| 発売日 | 2020年5月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 151g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 1 | 2020年6月12日 22:05 | |
| 77 | 3 | 2020年6月11日 22:21 | |
| 126 | 11 | 2020年6月12日 23:46 | |
| 213 | 61 | 2021年8月9日 16:37 | |
| 10 | 4 | 2020年7月2日 16:54 | |
| 22 | 8 | 2020年6月10日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au
XZ3の画面割れで機種変を余儀なくされたのだが、予算があるならXPERIA 5 にするほうが良かった…
やはりミドルクラスなので、ダウングレードになった分、ゲーム系はもたつく場面が多々ある
FGO等はしないので判定は出来ないが、パズル系ですらカクカクしたりもたつく場面があるので、ゲームにはむかない
購入の際には注意が必要ですね…
書込番号:23463579 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
Snapdragon 665はCPU自体は良くても、GPUはAdreno 610搭載にしては性能が低めだそうですから
安くてもゲームをするならXZ3とほぼ同じスペックを誇るLG style3にすべきでしょう
ただドコモ専売なので、auでは無難にXperia 5を選ぶべきですね
書込番号:23464620
11点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo
昨日から事前予約が始まり、本体価格は4万1976円とのこと
他4G機種ではLG style3が同価格、Galaxy A41が3万7224円、arrows Be4が2万3760円で、何れも発売時期は6月以降のままです
18点
Galaxy A41、LG style3、arrows Be4の3機種は3月18日発表当初予定価格として案内されていた価格で確定でしたが、Xperia 10 Uは当初47,520円になる予定でしたが41,976円になったので、当初より5,544円ほど安く設定されましたね。
まあ全体的な性能から見ればこのくらいの価格じゃないと。3万円台半ば〜後半くらいでもいいくらいだし。
書込番号:23462010 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
散々この機種を持ち上げてきておいて難ですが、CPUは前機種Aceの630⇒665と向上したものの、体感的にはそこまで変化はなく・・・
それでいて845と一昨年のハイエンドや耐衝撃性等を採用しておきながら同価格のLG style3と比較すると、少々厳しいかもしれません
そうなると指摘通り、3万円台でしょうね
Aceの5万円弱に比べれば安いとは言え。
書込番号:23462062
17点
香港とか3万円台半ばだったかな。その他は4万円台前半くらいの地域がほとんどのはず。
国内版は日本仕様有りなので海外版と単純比較はできないものの、4万円以下(せめてGalaxy A41くらいならよかった)でないとちょっと厳しいかなとは思いますが発売されてみないとわかりませんね。
まあ端末設定価格がau版は49,990円、Y!mobile版は54,000円(契約形態により割引有)なので、それと比較すればドコモは価格は頑張ったとは思います。
書込番号:23462736 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II SOV43 au
今回、snapdragon665が搭載されてますが、z5のsnapdragon810と比較した際、処理性能は上がってるのでしょうか。約5年前のハイエンドからの切替を予定してますが、1iiは発売直後で金額的に手が出しづらく、今のz5からの買い換え先として検討中です。
atutuベンチマークもverでスコアが単純比較出来ないとの情報もあり。。
書込番号:23461882 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私的にはこれからさらに値下げされるだろう、Xperia 1や5を選んだ方が無難だと思います
性能としてはSnapdragon 665は820に近く、かつ省電力なので810搭載のZ5よりは上になります
ただミドルレンジというだけあってカメラ性能は望遠付きとは言えZ5より劣り、音質もZ5と異なりモノラルスピーカーなので良いとは言えず、昨年のハイエンドから搭載されているDolby Atmosは兎も角ソニー独自のサラウンド機能S-Force Surroundも本機には非搭載です(唯一DSEE-HXのみ搭載)
普段使いにおいてのレスポンスはややカク付きがある事を除けば、4年前のXZと同程度だと思いますし、3Dゲーム等せず、特に拘りがなければ電池持ちは良いらしいので。
しかし、長期に渡って使う事を考えるとこれからは性能不足に陥る面もあると思うし、Xperia 1や5ならば初期OSが一つ前の9であっても、性能的にはまだまだ最新なのでそんな不安はありません
まあZ5は搭載CPUである810が爆熱ともあり、ハイエンド端末に抵抗があって安定性を求めるならば10Uでも良いかと
書込番号:23461894
![]()
17点
ベンチマーク性能は下記のように向上します。
https://www.notebookcheck.net/810-MSM8994-vs-SD-665_5902_11487.247596.0.html
しかし、カメラ性能は格安スマホと比べても見劣りするほど低下するので、カメラ重視の場合は気をつけたほうがいいでしょう。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=10095&idPhone2=7534&idPhone3=10147
書込番号:23462008
7点
現在お使いの Z5が健在で、今のところ不具合がなければ、
の話として、
1U の実勢価格が下がって来るまで、もう少し待つのも、選択肢の一つとしてアリではないでしょうか。
Xperiaのハイエンドとしては久々の 3.5mmイヤホンジャック復活。
私は個人的には、ココに大きな魅力を感じます。
書込番号:23462028
7点
Z5から本機(ymoba)に乗り換えました。
未だ3日程度の使用ですが動作速度は、明らかに早くなっていることが分かります。
ブラウジングや動画を見る、簡単なゲーム程度であれば、こちらで十分です。
カメラも問題ないかと思います。
ただし、動画の撮影は録音の音量レベルが小さすぎて使い物になりません。
(標準アプリ。2台購入して2台ともダメ。)
ハード仕様でどうしようもないのでなければ、そのうち改善されるのかなとも思ってますが…
という感想をZ5と比較して現状もっています。
用途を考えて選択をされると良いかと思います。
書込番号:23462190
![]()
15点
Xperia 1Uは5G初の端末であると同時に、来年後継機が出る頃にならないと安くならないと思います
流石に昨年のドコモのXperia 1のように、Xperia 5の発売を待たず一早く店頭・オンラインショップから姿を消し、そのまま販売終了なんて事にはならないでしょうけど
イヤホンジャックの有無やスピーカー配置(Xperia 5は下部が充電端子側)に拘るのならXperia 1Uですが、そうでなければXperia 5の方がお勧めだと思いますね
安くなっても133,600円が精々10万位になる程度だろうし、その前にスレ主様のZ5が寿命を迎えてもおかしくないかと
書込番号:23462624
16点
アドバイスいただきありがとうございます!
確かに待つのもありですね。。。ただ、既に長く待ちすぎて、処理能力が昨今の環境に耐えきれなくなってきてます。。。特にz5のmem3GBがosのみで2GB近く使ってるので正直厳しいです。もう少し考えてみます。
書込番号:23462663 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>モモちゃんをさがせ!さん
私もイヤホンジャック搭載、今回のデザインで購入を検討してます! 有機ELというのも魅力的ですし!
カメラもそこまで撮らないのと、基本イヤホンあればスピーカーはしょうがないかな、と思ってますが、今のz5よりサクサク動くことが前提なので処理性能面(cpu,mem)を気にしてました!
アドバイスありがとうございます!
書込番号:23462692 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ありりん00615さん
参考ページありがとうございます!
シングルcoreだと約10%、マルチで約55%、atutuベンチ総合で40%ほど全体性能アップという感じでしょうか。fgoのゲームが、確かゲーム基盤の仕様でandroidだとcore単体の処理性能に依存するようで効果感じられないかもです。流石に5年前からの買い換えなので期待してましたが、レンジがかわると難しいものですね。。 ありがとうございました!
書込番号:23462770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>うーたん00さん
CPU性能は上がっています
ただGPU性能がイマイチ
同じく夏モデルのLG style3がXperia XZ3やGalaxy S9と同じSnspdragon 845を搭載し、それでいてXperia 10 Uと同価格なのでこちらをおすすめします
Xperia 10 UよりもCPUは1.4倍、GPUは3〜4倍ほど高いので 、LG style3がかなりのコストパフォーマンスだということが分かると思います
一応Xperia 10 Uは発表当時より5千円ほど端末価格が下がりましたが、それでもまだ割高な感じがあります
年々Xperiaはどんどん売れなくなっているので高くせざるを得ないのでしょう
またXperiaにどうしてもこだわるなら値段が少し下がっているXperia 5にするとか
ドコモのミッドレンジでおすすめすならLG style3 > Galaxy A41 > Xperia 10 U > arrowsの順です
書込番号:23463742 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
Xperiaに拘る理由と言ったら、精々『ブランドイメージ』位じゃないですかね
後はマニアックな所で言えばDSEE-HXといったアップサンプリング機能とか・・・
一番は『Xperiaが国産ではまともだから』というのが多そうですね
まあ、未だ過去の悪評が拭えないarrowsや、地味めなAQUOS、一部の嫌韓に難癖付けられるGalaxyと比べて、どれにするか迷ったらXperiaにした方が無難だというのもあるのかもしれませんけど
今はどの機種も悪くはないんですが、日本人は今も昔もイメージで選ぶ傾向にありますからね
書込番号:23464610
10点
みなさま
丁寧にアドバイスくださりありがとうございました。1iiは5G対応は時期早々と思い割高感、10iiを検討してましたがスペック的にもう少し欲しいところです。回答いただいた中にもありますが、5にしようかと思っています! イヤホンジャックと指紋認証独立が引っ掛かってますが仕方ない。(今はauonlineで品切れ。。。)
個々にお礼言えていない方もいますが、この場をお借りしてお礼させていただきます。
書込番号:23464817 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
スマホ初心者です、よろしくお願いします。
今回Android one S3(シャープ製)からXperia10 Uに機種変更した者です。
孫を写した動画の音声が極端に小さくて、再生するときにボリュームを最大にしないと聞き取れません。
S3の時にはそんなにボリュームを上げなくても音声が十分聞き取れたのですが、Xperiaはダメです。
同機種を購入された方で、同じような状態の方はおみえでしょうか?
51点
>obahyuさん
情報をありがとうございます。
初期化すると音が出たのですね。
しかしアプリを消してカメラ使う訳にもいかず、、、。
>arrows manさん
パソコンで xperia Companionで修復するのですね。ちょっと詳しくないですができる事はやってみます。
改善したら改めて報告します。
ありがとうございます!!
一応、身内もこのスマホ持っていて確かめてもらったら、
アプリなど余計なのは入れてないのに 同じ様に音出なかったです。。。しょぼん。。
書込番号:23493002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Taro1969さん
情報をありがとうございます!
今ココ見ましたらTaro1969さんが先に投稿になっていました。m(_ _;)m
これからやってみようと思っていた所です。!
終了していましたね。残念です。
私にとってはただ、声や音が出ればいいだけのお話なのですが苦労しますね。
アプリ頑張ってみます。
ありがとうございます☺
書込番号:23494068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
せめてソニーから不具合の調査をしている等のアナウンスがあればまだ待てるのですが・・・
工場出荷状態以外の移行した等製品チェックはしていないのかな。
購入先へ電話をしました。
(ソフトでなくハード側の問題で改善(動画の音量レベルとNFC)の見込みがないのであれば、・・・という内容)
6/26段階で販売側でも何も情報は入っていないとのことでした。
多数問合せはあるようで大変そうでしたが、販売店の対応案は非常に良心的でした。
しばらく様子を見るとの返答をしましたが、ソニーさん、このままだと大量の返品騒ぎですよ。
書込番号:23494489
2点
>arrows manさん
XperiaCompanionを利用してソフトウェア修復を試してみました。
手順は思ったほどでなく簡単でしたが、、が、、
残念ながら撮影した動画の音声は相変わらず小さくて全く変わりませんでした。
書込番号:23499241
1点
私もXPERIAコンパニオンでソフト修復を試してみました。け期待したのですが、結果は全く改善なしでした。
ソニーさん、ホント頼むって!
書込番号:23510070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おサイフケータイの不具合がYmobileのページで発表されてました。カメラアプリ終了後、おサイフケータイがOffされてしまうようです。ソフトウェアアップデートを予告してましたが、動画の音声が小さい件も公式に認識してもらい、告知して欲しいですね。
書込番号:23510100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
僕も同じように録音時の音量が小さかったのですが、以下の手順でマイクの権限を調整したところ改善されました。
(それでも小さい気がしますが・・)
・設定を開く
・一番上の「設定を検索」で「マイク」と入力して検索
・表示される「マイク」を開く
・カメラ以外のアプリを選択して、マイクへのアクセス権限を「許可しない」に変更
僕の端末では Googleアプリが問題だったようで、Googleアプリのマイクへのアクセスを拒否すると改善されました。
(Googleアシスタントは使えなくなってしまいますが、代わりにAlexaを使ってます。)
ご参考まで、、
書込番号:23523773
1点
マイクの権限は怪しいとは思います。
以前コメントしましたが、楽天チェックアプリのチェックイン(マイクを使用)が出来ないです。
ただ権限を外しても改善しないですし、仮に改善したとしても、LINE電話や通話などなど、失う物の影響もでかいです。
ソニーさんがこの不具合を認識してるかどうかも、現状わからないので、
ひたすら待つしかない出来ない私達にとっては苦痛しかないです。
先日XPERIAの購入アンケートがきたので、不具合のことは繰り返し記載しました。
ほか、Ymobileにもソニーにも複数回連絡してますが、
対応する或いはしてるので、お時間下さいといった主旨の回答がなく、初期不良として交換をすすめられるだけで、その交換対応期間自体も短いので、とうに過ぎてしまっています。
消費者の弱みというか、個人レベルでは他にやりようがないので、
同じ不具合を抱える方々にお願いしたいのは、
ソニーや販売元にクレーム入れまくって頂いて、早く改善に向かって動き出して欲しいです。
何も発表されないのが腹立たしく、いい加減にして欲しいです。
書込番号:23526855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かうかうまさん
説明不足ですみません。
僕の場合は、Google アプリ のみ マイクの権限を外して改善されました。
LINE電話や通話は問題なくできております。
端末ごとに症状は違うのだと思いますが、マナーモードで改善する場合は
なんらかのアプリのマイクの権限が影響しているのではないかと思います。
いずれにせよ、ソニーが根本的に改善するべき問題なのは間違いないので
はやく動き出してほしいですね、、
書込番号:23527324
1点
嫌な思いをさせてしまい、こちらこそすみません。
良くないのはソニー側ですからね。
再度、Google関連アプリのマイク権限を拒否してみましたが、改善しませんでした。
新機種のスマホを楽しみにしてたら、動画の音声が小さくて聞こえないなんて、予想もしない不具合があるから、
ついつい期待してしまいますよね、藁をも掴む思いで………
書込番号:23527458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はるあき55さん
ソニーのサイトに改善方法としてGoogleのアカウントサービスの内のアシスタントと音声からOkGoogleをOFFにすると撮影動画の音量が改善するというような記述がありましたが、これははるあき55さんの改善方法だったのですね。
私もこれをすぐ試してみましたが全く音量に変化がなくガッカリしました。ソニーへの要望のところに上記の方法では全く改善がなかったから、早急に改善策を望むと記載して送信しておきました。
書込番号:23531817
2点
Googleアシスタントの設定をオフにしてみました。
そこそこ改善しましたね。
最大音量にすれば、静かなところで普通に聞き取れるレベルにはなりましたが、ソニーはどういった意図でこれに言及したかの方が気になってます。
家にスマートスピーカがあるので、最悪スマホの方のアシスタントが使えなくても…ですが、暫定の暫定くらいの対策なので、ソニーの恒久対策の対応状況がやはり気になります。
ソニーのページで説明してるとのお話ですが、具体的にどこのページか教えて頂けませんか。
まさかとは思いますが、その対応で終わらせようとしてるなら、再再々クレーム入れたいです。
書込番号:23531927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かうかうまさん
https://www.sonymobile.co.jp/support/faq/search/index.html?cat=japan-docomo&p=Xperia%2010%20II%20SO-41A
録画した動画の音量が小さいのですが という Q&A に記載があるのですが、私のXperiaは残念ながら音量が小さいままです。
書込番号:23532023
0点
ついにアップデートときましたね。
FeliCaの対応も同時でした。
その他のアプリのマイク設定などをもとに戻して、ドキドキしながら動画を撮影……
改善してるようです。
個人的にはそれでもあと1.5倍くらいは音が大きいと良いのですが、
聞き取れないと言われないくらいの音量にはなってるかもです。
書込番号:23534130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かうかうまさん
私も早速アップデートしました。
以前よりはずっとマシですね。ただ かうかうまさんの言われる通り、もう5割増くらいの音量だと良かったのに。
でもこの価格ドットコムでクチコミを投稿して良かったと思います。
書込番号:23534173
2点
TG岩魚 さん
この投稿を立ち上げて頂いて本当に良かったです。
ありがとうございます。
個人的には半分諦めていたので、予想よりも早い対応でした。
改善出来ることがわかった今、音量アップの調整くらいは全然出来るでしょうね。
クローズするのどうかは悩みどころですよね…
ちなみに体感的には、
例のGoogleアシスタントをオフにした方が、
アップデート後でも音量がアップしてる気がします。
書込番号:23534194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
改善されましたね。(^o^)
2m前のテレビの音量は全く入っていなかったのですが
音量マックスで聞こえる様になりました。
前に比べるとまだ小さいですがそれでもよかったです!
こちらでいろいろ皆様に意見頂きありがとうございます。
私もショップに電話して親切に対応して下さっていて感謝はあるのですがもう諦めていました。
ただ、この機種はたくさん問い合わせ増えると思いますよ?とだけ言っておきました。
その後、アップデートされていました。
こんなに早く解消されると思っていませんでしたので私もビックリです!
岩魚さんのスレのおかげもあったと思います!
皆様、お世話になりました。
sonyの方も素早い解消ありがとう。♪
書込番号:23540182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Xperia 10 IIの録画音声不具合、最新アップデートで改善へ https://androidnext.info/?p=5500
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/so41a/
改善される事象
特定の画像を壁紙に設定すると、まれにフリーズ/再起動する場合があります。
撮影した動画の音声が小さく録音される場合があります。←
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2020年7月になります。)
アップデート来ましたよ。
書込番号:23548305
0点
すいません、こちらがワイモバイル版のスレッドだったのを見落としてました…。
書込番号:23548309
1点
>arrows manさん
ありがとうございます。役立ちました!!エクスペリアソニーは、音量バグがあるんですね。
書込番号:24280592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
コンビニ等で非接触決済をすると反応が悪く、結局PayPayなんてことがよくある。
楽天miniのほうがしっかりと反応して笑いました。
書込番号:23457371 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
おさいふ関係は、Edyとモバイルdカードは、調整で使えるようになりましたが、ID、Suica、WAON はいまだに使えません。販売店を通じメーカーに問い合わせたところ、アップデートを待ってください。とそっけない回答でした。
書込番号:23489248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6月15日に機種交換しました。
17日はシステムのアップデートがあったようです。
が、動作が不安定(反応しない端末と反応する端末がある)です。
例えば、同じイオンのレジでも、有人レジでは反応せず、無人レジでは「ワオーン」と反応しています。
クイックペイは、セルフ・ガソリンスタンドでは反応しますが、スーパーのレジではダメ。
「人見知り」(笑い)を疑っていますが、ひょっとして持ち手に何か原因があるかもしれません。
書込番号:23490180
0点
今日はセルフ・ガソリンスタンドでクイックペイが反応せず。
電源を入れたり、ロック解除をしてもダメ。
設定から、NFCをいったん無効にして、有効にしてやると。ようやく反応。
平日の日中だから、いろいろ試せたけど、どうなんでしょうね。
その後、イオンの無人レジでは「ワオーん」と反応。
7月6日のJR改札通過が不安。
書込番号:23494581
1点
自己レスの連投で恐縮です。
ガソリンスタンドでのクックペイの利用履歴が、GPayに表示されていませんでした。
https://androidnext.info/?p=4776
上を参考に、「かざした時の設定通知」をオフにしてみました。
利用時の通知がなくなりましたが、クックペイの利用履歴がGPayに表示されました。もちろん、過去の分は表示なしですが。
使ったのは、イオンでのワオン、郵便局とケーズデンキでのクイックペイ(いずれも7月1日)。
ところが、今日(2日)のスーパー(ジョイス)ではクックペイが反応せず、さすがにレジなので、すぐに現金に切り替え。
あーあー、調子が良かったのに。
その後、「お知らせ通知設定」もオフにしてみました。
駅では、自販機で利用できるか確認してから改札へゴーを想定。
書込番号:23507346
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 II ワイモバイル
録音アプリで録音レベルを最大にして録音しないと、音量が小さくて聞き取れません。
ビデオアプリでは設定できないのか音量が小さくて聞き取れません。
試したいのですが、この機種に合うステレオの外部マイクはあるでしょうか?
8点
>店員Aさん
ステレオの入力だと5極端子に対応してなければ出来ません。
上級モデルのごく一部以外は無理だと思います。
モノラルのマイク、ステレオのマイクから変換で4極にして
マイク付きイヤホンと同じ4極で1極だけのモノラルで入力になります。
書込番号:23456592
![]()
6点
下記の商品を利用できる可能性があるぐらいでしょう。
https://www.sabinetek.com/products/smartmikeplus?variant=34426986266773
この製品がTWS PLUSに対応していればツインパッケージを買って2台接続することも可能です。Snapdraon 665はTWS PLUSに対応していますが、この製品が対応しているかはわかりません。
単体でのステレオ録音は、内蔵マイクと外部マイクで行われます。
https://nottizzz.com/1941-2
なお、SmartMike+はAmazonでは完売しているので納期が心配だし、何より価格が高すぎます。
書込番号:23456860
![]()
1点
回答ありがとうございます。
SONYのサポートにも聞いてみましたが、
同じようにジャックからだとモノラル入力ではないかと言ってました。
(オペレータの人は余り詳しく無いようでした。)
ビデオの音質についてはノイズ軽減が可能らしいです。
SONY−STM10についても聞きましたが現行品ではないので答えられないそうです。
モノラルのコンデンサーを購入するか、ビデオファイルの音声ゲインを上げて調整してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23457820
0点
STM10は現行の4極CTIA規格のジャックでは利用できません。
http://info.webitk.jp/archives/4050
3極のマイクを使用する場合は、百均等で売られている分岐アダプタが必要です。また、USB経由でマイクを使用した場合はアプリも外部マイク対応のものが必要だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030359/SortID=22777768/
書込番号:23457862
0点
>店員Aさん
置いて使われますか?
移動しながら?
単体のボイスレコーダーはダメですか?
Andoer コンデンサーマイク ミニマイク ジャックに直に刺すタイプ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q5ZV92X
TOQIBO コンデンサーマイク ミニマイク クリップ
https://www.amazon.co.jp/dp/B072TZ6RFK
クリップ留めのピンマイク
USBタイプC接続のピンマイク
https://www.amazon.co.jp/dp/B087TBVM7X
書込番号:23457934
1点
こんばんわ。
紹介して貰った商品は良いですね。購入するかもしれません。
どうもビデオ撮影ではステレオ入力が当然なのかと思っていたのが間違いでした。
アマゾンに4極ピンでステレオマイクというのがありましたが何なのか良く分かりません。
”Richer-R ステレオマイク 3.5mm ミニマイク金メッキプラグジャック Andriod Phones iPhoneに対応”
用途としては会話の録音と手かざしでビデオ撮影です。
ボイスレコーダーとしてはGooglePlayから”AudioRecorder”が録音レベル最大でも音質が良かったです。
書込番号:23460506
0点
>店員Aさん
スマホのイヤホンジャックはイヤホンのジャックなので
まずイヤホンの左右で2極、アースはマイクと共用で1極
マイクが1極なのでモノラルになります。
本体録音だ受話のマイクと真反対に1つマイクあれば
低価格帯でもステレオ録音の機種はあります。
マイクの入力をステレオにしたい場合は機種本体に
5極のステレオ入力の対応が必要です。
これは高級機でも珍しいです。
そもそも5極の端子ってノイズキャンセリング用くらいしか見かけません。
これがiPhoneだとライトニングコネクタに刺すタイプだと
大抵がステレオ入力に出来ます。
あと、後からの編集でよければ音量上がります。
人に聞かせるのでなければ音量が200%(2倍)まで
上げられるプレーヤーもあります。これが一番楽。
書込番号:23460606
1点
解説、感謝致します。
ここに書き込まれたことでこの商品の売り上げがダウンするでしょうし、
SONYのアップデートで修正(音量調整)できるなら期待したいですね。
書込番号:23460702
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





