| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 1 | 2021年11月1日 16:47 | |
| 94 | 9 | 2021年11月1日 15:53 | |
| 31 | 9 | 2021年10月31日 23:01 | |
| 2 | 4 | 2021年10月22日 08:46 | |
| 16 | 2 | 2021年10月10日 16:13 | |
| 3 | 0 | 2021年10月10日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24416115/
楽天モバイル公式HPでReno3(楽天モバイル版)はAndroid12非対応となってます
過去SIMフリー版にOSバージョンアップが来た後で楽天モバイル版にOSバージョンアップ来てるので、楽天モバイル版に来ないとなるとSIMフリー版にも来ないと予想されます
(当然Y!mobile版にも来ないと予想されます)
基本的に日本向けReno,Reno3,A73は日本固有仕様ゆえAndroid12対象から外されたのかも知れません
書込番号:24424355 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
お世話になります。
5Gから4Gに切り替えたく検索してみると
「モバイルネットワーク」のようなところから出来るようなのですが、見つかりませんでした。
お教えいただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
8点
添付は別機種のものですよね?
OPPOは以下です。
[設定]→[SIMおよびモバイルデータ]→[SIM]→[優先ネットワークのタイプ]
そもそもReno3 Aは5G非対応ですが...。
書込番号:24422654 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
その画像は他機種のものだと思います。
ワイモバイル版は持ってませんが、SIMフリー版だと下記の場所にあります。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→(SIMを選択)→優先ネットワークのタイプ
ここの設定はSIMカードによって異なり、例えば楽天モバイルのSIMだとこの設定はでてきません。
ちなみに本機種はそもそも5G非対応なので、4Gと5Gの切り替え設定はありませんよ。
書込番号:24422656
14点
>puni0517さん
Reno3シリーズは5G非対応です
スクリーンショットの例は5G対応のReno5の例だと思います
ですのでReno3では4G/3Gが存在すれば、それで設定すれば良いです
書込番号:24422657 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
あ、Reno5 Aと書き込み先を間違えたとか...かな?
書込番号:24422658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>舞来餡銘さん
たぶんスレ主さんがアップされてる画像は、素のAndroidであるPixelまたは素のAndroidに近い機種のメニューだと思います。
OPPOスマホとはメニュー違いますし、キャリア版、SIMフリー版ともに[設定]→[SIMおよびモバイルデータ]→[SIM]→[優先ネットワークのタイプ]で表示されます。
書込番号:24422666 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
Y!mobile版の取説見ましたが、SIMフリー版、au版、SoftBank版と全く同じ手順で優先ネットワークのタイプ変更できるようになってます。
書込番号:24422678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
【スレ主】です
皆様、お返事ありがとうございます!
(お知らせが来なくて気づきませんでした)
はい、添付画像は検索したものを貼っただけでした。
この機種は非対応なのですね?!
Wi-Fi の画面で「5G」と表示(添付画像↑)されるので、てっきりそれなのかと思いました。
因みに、家もWi-Fi は変更することが出来るのですか?
書込番号:24424093
1点
はい、この機種は5Gサービス非対応ですよ。接続先がWi-Fi 5GHz帯って意味です。
国内OPPOスマホで5G対応モデルは、Find X2 Pro、Find X3 Pro、Reno5 A、Reno3 5G、A54 5Gのみです。
自宅のWi-Fiネットワークに接続先が複数ある場合、切り替え可能です。
切り替えたい接続先をタップ、自宅のWi-Fiルーターに設定されてるパスワードを入力すればいいです。
書込番号:24424166 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>puni0517さん
5Gという場合、モバイル通信の規格が第5世代5th Generationであるという意味(略して5G)で使う場合と、Wi-Fiの周波数帯が5GHzという意味(略して5G)で使う場合があります。
混同しがちですが、意味が違います。
通信規格の場合には3G、4G、5Gという種類があり、Wi-Fiの場合には2.4GHz、5GHzという種類があります(以下2G、5Gと表記)。
Wi-Fiの場合、5Gの方が速度は速いですが遮蔽物に弱く、遠くまで届きにくく、2.4Gは速度は5Gに劣りますが、遮蔽物に強く5Gよりも遠くまで届く性質があります。
2.4Gと5Gの両方を一度接続しておくと、状況に応じて自動的に切り替えてくれるようにデフォルト設定されていることが多いです。
2.4GはプリンターやTVなどの家電でも使われることが多く電波干渉を起こすこともありますので、5G接続で問題が無ければ5G接続のままでも良いかと思います。
書込番号:24424312
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
>ぴぴやんさん
>モバイルネットワークに自動切換えに設定すると、自宅のWi-Fiが切れた時に、スマホでネット検索が出来ないと言う事ですか?
設定→Wi-Fi→詳細設定→Wi-Fiアシスタント→最適なWi-Fiに自動接続をオンにすると、
その下に表示される「モバイルネットワークに自動切換え」のことと推測しました。
Wi-Fiの電波強度が弱い時に自動的にモバイル通信にして、モバイル通信でネットを利用可能にするということです。
そのため、安定した通信環境になるということになります。
個人的には、トラブル防止のためにも、「最適なWi-Fiに自動接続」自体をオフにして利用することをお勧めはします。
どちらの設定であっても、
自宅などWi-Fiが利用可能な場所ならWi-Fi、別の場所へ移動するとモバイル通信。自宅に戻ると勝手にWi-Fiになりますので、常にネットが利用出来る状態になることにはかわりはありません。
書込番号:24422052
6点
Wi-Fiがないところでは、ネット検索出来ないと言うことですか?
書込番号:24422179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴぴやんさん
>Wi-Fiがないところでは、ネット検索出来ないと言うことですか?
モバイル通信可能なSIMを刺している。
正しいAPNを設定している。
モバイル通信をオンにしている。
このように、モバイル通信可能な状態にしていれば、モバイル通信が可能です。
本機に限定しないで、普通の挙動になると思えば良いです。
書込番号:24422348
6点
APNなど設定が全てされているとの仮定です。
自動接続しないにしている場合ですが、Wi-Fiがないスポットに行くと、自動ではモバイルネットワークに繋がらず、手動で繋げる必要があると言う事ですか?
何を聞きたいかと言うと、今使っているReno3が、Wi-Fiのないところへ行くと、たまにネットワークが切断され、毎回機内モードに一旦戻してからネットに繋ぎ直しています。
この原因が、自動接続にしていないのが原因なのかをしりたいのです。
書込番号:24422444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ただ、一点わからないところがあって、Wi-Fiがないところに行ったからと言って、毎回ネットに繋からなくなるわけじゃなく、繋がる時もあると言う事です。
それと、もう1台oppoのA73を持ってますが、こちらはWi-Fiがない環境でも、常にネットに繋がります。
書込番号:24422448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>自動接続しないにしている場合ですが、Wi-Fiがないスポットに行くと、自動ではモバイルネットワークに繋がらず、手動で繋げる必要があると言う事ですか?
自動的に接続されます。
そのため、Wi-Fiもモバイル通信も両方をオンにしておけばよいです。
書込番号:24422882
6点
質問の意味が分からないなら、回答不要です。
モバイルネットワークに自動的に接続を選択しないと、どうなるのか?という質問です。
書込番号:24423243
0点
>ぴぴやんさん
>モバイルネットワークに自動的に接続を選択しないと、どうなるのか?という質問です。
設定がオンでもオフでも、#24422052で記載している通り、
自宅などWi-Fiが利用可能な場所ならWi-Fi、別の場所へ移動するとモバイル通信。自宅に戻ると勝手にWi-Fiになりますので、常にネットが利用出来る状態になることにはかわりはありません。
書込番号:24423392
6点
ちなみに、オンとオフの違いは、#24422052で記載した通りですので、
自宅から離れた時に、オンの方が、より早くモバイル通信に切り替わることになります。
書込番号:24423438
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
既存の写真アプリが時々変になります。
開いてもすぐ閉じられたり、
選んだ写真をタップしたらアプリが閉じられたり、大きく表示できなかったり、写真を削除できなかったり。
再起動しても解決しません。
一度アプリ情報のデフォルトで開いたら
うまくいったこともありましたので今回も前回同様にしようとしたら
「デフォルトの設定なし」になっているのでどうにもできません。
強制停止を押すと
「例外が発生することがある」とでるので
怖くてできません。
何かのアプリの相性がわるいのでしょうか?
それとも
SDカードがおかしいのでしょうか?
ストレージは十分余裕があります。
どうすればよいでしょうか?
ご指導をお願い申し上げます。
書込番号:24407243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さかて島さん
本機は持っていないので、以下は一般的な対応になります。
・とりあえず今ある写真をPCなどにコピーしてバックアップを確保した方が良いと思います。
SDカードをスマホから抜いてPCで読み込めればSDカード内のデータをすべてPCにコピー。
SDカードに異常があればこの段階で分かるかもしれません。異常があればコピーできるものだけコピーして新しいSDカードを準備。
本体保存の写真もPCに有線接続してコピー。
・プリインスールの写真アプリのキャッシュ、データを削除できるなら削除する。
・SDカードをスマホに戻し、スマホでSDカードのフォーマット(初期化)を行う。
この状態で回復しているか試す。
ただ回復しているとしてもSDカードが不安定になっている可能性もありますから、できれば新しいSDカードを用意して本機種でフォーマットの上、使用された方が良いかと思います。
それでもダメなら、他のアルバムアプリをインストールして使うか、修理依頼(その前に初期化して様子をみるのも手です)でしょうか。
私ならデータ救出後はSDカード交換、別のアルバムアプリ使用で様子を見ると思います。
書込番号:24407335
![]()
1点
>さかて島さん
以下で直ります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
壊れかけのSDカードを刺している場合は抜いておく。
書込番号:24407345
1点
>ひろやまむさしさん
ご指導通り一度SDカードを抜きました。
すると回復したように思います。
これでしばらく様子をみてみます。
ありがとうございましたm( _ _ )m
書込番号:24407375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
一度SDカードを抜きました。
すると回復したように思います。
回復させる方法はシッカリ保存してまた変になったらやってみます!
朝からご指導を
ありがとうございましたm( _ _ )m
書込番号:24407378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
ロックは嫌い派なので顔認証も指紋認証もパスワード認証も何も設定してませんがスリープ状態から電源ボタンを押しただけで指でスワイプも無しにダイレクトでホーム画面に行けるようにできる設定はないですか?android 11になって微妙に変わったのかな。電源ボタンを押しただけでは画像のような表示になるのでここで一発スワイプを入れないとホームには行きませんよね。煩わしいのでこれも飛ばしたいのですが。。
1点
まずは
設定→端末情報→ベースバンドとカーネル→ビルド番号を7回タップ
次に
設定→その他の設定→開発者オプション→ロック画面を使用しない
です
書込番号:24388164
![]()
13点
>はるのすけはるたろうさん
開発者にはなっていたのですが開発者オプションの設定なんて普段見ないので気付きませんでしたが
見たら上のほうにすぐありますね 簡単にできました ありがとうございます。
書込番号:24388902
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
スリープ解除したときに勝手に音量が最大になるときがあります。
ロック解除した瞬間に音量バーが表示され最大まで伸び何度か下げても最大まで伸び続けます。
イヤホンなどは使っておりません。
同じ症状の方いますか??
書込番号:24387802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





