arrows Be4 のクチコミ掲示板

arrows Be4

  • 32GB

約5.6型有機ELディスプレイ搭載のスマートフォン

<
>
FCNT arrows Be4 製品画像
  • arrows Be4 [ゴールド]
  • arrows Be4 [ホワイト]
  • arrows Be4 [ブラック]
  • arrows Be4 [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

arrows Be4 のクチコミ掲示板

(345件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

OSバージョンアップ一時停止

2022/11/14 12:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be4 F-41A docomo

クチコミ投稿数:26989件

https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/f41a/index.html

理由は定かでは有りませんが一時停止

書込番号:25009191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/11/14 20:22(1年以上前)

かれこれ1か月前には既に停止してたと思います

書込番号:25009828

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2022/11/14 20:33(1年以上前)

今さら?と思うスレですが、F-41AのOSアプデは提供開始1週間後の10月12日には一時停止してますよ。

SD450採用でRAM 3GB/ROM 32GBのエントリーモデルなので、2回目のOSアプデに無理があったのではと思ったり。

書込番号:25009850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:26989件

2022/11/15 08:43(1年以上前)

今さら、ですが過去クチコミが無かったので

啓発の為に投稿しました

SDM450ゆえAndroid11止まりで良かった様に思います

書込番号:25010483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2023/01/11 15:29(1年以上前)

そういえば再開してますね

https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/f41a/index.html

書込番号:25092612

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2023/01/11 15:57(1年以上前)

午前中に荒らしの書き込みがありましたが、削除されたようですね。

書込番号:25092642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 arrows Be4 F-41A docomoのオーナーarrows Be4 F-41A docomoの満足度4

2023/02/06 14:17(1年以上前)

Android12にアップデートしてみました。
不具合ではないのですが、画面下部にある▽〇□の画面ボタンの反応範囲が狭くなって操作し難いです。
また、再起動した際の起動時間がかなり長くフリーズしたのかと勘違いする程です。
参考になれば幸いです。

書込番号:25129790

ナイスクチコミ!3


ugikoさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/12 21:38(7ヶ月以上前)

>Alfakeiさん
本日その現象に気づきました。
母が使っているのですが、アップデート後に何度か使って気づかなかったのですが、先ほどナビゲーションボタンが少し下にめり込み、上方向もホーム画面が侵食するように反応範囲が狭くなっているのに気づきました。
かなり操作性が悪いです。
どなたか対処法分かりませんでしょうか?

書込番号:26034497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

povo 2.0 使えました

2021/10/03 11:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be4 F-41A docomo

クチコミ投稿数:46件

povo 2.0公式サイトにて対応機種と明記されているので使えるのは当たり前なのですが、まだレポが無いようなので参考までに記載します。
公式サイト https://povo.jp/

なお、SIMロック解除は必須です。F-41Aはauのプラチナバンドに対応していないので「完全対応」とは言い難いです。環境によっては実用できない可能性もあります。
我が家の立地では概ねアンテナピクトはフルですが、家の中を移動すると圏外になる場所があります…

通話に関しては架電・受電ともに問題なし。SMS送受信も問題なし。特別な設定などはなく、povoアプリでSIMの有効化作業を行い、有効化完了後にSIMを挿すだけです。
モバイルデータ通信はAPN設定を手動で追加する必要があります。

通信速度はトッピング購入なし状態だと最大128kbps制限とされていますが、WEBブラウザにて速度測定したところ、
fast.comでは 下り 55Kbps 上り1.0Mbps、USEN GATE02で 下り0.11Mbps 上り0.62Mbps との表示(3回測っての2番目に良い数字です。飽くまで参考までに)
公称最大値の半分くらいは出ているのかな、メールやSNSでテキストのやり取り程度なら問題無さそうです。

Radikoアプリを試してみましたが、バッファを最大に設定すればギリOKかな。ただし再生開始までに時間がかかり、たまに停止してしまうこともあります。
ダメ元でYouTubeアプリも試してみましたが、やっぱダメですね。さんざん待たされて低画質モードで再生開始したと思ったら、すぐに止まってブツ切れを繰り返します。
Spotifyはアプリで低音質モードに設定すれば何とかいけます。が、音質が悪すぎる…

ネット利用を念頭に置くなら素直にトッピングを購入すべきですね(購入しませんけど笑)

これはヨタ話なのですが、SIMの有効化が完了してから実際に利用可能になるまで13時間かかりました。
なにかトラブルなのだろうかと公式サイトのチャットで問い合わせたら700人待ち。しかも待ってる途中で「混んでるので再度お問い合わせください」と何度も切断され、結局問い合わせができません…
サービス開始直後なので、混乱が続いているのでしょうかね。同様の症状の方がネット上で散見されます。

総評として、Wi-Fi運用している空き端末をお持ちならば、緊急時に電話&通信ができるSIMとして契約しておくのはアリかも。トッピングしなければ基本料無料なので「0円運用」可能です。

※ただし、180日間以上トッピングの購入などがない場合、利用停止または契約解除となる”場合がある”とのこと。なお期間内の従通話料とSMS送信料の合計額が660円を超えている場合は、トッピングを購入しなくてもよいそうです。

書込番号:24376718

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/10/03 11:59(1年以上前)

>あろえbipolarさん

line通話は出来るってYouTubeで見ましたが試されましたか?

書込番号:24376732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2021/10/03 13:28(1年以上前)

> cbr600f2としさん
リクエスト有難うございます。私も気になっていまして、今しがたLINE通話を試してみました。

まずLINEアプリ搭載の「テスト通話」は全く問題ありません。LINE側アナウンス音声も、録音されたこちらの音声のフィードバックも、ともに綺麗に聞こえました。途切れたりノイズが乗ったりはありません。

次に、私(:povo2.0 128Kbps) と 家族(:自宅Wi-Fi 100Mbps程度)とで通話してみました。

私 → 家族を呼び出すと、家族のスマホで呼び出し音が鳴るまで10秒ほどかかりました。
家族 → 私を呼び出す場合、私のスマホの呼び出し音は即座に鳴りました。
(これは通信速度ではなく、端末仕様やタイミングの問題かも??)

通話音声の品質は問題ないです。こちらも途切れやノイズはありません。お互い綺麗に聞こえています。
しかし遅延が発生しており、お互いの発話のタイミングが噛み合わない場面がたびたび生じます。
隣で直接声を聞いていると、1.5秒&#12316;2秒くらい遅れることがあるようです。
双方のスマホがWi-Fi接続した場合は遅延が1秒以内に収まったので、povo 2.0の速度が足を引っ張っているように思います。

ともあれ、お互いの声はキチンと聞こえていますし、実用上問題はないと感じました。

書込番号:24376887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/10/04 11:11(1年以上前)

>あろえbipolarさん

実証して頂いてありがとうございます。

現在3Gを使用しているので停波後の他社への移動

プラン変更等を考えているので候補の一つとして

大変、為になりました

書込番号:24378453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

アンロイド11

2021/03/31 22:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be4 F-41A docomo

クチコミ投稿数:15件 arrows Be4 F-41A docomoのオーナーarrows Be4 F-41A docomoの満足度3

お知らせです。
ドコモよりアンロイド11の対象機種の発表がありました。近々ですかね。

書込番号:24053963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2021/03/31 22:23(1年以上前)

Android 11提供予定機種は、昨年11月5日に発表されてます。

富士通スマホはOSバージョンアップ提供予定発表から実際の提供開始までは毎回LGと並び遅めですから、あまり期待しすぎない方がいいでしょう。
特にBeシリーズのようなミドルレンジ以下のスタンダード機種は遅いです。早めに来ればラッキー程度だと思います。

書込番号:24053983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/01 00:46(1年以上前)

来るとしたら、昨年Be3が5月だったので来月頃ですかね。
因みに近年はシャープと同様、ハイエンド・ミドルレンジ問わず二度は最新バージョンが提供されています。
本機も恐らくAndroid 12までは提供されそうですが、スペック的に最新バージョンを動かすのはキツいでしょうね。

書込番号:24054208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 arrows Be4 F-41A docomoのオーナーarrows Be4 F-41A docomoの満足度3

2021/06/10 11:45(1年以上前)

この機種でAndroid11のUP内容はアプリ毎のセキリュテイの強化とスクーリンショツトで動画の対応。TVへの出力は未対応?とのこと。

書込番号:24181361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/08/19 15:10(1年以上前)

発売から約1年2ヶ月ですかねぇ

https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/f41a/index.html

書込番号:24297686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/08/19 15:13(1年以上前)

こっちでした

http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/update/nttdocomo/f-41a/update1/top/

書込番号:24297689

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ682

返信84

お気に入りに追加

標準

週間売れ筋ランキング5位

2020/08/21 14:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be4 F-41A docomo

スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件
機種不明

2020年08月10日〜08月16日分の集計ですが、発売直後は全く売れてない様子だったのが最近になってどうやら売れ始めているようで。
ただ今回公式キャラクターはホームページや小冊子等でも小栗旬しか映っていなく、今年はコロナの影響からか例の割れない刑事シリーズのCMもまだ作られていないようですね。


スマートフォン 週間売れ筋ランキング - BCN+R https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36

書込番号:23612976

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/08/21 17:13(1年以上前)

散々酷評しといて難ですが、Beシリーズのターゲットである高スペックを必要としない中高年層や堅牢性を求めるスマホ初心者にウケている証拠なんですかね。
MIL規格非対応だけど、ハイスペックのarrowsが欲しければ5Gの方を買うでしょうし。

書込番号:23613224

ナイスクチコミ!6


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/03 14:13(1年以上前)

F-41A、2020年08月24日〜08月30日分の集計で売上第3位
Android勢としては一番になったようです


スマートフォン 週間売れ筋ランキング - BCN+R https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36

書込番号:23639311

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/09/03 15:22(1年以上前)

Galaxy A20がだいぶ無くなったので、特価販売はこの機種に変わっています。

https://sp-mobile-blog.com/docomo-841/

書込番号:23639414

ナイスクチコミ!16


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/03 17:00(1年以上前)

A20はドコモオンラインショップで全色在庫なし、ドコモショップや家電量販店からも姿を消しましたからね。
既に後継機のA41がありますし、A20と違い破格の値段ではありませんが。

当機は元の値段の安さの上、はじめてスマホ購入サポートの対象端末という事もありそうです。
というか、はじめてスマホ購入サポート自体Xperia 10 IIを除いて全てのスタンダードモデルが対象になっているんですよね。

書込番号:23639543

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/03 17:12(1年以上前)

Galaxy A41はA20の後継じゃないですよ。ミドルハイだったFeel2の後継という位置付けです(auではA30の後継)。

冬モデルとしてNote20 Ultra 5G、A51 5G以外に、ドコモLTE周波数フル対応でない廉価機種の存在も確認されてるのでおそらくそれがA20後継になるのではと思います。

A20はそろそろ生産終了に向かってるだろうし、同時期発売のAQUOS sense3も一部カラーは生産終了になりました。
その他2019-20冬春モデルも、ハイエンドはXperia 5を除き生産終了してたり(Xperia 5も生産終了アナウンスは近い感じ)。

書込番号:23639563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/14 08:15(1年以上前)

そういえば、F-42Aという型番がすでに認証を通過していたようですね。
噂ではらくらくホンらしいですが、明日辺り単独で発表されるみたいです。
これがSnapdragon 450を引き続き搭載したものなんでしょうか。


ドコモ2020秋冬新作はバラバラ発表?富士通新型モデルを単発発表へ https://androidnext.info/?p=6749

書込番号:23661952

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/14 11:26(1年以上前)

F-42AがBluetooth認証を通過した際に、発売済4機種(F-41A、F-02L、F-04K、801FJ)と同一認証として通過してるので、スナドラ450採用モデルと思われます。

時期的にらくらくシリーズの可能性が高いですし、現行モデルのF-01Lが昨年2月発売でスナドラ450採用なので引き続き採用という可能性は高いでしょう。その前のF-04Jではスナドラ625採用だったのに。
富士通がスナドラ450が好きなのか、相当数調達してるのか...(410の時もでしたが)。

単体発表はauやSoftBankは多い印象ですが、まあドコモもこれまで発表会とは別に単体発表したことがないわけではないし、近日単体発表の可能性は十分にあるでしょう。
発表会があるにしても5G端末メインになるでしょうから、4Gモデル(特に特定層向けなど)は単体で発表してしまう可能性もありそうかなと思ってます。

書込番号:23662202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/09/14 12:04(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>富士通がスナドラ450が好きなのか、相当数調達してるのか...

安いコストながら割高で一定の層にそれなりに売れるので、顧客と富士通共にWinWinなのでは…(笑)

書込番号:23662248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/14 15:31(1年以上前)

悪く言って、5Gが売れなくてもこっちで何とかなるって感じですかね。
分社化⇒事業売却という流れでついに撤退かってくらい、一時期は首の皮一枚で繋がってるような状態でしたが、Beシリーズとらくスマでシニア世代という良いターゲット層が見つかって安定してる気がします。

書込番号:23662549

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/14 15:52(1年以上前)

まあ廉価機種を購入する人は基本機能が利用できればいい、特にシニア向けだとチップなんか気にしないというのも多いかもしれませんね。
ある程度売れてるなら、機能追加や削除、カラバリや一部デザイン変えたりマイナーチェンジ続けてればいいという考えかも(^^;

auでは京セラ、SoftBankではシャープがそれぞれシニアスマホ担当してますが、最近は採用チップを400番台にして似た感じになってますし。

存在が確認されてる富士通製5Gスマホ(おそらくF-52A)が、スナドラ765G 5Gや690 5Gあたりを採用してくるかですね。
ドコモは秋冬春商戦に5Gスタンダードを拡充すると発言してるので、Galaxy A51 5Gは確定として、AQUOSについてもsense5Gあたりを採用してくるでしょうし、arrowsからもスタンダードモデルのラインナップ出てくるでしょうから。

書込番号:23662582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/15 15:05(1年以上前)

先ほど15時にらくらくスマートフォン F-42Aが発表されました(meではなく無印)。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/09/15_00.html

41,976円と相変わらずの高めな価格設定となってます。Be4くらいの価格設定にすればいいのにと思ったり。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20200915_01.html

書込番号:23664398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/15 15:32(1年以上前)

そういえば初代らくスマを除き、meでないシリーズは世代番号付与されていて本来5世代目になるはずですが、なぜ世代番号付与無しにしたんだろう。

デザインはF-01Lと同じでパッと見わかりにくいし、Android 10、スマホかんたんホーム画面追加、らくらくタッチでのフリック入力対応、アルコール拭き対応以外どこが変わったのかよくわからない...。まあF-01Lのマイナーチェンジ版という位置付けでしょうが。

書込番号:23664423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/15 16:25(1年以上前)

あまりひどい事を言ったら今は誹謗中傷とかなってしまうかもですが会社はやる気あるんですか?見た感じAndroid10になっただけで全く機能変化がないように思いますが。表現の自由もありますしこれ位の発言は大丈夫ですかね?未だに自分は富士通かLGスマホにどちらにするか悩んでますが

書込番号:23664485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/15 17:18(1年以上前)

他社はとっくにSnapdragon 450を卒業し、これを搭載し続けているメーカーは2020年の今富士通だけです。
実際本当にBe4を触っていて、Android 10を動かすにはギリギリの性能という感じですし、最低でも630以上でなければ厳しい。
それを分かってないのか、630以上では安価で売れないのかって印象です。

初代BeであるF-05Jが一度のバージョンアップもなく叩かれたから、事業売却を期にF-04Kでスペックを一段上げたんだと思いますが、結局据え置きを繰り返しましたしね。

まあ当のシニア世代はスマホのスペックには疎く、日本志向が強い人多いですから。
しょっちゅうドコモショップへは行ってますが、実際高齢者以外でF-41Aを買ってる人は居ませんね。そういう事でしょ。

書込番号:23664577

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/15 17:42(1年以上前)

富士通にやる気があるとかより、エントリー向けBeシリーズやシニア向けらくらくシリーズはスペック重視ではないんでしょう(メインは5G対応へシフトだろうし)。
さすがにいつまでスナドラ400番台を採用する気だよとは思いますが。
スマホ初心者のライトユーザー、シニア層などは、国産、耐衝撃、富士通ブランドってだけで選んでるイメージですね。

ちなみにSoftBankにシャープ製のシニア向けシンプルシリーズがあり、最近の機種だとシンプルスマホ3→スナドラ617、シンプルスマホ4→スナドラ430、シンプルスマホ5→スナドラ450と富士通と似たような感じになってます。
またauのシニア向けBASIOシリーズだと、BASIO→スナドラ801、BASIO2→スナドラ617、BASIO3→スナドラ430、BASIO4→MediaTek Helio A22採用とやはり似たような感じですね。

未発表の5GモデルF-52Aがどのくらいのスペックになるのか、また設定価格がいくらくらいになるのか気になります。

書込番号:23664614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/15 17:43(1年以上前)

>未だに自分は富士通かLGスマホにどちらにするか悩んでますが

残念ですが、そのままLG style3を選んだ方が幸せになれます。
4万円台で買えるSnapdragon 845で良きスマートフォンライフを。

書込番号:23664617

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/15 18:04(1年以上前)

>アンフィルさん

先ほど書き忘れてましたが、arrows manさんがおっしゃるようにその2機種なら迷わずLG style3がいいですよ。

まあここまで待ったなら、先日シャープから発表されたばかりでドコモも扱うであろうAQUOS sense4や他社スタンダードモデル発表を待って考えてもいいのでは。

書込番号:23664644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/15 18:17(1年以上前)

二人ともどうもです。スナドラ845魅力的ですが何かAndroid10だとフリーズしたりするみたいですがそれでも450より845良いですか?地元は富士通が安くて売れてて機種売り切れてます。田舎ですが

書込番号:23664658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/15 18:18(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
冬春モデルも気になりますが845や855とか安いの出ますか?今最新たしかスナドラ865ですよね

書込番号:23664665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/15 18:23(1年以上前)

書き忘れましたがchromeやGoogleなどがフリーズしやすいですよね。Android10なぜか

書込番号:23664671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/15 18:38(1年以上前)

>アンフィルさん

どうなるかわかりませんが、スナドラ800番台を採用したスタンダードモデルは出ないでしょうね。
ドコモの冬春スタンダードは今日発表されたらくスマ F-42A以外に、Galaxy A20のマイナーチェンジ版、AQUOS sense4くらいだと思います。

ミドルハイ〜ミドルレンジも5Gシフト確実ですが、これらがいくらくらいの価格設定になるかでしょう。

Android 10でのフリーズですが、Galaxy、Xperia、LG、AQUOSなど使う上で特に経験ないですね。

書込番号:23664698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/15 18:51(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
スナドラ450低スペックでAndroid10でフリーズするんでしょうか?謎ですね

書込番号:23664718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/15 18:59(1年以上前)

暫く前からchromeは1日2〜3回はフリーズしますね。■ボタンを押して戻すと復帰します。Pixel3、Galaxy note 10+、moto g8 plus、Reno3 A、Xiaomi note9sで発生します。moto Z2 Playでは発生しません。

書込番号:23664736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/09/15 19:14(1年以上前)

chromeはPixel4, Find X2 Pro, LG style3でフリーズ確認しています。
Android 10の仕様というか不具合ですね。

書込番号:23664768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/15 19:18(1年以上前)

何か色んな機種で不具合起きてるなら性能良いスマホ買っても無意味なりますか?Android10微妙でまずいですね。修正そのうちありますかね

書込番号:23664778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/15 19:24(1年以上前)

自分の場合ブラウザとしてChromeはほとんど使わず、Samsung Internet Browserをメインに各端末で利用してるため余計フリーズ経験ないのかもしれません。

ちなみに自分の環境では、AQUOS sense3、Xperia 10 UでOperaが何回かに1回フリーズするようになりました(先日のアプリアップデート以降かな)。

Chromeがフリーズするのが嫌なら、修正が入るまでブラウザを変えるとかの方法もありますし、性能のいいスマホを買って無意味なんてことはないでしょう。

書込番号:23664789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/15 19:26(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
Chrome以外にあるんですね?自分あまり詳しくなくて。AndroidよりiPhoneの方が不具合少ないですか?

書込番号:23664792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/15 19:36(1年以上前)

>アンフィルさん

ここ数年の機種はGalaxyシリーズのみSamsung Internet BrowserとChromeがインストールされてますが、それ以外はChromeのみですからね(昔は各メーカー純正ブラウザアプリがありました)。
LGだと2画面スマホのみ、ChromeとともにNEVER製のWhaleというブラウザアプリもプリインストールされてます。

Playストアには多数のブラウザアプリがありますよ。Chromeのベータ版とかもありますし。いろいろ試して自分に合うのを探すのもいいでしょう。

AndroidよりiPhoneが不具合少ないかと言われてもそういうわけでもないし、Androidに比べバージョンアップサポートが長いのが主なメリットですかね。
iOS端末はいくつか利用しましたが、UIや使い勝手が自分にはあまり合わないのでずっとAndroid派です。

書込番号:23664813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/15 20:44(1年以上前)

パソコン向けのChromeと違って、Adblock Plusが使えないので私はEdgeを使っていますね。
Chromeみたくフリーズとかしないし、此方にはAdblock Plusがある為煩わしい広告とかシャットアウト出来てストレスフリーです。
Chromeより電池消費も若干少なめなのでお勧めですね。

書込番号:23664945

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/15 21:13(1年以上前)

皆さんどうもです。秋冬モデル発表したら検討して機種変します。多分このままなら来年の春まで待っても富士通arrowsはスペックアップしなそうですよね?残念です。ついにarrows卒業なりそうです。

書込番号:23665012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/15 21:28(1年以上前)

>アンフィルさん

スペックアップするかどうかは半々でしょうね。
5Gシフトで4Gスタンダードは今後らくらく以外出さないかもしれませんし、マイナーチェンジやチップ変更でBe4後継出すかもしれませんし、現時点では微妙なところだと思います。

とりあえずarrows含めた4Gスタンダードラインに、今後大幅スペックアップとかは期待しない方がいいでしょう。

書込番号:23665053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/15 21:32(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
富士通arrows最低メモリ四ギガにストレージ64ギガにスナドラ600台か700台なりませんかね?800台なさそうですよね。残念です。ついにarrows引退するかもです。今月末で二年の分割支払い終わります。

書込番号:23665067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/15 22:32(1年以上前)

辛うじて4G最後のフラッグシップモデルだったNX F-01Kが、当時まだ最新のミドルハイCPUだったSnapdragon 660を搭載し、RAMも4GBを搭載していましたね。
歴代arrowsでは最も高スペックでしたが、ROMは32GBと据え置きな上、電池容量は何故か2580mAhとエントリーモデル級に減らしてしまう等惜しい端末でした(にも関わらず値段が高い為殆ど売れず)

私のかつての愛用機F-01Jを、そのまま660とRAM 4GBにスペックアップさせれば良かったものを何故色々オミットしたのやら。

書込番号:23665236

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/15 22:40(1年以上前)

>arrows manさん
自分はarrows svそしてf04kと二台使ってたんですが最近は機種変化なく残念です。もうすぐ富士通卒業します(>_<)

書込番号:23665254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/15 22:57(1年以上前)

>アンフィルさん

AQUOS sense4/sense4 plusが採用したスナドラ720Gは確か845に近い性能だったと思うので、これが3万円台〜であればかなり売れる機種になりそうです。

富士通はスタンダードラインでは、あえてスペックは求めず開発してるんでしょう。
マイナーチェンジならコストはあまりかからず価格下げやすいですし、一定層には売れるというメリットもありますし。
ドコモとしてもarrows Beシリーズはそういう位置付けの機種でしょう(らくらくシリーズに抵抗ある人もいるし)。

次期Beシリーズがあればスナドラ600番台とか採用してくる可能性もありますが、仮にそうでも他社から性能のいい5G対応の価格抑えたコスパスタンダード機種出てきそうです。期待はしない方がいいでしょう。

書込番号:23665302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/15 23:07(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
AQUOSのスナドラ700台とLGの845ならどちらが良いですか?悩みます。アクオスシャープは日本製ですよね

書込番号:23665317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/15 23:35(1年以上前)

>アンフィルさん

スナドラ720Gとスナドラ845は近い性能だったと思うので、どちらであっても普段使いには問題ないでしょう。

AQUOSはOSアップデートが確実に2回約束されてる、トリプルカメラ搭載(plusはクアッドカメラ)、バッテリー容量が多い、ノッチが狭いなどトータルではsense4/sense4 plusがいいかなとは思います。
ただLG style3は、ハイエンド機種に採用されるWQHD+解像度ディスプレイを搭載しているので、より高精細を求めるならLGがいいかもしれません。

最終的にはユーザーの好みだと思います。
あとはドコモが両方とも扱うか、sense4のみを扱うのかですね(昨年ドコモはsense3 plusを扱わずsense3のみだった)。

企画や設計、開発から製造まで日本製って、富士通(ドコモ向けと法人向けのみ)、京セラの一部機種くらいのはずです。
シャープは国内向け端末は基本国内企画だったはずですが、製造などは海外なので(機種によっては設計もだったかな?)完全な日本製ではないです。

書込番号:23665374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/15 23:41(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
数字高い方が上らしいですがスナドラ720Gと845あまり性能違いないんですね。あとは画面サイズどれくらいか気になります。

書込番号:23665393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/15 23:53(1年以上前)

>アンフィルさん

過去のスナドラ800番台と比較した場合、最近の700番台や600番台が上の場合もあります。

AQUOSの画面サイズは、sense4が5.8型、sense4 plusが6.7型ですね(LGは6.1型)。

書込番号:23665435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/15 23:56(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
パソコンもあまり詳しくないですがCPUcorei7でも世代によってはcore3や5の方が能力上の場合あるみたいですよね。機械はあまり詳しくないので難しいです。 AQUOS今年発売なら良いですが

書込番号:23665444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/16 00:04(1年以上前)

>アンフィルさん

先日AQUOS sense4/sense4 plus、sense5G、zero5G basicの4機種がシャープから発表されてます。

zero5G basicはauから9月19日発売確定で、おそらくSoftBank版も存在が確認されてるので近いうちに取り扱い発表ありそう。ドコモは扱わない可能性高いかな。

sense4/sense4 plusは年内発売と案内されてますが、例年のsenseなら10〜11月あたりになるのではと思ってます。取り扱いキャリアは未発表ですが、昨年と同じパターンになるかも。

sense5Gは少し遅れて年明け発売だそうです。

書込番号:23665456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/16 08:31(1年以上前)

LG style3も初期でAndroid 10、sense4も同様ですから何方も最終バージョンは12でしょうし、問題はsense4が前作のように3万円台で出してくるかって感じですね。
それによってはもうちょい待って、sense4という選択肢もあります。
ただLGには立体音響技術であるDTS:X 3D Surroundがあり、音質もsense4よりLGの方がモノラルでありながら良さそうですが、そこらに拘りがあるかどうか。

書込番号:23665797

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/16 08:49(1年以上前)

>arrows manさん
もう少し様子見てみますね。シャープアクオスも気になりますね

書込番号:23665812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/16 09:18(1年以上前)

>arrows manさん

LGの場合、OSバージョンアップはハイエンドやミドルレンジ関係なく1回だけのパターンが多く、最初から提供されず切り捨てだった機種も多々あります。
さすがに切り捨てはないでしょうが、1回で終わる可能性も無くはないと思ってます。
まあ初代LG styleがまさかの2回目提供予定なので、LG style2、LG style3も同じようになればいいですけどね。

またLG端末はOSバージョンアップ提供開始までの期間が長いです。
ドコモのAndroid 10提供予定は25機種ですが、初代LG style、LG style2の2機種のみ現時点でも未だに提供開始されてません。
ここらを含めると、主力ブランドの方が安心はできるんですよね。

あとAQUOS sense4の価格は、先代とほとんど変わらない価格みたいなので3万円台になるっぽいですよ。売れ筋ラインですし、大量生産でコストも下げられるでしょうから。

書込番号:23665849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/16 10:07(1年以上前)

LG style、style2は結構評価悪いようで、ユーザーもあまり居なさそうですし。

そう考えるとsense4の方が、妥協点はあれど値段相応の仕様でコスパ良いかもしれませんね。
シャープは今回、国産スマホ界隈にうまい事一石を投じてきたなと思います。
中国メーカーへの対抗馬的な事も先日の発表会で言ってましたし。
630⇒720Gへ大幅にスペックアップ出来たのもシェアがあってこそでしょうしね。

書込番号:23665910

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/16 10:17(1年以上前)

AQUOSが800台になれば一番うれしいですがそれないですか

書込番号:23665921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/16 13:26(1年以上前)

>アンフィルさん

メーカーの考え方次第ですが、可能性としては低いんじゃないですか?
昨年海外でスナドラ835を採用したAQUOS Vが出たことありますが、今のところそれが最初で最後ですね。日本仕様追加で日本でも出るかもと言われてましたが、出なかったし。

型落800番台採用でなくても、同等性能の700番台採用とかであればそれでいいと思います(AQUOS zero5G basic採用の765だと、確か845より若干上だったり)。

例えば先日SoftBankのAQUOS zero2が約2万円と投げ売りになったように、ハイエンドの型落が安くなるのを待った方がいい場合もありますが、投げ売り規制されそうなので今後は大幅割引は期待できないでしょう。

書込番号:23666271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/16 16:59(1年以上前)

ソフトバンクは結構投げ売りとかしてますが、ドコモは旧機種でも昨年の法改正以降投げ売りは一切してませんね。
というか現地点でXperia 5がオンラインショップかつ期間限定で19,800円引きで販売された以外、機種変更において大幅な値引きはしてない印象です。

法改正以前の昨年5月頃は、Xperia XZ2 Compactとかarrows NX F-01Kとかを、月額27円で投げ売りしたりと割と積極的だったんですけどね。
まあ唯一、XZ3が現在6万円以下まで値下げされてオンラインショップで販売されてますが、これもきっと元の値段に戻されるんでしょう。
そうしたら今でこそ誰も買ってないし、ましてや2年前の機種じゃもはや見向きもされなくなる。

以前から『日本の携帯料金は高いから下げる余地がある』と発言してきた菅さんが総理になった事で、SNS等で割引上限の廃止とかを望む声が挙がってますが、はてさて。

書込番号:23666570

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/16 17:08(1年以上前)

>arrows manさん

Xperia XZ3の現在の価格は価格改定による値下げなので、元の価格には戻らないでしょう。
HUAWEI P30 Proの約4.8万、HUAWEI P20 Proの約3万なども同じく価格改定による値下げとなってます。

分離プラン義務化以降、ドコモやauは少額の価格改定はやってますが、SoftBankは分離プラン義務化以降も価格改定による大幅値下げはよくやってますね。

書込番号:23666590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/26 23:25(1年以上前)

オンラインショップ、arrows Be4は昨日から全色在庫なしになりましたね。
ただ同じく全色在庫なしのXperia 10 Uと違い、予約可能扱いなので当分は販売するんでしょう。

Xperia 10 Uがすぐ販売終了になるとは思えないですが、人気で調達や入荷目処が立ってないのか、Xperiaの5Gミドルレンジが出るという話もあるため4Gミドルレンジはそろそろ調整に入ってるのか。

とりあえずドコモには早く冬春モデルを発表してほしいです。

書込番号:23689656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/27 08:02(1年以上前)

auが先陣を切って発表した以上、ドコモ・ソフトバンクも今週中には発表しそうな気がしますね。
それと同時にAndroid 11へのバージョンアップ対象機種の発表もあるかもしれません。

書込番号:23690073

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/27 08:17(1年以上前)

皆さんおはようございます。近々冬春モデルの発表ありますか?今のスマホ寿命なのか動き悪いので早く新機種発表して欲しいです。寿命と言うかAndroid10に上げてからひどくなりました。新機種発売発表あればAQUOSにするかLGか決めます。

書込番号:23690104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/27 10:06(1年以上前)

auはAQUOS sense4を取り扱いませんでしたが、ドコモは確実に扱うと思います。
今回はSnapdragon 720G搭載なので、LG style3を選ぶべきポイントは減りましたね。
720Gは845相当の性能を持っているとされ、それでいてミドルハイなのでハイエンドの845を搭載しているLG style3よりは発熱は少なく電池持ちも良いです。
因みにsense4は4570mAhで、今回望遠レンズも付いたのでDTS:XといったサラウンドやHDR10を必要としなければ、sense4の方がお勧めかなと思います。

書込番号:23690283

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/27 10:34(1年以上前)

>arrows manさん
>アンフィルさん

楽天が5Gサービス発表会を9月30日に開催するようで、同時に端末も発表するでしょうね。
Galaxy Note20 Ultra 5GやZTE製5Gスマホ、存在が確認されてるAQUOS sense4 liteなど発表されそうな気がします。

ドコモもGalaxyやXperiaハイエンドなど例年通りならau版と発売時期は変わらないので(2020夏モデルの一部はコロナの影響で例外)早ければ来週中に発表あるかもしれませんね。
ドコモは通常は発表会1週間くらい前には開催予告出すんですが、今回はないため発表会行わないつもりか、来週予告出して再来週あたりに発表なのか...。
個人的にはドコモはauよりラインナップ多いと予想してますし、4GモデルではAQUOS sense4とGalaxy A20マイナーチェンジ版は確実でしょうね。

SoftBankはGalaxy扱えないし、Xperiaも出ないっぽいので冬モデルはあまり興味ありません(笑)

書込番号:23690331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/09/27 10:38(1年以上前)

>arrows manさん
>720Gは845相当の性能を持っているとされ
https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-845-vs-qualcomm-snapdragon-720g

バッテリーに関してはおっしゃる通り720Gの方が小電力ですが、パフォーマンスについては845と835の間くらいですよ。

書込番号:23690341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/27 10:47(1年以上前)

AQUOSsense4プラスも発売ありますか?画面大きいらしいですが大きすぎてカバンに入らなかったりに手に持ちづらいですかね。

書込番号:23690356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/27 10:49(1年以上前)

あ、個人的にはAQUOS sense4の背面のダサさが気になります(同デザインのsense5Gもですが)。
カラバリや背面デザインはsense4 plusの方が好みですが、まあケース使うとかなら背面デザインは問題ないのかな。

sense4 plusは昨年の例からドコモが扱うかどうか微妙ですね。
昨年のsense3 plusはau、SoftBank、楽天から発売されましたし。

AQUOS sense4がドコモから出れば、LG style3を選ぶメリットは減りますね。
処理性能は若干LGが上、WQHD+の高精細ディスプレイなどメリットはありますが、価格は3万台になるのは確実なので多くの人はAQUOSを選ぶでしょう。

書込番号:23690358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/27 10:54(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
どちらにするか悩みますね。困りました。

書込番号:23690368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/27 11:08(1年以上前)

三万円台でも前半か後半かどうなるかですよね。後半ならLGと値段あまり変わらないですしもしその場合ならスナドラ845のLGが良さそうなような。ただLGは充電ランプないんですよね。あとsense4も安いのでモノラルスピーカですかね

書込番号:23690396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/27 11:22(1年以上前)

>アンフィルさん

sense5Gが3〜4万円台になるようなので、sense4は3万円台前半くらいでしょうね。

キャリアによって数百円〜数千円違う場合はありますが、ドコモだとsense3とsense2が約3.1万、初代senseが約3万でしたね。

おそらくキャリアやサブブランドから出した後、SIMフリー展開もするだろうから、性能がそこそこ良くても大量生産でコスト下げられるだろうから極端に高くなることはないでしょう。

sense4はモノラルスピーカーですね。sense4 plusはステレオスピーカー採用ですが。

書込番号:23690419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/27 11:28(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
プラスがステレオなら気になりますがドコモ発売微妙なんですよね。無印4は売り切れあり得ますか?あとLGに近いレスポンスなら良いですが700番台ですよね。画面5.8でしたっけ。来年sense5まで長いですしやはり今回買います。それとバッテリーLGよりだいぶ持ちますか?数字だけ見たら良いんですが。長持ちするなら嬉しいです。

書込番号:23690429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/27 11:40(1年以上前)

>アンフィルさん

ドコモ向けっぽいミドルレンジが確認されてますが1機種なので、これがsense4 plusならいいんですが、おそらく無印sense4だと思います。

レスポンスはちょっと前のハイエンド並みだと思うので、そこまで気にならない気もしますし、バッテリー持ちについてもまだ発売前なのでわからないですよ。
キャリアなどから正式に取扱発表があれば、発売前または発売直後にガジェットサイトや価格.comで実機レビューなど出てくるパターン多いので、ここまで待ったなら評判を見てからでもいいのでは。

来年sense5は出ないのでは。シャープはミドルレンジ含め来年度は全部5G対応にするようなので、4Gモデルのsenseシリーズはsense4/sense4 plusで終わりでしょうね。

書込番号:23690448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/27 11:46(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
sense5発売しなそうですか?残念です。田舎なので5Gまだまだエリア外ですよね?まだ田舎対応は数年かかりますか

書込番号:23690461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/27 11:54(1年以上前)

>アンフィルさん

5Gエリア展開はキャリア次第でしょう。
4G周波数の5G転用が可能になればauやSoftBankは一気にエリアを広げてくるのは確実、ドコモはこのなんちゃって5Gを嫌ってるのでどうエリアを拡大していくか。

5Gモデルで5Gが使えなくても現在の4Gエリアで使えますし、特に問題はないでしょう。
ドコモは3Gを2026年3月に停波予定で、5Gスマホでは順次非対応にしてますが。

書込番号:23690482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/27 12:02(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
5Gになったら携帯利用料金上がりますよね?何か国が携帯料金下げようとしてるのでそのせいで5Gや新しい機種の開発出来なかったり遅れるとか聞いた事がありますがどうなんですかね?携帯料金下げたくないいいわけですか

書込番号:23690503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/27 13:11(1年以上前)

>アンフィルさん

5Gは確かに料金としては上がりますが、割引やキャンペーン適用で3キャリアとも4Gよりちょっと高いか同等料金ですね。
現状のスポット的な5Gエリアでは4Gより高い料金とりにくいから、割引やキャンペーンを用意してる感じです。

書込番号:23690641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/27 13:44(1年以上前)

>バッテリーに関してはおっしゃる通り720Gの方が小電力ですが、パフォーマンスについては845と835の間くらいですよ。

すいません、zero5Gの765Gと勘違いしていました。

書込番号:23690709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/28 11:32(1年以上前)

画面割れや傷にはシャープとLGどちらが強いですか?先ほど富士通arrowsを外で落としてほんの少し傷をつけてしまいました。近々機種変更予定ですし分割払い今月までですし何か動き動作も悪くなってきたなんであまりショック受けませんでしたが次の機種では落下などに気をつけたいです。いくらスマホカバーしてても端っこなどは落としたら傷がつきますね。コンクリートにはさすがに勝てませんね。

書込番号:23692503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/28 14:02(1年以上前)

AQUOS sense3がMIL規格19項目、LG style3は14項目なのでどちらが耐衝撃性能に優れているかと言えば、AQUOSの方になります。
ただ同じくMIL規格対応のarrowsでそれですから、あくまで『落としても多少の傷は付くけど壊れにくい』という認識を持っておいた方が無難です。
心配ならばケースを装着するか、本体のコーティングは不可欠でしょう。

書込番号:23692720

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/28 15:50(1年以上前)

>アンフィルさん

arrows manさんと被る部分もありますが、とりあえず。

たとえ耐衝撃性能があっても割れない、壊れないわけではないので過信しすぎない方がいいですよ。

あとAQUOS sense4/sense4 plus/sense5GのMIL対応項目はまだ案内されてません。
今後各キャリアが取扱を発表して、発売が近くなれば詳細スペックも案内されるでしょう。

ちなみに過去AQUOS senseシリーズだと以下対応状況でした。
AQUOS sense3 plus 非対応
AQUOS sense3及び派生のsense3 lite/sense3 basic/Android One S7 19項目対応
AQUOS sense2及び派生のAndroid One S5 9項目対応
AQUOS sense plus及び派生のAndroid One X4 非対応
初代AQUOS sense 非対応(派生のsense lite/sense basic/Android S3は対応項目数非公開ながら対応)

LG style3は14項目なので、仮にsense4がsense3と同じ19項目対応であればスペック上の見かけだけはsense4が上になるでしょう。
ただ今お使いのarrows Be F-04Kはそれより多い23項目対応(後継のBe3、Be4も同じく)です。先に書き込みしたように過信しすぎないようにしましょう。

書込番号:23692841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/28 16:08(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
画面割れまでしてませんが上側の外枠フレームが少し傷ついて欠けました。手帳型のスマホカバーじゃ保護出来ない場所ですし道路のコンクリート相手なら仕方ないですよね。多分どの機種にしても傷が付いてたはずです。

書込番号:23692861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/28 16:51(1年以上前)

私は今のXperia 5は、同じ手帳型ながらはめ込んで本体周囲を覆うタイプなので画面以外は守られていますね。
そのお陰か先月末にうっかり落としても保護フィルムに掠り傷が付いた程度で、本体は無事でした。

F-04Kは落としても直接画面に当たらないよう、上下に僅かな淵があるので平らな舗装路の上なら画面割れに関しては大丈夫かと。
F-02L以降のarrowsや他の機種だと、F-04Kまでのような画面の周りの淵等がない上有機ELを採用しているので、落とせばまともに当たります。
一応画面の保護ガラスにはGorilla Glass(arrowsは確か3、他機種だと一世代前の6)が使われてますが、何も張ってなければ傷は付くし、当たり所によっては割れる危険性もあります。

書込番号:23692919

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/28 23:57(1年以上前)

皆さんどうもです。あとカメラとかそんな使わないんですがどうなんなんですか?ちょっと気になります。

書込番号:23693686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/29 00:01(1年以上前)

あとmicrosd対応容量上限が気になりますね。

書込番号:23693690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/29 00:21(1年以上前)

>アンフィルさん

まだAQUOS sense4が発売されてないので、カメラがどうなのかとかわかりませんよ。
AQUOS sense2やsense3はイマイチでしたが、まあミドルレンジなら仕方ないか的なものでしたね。
AQUOSに限らずミドルレンジクラスの機種にはあまり期待しない方がいいでしょう。
とはいえsenseシリーズで初のトリプルカメラ採用になったので、発売後レビューに期待ですね。

microSD容量も公開されてませんが、sense2やsense3(派生含む)の最大512GBより下がることはないと思います。最大1TBの可能性もありますし。

書込番号:23693717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/29 00:40(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
カメラトリプルになると画質良くなるんですか?全く詳しくなくて

書込番号:23693738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/29 00:44(1年以上前)

>アンフィルさん

レンズがトリプルになったからいい、とは限りませんよ。
例えば2020夏モデルのGalaxy A41、Xperia 10 Uなどもトリプルカメラですが、ハイエンド機種と違い出来はイマイチですから。

書込番号:23693742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/09/29 00:54(1年以上前)

>アンフィルさん
カメラに関してはレンズの性質はもちろん、ソフトウェアの品質、ソフトウェアを動かすためのスマホの性能が必要なので、ハイエンドのほうが概ね優秀です。

書込番号:23693753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/29 08:54(1年以上前)

まあ、ハイエンドでも国産メーカーは海外製と比べるとイマイチとかいう評価ありますけどね。
その中で唯一健闘しているのがXperia位ですが、DxOMarkとかではGalaxyとかに大差を付けられてますし(どう見てもコンセプトの違いは考慮されてない)

書込番号:23694061

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/29 09:28(1年以上前)

まあAQUOSはハイエンド機種であってもカメラ評判そこまで良くないので、期待しすぎない方がいいかもしれません。

書込番号:23694111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/09/29 09:57(1年以上前)

microSDの最大容量ですが、zero5G basic、sense5Gともに最大1TBだそうです。
sense4、sense4 plusも旧モデルの512GBより最大容量がアップしてる可能性は高いかなと思います。

書込番号:23694157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/09/29 11:18(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>AQUOSはハイエンド機種であってもカメラ評判そこまで良くない

はい、それがあるので「ハイエンドのほうが『概ね』優秀」と濁しました(笑)

Xiaomi, OPPI, HUAWEI, Galaxyのハイエンドなら大抵の人は満足出来るでしょう。

書込番号:23694280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/09/29 11:18(1年以上前)

OPPOです。

書込番号:23694281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/09/29 13:36(1年以上前)

バランスで考えればXperiaも価格が高めなの除けば結構良いですね。
実際F-01Jから5に乗り換えて、電池持ち以外は私的に満足度高いですよ。

縦長な分F-01Jよりスリムなので持ち運びも操作も楽、カメラは酷評されてるのが嘘みたいな位良いですし、既に3ヶ月経ちましたが何のストレスもなく使えてます。
1 IIとか5 IIを見て羨ましいなと思うポイントが幾つかありますが、別に旧機種感はありません。

書込番号:23694506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ206

返信15

お気に入りに追加

標準

ようやくでたMILスペック対応スマホ

2020/07/05 14:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be4 F-41A docomo

スレ主 rock133さん
クチコミ投稿数:132件

ようやくでました。これでarroesm04から切換えできます。
あとはsimフリーがでればいいなー
自転車で直射日光下で使えるスマホはM03かM04しかありませんでした。
耐日光、耐高温、 もっとさわがれてもいいと思います。

書込番号:23513827

ナイスクチコミ!9


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/07/05 15:41(1年以上前)

これ昨年夏モデルのarrows Be3の作り直しみたいな機種でスペックはほとんど変わらずですし、ワンセグも外されてます(代わりにFMラジオ対応ですが)。

書込番号:23513941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2020/07/05 15:48(1年以上前)

SIMフリー版は昨年発売されています。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=90398/

あと、MIL規格の試験を通過していても、破損で壊れた場合の修理は有償です。
https://review.kakaku.com/review/K0001156828/ReviewCD=1256929/

書込番号:23513957

ナイスクチコミ!8


スレ主 rock133さん
クチコミ投稿数:132件

2020/07/06 17:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
昨年発売のM05は耐衝撃だけMIL対応で、耐高温、耐日光などは対応していませんでした。
私は自転車で使用しているので直射日光下だとすぐに50度以上になって画面が見えなくなります。
M04は耐高温が60度になっていて夏の直射日光下でも画面が見えます。
ほかのスマホも2−3試したのですがすべて高温になると輝度が落ちてみえなくなります。
m04も丸2年使用しているので探していましたので、この発売はうれしいです。

書込番号:23516180

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/07/06 17:16(1年以上前)

arrows M05は従来モデルと違い、富士通監修で鴻海ODMですからね。
楽天の同等機種arrows RX、SoftBankのarrows U、Y!mobileのarrows Jも同じく鴻海ODMです。国内開発/製造は、ドコモ向け及び法人向け端末のみとなってます。

ドコモが昨年発売したarrows Be3では耐高温や耐日射にも対応してましたし、国内開発/製造モデルのみ対応ではないでしょうか。

書込番号:23516194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 rock133さん
クチコミ投稿数:132件

2020/07/06 17:26(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
そうなんですか。詳しくはしりませんでした。
シムフリーでてくれる見込みないみたいですね。残念。
ドコモ仕様を格安シムで使うといろいろ面倒なんですよね。

書込番号:23516212

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/07/06 18:19(1年以上前)

2018年に事業売却されてからの機種は、ドコモと法人向けのみ国内開発/製造、それ以外は富士通監修(ソフトウェア開発、品質管理)の鴻海ODM製品となってます。

そのためうたい文句が「あんしんの日本製」、「日本メーカーの安心スマホ」と違います(^^;

ドコモの2018年モデルのarrows Be F-04K(2世代目)でも、耐高温、耐日射に対応してましたが、それまでのSIMフリーはドコモ向けベースで開発されてたものの、その年はSIMフリー自体が出ませんでした。

昨年2年ちょっとぶりにarrows M05としてSIMフリー新機種が発売されたものの、楽天モバイルのarrows RXと同等モデルであり、さらにSoftBankやY!mobile向けと同じく鴻海ODM製品でドコモ向けarrows Be3ベースではありませんでした。

仮に今年もSIMフリーが出る場合、ドコモ向けarrows Be4ベースになるか、昨年同様鴻海ODMになるのかでしょうね。

書込番号:23516316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 rock133さん
クチコミ投稿数:132件

2020/07/06 18:48(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
詳細ありがとうございました。
私は黙ってM04後継をまっていましたがドコモ用も考えます。

書込番号:23516372

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2020/07/06 19:45(1年以上前)

両製品とも直射日光下及び高温下での長時間の利用は禁止されています。MIL規格に適合していても、他の製品と制限事項は変わりません。

LINEモバイルの説明では、M05もBe4と同じく23項目に準拠しています。
https://mobile.line.me/device/review/fujitsu-arrows-m05.html

書込番号:23516478

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/07/06 20:04(1年以上前)

最近の機種でドコモ向け端末と法人向け端末のみMIL規格23項目準拠をアピールしていて、それ以外ではMIL規格規格準拠とだけ案内してるため、違いはあるのではないかと思いますよ。

書込番号:23516520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/07/07 18:38(1年以上前)

私の愛機F-01Jは2016年当時では珍しい、堅牢性とMIL規格対応を謳ったスマホでしたが、その通り3年間愛用してきて一度も画面に傷すらつきませんでしたね
ケースと保護フィルムを使っていたのもあるかもしれませんが、F-01J以降のarrowsは裸で使っていても大丈夫なようになっています

まあ、運が悪いと壊れるでしょうし、スマホケースと保護シート・フィルムなんかは用意した方が良いでしょう

スペックに関しては残念ですが、2020年のスマホとしては最低ランクです
当機と同じくRAM 3GB、ROM 32GBと低性能なAQUOS sense3 basicでさえCPUはSnapdragon 630ですから(当機はSnapdragon 450)

書込番号:23518443

ナイスクチコミ!11


スレ主 rock133さん
クチコミ投稿数:132件

2020/07/08 09:11(1年以上前)

>ありりん00615さん
これラインモバイルの説明がM04のままで間違っているような気がします。
富士通サイトの説明ではM05は耐衝撃だけMIL準拠を謡っています。
M05がでたときMIL規格対応については調べて耐高温などなため購入していません。

書込番号:23519510

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/07/08 09:21(1年以上前)

>ラインモバイルの説明がM04のままで間違っているような気がします。
>富士通サイトの説明ではM05は耐衝撃だけMIL準拠を謡っています。

LINE MOBILEの説明が間違ってる可能性は高いでしょうね。

事業売却後に発売した機種では、MIL規格23項目準拠とうたってるのは上で書き込みしたようにドコモ向け(らくらく含む)と法人向けのみ、それ以外の機種はMIL規格準拠とだけ案内していて曖昧にしてますし。
ちゃんと対応してるなら、製品ページで普通にアピールすると思います。

書込番号:23519528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/07/08 09:28(1年以上前)

ちなみに事業売却後に発売した機種では、ドコモ向けガラホ2機種やタブレット1機種、初代らくらくスマホmeは14項目準拠と案内されてます。

SIMフリー、Rakuten向けSIMフリー、SoftBank/Y!mobile向けでは、対応項目すら案内してないのは個人的にどうなんだろうと思いますね。

書込番号:23519533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/16 21:00(1年以上前)

私的に3年ぶりのフラッグシップであるarrows 5GこそMIL規格に対応すべきだったと思っていて、残念です。
本機はMIL規格対応でありながら5G同様画面内指紋認証搭載なのだから、あちらにも採用出来たと思うんですよね。
まあ堅牢性に優れたケースを付けろって事なんでしょうけど、只でさえarrows専用のケース等は他社より圧倒的に少ないのに。

書込番号:23604332

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/08/16 21:10(1年以上前)

>arrows manさん

>本機はMIL規格対応でありながら5G同様画面内指紋認証搭載なのだから

???
arrows Be4はarrows Be3ベースに開発された廉価機種なので、引き継ぎ背面指紋センサーですけど。

書込番号:23604348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ314

返信20

お気に入りに追加

標準

事前予約開始

2020/06/11 14:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be4 F-41A docomo

スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

6月10日より事前予約が開始されました
本体価格は2万3760円で今夏の4G端末では最安値、去年のBe3やAQUOS sense3よりも安くなっています
ただ発売はまだ6月以降と詳しい日にちは決まっていません

書込番号:23461915

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/11 21:51(1年以上前)

arrowsさん初めまして。こちらの機種かLGを買うかすごい悩んでます。自分はずっとarrowsですが全く今回進化ないですよね。でも値段安くて魅力的ですよね。

書込番号:23462657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/06/11 22:10(1年以上前)

>アンフィルさん

Bluetooth認証からモジュールがarrows Be3と共通なので、arrows Be4は旧モデルベースに開発したみたいですね。
ワンセグも外してるし(代わりにFMラジオは採用したけど)、旧モデルベースな分、価格は抑えられてるかもしれません。

引き続きスナドラ450採用ですし、型落とはいえ2018年ハイエンドモデルに搭載されたスナドラ845を採用したLG style3の方が性能はいいです。もちろん安さだけで選ぶのも悪くはないですが長い目で見れば...。

ドコモの2020夏ミドルレンジ4機種をスペックや性能でランク付けするなら、LG style3→Galaxy A41→Xperia 10 U→arrows Be4の順ですかね。スペック比でコスパがいいのはLG style3だと思います。

書込番号:23462698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/11 22:20(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
アドバイスありがとうございます。性能とか詳しくないですがスナドラ450から845なら通信早くなるんですか?ダウンロードとかアプリインストなどあとたまに450arrowsだと処理能力低いのかいきなりフリーズしたりしますが845だとフリーズなど少なくなりますか?ゲームはあまりしませんが何か今の機種通信やダウンロードなど遅く感じます。スナドラ数字高い方が性能良いんですよね。メモリも三ギガと四ギガなら違いますか?あと本体容量はmicrosd入れてます。500か1テラくらいまで今回sd使えますか?今は128ギガ入れてます。質問多くてすみません。

書込番号:23462730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/11 22:23(1年以上前)

あとローン分割全部払ってから機種変更しないと高くなりますよね?サポート割引など受けれなくなりますよね。支払いあと少し長いです。 あともう全国のドコモショップ機種変更可能になり夜も七時までやってますか

書込番号:23462742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/06/11 22:46(1年以上前)

>アンフィルさん

端末としての通信速度は、arrows Be4が受信時最大150Mbps、LG style3はCA対応なので受信時最大500Mbpsです(あくまでも理論値)。

スナドラ845機種はGalaxy Note9、Galaxy S9、Xperia XZ3などいくつか購入しましたが、フリーズとかはありませんでした。
スナドラ450機種は初代LG style(2018夏モデル)でも採用されてましたが、希にフリーズとかありましたし、使い方によってはレスポンスも落ちることありました。

ちなみにLGはLG style、LG style2と2世代続けてスナドラ450を採用してましたが、3世代目でハイエンド向けチップに変更してきました。
富士通は、arrows Be(2世代目)、arrows Be3、arrows Be4と3世代続けてスナドラ450を採用してます。

メモリは3GBや4GBでそこまで差はないと思いますよ(3GB以上あれば普通に使う分には充分かと)。端末容量は今どき32GBでは少なすぎ、最低でも64GB以上あった方がいいでしょう。
microSDカードですが、LG style3、arrows Be4ともに最大1TBまでOKとなってますね。

書込番号:23462782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/11 22:54(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
いつも質問に答えてくれてどうもです。今ショップでarrowsとLGスマホ触らせてくれてくれますかね?コロナの影響で断られるかもしれないですか。楽しみで仕方ないです。待ち遠しいです

書込番号:23462796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/06/11 23:02(1年以上前)

>アンフィルさん

割賦契約は1回線あたり2契約までできますし、その場合前機種の残債があるうちは新機種の代金と両方払うだけですよ。前機種の残債はドコモショップで一括払いすることもできます。

現在利用されてるのはF-04Kでしたよね。
F-04Kは月々サポートがなくdocomo with対象だったのでdocomo withで利用されてると思いますが、旧プランのまま新プランに変更せず機種変更すれば割引は継続されるはず。

あとドコモショップは全国で営業時間含め通常営業に戻りましたが、原則来店予約が必要だったりまだ行きにくいとかはありそうですよ。
その前に店頭にデモ機があるかどうかでしょうね。発売日が確定すれば店頭にデモ機並ぶでしょうが、コロナもあり操作とかできるかは店舗次第じゃないでしょうか。

書込番号:23462821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/11 23:10(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
詳しく教えていただきありがたくて助かります。機種変したらまたアプリ取り直すしか方法ないですか?大変ですが仕方ないですかね。電話帳などはショップで移動してくれるはずですよね

書込番号:23462840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/06/11 23:36(1年以上前)

>アンフィルさん

アプリは当たり前ながら新たにダウンロードするのが無難です。
メーカーによっては用意されてる専用データ移行アプリを使えばアプリごとコピーできたりしますが、新たにダウンロードした方がいいでしょう。

電話帳や画像、音楽など、ドコモデータコピーアプリを利用して自身で移行も可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/app/

またLG style3を買うならば、LG Mobile SwitchというLG製データコピーアプリを利用することもできます。
おそらくLG style3でもプリインストールされてると思うので(発売前なので確定ではないですが)、今利用してる端末にPlayストアからLG Mobile Switch(data transfer)をインストールして移行元として利用する方法もあります。

まあ参考までに。

書込番号:23462895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/06/12 22:25(1年以上前)

近場のドコモショップ(埼玉某所)にはまだ、Xperia 10 II以外のミドルレンジモデルはホットモックが設置されていませんでした
もう少し広範囲を探せば設置されている店舗もあるかもしれませんが、通常営業が再開されたとは言え、新しい生活様式というものが求められており、設置されていても操作可能な店舗はかなり限られていますね
店員に言えば使わせて貰えると思いますが、場合によっては家電量販店の方が割と制限されていないかもしれません

書込番号:23464649

ナイスクチコミ!15


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/06/12 23:27(1年以上前)

2年前発売開始のsense2シムフリー機が
価格.com掲載で23300-なので確かにF-41A安いですね。

書込番号:23464774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/13 08:07(1年以上前)

昨日ドコモショップに行きましたが六月発売予定の機種どれもありませんでした。田舎なので遅いんでしょうか

書込番号:23465247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/06/13 09:16(1年以上前)

>アンフィルさん

4Gモデルは事前予約開始されたばかりなので、まだ並んでない店舗も多いのでは?

コロナ対応でこの夏の主力である5G端末の発売時期を延期したり(Galaxy S20+ 5Gはau比で2週間延期、Xperia 1 Uはau比で1ヶ月延期、さらに4G端末のXperia 10 Uも本来は5月下旬頃発売予定だった)、発売済機種でも不特定多数の人が触るものなので店舗によってはデモ機をあえて並べてないとかもあるようです。

発売日が確定してからが確実だと思いますし、arrows manさんが書き込みされてるように量販店の方が対応はマシかもしれません。
5Gモデルは3月18日発表直後から予約開始だったのに対し、4Gモデルは発表から3ヶ月近く経ってから予約開始と力の入れ方も違いますし気長に待つしかないですよ。

書込番号:23465365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/13 09:41(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
もう少し様子見て見ます。LG一番の購入候補で考えてますがもし不具合多いならスナドラ落ちても富士通にするかほんと悩みます。ずっとどちらか二択で考えてます。発売してから口コミ見たりして決めますね

書込番号:23465410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/06/14 21:33(1年以上前)

LG style3に搭載のSnapdragon 845は、二年前の型落ちとは言え今でも通用するハイエンドCPUですからね
ただ下位の665や450と比べて何でも熟せる分、発熱の程度や電池持ちの良さと言った不安要素もあるでしょう
あまり熱を持たず電池持ちが確実に良いという機種ならば、LG style3は向かないかもしれません
電池持ちはそこそこでも構わない、多少の発熱は我慢出来ると言うならば当然そちらの方がお勧めです

一昔前のハイエンド端末は処理能力良いものの、本体が熱を持つと上手く放熱出来ずCPUのクロックを落として安定化を図ろうとするあまり、性能が著しく低下したり、電池持ちが悪くなるなどと不安定でした
しかしここ数年のものはハイエンドでも省電力性や安定性が強化されている為、そんな心配は要りません

書込番号:23469496

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/14 21:38(1年以上前)

>arrows manさん
詳しく情報どうもです。LGかarrowsか本当に悩みます。ずっと自分はarrowsだったのですが今回のLGとても気になります。

書込番号:23469522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/06/14 22:19(1年以上前)

>アンフィルさん

スナドラ845機種はGalaxy Note9、Galaxy S9、Xperia XZ3など購入しましたが、発熱はほとんどなく、バッテリー持ちも普通でした(自分はゲームしないので)。
ちなみにGalaxyの場合は、大容量バッテリーをうたっていても歴代そこまでバッテリー持ちは良くないのであまり期待せずで使ってました(笑)

LGの場合はバッテリー持ちいいので、LG style3も期待していいんじゃないかと思います。
LG端末は歴代使わないときはほとんど残量が減らないですし、残量が少なくなったときの持ちには粘りがあります。
またLG style3は最新ハイエンドのLG V60 ThinQ 5GがFHD+解像度止まりなのに対し、WQHD+解像度と高解像度パネルが採用されてます。
画質がいい分バッテリー持ちに影響する場合はありますが、おそらくWQHD+/FHD+/HD+解像度から選べるようになってると思うので、バッテリー持ちはあまり気にしなくていいでしょう。

書込番号:23469650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/06/17 00:30(1年以上前)

2018年12月 LGが、Snapdragon 450の LG Q Stylusと Snapdragon 835の Android One X5をリリースしました。
どちらも所有しています。
この 2機種間の比較では、バッテリーの持ちは LG Q Stylusの方が上ですが、
操作感では Android One X5の方が、明らかに軽快、ヌルサクです。
そして、発熱とも無縁です。
スペック的に Android One X5よりも上、
なので、私は LG Style 3 に期待しています。

書込番号:23473942

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2020/06/19 15:06(1年以上前)

先ほど15時に正式発表されましたが、arrows Be4含めた4Gスマホ4機種25日同時発売です。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/06/19_03.html
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/06/19_02.html
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/06/19_01.html
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/06/19_00.html

書込番号:23478755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/06/19 16:24(1年以上前)

Xperia 10 II:135時間
Galaxy A41:130時間
arrows Be4:105時間
LG style3:100時間

電池持ち時間が公表されましたが、XperiaとGalaxyは良いとして、本機とLG style3は心許ないですね
特に本機は前機種Be3から電池容量やスペックはほぼ据え置きにも関わらず、約130時間からかなり落としています
LG style3はSnapdragon 845で3500mAhなので仕方ないとは言え、Snapdragon 450で2780mAhを積んでいてこれはちょっと。

書込番号:23478918

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)