発売日 | 2020年4月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 148g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全51件)
-
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第2世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 10 | 2020年5月8日 17:46 |
![]() |
29 | 14 | 2020年5月8日 08:29 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2020年5月6日 16:23 |
![]() |
298 | 17 | 2020年5月6日 01:40 |
![]() ![]() |
41 | 16 | 2020年5月5日 18:33 |
![]() ![]() |
24 | 17 | 2020年5月4日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー
auのandroid機(Galaxy S9+)を使っていて、今月で端末の分割料金を払い終わり、機種変更を考えています。
スマホ歴は9年でandroidしか使ったことがなく、iOS(iPhone)も使ってみたいと思い、調べています。
S9+は画面は大きく見やすいものの、嵩張る、重く、他のiPhone(Xシリーズ、11シリーズ)はS9+と同じか、それ以上の重さで、端末の金額が高く、先月発売開始になったSE2だと、S9+より40g軽く、持ちやすく、128GBでも6万円行かないくらいの金額で、この機種を検討しています。
胸ポケットに入れることが多く、重くなく、SE2か、iPhone 11Proよりは小さいくらいの大きさを考えています。
androidとiOSでシステムの作りが違い、アカウントの引継ぎがしやすいFacebookやTwitterは問題ありませんが、そうでないアプリもあるようです(LINEとモバイルsuica)。
モバイルsuicaは使い切って解約して、Apple payで新たに設定すれば良いのですが、一番のネックがLINEのトーク履歴で、両OS間では移せないと書かれています。
androidはGoogleドライブ、iPhoneはi-Cloudにアカウント、友達、トーク履歴を保存すると書かれています。
GoogleドライブはiOS版もあり、iOS版のLINEではandroidで保存したアカウント、友達、トーク履歴を機種変更後のiPhoneでiOS版のGoogleドライブから復元することはできないのでしょうか?
パソコン(Windows)を介してでも、トーク履歴を両OS間で復元できないものでしょうか?
auショップの店員に聞いたら、android、iOSとそれぞれ使い続けて、android⇔iPhoneに機種変更する人は少ないといわれました。
トーク履歴を移せないために、android⇔iPhoneを躊躇っている人はいますでしょうか?
これさえ、できればSE2に変更したいのですが、iPhoneへの変更が障害になっている感じです。
よろしくお願いいたします。
3点

>モバイラー.comさん
こんにちは。
まだボンヤリとですが、私もAndroidからiPhoneへの移行を考え始めている一人です。
で、LINEのトーク履歴移行は無理なんだろうと思っています。
裏技的なものがないかまで、深く調べたわけでもないですが…。
今後可能になるのであれば、LINEアプリ側でApple/Googleそれぞれに配慮した仕様変更をしてくれないと無理っぽいかなと思っています。
私の場合は、トーク履歴は消えても仕方なし、割り切ろうと思っています。
※直近のやりとりぐらいは、しばらくの間振り替えられるように、Windows PCにインストール済のLINEでトークを読み込んでおくぐらいはしますが
>GoogleドライブはiOS版もあり、iOS版のLINEではandroidで保存したアカウント、友達、トーク履歴を機種変更後のiPhoneでiOS版のGoogleドライブから復元することはできないのでしょうか?
iOS版のLINEアプリ側では、バックアップと復元はiCloud(?)を利用する固定仕様になっているようなので、無理かなと解釈しています。
逆に、AndroidではGoogleドライブが固定化された仕様ですね。
なお、Googleドライブでは「アプリの管理」のところに保存されていますけど、触りような無いので取り出す方法は無いように思います。(添付参照)
>パソコン(Windows)を介してでも、トーク履歴を両OS間で復元できないものでしょうか?
WIndows PC版のLINEにバックアップ機能がないし、汎用的なデータ形式で取り出す仕組みもないようなので、無理っぽいと思っています。
こういう理由から無理っぽいなと思っているという事の説明だけで、解決策ではなくてすみません。
せめて、何かしらのヒントなり検討材料にでもなればと思ってコメントしました。
書込番号:23385513
0点

ラインのトーク履歴ですけど、テキストだけなら保存・移行は可能じゃないですか?
ただ、味気ないですけど、写真もスタンプもなしですから。
ぼくはAndroidとiPhone、結構行き来している人間ですが、写真・動画は保存してあるので、それでいいやって感じです。
履歴そのものは移せなくても。
超思い出のあるトークだけは、そのページをプリントスクリーンで保存してありますけど何枚か^^;
書込番号:23385541
4点


大きい画面になれてると4.7インチは凄まじく小さく感じると思います
s10無印とかのほうが無難じゃないかと思いますけど大丈夫そうだったのでしょうか
auは品切れかもしれないですけど
書込番号:23385632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone8からSE2に変更しました。
メインはAndroid oppo reno Aです。
いずれiPhoneSE2だけにしたいが、oppoの画面の大きさと、
おサイフケータイGoogle payが使いやすいので迷っています。(モバイルSuicaその他)
それぞれ、メリット、デメリットが有りますがoppoが最近マスクを着用すると
顔認証が使えないし、画面上の指紋認証が認識甘くてエラーが頻発し結局、指紋認証の
この小さなiPhoneが軽く胸ポケットに携帯し易くて2台持ちです。
>モバイラー.comさん
1点だけ注意、
後悔しないよう、4.7インチ画面をご自身で確認して購入されたらと思います。
書込番号:23385752
0点

でそでそさん
ご回答ありがとうございました。
GoogleドライブはどちらのOSにもあるので、柔軟にできれば良いのですが、android版とiOS版での固定仕様なのですね。
FacebookやTwitterにはこのような不便さは感じませんが、LINEは作りが悪いですね。
大半のトーク履歴は消えても構わないのですが、一部どうしても残しておきたいものがあり、iPhoneに機種変更すると、テキスト形式で残すしかないようですね。
もう少し考えてみます。
参考になりました。
書込番号:23386240
0点

オムライス島さん
ご回答ありがとうございました。
テキスト形式では残せるのは調べて分かりました。
書いていただいたアドレスは調べて出てきましたが、他にも残せる方法はないか、お聞きした次第です。
大半のトーク履歴は消えても構わないのですが、一部どうしても残しておきたいものがあり、iPhoneに機種変更すると、テキスト形式で残すしかないようですね。
もう少し考えてみます。
参考になりました。
書込番号:23386247
0点

こるでりあさん
ご回答ありがとうございました。
S9+は6.2インチで、iPhone SE2の4.7インチにすると、かなり小さく感じるでしょうね。
11Proの大きさで、もう20〜30g軽く、値段も半額くらいなら欲しいですが、そのような機種はないですね。
量販店やキャリアのショップでモックがあれば確認したかったですが、どちらにもありませんでした。
S10も考えました。
150〜165gくらいの重さで、ワンセグなしで、ワイヤレス充電ができる機種を欲しく、現在のauの機種ではありません。
androidで他の機種も含めて検討してみます。
中古で買って、simを差し替えて使うことも検討したいと思います。
書込番号:23386275
0点

HIMAJIN8006さん
ご回答ありがとうございました。
2台持ちなのですね。
iPhone8からの機種変更ですと、違和感は感じないでしょうね。
今使っている、S9+でもマスクをしていると顔認証が使えず、パターンでロック解除することが多いです。
量販店やキャリアのショップでモックがあれば確認したかったですが、どちらにもありませんでした。
6.2インチから4.7インチにすると、かなり小さく感じるでしょうね。
ご忠告ありがとうございます。
もう少し検討してみます。
書込番号:23386300
0点

>モバイラー.comさん
その後なんですが、ご参考まで。
今まで、おサイフケータイのためにoppoを使用していましたが、
今日からメイン機種をSE2に変更しました。
本当につまらない理由なんですが、マイナPアプリ使用の『コロナ給与申請』は
iOSの方がエラー無く、操作性が良かったので今後の事も考えた結果です。
色々、高性能にUPしながら、裏切らない携帯性の良さと指紋認証の正確性は抜群と思います。
おサイフケータイは取り敢えずモバイルSuicaが使えたら良しとし、一部のiOS非対応のカードは
別の方法で対処しました。
書込番号:23390106
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー
iphoneSE 128GとiphoneXS 256Gのどちらを購入するか悩んでいます。
金額的なことは関係なく、どちらの製品の方が良いか皆様のご意見をお伺いしたいです。
(iphone11が良いということはわかっていてXSで伺っています)
よろしくお願いいたします。
10点

今iphone6や7無印を使ってるあるいは5インチ以下のスマホを使ってるならSEでも多分許せる
5.5インチ以上のスマホ使ってるなら4.7インチは後悔すると思いますのでXS一択
書込番号:23387126
4点

どちらがいいか?
スペックのこと?
私にとってどっちがいいか?
スペックではXS。
マスクして買い物するならSE。
新SEはiphoneファンから嫌われているのかな?
書込番号:23387294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アウラニさん
今お使いの製品と利用用途や欲しい機能など聞かないと難しいと思います。
小型最高速画面小さい指紋認証のSEか
大き目高速処理画面大きい顔認証のXSですね。
カメラを重視するならXSの方がいいですね。
私はサブ機やタブレットがあるのでとにかく小さく軽いSE以外は選択しないと思います。
iPhoneは初代SEをメインに使ってます。113gはガラケーより軽い。余裕の片手操作。
書込番号:23387330
3点

>アウラニさん
私ならiPhone8 256GBとiPhone XS 512GBで悩むかな、
書込番号:23387351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さいiPhoneが欲しくなり、5.5”画面の iPhone 8 Plus から 今回の iPhone SE 2nd. に乗り換えて、大満足しています。
そして新し物好きの私からしますと、XS と SE 2nd. との比較なら、迷わず SE 2nd. です。
今後もしも長く使うことになるかもしれないことを考えると、頭脳部分がより優れている SE 2nd. の方が安心できます。
それ以外の仕様上のいくつかの項目ではXSの方が優っておりますけれど、そうしたことは求めないので気になりません。
書込番号:23387352
1点

SEは最新ではあるけどeSIM以外、デザインや機能は4〜5世代前です。
こだわりがあってtouch IDを使いたいならSE
そうでなければXSです。
今在庫切れですがdocomoオンラインショップXS 256Gが6万円台で販売しているので
それでしたらXS一択です。
もしXS 256Gを8万以上出すなら11無印を買います。
書込番号:23387415
3点

皆様ご回答ありがとうございます。
現在、iphone7を使用していてそろそろ変えようかな。と思っていて質問をさせて頂きました。
細かいことも記載せずに漠然とした質問で申し訳ありませんでした。
子供の写真を撮ることが多く、写真の整理もめんどくさくてずっとたまっていってしまう現状があります。
最新のSEが良いのか、2018年発売ではあるが256Gと容量が多いXSで悩んでおりました。
金額的にはドコモの店頭でXSを6万円前半で購入が出来る状態で、SEの128Gとの金額差がないので余計に悩んでしまっている次第です。
書込番号:23387506
1点

>写真の整理もめんどくさくてずっとたまっていってしまう現状があります。
ということで、7の容量(今の容量はわかりませんが)が足りなくなってきているというのであれば、容量重視で選んでよいのではないでしょうか。
書込番号:23387531
0点

>アウラニさん こんにちは。
私もiPhone7からiPhoneXSに機種変更しました。(私はヨドバシ.comでシムフリー機を買いましたが…。)
iPhone SE2はチップ自体は最新ですが、全体的な性能はXSの方が上のような気がします。
端末自体の大きさはXSの方が画面が大きいですが、ベゼルレスのためそこまで大きくなった感じはしないです。
ただ重さはかなり重くなります。また認証方式が指紋認証から顔認証に変わります。
今はマスクをする機会が多いので、顔認証が通らなくて不便かもしれません。
メモリもSEが3GB、XSが4GBとなっています。
私はiPhoneXSに変更して満足しています。容量も256GBあれば余裕がありますね。
重さと認証方式が譲れないとSE2になるかと思います。
まあどちらにしてもできることはiPhone7と劇的に変わるわけではないですね。
書込番号:23387621
2点

>アウラニさん
お子さんの写真動画を沢山きれいに残すなら大きさが許容なら断然XSです。
写真や動画で撮影のために構えるだけでも結構バッテリー消費ありますし
カメラもXSの方がよいのでXSをお勧めします。
書込番号:23388132
1点

8PLUSから変えました。
電池の持ちが思ってたほどよくないので、XSのほうがいいと思います。
書込番号:23388538
0点

iPhoneXからSEに変えました。
もともとXの重さが嫌だったので、XSや11proは候補から外れてました。
また、
・カメラ性能は重視せず
・マスク着用時のFace IDが使いづらい
・11では大きすぎ
・eSIMが使える
と言った条件を勘案するとSEがぴったりでした。7からXに変えましたが、8にeSIMが付いていたら、もっと早く8を購入していたと思います。
約2年半前にMNP一括3万円弱で購入したXですが、ヤフオクで4万円弱で売却できたので、やはりiPhoneのリセールは良いですね。
書込番号:23388899
1点

皆様ご意見を頂きありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に検討していきたいと思います。
書込番号:23389039
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー
現在、当方Android機にてSIMの2枚差し機種で音声通話とSMSをdocomoの3G回線を使っております。通信方式に詳しくないのでiPhoneの仕様を覗いても4Gしか使えないのか、5Gも使えるのかも直ぐにわかりません。
海外ではいまだに3Gの地域があると聞いております。iPhoneのSIMフリー機は3Gへの対応が残されておりますでしょうか?
1点

>iPhoneのSIMフリー機は3Gへの対応が残されておりますでしょうか?
iphone11でFOMA使える人と使えない人がいる(理由不明)ようなので
3G必須ならおすすめはしない
書込番号:23384818
2点

>i-raさん
5G端末は3Gを切り捨てている機種が多い様ですが
iPhoneは基本的にまだ3Gをサポートしています。
しかし3Gを使える事とFomaSIMを使える事は別の問題です。
やってみないと分からないが回答と成ります。
書込番号:23384854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちら機種を購入検討しているものです。
私もfoma simとesimで使う予定にしています。
まだ持っていないので、使えるかどうかわかりませんが
こちらの機種の一番最初のレビューにfoma simと
iijmio esimで使えているという方のレビューがありました
ので使えるものだと安易に考えています。
もしかして、同じ機種でも個体によって使える使えないが
あったりするんでしょうか。
書込番号:23384895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>i-raさん
ネット検索だけの内容ですがiOS13からFOMAシム対応となったようです。
https://tabaneta.com/mobile-phone/2304/
https://qiita.com/ryo1107/items/97ebdfb84fca8a1d3682
対応周波数は初代のSEも第二世代も同じなので大丈夫だと思います。
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
iOS13以前と適用後で挙動が違ってたと言う推測です。
対応バンドの多さ、対応国の多さはiPhoneはずば抜けてるはずです。
書込番号:23384923
1点

5Gは対応していません
3G使えるのですが条件があり
3G sim単体では使えず
e-sim(LTE)と合わせた場合のみだったかと思います
間違ってたらごめんなさい
当方 現在 楽天un-limit(e-sim)と
FOMAタイプSS バリュー3Gにて問題なく運用中です
少し話はずれますが、iphoneはun-limit通話使い放題ができないのが残念
書込番号:23385153
4点

3Gが使えるかという話なら使えます。
端末が対応していてもキャリアの契約によっては使えない可能性があります。
例えば当方は11Pro MAXですがdocomoのXi契約で、端末で3Gに固定しています。
理由はUQのデータと併用するのでプロファイルが邪魔をするからです。
あとは海外へ行ったとき、都市を離れると3Gに変わる事はよくあります。
SEでも同じだと思います。
書込番号:23385366
0点

多くの皆様からお返事を頂くことができて助かりました。とても参考になりました。一度はiPhoneを離れましたが出戻りをしたくなってきました。
残り6年弱ですがFOMAのsimを使えるとデータ専用SIM共々有用に使えて助かるので質問した次第です。
ありがとうございました。
書込番号:23385493
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB docomo
iPhone SEはiOS搭載機なのでいくら爆速でも全く欲しく有りません。
一方で、iPhone SEの以下のコンセプトは大好きです。
・高速
・小型
Androidでは二年前に発売されたXperia XZ2 Compact以降、このコンセプトのスマホが全く存在しません。
私は、Xperia XZ2 Compactユーザーですが、その買い替え先を見つけられずにいます。
iPhone SEが売れることにより、Androidにも高速小型機が登場すると思いますか?
4点

私はそうは思いませんね。
私がiPhone SEのコンセプトと考えているのは下記の点です。
・廉価
・上位機種とほぼ同じ処理性能
小型というのは入りません。というのはiPhone SEが小型であるのはあくまで旧世代機の筐体など構成部品を流用しているからで、それが他の機種に比べ小型だったから結果的に小型になっているだけです。小型化を目的に設計しているわけではないのです。
Androidでも小型高性能というのはXperia compactシリーズなど今まで何度か投入されていますが、リリースされなくなって来ていますよね。それは結局小型のコンセプトではそこまで売れなかったということと、上記の理由を各メーカーが理解しているからだと思いますよ。新iPhone SEが売れたからといって新たに小型高性能のAndroid機種を投入することはないでしょう。真似するんだったら従来機種の筐体や液晶を流用して基板とSoCだけ新しくした廉価機種じゃないですか?その際は従来機種の大きさになるので、元々大きめの筐体/液晶サイズが多いAndroid機でお望みの小型になるかと言われると疑問です。
もしAndroid各メーカーがiPhoneを真似して小型高性能機種を投入する機会があるとするなら、噂にあるiPhone miniが登場して売れた時じゃないですかね。
書込番号:23377765
34点

appleが新SEを出したのは、
これまで高価格化路線を目指したけど
そうは問屋が卸さず、
こんどは、貧しいandroidユーザーを
取り込むためだったらしい?です。
https://iphone-mania.jp/news-286496/
書込番号:23377797 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

小型ってやっぱりマイノリティーだからね
売れるのは大型機だから難しいよね
書込番号:23377888 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

安いiphoneだからとにかくiphone大好きの日本人には売れるかもしれませんが
大きさ以前に極太ベゼルに物理ホームボタンなんて
はやりから逆行してるものが日本以外でヒットするとは思えない
パンチホールに埋め込み指紋認証で5万円だったらアンドロイドユーザーも取り込めたかもしれませんけど
書込番号:23378243
28点

iPhone SE 第2世代は画面は小さいですが
外径はそんなに小さいでしょうか?
書込番号:23378313 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

iPhoneの中でもダントツにこの機種が売れるようなことがあればAndroidにもその流れが及ぶと思いますけど、まずこれがそこまでの売れ行きになるかと言われるとならないでしょうね…
書込番号:23378791 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

機種スペック、コスパでいえばandroidの方が優秀だと思います。
Appleは高性能高価格&ブランド力で勝負してきましたが、
ここ数年のAndroidの高性能化、低価格化、世界シェアを見ても
Appleは廉価版を出して中間層を狙ったのだと思います。
「iPhoneは高い、Androidは安い割には端末の性能が高い」
Androidの価格なら買換えサイクルは短くなりますが
iPhoneのような高価格では長くなる。
iPhone SEは過去売上実績のある筐体に最新CPUを搭載したに過ぎません。
このパターンで廉価版を展開していくなら、
数年後は11の筐体にその時最新のCPUを載せるという手法になると思います。
SEが残念なのは上下のベゼルです。
もしSEサイズで全画面液晶が発売されてたら、仰るような流れが起きてたかもしれませんね。
書込番号:23382542
15点

>クックさん。
アンドロイド貧者ではなく、iphone貧者さんが、
買ってくれますよ。
5G成りでiphoneは最終型となる?
腕時計なら高価格路線で成功するかもね?
書込番号:23382675 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

iPhone板はiPhoneに関心がある人が集まる所で、
そういう人にAndroidの展望を聞いてもしょうがないからAndroidの板で書くべき質問じゃないのかな
iPhoneよりはるかに選択肢のあるAndroidのラインナップから欲しい物が見つからないのであれば妥協するしかありません。
大きさを妥協するか、性能を妥協するか
iOSが嫌いなら検討する必要無いでしょう。
欲しくないのにわざわざその製品の板に書くのはただディスりたいだけ?
iPhoneSEはiPhone8以前の所有者の買い替え需要を見込んで
すでにあるパーツで組み立てたもの、目新しい機能は無いし
A13を使ったのはA11を使えばiPhone8と同じになる、わざわざA12を新たに調達するより
今現行のA13を使った方が結果的にiPhone11(Pro)のコストが抑えられるからでしょう。
真面目に答えると
小型機は日本語のテンキー入力には使いやすく
海外のQWERTY入力には向きません。
アップルは日本での需要が高いのと海外の低価格層を求めるユーザーのためにSEを用意した意図が見えます。
他のandroidメーカーの世界モデルは海外の需要も考慮されるので、低価格で大画面がすでにある状況で
需要の少ない小型モデルはなかなか積極的に開発しないと思います。
あるのは国内キャリア向けに開発したモデルがほとんど
販売量が世界モデルに比べると少ないので割高に感じるかもしれません。
答えはAndroidにも高速小型機が登場可能性は低い
書込番号:23383002
15点

クアルコム社はSD865を作る費用と性能が1/3しか無いSD655を作る費用はあまり変わりません。
というかトータルでかかった費用を回収できるように値段設定しているだけです。
AndroidスマホメーカーはSDをクアルコムから買いますが、一方で廉価スマホにSD865を載せてもメチャクチャ大きな負担までにはなりません。単にデッカい高価スマホを売るためにデチューン版のSD655を積んでいるだけなのです。
アップルは、A13Bだけを作り、単眼、小型とするだけで安く売れるというビジネスを行います。この戦法はAndroid勢でもやろうと思えば出来るはずです。
書込番号:23383128
4点

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/20/news095.html
この記事がすべてを物語ってると思うわけですよ
もしiPhone SE(第二世代)が小型ってコンセプトを重視してるなら
4インチのサイズに細いベゼルで開発すべきだった
100歩譲って4.7インチのこのサイズだとしてもベゼルを限りなく細くすべきだった
安くってことを重視してるから型落ち機種の使いまわしパーツで結果的に小さくなっただけで
画面は小さいけどサイズはそれほど小さくないというダメダメっぷり
使ってるのはiPhone8のパーツかもしれないけど考え方によってはiphone6の使いまわしともいえる
こんなものの何を見習えというのでしょう?
書込番号:23383552
19点

>こるでりあさん
新ベゼルやる場合、開発工数トンデモないですよ。それに合わせて全パーツ見直さないといけないですから。
そのコストを削減して高速なスマホを安く提供することがiPhone SEのコンセプトです。
書込番号:23383682
5点

普及価格帯とか低価格帯とかを出すことは、
リスクがある、であるよ。
高価格に納得しない人は、
12とかの新型ではなくSEに流れる恐れもあるから。
しかしながらHUAWEIなどの中国製端末を、
気にする人は、新型SEに流れるかも。
でも日本市場での価格は微妙に高いし、
イヤフォンジャックが無いとか、
あれこれ比べるとアンドロイド貧者は、
流れてきてくれないかも?
ドコモで予約してるけど、
ドコモのプランには、
まったく魅力がないであるよ。
書込番号:23383736 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まぁ、なんだかんだ言ってもソコソコ売れるだろうし、だからこそスマホの現状が既に限界であるとも言える、かもね。
書込番号:23383758 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>高速なスマホを安く提供することがiPhone SEのコンセプトです。
そうでしょうね
でも本当は11無印をもっと安くするべきでこんなのいらないけど
でスレヌシさんは小型がとか言ってたじゃない
それはどこ行ったの?
書込番号:23383814
21点

>こるでりあさん
原価売りになっちゃいます。
逆ザヤの危険までして売る理由は?
書込番号:23383867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone SE(2016)のコンセプトとスレ主さんが述べた
>・小型
はXperia XZ2 Compact(2018.6)以降にAQUOS R2 compact(2019.1)があります。
iPhoneは2016以降にそのコンセプトでは出した機種はあったでしょうか。
(SE2はスレ主さんが小型について再指摘に対し、 「新ベゼルやる場合、開発工数が高い」と反論しているので多分違うと思いました)
>・高速
についてはCPUのことであれば、Appleにとっては基本性能だと思います。(長所と思います)
Appleはクアルコム、googleに頼らず安く良いものを使えるため
・Andoroid は安いグレード、
・iPhone は現行品(作る費用はあまり変わらない、クロックダウン程度はありえる)
程度だと思います。
私は
iPhone SE(2世代)のコンセプトは
・安い
であり、androidの後追いだと思います。
サイズとしてはAQUOSだとsense2や3程度、Xperiaだと ACE程度です。
その他メーカーでも廉価グレードでは珍しくないサイズだと思います。
特にXperia ACEなどはさらに安くするためベゼルが厚く小さい画面でそっくりです。
書込番号:23384094
10点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー
【困っているポイント】
iPhone6s→iPhoneSE2
デザリングが使えなくなった
【使用期間】
2日
【利用環境や状況】
暗号化タイプWAP2PSK
【質問内容、その他コメント】
タブレット端末のHuaweiT3をデザリングで使用しているのですがSE2にしてからWiFiで接続しようとするとパスワードが正しくありませんという表示が出て繋がらなくなりました
以前使っていた6sの時は大丈夫でした
パスワード、SSIDともに間違えていません
Bluetoothでの接続は大丈夫です
色々調べたところ電波方式が変わったために弾かれるというような記事を読みました
またBluetoothでのデザリングは速度が遅いような気がするのですがどうなのでしょうか?
書込番号:23378647 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホをテザリング親機にする場合の SSID & パスワードは、デフォルトではその端末固有のものですので、そのまま = iPhone6sと同じだと、SEではテザリングは出来ないと思いますが、
そのあたりは如何でしょう?
書込番号:23378706
1点

T3に設定したテザリング用のパスワードを変更して試すのも手でしょう。
書込番号:23378735
4点

iPhone側でSSIDもパスワードも確認出来ますしステルスでは無いのでタブレット側でもSSID自動で表示されます
もちろん任意の物に変更して手入力という事も試しました
書込番号:23378891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パスワードも変更して数字だけの物や英数混在など色々試しましたがどれもダメでした
書込番号:23378893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、再起動してみたら。
BluetoothのテザリングはWi-Fiのテザリング比べて遅くなるのは普通で、メリットはバッテリーの消費がWi-Fiテザリングに比べて少ないってことだよ。
トンチンカンなお二人さん、レスやめたらw
ありりん00615さんに関して言うなら全く逆じゃんw
書込番号:23378975
9点

ああ、SIMはSEに入っているということですね。
下記にもiphone8とタブレットでは問題無しでiphone11とタブレットではダメという問題がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000927782/SortID=23221715/
下記に関連する記事がありますが、タブレット側の接続設定を静的IPアドレスに変更することで解決したケースもあるそうです。
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios13/internetsharing-106061
書込番号:23378989
1点

再起動は親機、子機どちらも何度も行っています
固定IPアドレスやってみましたがダメでした、、
OSアップデートを待つしかないですかね
書込番号:23379048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの手元の iPhone SE(2nd.)におきましては、それを親機とするテザリングすなわちインターネット共有は問題無く機能しております。
インターネット共有の子機側として、Apple の iPad系はもちろん問題無く利用できています。そして手元には、HUAWEIのタブレットは有りませんが、同社のAndroidスマホならば有りまして、それを子機とした場合でも問題無く接続してインターネット共有を利用できています。
みざり〜さんのお手元で生じている問題を解決するには、以下リンク先にて案内されている事項を、あらためた確認されてはいかがでしょうか。
『iPhone や iPad (Wi-Fi + Cellular) でインターネット共有が機能しない場合』
https://support.apple.com/ja-jp/HT203302
書込番号:23379121
1点

会社でトラブル対応担当してますが、昨年暮れかな?
VPNが出来ないって言ってきた人のiPhoneとPC対応した際に、iOSにこんなバグありましたね。この時はとりあえずいつ直るかわからないので会社のWiFiルーターを貸与して回避しました。
一緒の現象かはわかりませんが。
↓↓
Apple、iOS13に「インターネット共有」(テザリング)の不具合を認める
https://www.google.co.jp/amp/s/iphone-mania.jp/news-279952/amp/
書込番号:23379248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず、問題を切り分けるため他の端末で繋いでみたらどうだろう?
他の端末でも繋がらなければiPhone側の問題だし、繋がればT3側の問題だろうし。
書込番号:23380198
3点

iPhoneからのデザリングはiOS同士の場合はパス無しで接続出来ますし他のサイトを見たところ一部のタブレットとの接続に不具合が確認されているようです
他のスマホを子機にしての接続は出来ています
Appleでも不具合を認めているということなのでとりあえずiOSのアップデートで改善されるのを待ちたいと思います
書込番号:23380470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS13.5で直るといいね。
ありりん00615さんの最初のスレにイイねが付いてるのめっちゃ不思議w
自分以外付ける人いないんじゃねw
書込番号:23380718
3点

同じHuaweiのdocomoから出ているd-02kタブレット(Android9)は問題なく繋がりました
Apple、Huaweiのサポートに問い合わせて色々試したけど結局ダメでしたのでこのままアップデートを待つしかなさそうです
書込番号:23382387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度保存されている接続は削除して再度接続してみてください。
書込番号:23382537
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>スマホをテザリング親機にする場合の SSID & パスワードは、デフォルトではその端末固有のもの
ワザと誤情報流してるでしょ
iPhoneもAndroidも自由にSSIDとパスワードを変更できます。
またSSID(アクセスポイント名)は自由に漢字やかなも使えます。
iPhoneを復元したら保存されたWi-Fi情報も引き継がれます。
基本的に復元後自動接続されます。
どんな機器でも
Wi-Fiはたまに記憶されている物が期限切れなのか自動接続されない物があったり、
合っているはずのパスワードが違うと拒絶される時あります。
そういう場合は受信側の記憶されているアクセスポイントを一度削除して再度登録すれば大抵直ります。
書込番号:23382586
2点

とねっちさん
過去のコメントを見ればわかると思いますが既にやっています
書込番号:23383205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー
iPhone SE(第二世代) と、GALAXY s10simフリーで悩んでいます。
重さ軽さ、バッテリーの持ち、カメラの良さを重視しています。
今は旧iPhone SEを使用しています。
iPhone内のメモやブラウザをヘビロテしているので大量にデータがあり、そのままiPhoneであれば、機種変更の際に楽なのかなと思っています。
iosのPCに全てバックアップ出来る部分が個人的にメリットです。
GALAXY s10では有機ELとフルスクリーン、Face IDを魅力に感じています。
カメラの画質の良さ(特にインカメラ)、広角も気になります。
ただ手が小さく弱いので、長時間持ってもしんどくないかは疑問なところです...。
どちらも購入してから最低2〜3年は使う予定です。
私の使い方であれば、どちらがおすすめでしょうか?
書込番号:23360769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めてのAndroid機と言うことなら、
キーボードの感じとか、
エアードロップ出来ないとか、
ファイスタイム出来ないとか、
Siriが居ないとか、
ちっさい所で違いがあって、
やっぱりiPhoneが良かった!
と言う女子は多いもので、
そう言われても冒険したいならば、
s10でもいいのでは!
書込番号:23360812
3点

>らららんど*さん
3年ならAndroidでもiOSでも変わらないですね。
私も手が子供並みに小さいので4.7Ichを握力でカバ―しながら使っています!
本当は4ichの頃の幅が良いのですが(^_^;)
あとウィルスやハッキング怖いならやっぱりiPhoneでしょう!
書込番号:23360845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>らららんど*さん
お早う御座います。
操作に慣れていて、長時間しんどさを気にするなら引き続きiPhone SEにした方が良いですと思います。
GALAXY S10のディスプレイの質も良くなってきて、過去のGALAXYと比較して鮮やかな画質が良いですね。長時間の片手持ちは辛いのでしたら時々両手で操作をしてしんどさを軽減させたらどうでしょうか?
ところでスレ主さんは、S10のSIMフリーと記載していますが、もしかしてグローバルモデルの事でしょうか?
グローバルモデルはキャリアモデルと違って、メーカー保証期間しか無い・修理は生産国でないと受付けてくれない・修理代金&空輸代と高額が請求が待っています。これ等のリスクに対して覚悟を持てるならどうぞ。
しかしその反面、キャリアモデルとは違ってアップデートはメーカー側が打ち切る迄サポートされていますので長く利用出来る利点があります。もう一つは、動作の不具合でキャリアモデルと比較するとグローバルモデルの方が少ないです。俺が使ってたメーカーは違うのですが、Xperiaでソフトウェアのアップデートをしましたが、アップデート後の不具合は全く無く、思わず感動しました。以来、キャリアモデルを買うのが馬鹿馬鹿しくなりグローバルモデルに切り替えました。
因みに日本国内でもグローバルモデルは販売しており、イオシスで新品・中古を取り扱っていますので、一度来店してみて店員さんに聞いてみては如何でしょうか?
最後になりましたが、実機を触ってみて焦らずじっくり考えてから買った方が良いですよ。
書込番号:23360866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまコメントありがとうございます!
FaceTimeやAIR dropは使っていないのでその点においては問題がないと思いますが、
たしかにキーボードの仕様など、細かな点での違いはありそうですね(゚∀゚)
4インチが一番持ちやすいので、悩ましい限りです。
最近家族がGALAXY s10に変えて、重さや綺麗な液晶にかなり好印象を抱き、悩んでいる次第です。
あと少し触らせてもらったのですが、色々仕様が違うので楽しいですw
GALAXYs10は楽天モバイルのものをメルカリで安価(5万前後)見つけたので、グローバル版とはまた別のようです。具体的な説明ありがとうございます!
どちらにもメリットがあるようですね。あのスペックで5万前後とは魅力的です...
iPhone SE(新)も本日届く予定なので2週間使ってみて決めようと思います。
書込番号:23361166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天仕様のs10は、simフリーで、フルセグ搭載でとってもいいと思います。5万くらいで買えること、有機elで表示がきれいで、はやいことを加え、自分ならs10がいいです。
書込番号:23363187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。
なるほど、GALAXY s10を押されていらっしゃるのですね...!フルセグもあったとは!
ちなみにですが、GALAXYは公式でバッテリーの交換などはできるのでしょうか?
iPhoneがその点は優秀なので、GALAXYのsimフリー機は何かあった場合少し不安です。
書込番号:23364563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

galaxyのsimフリー版(楽天モバイル版)は、バッテリー交換等サポート対応は、サムスンで直接対応でした。
自分も、気になって調べました。s10は、奥さんがつかっていて、自分はs9です。 s10いいなー。iphone seは、画面が小さく自分の好みではないです。
書込番号:23365917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphone seの方がいい点も書いておきます。
早いCPUを積んでいるので、いつまでもOSを更新して、長年使えることはいいなと思います。
iphoneは、いつまでもOS更新対応してくれるので。
アンドロイドは、メジャーアップデート 2回までみたいです。
どうせ、長年使うと飽きてくるんで、関係ないとは思いますが。
書込番号:23366217
2点

Android機へ機種変する場合、自分でアドレス帳等を移行するのは大丈夫ですか?
あとアプリの引き継ぎ問題なども調べてますか?
不安や失敗が恐ければiPhoneが良いかと思います。
書込番号:23366273
2点

詳しくありがとうございます!
なるほど、やはりGALAXY経由での修理になるのですね。
前iPhone SEは3〜4年使ったので(小さいサイズに拘っていたので変えれませんでしたw)
iPhoneの長期間サポートは安心感があっていいですね(゚∀゚)
書込番号:23367238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます!
iPhone to GALAXYはスマートスイッチ?というアプリである程度のデータは送れるようですね。
全て画像が(画質が劣ることなく)送れるか、アプリのデータがそのまま反映されるか、など気になる点はありますが、昔よりは簡単になったみたいです。
書込番号:23367245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

galaxy smart switch mobile
というアプリ、galaxyに入っていました。使ったことがないので、うまく移行できるかわかりませんが、
簡単そうですよね。
ただ、lineトーク履歴は、移行難しいみたいです。
書込番号:23368007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINE移行はトークのみ消えるようですね!
iPhone間の移行などはやったことがあるので、そこに関しては大丈夫かな?と思います。
悩んでいる間にメルカリ内での相場が上がってきたのが気になりますが...。笑
iPhone SE2を使ってみた感じとしてはやはり片手で使えず重い、といった感覚はありますね。サクサク感は満足です!
もう少し試行錯誤してみます、コメントありがとうございました(*^^*)
書込番号:23370072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタログ上はGalaxyの方が重たいような。初期不良とかあったら嫌だから正規品選んじゃいますね
書込番号:23370431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速GALAXYs10を買いましたが、サイズと重さが予想外に厳しすぎました><
音や画質の良さには感動したのですが、私の体には合わなかったです。。
確かに保証などは安心感がありますよね!
コメントありがとうございました(*^^*)
書込番号:23378411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の好みばかり伝えてすみませんでした。
小型の需要、多いんですね。
書込番号:23378442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、とても参考にさせて頂きました!
バンカーリングなども検討してみます。
手が小さい代表としてはiPhoneでのミニサイズを本望に熱望しています。
アンドロイドでも大丈夫なので、是非軽量で片手サイズが出てくれると嬉しいですねw
書込番号:23381067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)