213&s=electronics&sr=1-3
書込番号:23547998
0点

皆様ご回答頂きありがとう御座います。
フィルム+ケースを買わせて頂きます。
助かりましたm(_ _)m
書込番号:23548247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

抑々カメラレンズにフィルムが貼ってある機種自体皆無だと思いますが・・・
撮影時や撮影後の画質にも影響しますし、何せ保護ガラスで覆われていますから。
因みに一昔前と違って、今のカメラレンズの保護ガラスはどの機種も落としたりぶつけて余程硬いものが当たったりしなければ割れませんし、傷もつきません。
ケースを装着、フィルムを貼るなどしてもレンズ部に直接当たれば普通に傷は付くし、程度によっては最悪割れます。
書込番号:23548988
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
S20の購入を検討しております。
使用されている方に伺いたいです。
子供の写真を撮るのが日課で、カメラ性能を一重視しています。
S20は手ぶれ補正はかなり良いと聞いたのですが、オートフォーカスはいかがですか?
ネット記事でオートフォーカスに難ありと見たので、室内(夜も多いです)で子供の写真を撮ったときに、すぐにピントが合うか気になっています。
難がある(あった?)のは S20 ultraだけでしょうか?
S10のほうがピントが合いやすかったりしますか?
ちなみに今まで使っていたのはXperia xzsで、子供が少し動いたりしても割合ぶれなど気にせずに撮影できていたので
同じかそれ以上には撮れるといいなと思っています。
今までずっとXperiaだったので1Uも考えたのですが、大きくて使いづらそうなのでS20を検討しています。
ぶれやピントの感じを教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23515067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はる0807さん
スマホのオートフォーカスは、みんな横並びだと思いますよ。所詮スマホですから…
一眼やミラーレスみたいなAFは無理ですよ。
その証拠にスマホ各社の売り文句が手振れ補正、解像度、広角、ズームくらいしかないですし。
当方S10、S20所有歴あり。昨日、Xperia1Uも店頭でいろいろ試してみましたが、多分カメラ性能は全体的にGALAXYの方がいいと思います。特に店内、室内では同じ程度です。
GALAXYでいえば、撮影時に「プロ」モードでシャッタースピードや連写などで対応するしかないんではないでしょうか?
書込番号:23515384
0点

スマホのAFは機種によって全然違いますよ。
格安機は遅いし暗所では迷うことも多いし
小さな被写体ではいつまでもピントが合わない場合があります。
S20はXZSよりずっとピント精度は高いでしょう。
S20はデュアルピクセルPDAFでXZSのような普通のPDAF
に比べ速度と正確さが早いです。
センサーで一番新しく高性能なのはP40に搭載のIMX700(1/1.29)で
2*2オンチップレンズ全画素全方向PDAF
https://www.sony-semicon.co.jp/products/IS/mobile/2_2_ocl.html
1ルクス(ほぼ真っ暗)でも速く正確なフォーカスが可能です。
全画素AFは一眼レフにもありません。
P40LITEやシャオミに搭載しているIMX686も全画素AF(片方向)
SoCやメモリ、ISPやOSの性能によっても差が出るので色々と差は出ます。
書込番号:23515537
3点

>komcomさん
コメントありがとうございます。
実はXperia xzsの動きが悪くなって来たので、先日galaxy 41Aを購入したのですが、xperiaと同じように撮影してもピントが合うスピードが遅くてぶれぶれの写真が多くなってしまい困っています。
高いスマホなら問題なくなるかなと思い質問させて頂いた次第です。
後から知ったのですが41Aは手ぶれ補正が弱いらしく、それも原因と思いますが、こちらがじっとしていても子供が少し動くと顔がぶれた写真になってしまうのでオートフォーカスのせいかなと思っています。
走り回る子供を撮りたいわけではなく、目の前でご飯を食べていたり座って遊んでいる子供をxzsくらい、気軽にぶれずに撮れればと思っています。
ネットにS20には部品由来でオートフォーカスに難があって頻繁にアップデートがあるようなことが書いてあったのですが、気にならないレベルでしょうか?
(S20ではなくて、S20 ultraだけの話だったらすみません)
私も近々、店頭で見てこようと思います。
書込番号:23515937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイさん
コメントありがとうございます。
実はxzsの動きが悪くなってきたので先日galaxy A41を購入したのですが、仰るとおり格安機だからか、ピントが合うのが遅くてxzsと同じように撮ってもぶれた写真が多くなってしまい困っています。
色々と教えて頂きありがとうございます。
ひとまず、近々店頭に見に行って来ようと思います。
書込番号:23515955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)