| 発売日 | 2020年3月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 重量 | 163g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S20 5G SC-51A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全251スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 275 | 19 | 2021年1月8日 02:31 | |
| 13 | 0 | 2020年12月31日 13:45 | |
| 26 | 1 | 2020年12月16日 10:26 | |
| 17 | 0 | 2020年12月16日 10:10 | |
| 0 | 1 | 2020年12月11日 08:23 | |
| 26 | 4 | 2020年11月26日 01:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
S21の発表が間近のリーク情報が飛び交ってますが、予想通りに最悪のスペックダウンです(涙)
私はS20ユーザーで、S20至上主義です。
S21は、バッテリーやカメラ性能や画面サイズは、ほとんど変わらず、本体サイズは幅が2m大きくなり、重さも8グラム重くなり、メモリーは12GBから8GBにスペックダウン、マイクロSDカードも使えなくなったし、おまけに、超使い勝手が良かった純正の手帳型ケースも大幅にサイズアップして、角張り、見た目も使い勝手も大幅ダウン。
良くなったところ?
な〜んもありませ〜ん。
至上最悪のモデルチェンジですよ!
S20ユーザーの方、ホンマ良かったですよ!
33点
S20シリーズ発売時価格比でS21シリーズは多少なり価格下がるっぽいので、無印標準モデルは一部スペックダウンでより価格抑えるのはあり得るでしょうね。
日本未発売のS10e、無印Note10、S20 FE、無印Note20みたいな一部スペック落とした買いやすいハイエンドという位置づけの可能性があります(解像度下げたり、容量減らしたり、無印Note10/20だとmicroSD非対応にしたり)。
主力はS21+、Sペン対応と言われるS21 Ultraでしょうかね。
ドコモ向けハイエンドと思われるGalaxyシリーズ3機種が技適通過してるので、S20 Ultra出さなかった分今回は3機種投入する可能性ありそうです。
書込番号:23880156 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>まっちゃん2009さん
確かに、その通りなんですよ!
でも、携帯電話は携帯性が命だと私は思っているので、S20レベルの大きさを大幅に上回るスマホは、タブレットだと思ってます。
私は、タブレットは ipad を愛用しております。
つまり、ハッキリ言って、ただの持論ですが、スマホは、どこまで行っても、ポケットにすっぽり入って小さくて軽くて画面が見やすい携帯電話。
タブレットは、どこまで行っても携帯パソコンだと思ってます。
まぁ〜また持論ですが、スマホに、S20 を越える画面の大きさは、全く不要です!
書込番号:23880178 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
むしろ、Galaxyは他のスマートフォンより小さい部類ですよ。
書込番号:23880197 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まっちゃん2009さん
あっ、もう一つ言い忘れましたが、簡単に言うと、片手操作が出来ない携帯電話は、スマホではなくタブレットだと思ってます。
ただ、Sペンを必要とする方には、私の考え方は、あてはまりません。
しかし、ある中国企業を意識して、早まって中途半端なモデルを出してきたのが見え見えですよ。サムスンさん。
でも、実は、S22(仮)が、メッチャ期待できるモデルになりそうで、今からワクワクですよ。
ん〜ん、でも、反面、もうスマホは最盛期を過ぎたので、スマホに代わるデバイスがホントは期待だったりして。
書込番号:23880208 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>香川竜馬さん
小さくて、軽くて、大画面のS20。
まぁ〜実は、バッテリーに多少の不満を持ってますが。
死ぬまで使いたいスマホですね〜。
まぁ〜、好みの問題なので、私の意見は絶対的に正解ではありません。
悪しからず。
書込番号:23880232 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
素直に
iPhone12 miniにすれば良いのに…
書込番号:23880301 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>sriは、俺のオンナだ。さん
そやね!
確かにiPhone 12 は、mini に限らず、全種類に絶大なメリットがあります。
私がiPhoneに乗り換えるなら、12か12pro しか選択肢はありません。
でも、私的には、未だにLightning端子にこだわっているアップルが、アホとしか思えません。
醜い意地ですね〜。
まぁ〜、アップルの真似をして、史上最悪な今回のモデルチェンジをしそうなS21を造ってしまったサムスンもアホですが。
アホな企業は、アホな世論を背負って、アホなスマホを出し続けますね〜。
まぁ〜、何回も言いますが、適度な本体性能、素晴らしい純正アクセサリーを含めて、多分、今後、S20 を上回るスマホは出てこないでしょう。バッテリー性能だけが多少不満である以外は。
書込番号:23881208 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
SAMSUNGは、以前にも一度、
microSDを使えなくして、全世界レベルで売り上げを落としたのに、
その教訓が活かされていないんですね。
私は、3.5mm イヤホンジャックもこだわりのポイントです。
本体 Speakerが STEREOになった S9/S9+以降、いつもワクワクで、
Note 9 → S10 → S10+ と所有していますが、
Galaxy はそこで止まっています。
今、キャリアモデルで、私が物欲を掻き立てられているのは、
LGの Velvetです。
書込番号:23887764
9点
>モモちゃんをさがせ!さん
2015春夏のS6/S6 edgeでmicroSD非対応にしてグローバルで売上下がったのは懐かしい記憶ですが、最近だと日本未発売のNote10、Note20もmicroSD非対応で投入されてますよ。
S21(仮)の位置付けとしてはS20の正統な後継ではなく、S10e、Note10、S20 FE、Note20のようなハイエンドながら価格抑えた買いやすいモデルという感じなのではと思ってます。
イヤホン端子にこだわるのは悪くはないですが、選択肢減りますよ。
イヤホン端子がないGalaxyシリーズはNote10+、Note10+ Star Wars、Note20 Ultra 5Gと購入してますが、ワイヤレスイヤホンで十分満足できますし、DAC搭載のサムスン純正USB-C Headset Jack Adapterが別売で用意されてるので個人的には問題ありません。
あとイヤホン端子があるLG VELVETですが、2020夏モデルのLG style3に続きHi-Fi Quad DAC非対応になってます(LG style3ではDTS:X 3D Surround対応、LG VELVETではLG 3Dサウンド対応)。
今のところ国内向けLGスマホでHi-Fi Quad DAC対応は、2020夏モデルのLG V60 ThinQ 5Gが最後ですね(合わせてLG 3Dサウンドも対応)。
書込番号:23887775 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>モモちゃんをさがせ!さん
イヤホン端子、私もこだわっていた過去がありますが、実は、そのこだわり、あっさりと諦めることができました。
きっかけは、S20 を予約購入した無料特典でサムスンからもらったワイヤレスイヤホンGALAXY buds+ でした。
Amazonでは12,200円だったかな?
音は良いし、電池長持ち、なんたってケーブルがないから、フィットネスジムで大活躍。
もうこれ使ったらケーブルタイプには戻れません。
家で音楽を聴くときは、スマホとBluetoothスピーカー「アンカー サウンドコア2改善版」で、メッチャ音イイし、もう、この2つのアイテムなしでは生きていけないぐらいです。
参考まで。
書込番号:23890395 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>koce0135さん
>S21は、バッテリーやカメラ性能や画面サイズは、ほとんど変わらず、本体サイズは幅が2m大きくなり、重さも8グラム重くなり
2mも大きいのに画面サイズが変わらないのは不格好ですね…。
でも8gしか増えていないのはすごい技術。ほぼ空気でしょうか。
※しょうもないツッコミです。
>モモちゃんをさがせ!さん
毎回毎回イヤホンジャック云々うるさい。
誰もスマホに詳しくないあなたに興味無いの分からんの?
何度も指摘されてるのに理解できないのでしょうか?
書込番号:23890438 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
皆さん、イロイロな意見があって楽しいですね〜(笑)
要は好みですよ好み!
絶対的な正解なんかはありませんよ。
相対的な正解もありません!
私はアホな世論や企業にはアホと言いますが、人に対する誹謗中傷には興味はありません。
その人が思っていることが、その人には正解です。
皆さん、もっと楽しく書き込みしましょうね。
沢山の意見ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23891217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>koce0135さん
モモちゃんをさがせ!さんはあちこちで同じことを書き込みしてますし、意味不明な書き込みだったり、間違いを書き込みしてたりも多数あります。
間違いなど指摘されても訂正されず、また同じことの繰り返しなので、sandbagさんやAccuBattery Proさんのようなツッコミがあっても仕方ありません。
確かに誹謗中傷はよくないですが、お2方程度のツッコミなら問題ないかなと個人的には思います。
書込番号:23891234 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>まっちゃん2009さん
なるほど!
私は、実は結構都合がイイ人間なので、ハッキリ言って、その場限りの事しか言ってません。
恥ずかしながら(汗)
いやぁ〜、基本中の基本ですが、私みたいなバカな人間は、共感されると一番嬉しいんですよ。
くだらない屁理屈ですが、アホとバカは違うんですよ。
あえて言うなら、アホ>バカ、ですかね〜。
アホは、どうしようもありませんが、バカは結構イイところもあるんですよ。
私は、S20 至上主義バカです。
S20の事なら、夜中から朝まで語れます(笑)
前にも、書き込みましたが、スマホと言うデバイスは、もう全盛期を過ぎました。
5Gが始まった時点で。
まぁ〜、あえて言うなら、後は、くだらないカメラ性能の向上と、くだらない大画面の繁栄ぐらいですかね〜。
ホント、くだらない機能は要らないから、もっともっと本体代金を安くして欲しいところですかね〜。
確かに、S21(仮)は、ほ〜んの少し安くなりましたが、私にとっては、ほ〜んの少しですがサイズも重さもプライドも退化させたサムスンがアホにしか思えません。
ん〜ん、私の理想は、全てがS20基準ですが、画面サイズは同じで、本体は、サイズも重さも少なくなり、バッテリー性能は向上して、CPUやメモリーは退化してもいいので、とにかく安い5Gスマホ。
これにつきますね!
書込番号:23891300 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
あっ、あとは、マイクロSDが無くなったのは非常に残念ですね〜。
また、復活してほしいけど、そのせいで、また価格が上がり、サイズや重さも増したら本末転倒ですね。
まぁ〜、価格が下がるなら、それもアリかな?
今回のモデルチェンジは、Sペンの標準化が最大の狙いと売りだとサムスンさんは思っているみたいだけど、こればっかしは、私は使ったことがないので評価は出来ません。
あえて評価するなら、史上最大に、コンパクトで便利で洗練されたスタイルの純正手帳型ケースが、Sペン収納部分を付けたために、デカくなったことが非常に残念なところですかね〜。
まぁ〜、それだけSペン勝負にかけた勇気は評価しますがね〜。
S22(仮)が、まだ、これにこだわっているなら、Sペンの使用も考えてみようかなぁ〜
書込番号:23891611 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>koce0135さん
今回無印S21だけでなく、S21+も画面解像度をWQHD+→FHD+になるとの情報もあります。
またカメラ仕様も無印S21とS21+は同じっぽく、S21 Ultraがサムスンとしての次期Sシリーズのメインという位置付けなのかもしれません。Sペンにも対応させますし。
昨年のS20シリーズもサムスンは無印S20とS20+がメインになると思いきや、S20 Ultraに意外と人気が集まった感じで読み違いだったと言われてたはず。
当初日本向けも無印S20とS20+だけ日本仕様で開発していて、S20 Ultraは急遽採用が決まったため日本仕様無しで投入されました。
まあ来週14日(日本時間だと15日0時)にはS21シリーズの仕様がはっきりするでしょう。
日本でも早めに投入するという話もありますが、S20 5GとS20+ 5Gを見送り(おまけに予約してた五輪モデルが五輪延期で発売中止)、Note20 Ultra 5Gを購入したのでおそらくパスすると思いますが(笑)
小型モデルが好きな人もいれば、大型モデルが好きな人もいますよね。
だからSシリーズも毎年複数ラインで展開してますし、NoteシリーズもNote10から小型廉価版も投入されるようになりました(日本向けNoteは最上位だけですが)。
小型モデルが好きな人にとっては、後継機種で実質劣化する部分があるというのは気分としては微妙ですから気持ちはわかりますよ。
SシリーズはS3からS10までは毎年購入してましたし、Noteシリーズも国内向けはNote2とNote3を除き購入してますから、どちらのシリーズの良さもわかってます。
特にNote9からはSペンがBluetoothに対応してリモコン対応になりましたし、Note10+ではジャイロセンサー対応でジェスチャー操作対応、Note20 Ultra 5GではSペンの書き込み時の遅延が42ミリ秒から9ミリ秒になりより滑らかになりました。
現時点で国内向けGalaxyで性能と価格のバランスがいいのは、ミドルハイのA51 5Gだと思います。
au向けのA32 5Gが技適通過してますし、サムスンもキャリアもハイエンドは昔ほど売れないと感じてるため、最近定期的にAシリーズを採用してるっぽいですね。
書込番号:23891644 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>まっちゃん2009さん
素晴らしい解説ありがとうございます。
プロフィール拝見しましたが、もしかしてYouTuberさん?
もし、そうだったら絶対見ますよ!
でなかったら、是非、やってください!
ガジェット好きな方の動画って面白いんよね〜。
インスタやってます?
私は共感されるのが猿みたいに好きなので、イイね!が付く度に、腕に着けているウェラブル端末がバイブして快感を感じているバカです(笑)
最近になって分かったのですが、価格コムって、結構SNSなんですね!
知らなかったの?ってツッコミ入れられそうですが、猿だけに御勘弁を(笑)
あぁ〜〜っ、早くS22 出ないかなぁ〜?
多分その頃になると、猿もあきらめてSペン使ってるかも。
では、失礼しました(^o^)/
あっ、クチコミの使い方、私が不適切なことをしていたら、どんどん楽しくツッコンでください。
猿だけに......。
書込番号:23891888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>koce0135さん
いやYouTuberではありませんよ。単にガジェット好きなだけですね(笑)
Galaxyシリーズは大好きで相当数購入してます。
書込番号:23892914 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>まっちゃん2009さん
こんにちは(^o^)
時刻も分かっていない猿です。
数々のレビュー、すんごいですね!
あっ、先に言いますが、スレから脱線します(汗)
私も、パナやソニー大好きです。
レコはパナ、テレビと以前のスマホはソニー、
ついでに腕のウェラブル端末はXiaomiで、初タブレットは、まっちゃんさんと同じdtabです。
不思議と言うかどうか、アップルには興味ないんですね。
私は、アップル製品は嫌いではなく、ipadも愛用しています。
でも、スマホとゆうデバイスを、ソニーやシャープや諸々アジア企業を踏み台にして生み出し発展させた、スティーブジョブズとゆう人物は大嫌いで、アップルと言う企業もアホだと思ってます。
まぁ〜目を閉じたままタブレットで遊んでいる猿ですから、私(笑)
スマホを生み出した技術に繋がる将来に向けてのルーツは、ナショナル→パナ→ソニー→アップル→サムスン→ファーウェイやXiaomi、と、大まかに思ってます。
あっ、どっかにノキアが入るかも?
政治的な話になりますが、私は韓国や中国は、あまり好きではありません。決して誤解しないでください、国家や国民の世論が好きでないだけで、そこで産み出されたKポップ等も含めるアイテムには興味大です。
北のお偉いさんは、まだ、頭をナデナデしてあげるように、資本主義への成長を見守っていられるので楽しいですが。
んで、何が言いたいかですが←(マワリクドイデスネ-コノサル)、本日、恐らく、韓国の裁判所が、韓国の有名な方々が日本政府を提訴した訴訟で「日本有罪!」の判決を出します。
ふぅわぁ〜っ、やっと眠くなりました。おやすみなさい。←(オイッ、オワリカイ!コノサル!ツヅク?............。)
書込番号:23894834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
今回、今まで使用していたXperia Xz premiumがUSB
コネクター破損で故障したので購入した。
docomoショップで見たときに他の端末と異なり、手に馴染みやすいデザインとカメラの画素数が最大6400万画素あり、性能が高いこと。
ホリデーキャッシュバックで、今なら10000円キャッシュバックがあることも決め手になった。
ディスプレイは綺麗だし、コンパクトなデザインで満足してます。ただ、電池持ちが良いと聞いていたが、Xperiaと比べると消耗が早いのが唯一残念なところです。
電池持ちが気にならなければ良い端末だと思います。
書込番号:23881031 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc51a/index.html
先程S20+と共に、Android 11へのバージョンアップが提供開始されました。
13点
ほぼ同時にスレ立てしたようで(笑)
auもBTSコラボ含めたS20シリーズ4機種同時提供になりましたが、例年よりかなり前倒し提供になった印象です。
最新機種のNote20 Ultra 5Gも近いうちに提供開始されるかもしれません。
書込番号:23851858 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
本日10時からドコモ向けGalaxy S20 5G対し、Android 11の提供が開始されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc51a/20201216.html
書込番号:23851829 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
機種そのものと関係ないとは思いますが、この機種に機種変してから、LINE電話の発着信時、LINE電話が繋がった時、ピコーンっていうようになりました。
同じ頃息子も他機種ですが機種変しましたが、息子のLINE電話はそのようなタイミングでピコーンって鳴りません。
やっぱり、LINEアプリの設定ですよね?
設定色々見ましたがそれっぽいのも無くて…。
書込番号:23842106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>3児のままんさん
端末本体の設定からアプリ(と通知)でLINEを探して通知のところをタップ
一番上に通話があると思うのでタップで詳細設定から音が選べます。
今、何かの音が選ばれてると思うので「なし」としてみて下さい。
書込番号:23842120
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
この機種を5ヶ月ほど利用してきて使用当初からの現象なんですが、
表題のchromeでネットをしてると1日に数回はフリーズします。
プチフリーズではなく数分待っても動きません。
ホームボタンを押していったん閉じ、再度立ち上げるとすぐに動くのですがそれが結構うっとおしいです。
同じ様な現象になる方や、改善方法が分かる方いますか?
一応chromeのキャッシュを削除したり、ライトセーバーをオフにしたり、chrome自体をアンストールして再度入れ直したり、
リフレッシュレートを60Hzにしたり、画面の解像度も低くしてもフリーズの現象は収まりません。
初期化はできればしたくないので改善できれば思い投稿しました。
3点
10機種くらい使ってますが、どのスマホのChromeも不定期にフリーズします。一旦タスクボタンを押すと何事もなかったように動きます。
昨年末までは何ともなかったと記憶してますが、今年に入ってから現在まで解消されていません。
今年購入したGalaxi Note10+、redmi note10、moto g8 plus、OPPO reno3 a、Galaxy A20とも一から設定した初期状態で発生しています。
別機種ですが、同じ不具合の書き込みが数件あります。
例
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=23803811/
気長にアップデートで解消されるのを待つか、別ブラウザに乗り換えるのが吉です。
書込番号:23804320 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
違うブラウザはどうですか?おそらくChromeでしかその症状はないはずです。
書込番号:23804373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>香川竜馬さん
>AccuBattery Proさん
早速の返信ありがとうございます。
この機種の前はHuawei P20 Proを使用していたんですが一度もそんな現象が無かったのでGalaxyを疑ってました。
chrome以外は慣れなくて使用していないんですが、あまりにもフリーズが多ければそれも検討してみます。
書込番号:23805085
2点
もう、解決されたかも知れませんが…。
私がSAMSUNG Galaxyの Sラインや Noteシリーズを使う場合、
初期設定に際して、
Google Chromeの使用には同意せず、
SAMSUNGの標準ブラウザを利用しています。
書込番号:23811431
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
