OPPO Reno3 A
- 128GB
4眼カメラを搭載した6.44型スマートフォン
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素|超広角:800万画素|モノクロ:200万画素|ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 10 | 2021年1月18日 00:11 |
![]() ![]() |
239 | 36 | 2021年1月17日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2021年1月17日 01:53 |
![]() |
1 | 3 | 2021年1月17日 11:53 |
![]() |
109 | 13 | 2021年1月16日 16:47 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2021年1月15日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

>ヘノッホさん
Chromeアイコン長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→容量を管理→すべてのデータを削除
これで改善しないでしょうか?
書込番号:23911791
5点

>ヘノッホさん
Chromeのフリーズ問題というのがあるみたいですが、
この機種に関して言えばそれだけではない印象ですね。
webブラウジング以外のときにもちょくちょく固まります。
2日に1回か3日に2回くらいは起きてる気がします。
書込番号:23911860
5点

Chromeだけですか?他のブラウザは試しましたか?
書込番号:23911991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
この方法だと、ブラウザが覚えたパスワードなどは消えないでしょうか?
書込番号:23912165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おさむ3さん
やはり、他のユーザーても頻発しているのですね。
重要な入力を丁寧にやっている途中で固まると、焦ります。
書込番号:23912172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
今までスマホでもタブレットてもアンドロイドのブラウザはクロームで慣れていたので、他のブラウザは使っていません。
他のブラウザ使うしかないですかね。
書込番号:23912177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Opera firefoxとかいいですよ
Operaだとデータ圧縮もしてくれます
書込番号:23912196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヘノッホさん
>この方法だと、ブラウザが覚えたパスワードなどは消えないでしょうか?
複数のデバイスでパスワードを同期する
https://support.google.com/accounts/answer/6197437
複数のデバイス(端末)でパスワードを同期するようにしていれば消えないのではないかと思います。
私は、利用していないので、実際にどうなるかはわかりませんが。
消えても再度入力すればよいと思います。アカウントなどが消えるわけではありませんので。
書込番号:23912406
5点

Chromeに慣れ親しんでいるなら、Chromeに似ているkiwi Browserはどうでしょうか?Chromeに似ている反面、パソコン版のChromeのアドオン(広告ブロックなどのアドオンが使える)が使えたりブックマークを編集出来るなどChrome以上の性能ですよ。
書込番号:23913047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヘノッホさん
クロームを立ち上げた時に、右上の□の中の番号はいくつですか?もしくは番号でなく記号みたいになってます?
ちなみに、私の場合は1です。
書込番号:23913136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
新しい機種にするため、メルカリ等のフリマアプリにて出品するのですが、おサイフケータイの初期化、端末の出荷状態までリセットを実施しました。
しかし、ネットを見てみると出荷状態までリセットを実施しても、表面上のデータのみしか消えていないリスクがあると記載がありました。
端末の暗号化という方法もあるようですが、この機種には端末の暗号化の欄がなく、どのような操作をすればよいのでしょうか?
また復元されてしまうリスクもあるのでしょうか?
復元されないための対策等ございましたらご教授頂けると幸いです。
書込番号:23911128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

科捜研のマリコさんレベルの
チームと機材持ってるなら解析できそうだけど、
そう言う人の手に渡るケースはまれだし、
そもそもそこまで重要なデータ扱ってるなら
売らない方が良いのでは!
書込番号:23911139
4点

工場出荷状態に初期化するで不安があるようなら
予備機等にして自分のところに置いておくほうがいいと思いますが。
書込番号:23911261
6点

>Tro0311さん
>端末の暗号化という方法もあるようですが、この機種には端末の暗号化の欄がなく、どのような操作をすればよいのでしょうか?
最初から暗号化されていて、逆に暗号化をしないということが出来ないのではないかと。
>復元されないための対策等ございましたらご教授頂けると幸いです。
端末初期化で充分だと思いますが、気になるなら、一度、空き領域に、無意味なデータを書き込めばよいと思います。
それなら、仮に復元されたとしても、無意味なデータが復元されるだけとなります。
空き領域でない部分は、初期化して残った、OSやアプリなので、データはありません。
必要なファイルの作成方法は「fsutil file createnew」というコマンドで可能です。
Yahoo等で「Windows 指定ファイルサイズ 作成」で検索するとよいです。
初期化だけで十分だとは思いますが、どうしても気になるならということで。
気になるなら、以下の方法もあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/ecology/resources/collect_inquiry/
>個人情報保護のため、携帯電話破砕工具(ケータイパンチ、スマホパンチなど)を用いて、原則お客さまの目の前で破砕処理を実施し、データの取り出しを確実に防いでいます。
>ブランド・メーカー問わず回収しております。
書込番号:23911270
8点

>Tro0311さん
ドライブレコーダーの32GBのSDカードがデータ破損して読めなくて
復旧の見積もりしてもらったら100万以上でした。
スマホだと内蔵ストレージはそもそも全部暗号化されてるので
1000万出しても無理だと思います。
磁気記憶装置のHDDなどは3回以上不要なデータで上書きするとか
重要機密である場合は5回以上など決めてるところもあるようですが
出所が政府とか分かり切ってる場合に危険なのでやってるだけです。
フリマで購入したようなものをそこまでやらないですね。
短時間で終わるフォーマットはデータ消さずにデータはないですよと
参照する目次の部分を消すだけなので読み取れる場合はあります。
目次がないのでフルスキャンして自分で目次を作り直さなければなりません。
フリマで買ったものをそこまでやらないと思います。
暗号化されてるので暗号化されていなSDカードやHDDのようには行きません。
国家情報を盗み出すような規模や予算が必要だと思います。
気にしなくていいと思います。
書込番号:23911304
5点

不安なら、イオシスなどちゃんとした店に売るべきですよ。
書込番号:23911489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香川竜馬さん
個人情報心配されてるので、身分証明必要な中古買い取りより
一般の人だと匿名で売りっぱなし出来るフリマの方が向いてると思います。
大抵は、買い取りより高く売れます。手間が掛かるだけですね。
>†うっきー†さん
破壊するとか論外ですね。
書込番号:23911518
3点

>Tro0311さん
スマホを売却する際の注意みたいな記事をネットで見ると、「復元されないように暗号化しましょう」といったことが高確率で書かれてますね。
多分、数年前くらいまではそういう状況だったのかなと思いますが、最近は初めから暗号化されていることが多いのではないでしょうか(機種によるのかAndroidのバージョンによるのか知りませんが)。
おそらくこの機種も設定項目がないのであらかじめ暗号化がオンに設定されオフにできない仕様かと思いますが、心配でしたらOPPOに問い合わせることをオススメします。
回答をここで共有していただけるとありがたいです。
書込番号:23911699
6点

ラクマのように簡単には相手に購入されないシステムのフリマに出品するなどはどうでしょうか(メルカリとは違いラクマには購入申請してから許可を出すか出さないかを決められるようにも出来る)。手数料もメルカリより安いようですし。あくまで提案ですが。
書込番号:23911750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おさむ3さん
それは、テレビ番組で面白半分にシムロックしましょうと言って混乱招いたくらい無責任で無根拠な話です。
現行販売してる端末、特にAndroid10が最初から入ってるような端末は暗号化されています。
https://source.android.com/security/encryption/file-based?hl=ja
古くてロースペックで暗号化すると動作に問題があるような機種が一部暗号化に出遅れた程度です。
ファイルシステムも各社違います。スマホは、とか、Androidは、と書かれてるページは無責任です。
書込番号:23911754
4点

>おさむ3さん
>多分、数年前くらいまではそういう状況だったのかなと思いますが、最近は初めから暗号化されていることが多いのではないでしょうか(機種によるのかAndroidのバージョンによるのか知りませんが)。
https://source.android.google.cn/security/encryption?hl=ja
>Android 7.0 以降では、ファイルベースの暗号化がサポートされています。 ファイルベースの暗号化を使用すると、さまざまなファイルを異なる鍵で暗号化して、個別にロック解除できます。
https://source.android.google.cn/security/encryption/file-based?hl=ja
>Android 10 以降を搭載した新しいデバイスの場合は、ファイルベースの暗号化が必須です。
ColorOS 7.1(based on Android 10) ですし、必須項目なので、解除する仕組み自体がないとは思います。
書込番号:23911756
5点

>Taro1969さん
>それは、テレビ番組で面白半分にシムロックしましょうと言って混乱招いたくらい無責任で無根拠な話です。
この文の主語の「それ」とは何を指してますか?
書込番号:23911768
7点

>おさむ3さん
>スマホを売却する際の注意みたいな記事をネットで見ると、「復元されないように暗号化しましょう」といったことが高確率で書かれてますね。
ここは含みます。
場所場所で指摘出来ません。
全文引用になってしまいます。
Androidの公式ページの正式な仕様が書かれたページURL載せてるので比較して下さい。
書込番号:23911813
3点

>Taro1969さん
あなたが無根拠で無責任とおっしゃるのが、私のことを言っているのかネットに数多ある暗号化をすすめる記事のことなのかを尋ねています。
私は間違ったことは書いてないと思っているのですが…
断言できないことは、そう書いていますし(「〜じゃないでしょうか」とか)。
「テレビ番組で面白半分に…」という例え話も、元の話を知らないので真意がよくわかりません。
書込番号:23911841
8点

>おさむ3さん
23911304で
暗号化のあるなしなど関係がないと言っています。
あとはお察し下さい。
シムロックについての話はこの記事に載っています。
世界一受けたい授業 と言う番組名くらは聞かれたことあると思います。
私は見ていませんが、ネットでもかなりの騒ぎになりました。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/29/news092.html
書込番号:23911866
3点

>Taro1969さん
いや、いいがかりつけてきたのはあなたなんですが。
こちらが歩み寄ろうとしてもはぐらかす。
それくらい言い返したっていいでしょう?違いますか?
私が書いたのは
ネット上には確かに暗号化をすすめる記事がある
その記事が有効だった時期もあったのかも知れないが、今は自分で意識せずとも暗号化はされていることが多い(と思われる)
なのでそういう記事はあまり気にしなくてもよい(これは行間で伝わると思って明記はしていない)
でもスレ主が心配する気持ちもわかる、心配ならOPPOに問い合わせるのもよいでしょう
これだけですよ。
暗号化をすすめているわけでもなければ、問い合わせたからといってスマホが動作不能になるような不利益を被ることもない。
私宛への返答で強い口調で非難していたから、「それは私の投稿のことか、引き合いに出したネット上の記事のことなのか」とたずねても答えない。
なんでそれだけのことが答えられないのですか?
ネット上の記事がよろしくないと言いたいなら、それには異論はないですよ(そんなに迷惑な記事とまでは思わないけど)。
例えば、「投稿の意図を読み違えて間違って返答してしまった」とかなら、そう言えばいいじゃないですか。
「そうだったんですねわかりました」で終わる話です。
こっちは、通りすがりに肩叩かれたから何だろうと振り返ったら「何見とんねん」って因縁つけられてるようなわけのわからない状況なんですが。
書込番号:23912289
11点

Taro1969さんには関わらないほうが無難。
書込番号:23912304 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

23912289は17時前くらいの投稿への返答です。
削除されたようですが。
書込番号:23912305
6点

>AccuBattery Proさん
ありがとうございます。
これまでも「ん?」と思うことはあったので(いちいちツッコミませんでしたが)、よくわかりました。
書込番号:23912315
11点

どなたか、この人が私に伝えたかったのがどういうことだったのか読み取れた方いらっしゃいます?
本人は答えることができないようなので。
何か誤解を与えるような書き方があったなら省みたいのです(今後変なトラブルに巻き込まれるのを避けるため)。
書込番号:23912463
10点

>おさむ3さん
突然、豹変して暴言吐いて、あなたやこの人などと言いださないことですね。
運営さんに消してもらえてよかったですね。
暴言と認められた証拠ですね。
ネットだろうと因縁つけて暴言吐くなどトラブルの原因なのは明らかです。
書込番号:23912486
1点

>おさむ3さん
だから関わっちゃダメだって。
一応回答しとくと、すごい被害妄想なんですよ。
「豹変」とか「暴言」とか書いてますが、私にはそうは見えません。
私も初めて絡まれた時、意図してない書き込みに対し、相手が過剰反応して攻撃してきました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23615221/
そうやってどんどん敵を作っていきます。
あと口癖のように「〜と言っています。」が出ます。
恐らく自身の考えは絶対で、内容問わず反論ととれる書き込みが許せないんでしょうね。
常連さんはその辺よく分かってます。このスレでも†うっきー†さんに対して毒吐いてますが、相手にしてもらえていません。
今日もこのスレ以外にあの人の書き込みが削除されています。毎日のように削除されます。誰が原因かは明らかです。
書込番号:23912535 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>AccuBattery Proさん
文句言うならBattery Mixの名前で該当スレで言えば?
Battery Mixから何回名前変えたの?
変えないとまずいことしてきたからでしょう?
あんなことを根に持ってるとかおかしいんじゃない?
運営からストップされてもう使えないのかな?
違う名前で苦情言われてもなぁ
本人って証明してみせてよ
書込番号:23912556
1点

>AccuBattery Proさん
関わらないという方法も仕方ないかも知れませんが、なんでこういう人がでかい顔してのさばって、私がここの掲示板の利用する気を削がれなければいけないんだろうと。
地道に通報を重ねるしかないのですかね。
被害妄想と聞いてふと思ったのですが、スレ主さんと名前が似ているから、スレ主さん宛に書いた私の投稿を自分宛とでも勘違いしたんですかね。
書込番号:23912573
11点

>おさむ3さん
名前の勘違いの可能性、大いにありますね。
引くに引けなくなったんでしょう。
書込番号:23912580 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自分の投稿に反論されたと勘違いしたわけですか。
気づいた時点でそう書けばいい話なのに。
「豹変」とか書いてますが、私は初めからはっきり気分を害していましたよ。
かなり抑えて書いてますが。
「私は怒ってます」とはっきり書かないとわからないタイプの人なんでしょうね。
書込番号:23912604
11点

>おさむ3さん
>「豹変」とか書いてますが、私は初めからはっきり気分を害していましたよ。
豹変してますね。
それともバッテリーアプリさんみたいに、何か月も前から他の名前でやってて恨んでました?w
お気の毒
書込番号:23912639
1点

>おさむ3さん
すごく、くだらないことで恨み持たれて困っています
荒らしが二人徒党を組まないとものも言えないとは
お気の毒です
書込番号:23912660
1点

名前の勘違い、否定しませんね
この人にとっては日常茶飯事の慣れっこでたくさんいる敵の一人に過ぎないのかも知れませんが、私は基本こういうことないんですよ
自分のミスを認めて謝罪しない限り許すことはありませんね、絶対に
書込番号:23912744
12点

>おさむ3さ
回答欲しかったら名前の引用つけて質問しろ
荒らし
回答するどうかは、こちらの勝手だから
許すとか許さないとか何様なのか?w
荒らしがどう思おうといいです
書込番号:23912773
1点

削除が確定していると、とことん口悪く罵声をあびせるいつものパターンですね。
こういうスレを1つくらい残しておいてほしいものです。魚拓はとってますが。
書込番号:23912824 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も始めて魚拓取りました
すでに削除されてる投稿もありますけどね
きっと自分にとって都合の悪い内容があったので自分で削除依頼したんでしょう
書込番号:23912846
7点

皆様ご回答ありがとうございます。
無知な私のために皆様がここまで、ご意見くださるとは思ってもみませんでした。。
皆様の内容をまとめますと、
・もともと暗号化が実施されており、
・初期化だけでも恐らく十分対応可能
・仮に初期化後のデータ復元をするとなると莫大な費用が掛かる。そのためフリマアプリで買った端末の為にそこまでするとは考えにくい。
・ただ復元は不可能では無いので、重要な情報があるなら手元保管がよい。
という内容でよろしいでしょうか?
私がこんなスレをたててしまったために、皆様にご不快な思いをさせてしまったかもしれません。
本当に申し訳ございません。
書込番号:23912899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

重要な情報としては、Googleアカウント、クレジットカード、銀行(ネットログインパスワード)、証券会社ログインコードなどがログインを楽にするために保存されていた内容になります。
書込番号:23912906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tro0311さん
>・仮に初期化後のデータ復元をするとなると莫大な費用が掛かる。そのためフリマアプリで買った端末の為にそこまでするとは考えにくい。
この話は暗号化されたスマホではなく、HDDやSDカードなどのストレージの話のようですね(私にはそのように読み取れました)。
>・ただ復元は不可能では無いので、重要な情報があるなら手元保管がよい。
処分して問題ないと思いますけど、ご自身の気持ちの問題でもあるので、心配なら†うっきー†さんが書かれていたような一旦無意味なデータで埋め尽くすなどの方法が現実的な落とし所かとは思います。
書込番号:23913023
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
デフォルトで入っている写真アプリですが、上から下へ日時の古い物から順に並んでいます。
新しい写真は下の方になります。
新しい写真を上に表示させることはできないのでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

>ケンシロウ、さん
UQモバイルではiPhone SE2ですね
Reno3 Aはクセが強いし
Galaxyは通話録音出来るぐらいしか個人的にはメリットを感じられないです
書込番号:23909439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンシロウ、さん
性能と言ってもいろいろなので。
CPU性能ならiPhoneでしょ。
大画面がほしいなら、OPPOで。
カメラ性能は、分かりません。
書込番号:23909514
0点

>舞来餡銘さん>あさとちんさんありがとうございます。参考にします
書込番号:23911641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
先日、イオンモバイルから楽天モバイルに切り替えたのですが楽天リンクアプリを電話とメッセージの標準アプリに設定しようと設定を開いてみたのですが、設定できずに楽天モバイルとオーガジャパンに問い合わせたのですが埒があきませんでした。
何か良い方法があればお願いします。
書込番号:23907803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F1好きのテツさん
現在のRakuten Linkアプリの仕様です。
アプリの問題なの端末メーカーは関係ないです。
日々、変化あるので一部端末で既定の電話に出来たと言う話もありますが
今のところ出来ないと言う認識でいいと思います。
書込番号:23907815
8点

私も同じく、以前楽天linkを標準アプリにできないか悩み、楽天に問い合わせしたものです。
私の場合は現状できないという返答で納得せざるを得ず、楽天モバイルはメインから外すことになりました。
前面に推しているはずの自社アプリを既存設定できないようにしている楽天の意図はさっぱりわかりませんが、何らかの理由で使わせたくないという部分があったのかもしれないと勘繰っているところです。
ちなみにテツさんの場合、問い合わせに対しては具体的にどのような返答だったのでしょうか?
書込番号:23908885
11点

>F1好きのテツさん
何のためにデフォルトのアプリにしたいのかの記載がないため、目的がわかりませんが、
ブラウザ上に表示される電話番号なら、そのまま、Rakuten Linkアプリから発信出来ますし、
特に困ることはないと思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq24
>Q.ブラウザ上の電話番号をタップするとプリインストールの電話アプリが起動してしまいます。Rakuten Linkアプリを起動するようには出来ませんか?
>Q.デフォルトの電話アプリとして設定することは出来ませんか?
書込番号:23908942
10点

>F1好きのテツさん
添付画像はOPPO A5 2020 V7.1の端末でのスクリーンショットですが、
Keep メモなど、電話番号を記載しているものをタップなどでも、選択出来ますし、
特に困るようなところはないとは思います。
規定アプリを別のものにした場合は、FAQ記載の方法で削除すればよいですし。
F1好きのテツさんが、どのような操作をした時に、どうなって欲しいのかがわからないので、検討違いならすみません。
書込番号:23909013
10点

とりあえず Google アシスタントで電話発信したとき標準の電話アプリだった。
操作を間違えて使うと有料になるって言うのが納得できない。と言う事です。
ご理解お願いします。
書込番号:23909330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>F1好きのテツさん
>とりあえず Google アシスタントで電話発信したとき標準の電話アプリだった。
Google アシスタントの話でしたか。
でしたら、今のところ出来そうもないですね。
Chrome以外でしたら、Premium Dialerで、1枚目の添付画像と2枚目の添付画像のようにするか。
普通にChromeで、3枚目の添付画像ようにようにするかになるかと。
書込番号:23909350
8点

>F1好きのテツさん
とても面倒ですが複数アプリを組み合わせて手動操作も含めればGoogleアシスタント経由からでも楽天Linkでの発信が可能です。しかしながら電話番号一件ずつ設定が必要ですので実用的とは言えないでしょう。
1.誤発信防止 for Android 10/11をインストールする
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.east_hino.call_confirm_new&hl=ja&gl=US
2.通話アプリ選択 - Premium Dialerをインストールする
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.maestainer.PremiumDialer&hl=ja&gl=US
3.Premium Dialerを起動し、通話アプリ選択にチェックする(機能拡張アプリはインストールしないでください)
4.「通話アプリ自動選択設定」をタップ、「通話アプリ選択自動化」にチェックする
5.「直接発信番号設定」をタップし、追加で連絡先から電話番号を選択し、通話アプリ選択を「Link」に変えてOK
6.この状態で「○○(登録した電話番号の名前)に電話かけて」というと誤発信防止が機能して、すぐには発信ないのでスワイプして発信する
7.すぐには発信されずアプリの選択画面が出るので「通話アプリ選択」をタップ
8.「Linkで発信します。よろしいですか?」と表示されるので「はい」をタップ
9.緑の通話ボタンをタップして発信
※とりあえずGoogleアシスタントが標準電話を使うのを阻止して選択していくだけでLinkで通話できますが、Linkを起動して通話した方が手間が少ないと思います。
書込番号:23909448
10点

>F1好きのテツさん
#23909333
>この画面の電話のマークをタッチしたら。標準の電話アプリでした。
面倒なのでどのアプリのどの設定かまでは突き止めていませんが、私の書いた設定にしておけばタップしてもPremium Dialerで選択できますね。
書き忘れましたが誤発信防止の方は一度アプリを起動して権限を設定する必要があります、それと標準の連絡先アプリだと誤発信防止が働かない事がありますのでGoogleの連絡帳を使用した方が良いです。
※A5 2020での検証なのでReno3 Aだと動作が違う可能性があります。
書込番号:23909636
9点

私はReno Aですが、やはりGoogleアシスタントで「111に電話」と話しかけると標準電話アプリが起動してしまいました
もちろんデフォルトのアプリは楽天LINKに設定済みです
私の場合はSIMを2枚入れてて手動選択しなければ発信されませんが、SIM1枚だとすぐに発信されてしまうと思います
書込番号:23910040 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぬへさん
>私はReno Aですが、やはりGoogleアシスタントで「111に電話」と話しかけると標準電話アプリが起動してしまいました
通話回線での発信になるものは、Googleアシスタントかどうかは関係なく、
Rakuten Linkアプリから111と発信しても、Rakuten Linkアプリでは発信は出来ません。
他にも、Rakuten Linkアプリから発信出来ない番号もあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
※111は通話回線を利用しても、無料です。
あと、FAQ24、いろいろ修正しておきました。
アプリ(Chrome、Keep メモ等)ごとに、発信するアプリを指定しておくくらいが、現実的なところだと思います。
書込番号:23910092
11点

>†うっきー†さん
うっかりしてました
3桁番号は楽天LINK対象外でしたね
ありがとうございます
書込番号:23910105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

手間はかかりますが#23909448で私が書いた通りにすればすぐに発信される事はありません。(操作の途中で止めたりすると上手く動かない事があります)個人的な意見ですがGoogleアシスタントで電話するのは限られた人なのでどうしてもやりたい場合は手間を掛けるしかないと思います。普通にLinkを起動して電話した方が確実で速いですけどね(笑)
※スクリーンショットの電話番号は架空の物なので発信できません。
書込番号:23910140
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

>しゅん基地さん
キャリア端末扱いのY!mobile Reno3 Aは問題無く使えると思います
(かんたんスマホでもBAND3で楽天UN-LIMITが使えるぐらいです)
BAND18/26にも対応してるのでパートナーエリアでも使えます
書込番号:23906042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なおY!mobile版 Reno3 Aはシムロックされてます
my ymobileからシムロック解除アクションしてNCKコードを取得して楽天モバイルSIM挿入時にNCKコードを入力する必要が有ります
書込番号:23906050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しゅん基地さん
回答ではないですが、まとめサイトやネット検索で事例がみつかりません。
HuaweiのP30liteなどはシムフリーモデルはOKでワイモバイル版はほぼ使えないなどもあります。
ハードウェア的に大丈夫であったとしても今の楽天の電波事情や通話事情などはご存じでしょうか?
メインの通話をするような番号のMNPはあまりお勧め出来ません。
ワイモバイル版だとシムが一枚しか入らないので新規で2枚の運用も出来ません。
地域や行動範囲では無電波で圏外になるとか、無料の通話が未完成な通話アプリ以外からしか使えないなど
メインで使うには不便を感じると思います。
サブ機で使えたらラッキーくらいで利用されるならポイントもらえていいかもしれません。
バンド3があれば繋がると安易に書いてる人がいますが、ファームウェア対応がないと繋がりません。
バンド3なんてほとんどの端末が対応していますが、現実的には対応機しか対応しません。
対応する端末は増えて来ていますが、対応しない端末も現行機の中にもあります。
通話料の不正請求やもらえるポイントの未発行などもあります。
使えないと思って転出するにもサポートに繋がらないなどトラブルが起こるとどうにもなりません。
そのような事例もあります。快適に使えてると言われる方もいらっしゃいます。
地域によって全く電波や快適さなどが違うので十分に検討されることをお勧めします。
書込番号:23906112
12点

>しゅん基地さん
パートナーエリアで使えるReno3ならエリアで困る事は無いでしょう
OPPOだと基本的にauネットワークで使う事になると思いますので
Rakuten Linkアプリを常に最新にしておく注意は必要ですけどね
書込番号:23906300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
>パートナーエリアで使えるReno3ならエリアで困る事は無いでしょう
私は地方都市住みで楽天エリアとauローミングエリアが混在した地域なので、楽天モバイルで便利に使えています。必ず楽天回線かau回線でつながるので。
むしろ大都市の方は注意が必要かと。
ローミング終了した地域(現在ですと東京大阪奈良の一部ですか)だと圏外頻発と聞いています。
書込番号:23907846
3点

>おさむ3さん
大阪、東京は厳しい様ですね
地方の方が繋がり良いんですね
書込番号:23908078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(スマートフォン・携帯電話)