端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 5.6インチ
- 約1310万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2022年2月16日 19:27 |
![]() |
109 | 8 | 2020年7月30日 00:06 |
![]() |
233 | 12 | 2020年6月21日 09:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be4 F-41A docomo
e-taxで確定申告しましたが通信エラーとなり送信できませんでした。
そこで、リブートと送信を数回繰り返すことで申告できました。低スペックスマホはツラいです。
書込番号:24603646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be4 F-41A docomo
エントリーモデルなのはよーくわかってる
2〜3世代前とはいえフラッグシップ機と比べるのは酷なのもわかってる
とはいえ1ヶ月以内に出てる端末とは思えないくらい重い
beの頃からSoC変わってないみたいだしそれもそのはずだよな…
スマホよくわからん人に売りつけて利益出すための機種ではなく、きっと自分には気づかない魅力的な何かがあるんだと信じて修理が終わるのを待つことにします
書込番号:23532654 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

スピーカーは一カ所で多分モノラル
なんだか音がこもってる感じに聞こえて音量最大でもそんなに音は出ない
イヤホンを刺してみたが音質は悪くはない、ただし音量はGalaxyS9と比較するとMaxから-2〜3メモリ落としたところがこの機種の最大音量
インピーダンス高いイヤホン使ってる場合は音量稼げないと思うので要注意です
書込番号:23533403 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ゲームは期待しない方がいいが、重い3Dグラフィック処理をしてない軽めのゲームならそれなりにプレイ可能
ただし、プレイ中は良くても読み込みに時間がかかることが多い
意外とほとんど音ズレを感じないので音楽ゲームでもプレイできそうだが、画面描写が30fpsまでなのか、それとも処理が重いのかわからないがそれなりにカクツキが発生するので、「プレイできないことはない」というレベルに留まる
書込番号:23533446 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

初代Be F-05JはSnapdragon 410のRAM 2GB・ROM 16GBと、前モデルのSV F-03Hの据え置きかつAndroid 7.1に上げただけのもので、最新OSも提供されない等貧弱な性能でした
そして富士通のスマホ事業が売却されて初めてのBe F-04KでSnapdragon 450のRAM 3GB・ROM 32GBと、3〜4年前のフラッグシップ並のスペックになりましたが、そこから当機まで画面が液晶から有機ELになり、画面解像度がHDからフルHDになり、バッテリー容量が増えた以外はほぼ据え置きが続いていますね(ワンセグ廃止されましたが)
ただ、そういうレビュー的なものはクチコミではなく、直接レビューへ投稿されては如何でしょうか?
書込番号:23534333
10点

お金出したわけでも望んで手に入れたわけでもないので、正式なレビューとして評価するのは気が引けるんですよね〜
というわけでクチコミという形で感じたことを書いてみようかと思ったのですが、
そういう人間が書くレビューだと前置きすればレビューもアリなのかなとも思いますね
ただ、現状レビュアーが少なく評価値に影響しやすいのでやるならなるべく公平に慎重にですね…
書込番号:23534411
12点

F-01Kの修理代替機として、貸出してもらいました。フラグシップモデルと比較するのは酷というコメントはありましたが、エントリーモデルというのはこんなにも描画性能が低いのかと驚かされました。
dマーケットのミニゲーム「どうぶつ図鑑」という素早く伸びるバーをタイミングを合わせて、タッチして止めるゲームがありますが、描画がカクカク止まってタイミングが合わせられません。
書込番号:23565235 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

最新とは言えF-41Aを代替機で渡されたのは不運でしたね、ご愁傷様です。
書込番号:23565765
10点

抑々、実売価格23,760円の端末なんてこんなもんですから。
これでもスペックがほぼ同じなBe3が34,056円だった事を思えば、値段相応かなと。
書込番号:23565772
7点

修理代替機とはいえ、修理上がりまで10日ほどの間がいい試用機会になりました。描画のはげしいゲームなどよくやるので、エントリーモデルでは自分の使い方に合わないというのを知ることごできて。
書込番号:23567316 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be4 F-41A docomo
一言で言えば退化ですね。
FMラジオの搭載と引き換えにワンセグをアンテナごと廃止した点は良いとは思いますが、それ以外はBe3からの据え置きどころか退化したと感じます。
5年ぶりのハイエンドであるF-51Aの進化ぶりには驚きましたが、その反面こちらには力を入れてないんでしょうか・・・さすがに3代続けてSnapdragon 450のRAM3GB/ROM32GBは、ない。
せめて他社同様Snapdragon 630か665、RAM4GB/ROM64GBにはしてほしかった、というかもう2020年ですからね。
20点

価格がわかりませんが、かなり安値なのでしょうかね、この性能なら。
さすがに長くは使えそうにないですね。
書込番号:23336572 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>S_DDSさん
4Gスマホの価格は以下となってます。
Galaxy A41 SC-41A 37,224円
LG style3 L-41A 41,976円
Xperia 10 U SO-41A 47,520円
arrows Be4 F-41A 23,760円
型落ちチップながらスナドラ845を採用、WQHD+解像度の有機ELパネル採用のLGが4機種では一番コスパがいいです。
書込番号:23336629 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

arrowsに何を期待しているのですか。
書込番号:23336836 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

arrows Fit F-01H→arrows SV F-03H→arrows Be F-05Jのときも、3世代続けて同等スペックのマイナーチェンジ(スナドラ410、RAM 2GB/ROM 16GBなど)を繰り返したのであまり驚きはありません。
書込番号:23337050 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

かれこれ初めてのスマホにF-01Jを選んで約3年愛用しているので、過去の悪評や世間一般・SNS等での煽りに一喜一憂する事はあっても、安定性や使いやすさからやはり次機種には期待してしまうんですよ
ただ、F-01J以降テレビアンテナ廃止等『これ良い!』と思える機種が出ず、2018年〜19年の2年間に至ってはミドルレンジモデルしかなくなり、事業売却等でもう期待に応えてくれるものは出ないんだろうな・・・という諦めと、『いや、次こそは!』という気持ちの両方があるのと、未だarrowsや富士通というだけでSNS上でバカにされてるのが悔しくて応援したくなるんですよね
少なくとも歴代シリーズに搭載されてきたSuper ATOK ULTIASは、本当に優秀で私的に他機種のものとは一線を画す文字入力システムだと思っているので(笑)
書込番号:23464675
21点

事業売却したarrowsに何を期待しているのですか。って
独り言だから放置で
書込番号:23464710
15点

arrowsもスナドラ845とかそのうち何年か後になりますか?このまま進化ないですか?低価格は良いですが。 最初買ったのが富士通スマホなんで進化なし残念です。5Gはまだまだ高いですし田舎なんでやはり4Gスマホ機種を探してます。
書込番号:23469550 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アンフィルさん
型落スナドラ800番台チップを採用したarrows廉価機種が絶対出ないとは言い切れませんが、次があればスナドラ600番台になる可能性の方が高いような気もします。
arrows Fit F-01H→arrows SV F-03H→arrows Be F-05Jと3世代続けて同等スペック(スナドラ410、RAM 2GB/ROM 16GB)の廉価モデルを開発、arrows Be F-04K→arrows Be3 F-02L→arrows Be4 F-41Aとまた3世代続けて同等スペック(スナドラ450、RAM 3GB/ROM 32GB)の廉価モデルを開発という流れなので、あまり期待しない方がいいでしょう。
LGは最近海外市場でハイエンド向け余剰部品で手頃なコスパ端末を開発してたりするので、同じような感じでドコモオリジナルモデルとしてLG style3を開発したのかなと思ってます。
端末デザイン、サイズ(厚さ除く)、バッテリー容量、画面サイズ及び画面解像度などから判断するに、昨年海外発売されたハイエンド端末LG G8 ThinQ(スナドラ855採用)をベースに新旧部品を採用したコスパ端末じゃないかなと思ってます。
採用チップ違い、RAM/ROM容量減、リア及びフロントカメラ数や画素数、ワイヤレス充電非対応など違いはありますが、その分価格に反映できてるのかなと。
書込番号:23469616 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まっちゃん2009さん
スナドラ600台は845より数字低いので能力も低いですか?CPUとかあまり詳しくないので。自分初スマホがarrowsのSVでした。決め手は能力じゃなくてカラーゴールドだったので買いました。次は色だけじゃ決めないつもりです。
書込番号:23469643 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アンフィルさん
現行のスナドラ600番台は、スナドラ845よりは劣ります。もちろん今後新たなのが出てくれば違ってくるでしょうけどね。
書込番号:23469669 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
ドコモショップで端末だけ購入した場合、
23,760円
でよろしいのでしょうか?
書込番号:23482380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>湘南大魔王さん
端末代金だけでいいと思いますが、店舗によっては別途必要だったりあるかも?
書込番号:23482396 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)