端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全641スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 5 | 2021年10月2日 11:07 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2021年9月8日 22:17 |
![]() |
9 | 4 | 2023年3月19日 10:39 |
![]() |
18 | 4 | 2021年9月3日 22:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2021年9月1日 17:54 |
![]() |
19 | 7 | 2021年8月31日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
スマホはまだ不慣れのため、お教え下さい。
今月から楽天契約でこの機種を購入しました。
2年前から使用の前機種の他社aquosスマホからアプリを全部移しましたが、基本的なアプリで購入時にインストール済のアプリと重複しているものがあります。
(連絡帳、写真、ファイル、おサイフケータイ等)
やはりデータを新アプリに移して、新アプリを使用した方がいいのでしょうか?
少し気になったのは、この機種の既存アプリは、アクセスの権限が多い、というところです。
前アプリは権限も1つくらいで少なかったので。
初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24333004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つぶあん25さん
移行ツールか何かを使ってしまったのでしょうか?
以下、頻繁にある質問を参照下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで、必要なもの(追加したいもの)をGoogle Playからインストールすればよいです。
オンラインゲームなどであれば、ログインし直すだけで、引き続きプレイ可能です。
書込番号:24333169
8点

>つぶあん25さん
気になるところもあるので、その辺も含めて回答してみます。
まず…おサイフケータイ関連はツールでは移行出来ません。各々の端末に内蔵されてるFeliCaチップに納められた各サービスの登録内容はその端末固有のものなので、そのままにしておいては次の端末に移行出来ないのです。
古い端末の各サービスをそのまま新しい端末に引き継ぎたいのであれば、古い端末上からそれぞれのサービスが定めた方法に従って移行作業を行う必要があります。やり方はサービスによって異なりますので、アプリ上から設定を探すか、提供元サイトでご確認ください。
もし古い端末を売却したり処分したりするのであれば、移行もしくは解約を行った後、各アプリは削除する必要があります。また、適切な移行や解約の処理を行わないと、端末のFeliCaに残高など個人情報が残りますので処理はきちんと行ってください。
次に…基本的なアプリに機能の重複したものがあるとのことですが、やはり出来ればOPPO標準のものを使う方が安定した動作が期待出来ます。でも古い端末から移行したものが必ずダメという訳でもありません。
移行されたアプリがどういった出自のものかによってその辺は判断すべきかと思います。例えば、シャープ製のコンテンツマネージャーやアルバムについてはメーカー固有のものだし、基本この端末に移行されてはこないと思いましたが、万一移行された場合には正常動作が望めないので削除してください。
それ以外のアプリ、Googleやそれ以外のサードパーティー製のアプリに関してはこの端末でも正常に動作する可能性が十分にありますので、そちらを使ってみても構わないと考えられます。
なお、ご指摘の通り、OPPO製端末の基本アプリには他社製よりも許可すべき権限が多いです。それはOPPOのスマホが「カメラフォン」と総称されていることからも分かるように、カメラ機能を中核に据えてあらゆる機能とリンクさせて使おうとしていることからそうなると考えられます。
カメラや、画像閲覧アプリ、ファイル管理アプリなどについてはサードパーティー製のものをPlayストアから導入してそちらを使うことで過剰に思える権限を回避するユーザーもいらっしゃるようです。ただし、特にカメラに関しては純正アプリでないと出来ないこともあるかと思われますが、そこは割り切らないといけないかなと思います。
最後に。移行ツールやGoogleのバックアップや復元を使ってアプリを移行することで不可解なトラブルが発生するケースは珍しくありません。これはAndroid端末のバリエーションがiPhoneに比べて多種多様であることに起因するので致し方ありません。最初からリスクを回避したいならアプリはそうした移行を行わない方が得策だと思います。ただ100%問題が起こるとも言えないので、一概にやめろとも言えませんが…。
書込番号:24334446 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>†うっきー†さん
早速にご回答、ありがとうございます。
グーグルアカウントからのバックアップ機能を使い、取り敢えず前機種で使っていたアプリを移しました。急ぎラインとメール、楽天電話だけやってみましたが、特に不具合はないようです。
前機種もまだ使用のため徐々にやっていくなかで、重複機能のアプリをどちらを使えばいいか?と迷ってしまいました。
この機種に関する問題例をたくさんあげていて下さって、とても今後の参考になります。
書込番号:24334978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
とても詳しく丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。大変参考になりました!
おサイフケータイは私の勘違いでした。
前機種のアプリは殆どGoogle PlayStoreから落としたもので、アカウントのバックアップ機能から新機種に移しました。
ラインを使いましたが特に問題はなく、前機種アプリをそのまま使用でも問題ないのか?と。
ちなみに、アプリ移行の前にOSをAndroid11にアップしています。
前機種の連絡帳は権限が電話のみなのに、この機種の連絡先は権限がカメラ等たくさんアクセスするようで、その他のアプリも権限が多いところが気になって使用開始していませんでした。
Oppoがカメラと連動させて使うような機種だからなのですね。
カメラ機能のアプリは特性を活かすためにOppoのアプリを使った方がいいとのことなので、そうしようかと思います。
その他の基本アプリは、この機種のは強制停止しかできないようになっていますし…できれば純正の方が不具合が少ないとのことなので…
皆さん、この過剰権限でも特に問題なく使われている方が多いのでしょうか?
とにかく古い機種の処理の仕方も含めて、とても詳しくお教え下さって、大変感謝しています。
書込番号:24335034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>ryu-writerさん
大変遅くなりましたが、お二方とも本当にありがとうございました。
今月よりご助言をもとに、この機種を本格的に使っていますが、問題なく使えています。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:24374762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
ラインの友達をホーム画面に追加したいのですが、やり方が分かりません?OPPO R11Sはホーム画面長押しで追加出来なのですが!
やり方教えてください
書込番号:24331548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEのトーク画面から、右上の三本線→その他→トークショートカットを作成です
書込番号:24331560
6点

出来ました!すごく助かりましたありがとうございました
書込番号:24331636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
不要なプリインストールアプリを削除していた所、消してはいけないアプリを消してしまったようで端末が正常に起動しなくなりました。
リカバリーモードから初期化を試みたのですが
・Install from storage
・Reboot
・Power off
という3つの項目しかなく、初期化を行う「Wipe data」の項目が存在しません。バージョンは1.2です。
何か設定があるのか、この状態からリカバリーが可能なのか、大人しくメーカーに修理を依頼するしかないのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
3点

>mon086さん
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=neu5007
ここに「電源が入らない場合の対処法」としてリカバリーモードからRebootでの再起動が案内されてるので、まだならそれに従うのが妥当でしょう。
既に試してダメであれば、自力での改善は無理だと思います。修理に出すしかないでしょう。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035464/SortID=24314400/
このスレを思い出しました。もしかするとソフトバンク系キャリア向け中華ブランド端末は、キャリアの意向によってリカバリーモードが事実上無効化されてしまってるかも…
で上記スレでも語られていますが、もし万一ユーザー自身がワイモバイルから直接購入したものでない場合、ワイモバイルは修理を受け付けないとのことです。
書込番号:24324926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
Rebootも何度か試したのですがダメでした。
しかもこの端末はフリマアプリから購入したものなので修理も厳しそうですね・・・。
大変参考になりました。もうソフトバンク系の端末は買いません。
ありがとうございました!
書込番号:24325055
0点

全く同じ状況で困っていましたのでワイモバイルに聞いて解決した方法です。
我が家は子供が使う用にGoogleアカウント(フィルター有)を連携していたので、それが邪魔をしてデータリセットが出来ない状況でした。
Googleアカウントを解除してフィルター無しの状態にすると、設定画面から端末リセットの項目が現れます。
書込番号:25186937
1点

>jyan911165さん
>Googleアカウントを解除してフィルター無しの状態にすると、設定画面から端末リセットの項目が現れます。
今回の質問は最初に記載している通り「端末が正常に起動しなくなりました。」です。
設定画面の話ではなく、ハードウェアボタンによるファクトリーリセットについての質問となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
>キャリア端末の場合は「Wipe data」の項目が表示されず、ハードウェアボタンではファクトリーリセットが出来ないものがあります。
書込番号:25186944
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

>湘南ダイバーさん
>2021年6月替え買いで入手しましたがnanoSIMの2枚差し可能なようですが、電話番号も2番号使用可能でしょうか、
キャリアで購入したのではなく、Simフリー機ですよね?
添付写真の様に可能です。
書込番号:24322309
8点

>湘南ダイバーさん
>SIMフリーでOCNモバイルONEで利用してます。
では、問題ありません。大丈夫です。
●2回線目、楽天モバイルだと(電波が悪いと言う人も居ます)、下4桁を1100円のオプションで選択出来ます。
●2回線目もOCNモバイルで1円端末で新規契約して、端末を1台売ってしまっても問題ないです。
※OCNは1キャンペーン時に1契約以内の制約はありますが、時期の異なるキャンペーンで契約する際は制約が無いです。
※短期で解約するとブラックリスト登録されて、二度と契約が出来なくなります。
書込番号:24322356
8点

>JAZZ-01さん
旧機種はHUAWEI P9ですがバッテリ交換済でしたがガラスにヒビが入りました。予備機として当分は使用します。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24322491
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
乗り換え予定なのですが、LINEMO,ahamoで使用可能でしょうか?
公式サイトではよくわからなかったので、お使いの方などいらっしゃればアドバイスお願いいたします。
書込番号:24317915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yahooのリアルタイム検索すれば使えてる様です
書込番号:24317948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
ドコモのSIMカードをワイモバイルで購入したReno3aに入れてドコモ回線で使いたいのですが、APN設定はどのようにすればいいですか?
SIMロックは解除してます
書込番号:24317351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ynnedfさん
名前 好きな名前
APN spmode.ne.jp
ユーザー名 spmode
認証タイプ CHAP
書込番号:24317413
5点

>ynnedfさん
>APN設定はどのようにすればいいですか?
普通にAPN設定をすればよいかと。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM→アクセスポイント名→右上の「+」
spモードのAPNを設定後、右上のチェック印で保存。
書込番号:24317415
6点

すみません。
そのAPN設定で項目がたくさんありますが、何を入力すればいいのかがわかりません。
書込番号:24317417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この項目を入力しても、MMCコード3桁を入力してくださいと出ます
書込番号:24317426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々ドコモのiPhoneのSIMカードを入れてもモバイルデータは☓印で通信出来ません。
一応別のワイモバイルのSIMカードで試すと問題なく出来ました。>あさとちんさん
書込番号:24317457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ynnedfさん
MCCは下記です。おそらくMNCも聞かれるので、下記で設定してください。
MCC 440
MNC 10
書込番号:24317476
5点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:24317487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)