| 発売日 | 2020年3月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 重量 | 163g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S20 5G SC-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全251スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 1 | 2022年3月20日 10:43 | |
| 23 | 2 | 2022年3月16日 10:20 | |
| 7 | 3 | 2022年3月15日 14:48 | |
| 2 | 0 | 2022年3月15日 12:46 | |
| 69 | 10 | 2022年3月13日 11:44 | |
| 5 | 2 | 2022年3月12日 12:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
数日前に発表されたグッドニュース、
ご存じでしたら失礼。
https://www.gizmodo.jp/2022/03/one-ui-4-1.html
海外機は競争の舞台が世界なのでアップデートに対するスピード、内容共に充実ぶりが凄い。流石です。どんなに尖った商品だろうが何だろうが基本的な姿勢が出来ていなければ勝てない。国内メーカーはそこが駄目。そこまでのアップデートは一般的に必要なのか?と直ぐに愚かな事を騒ぎ立てるのも国内メーカー関係者とそのユーザー達。要は姿勢の問題だよね。OSすら毎回まともに更新出来ない様なメーカーは淘汰されて当然。
ずっとXperiaユーザーでしたがソニーにはそこを期待したかった…
楽しみにリリース開始日を待つことにします。
書込番号:24658021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
国内(一応シャープ含)と言っても製造開発まで日本でやってる所って限られて、今や何処も海外ですけどね
確かにせっかくの新機能を新機種のみに限定したり、最高でも2年で大型アプデが終了してしまう点は高価格機として残念ですが
噂では1・5にもAndroid12が提供されるとかいう話がありますが、ドコモ版は既に11で終了が確定
まだ大型アプデが1回しかされてないSIMフリー版に、例外的に12が提供されるか否かって感じですね(可能性は低い)
書込番号:24658483
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
【ショップ名】
ahamo
【価格】
新規・他社からの乗り換え 52,800円(税込) → 57,200円(税込)
機種変更 52,800円(税込) → 68,200円(税込)
【確認日時】
2022/3/15より価格改定
【その他・コメント】
値下げが終わり、値上げしました。
書込番号:24652032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Galaxyは強気ですね
docomo版は対応周波数帯が限られますので注意が必要です
書込番号:24652192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモ版の「機種購入割引」という契約形態問わずの割引施策が3月13日(日)に終わり、昨日3月15日(火)から契約形態ごとに割引価格が異なる以前の「5G WELCOME割」に戻りました。
ドコモ版の割引販売に合わせてahamo版も値下げして販売していましたが、その必要がなくなったので以前の価格に戻っただけでしょうね。
ドコモブランドで再販するくらい調達してて在庫あるなら、ドコモもahamoも割引変更しない方が売れるだろうし、最終的にどうするかはドコモ側の判断なので、Galaxyは強気というのはちょっと違うと思います。
Xperia 1 Uについても、後日同じような対応になる可能性もあるかなぁ。
書込番号:24652210 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
GALAXY S20って楽天モバイルで使用できますか?
一応BAND3は対応してるみたいですが
ahamoはDOCOMO系列のスマホなので18は対応してないって記載がありました。
書込番号:24650810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BAND18/26非対応です
逆にパートナー回線に繋がらないので良いのでは
書込番号:24650822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
パートナー回線掴まないエリアがあると接続しない事が多いのかと思いまして
今の時代BAND3だけで今はもう充分なんでしょうか??
書込番号:24650828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあ、鉄筋コンクリートの奥とか地下以外ではBAND3で接続出来ると思います
書込番号:24650854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
最近Galaxy S9から機種変更したばかりなのですが、Amazonのカスタマーとのチャット画面や、Googleのクチコミを書く際にキーボードや変換候補の欄が邪魔で文字が打てなくなりました。。
フローティングモードでキーボードの位置を上にずらすと、慣れていないせいか、入力がかなり遅くなります。。
他に何か良い方法は無いのでしょうか?(泣)
書込番号:24650655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
Galaxy初心者ですいません。
以下のことの解決策を知りたいです。
@ホーム画面ごとに画面背景を変えること
A片手操作モードで、左右には動かせますが、大きさを好きなように変えること
B新しいアプリをインストールしたら、新しい画面にアイコンが飛びます。自分で好きなとこに移動させればいいのですが、、、。
これをインストールしたらホーム(家マーク)に配置されるようにすること
ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:24642811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
@ホームごとの壁紙変更は、以前は標準のdocomo LIVE UXでのみ可能でしたが、2020年モデルから不可になりました。メーカー標準のOne UIホームでも同じく不可です。
Playストアから対応できるホームアプリを探すしかありませんよ。
A標準のGalaxyキーボードの片手操作は、左右にしか動かせません。キーボードサイズの変更は通常モードでのみ可能です。
片手モードでキーボードサイズを変更したいなら、対応できるキーボードアプリ変えるしかないでしょうね。
Bアプリをインストールすると、ホームの空いたページまたは新しいページが作成され、そこに配置されるのは仕様です。設定変更はありません。
これが面倒ならば、ホーム画面長押し→設定→[新しいアプリをホーム画面に追加]をOFFにしてください(標準のOne UIホームを利用してる場合)。
ホームにアプリが自動追加されなくなりますから、ご自身でアプリ一覧からホームの任意の場所に配置する方がやりやすいかなぁと。
書込番号:24642849 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
早速のご返信ありがとうございます。
3つとも前のAndroidでできていたことが、Galaxyに変わってできないことがわかり大変残念です。。
ご丁寧にすべてお答えいただき感謝申し上げます。
書込番号:24642959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
@については他社機でもできません。
ドコモAndroidスマホの場合、docomo LIVE UXではメーカー問わず画面ごとに異なる壁紙設定できる仕様でしたが、2020年モデルから仕様変更され、不可になりました。
2019年度モデルまで
https://www.nttdocomo.co.jp/service/live_ux/about/?d=2&p=2,3
2020年度モデル以降
https://www.nttdocomo.co.jp/service/live_ux/about02/?d=2&p=2,3
Aは対応キーボードを探す、Bは対応してるホームアプリを探すしかないですね。
大したアドバイスでなく、すいませんが(^^;
書込番号:24642983 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
2月にドコモオンラインショップで購入しました。
ホーム画面ごとに待ち受け画面設定できています。
皆さんの書き込み見ると不可と書いてありますが、、、
ホーム画面長押し、壁紙、きせかえで
設定してます。
AQUOSsense4は
ホーム画面ごとには設定できませんが
GalaxyS20に機種変してホーム画面ごとに設定できて
便利だと感じました。
書込番号:24645558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>asm_lemonさん
Galaxyシリーズデフォルトのホーム(現One UIホーム、旧TouchWizホーム)では、昔から画面ごとに異なる壁紙設定はできません。
その設定方法だと、ドコモの使い勝手が悪いホームアプリdocomo LIVE UXでしょう。
Galaxy S20の発売日は2020年3月25日のため、docomo LIVE UXで異なる壁紙設定が不可になった2020年度モデルから外れています(AQUOS sense4は2020年度モデル)。
Galaxy S20もOSバージョンによっては設定できてる可能性ありますが、docomo LIVE UXがアップデートされたり、OSアプデしたら使えなくなる可能性はあります。
Galaxy S20は発売時Android 10、2020年12月にAndroid 11が提供済、2021年2月にはAndroid 12提供済です。
書込番号:24645604 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
今さら訂正
2021年2月にはAndroid 12提供済です。
↓↓↓
2022年2月にはAndroid 12提供済です。
書込番号:24646384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
試してみましたが、Android 12でもdocomo LIVE UXでの画面ごとに異なる壁紙設定可能ですね。
2020年3月発売モデルだから、OSバージョンやホームバージョンが変わっても2019年度モデル扱いで当初の実装機能として有効になってるのかもしれません。
どうやらGalaxy S20 5Gにおいては(3月発表済で6月発売だったGalaxy S20+ 5GやXperia 1 Uも同じ)、2019年度モデルまでの仕様が採用されてるようです。
壁紙設定を優先でdocomo LIVE UXを利用するか、利便性重視で引き続きOne UIホームで利用するか...でしょうね。
docomo LIVE UXを利用すれば画面ごとに異なる壁紙設定は可能なので、最初の書き込みは“一応できる”に訂正しておきますm(__)m
docomo LIVE UXは使い勝手悪く、Galaxyに限らずどの機種でも利用してなかったので、まさか機能残ってるとは思いませんでした。
ただしahamo版Galaxy S20 5Gだとdocomo LIVE UXが省かれてるため、画面ごとに異なる壁紙設定や着せ替えは不可です。
スレ主の桃雫さんがドコモ版を購入されたか、ahamo版を購入されたかで対応可否は分かれますね。
書込番号:24646479 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
アハモ版を購入しました。
ドコモ版ならできたんですね😥
ご丁寧にご説明ありがとうございます。
書込番号:24646961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
そうなのですね。
アハモにしたのでドコモ版にすればよかったかなぁと思うほどです。
書込番号:24646967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモ版とahamo版Galaxy S20 5Gの差異として、ドコモアプリ17個、関連アプリ7個、ホームとしてdocomo LIVE UXが削除されてます。
ドコモ版でアンインストールや無効化できないキャリアアプリも省かれてるので、逆にahamo版がいいという方も多数います。
端末価格もドコモ版とahamo版で現時点では同額なので、ドコモ版でもよかったかもしれません。
ただドコモ版の割引価格は本日いっぱいまで、明後日から割引が変更され契約形態ごとに端末価格が変わるため、明日以降はahamo版が安いということになります。
どちらにしても今後購入するドコモスマホでは、docomo LIVE UXでの機能として異なる壁紙設定はできなくなってるので、今から慣れておくのもいいでしょう。
書込番号:24646998 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
現在ドコモでHUAWEI P30 Pro HW-02Lを使用しています。2020年の春過ぎからなのでもう少しで2年になります。当時はP30Proがドコモオンラインショップで値下げを行い買い得感があり購入し、現在も大きな不満は無く使用しています。ただ、わかっていたことですがandroidバージョンアップデートが無いこと(バージョン9で止まったまま)、そろそろ2年なのでお買い得な機種があったら買い替えようかと考えていたところでした。そのタイミングでドコモオンラインショップでのGalaxy S20 5G SC-51Aの値下げが発表されてこの機種への変更を検討しています。S20自体も型落ちですがP30Proよりは当然新しくハイエンドモデルなので基本性能は高いのは間違いないでしょう(CPU性能アップやリフレッシュレート120によるヌルサクを期待)。しかし、P30Proより見劣りする点もあるのかもと心配していることもあります。例えばカメラ性能に関してはP30ProはLeicaのカメラでToFセンサーまでついていますがS20にはついてないなどスペックダウンともとれる(ズームもP30Proは50倍まで出来るがS20は30倍までだがこれはあまり気にしない)など。またバッテリー持ちの点で、容量はP30Proの4100とS20の4000で余り変わりないがS20の評判があまりよくないなど。実際に両機を使用していたことがある方やスマホに詳しい方の意見を聞きたいです。それほど期待する変化が無さそうならこのままP30Proをもう少し使用しても良いかとも考えています。ちなみに、ゲームなどは全くやらないライトユーザーでして、諸事情でドコモでの機種変更のみを検討をしています。よろしくお願いいたします。
2点
GALAXYはS20世代までは指紋認証がいまいちです
21になるとそれなりによいです
HUAWEIは指紋認証がいいと言いますので
S20だと不満に感じる可能性はあるかもしれないですね
書込番号:24627838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
指紋認証の件はなるほどです。
他には回答が無く、様子をみている間にドコモオンラインショップでの在庫が無くなってしまいました。アンドロイドバージョンの部分が(セキュリティー面で)心配ですが、カメラ性能等はHUAWEIに満足しているのでもうしばらくはP30proを使い続けてみます。
書込番号:24645211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



