端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全641スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2021年7月24日 18:48 |
![]() |
9 | 2 | 2021年7月25日 20:54 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2021年7月23日 14:19 |
![]() ![]() |
53 | 17 | 2021年7月23日 14:57 |
![]() |
27 | 5 | 2021年7月20日 10:24 |
![]() |
44 | 8 | 2021年7月21日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
お世話になります。
先日、本機をある理由で初期化しており、その後、主題の自動でショートカット(?)が貼り付かない状況下にあります。
初期化前は、自分が数回見たHPのショートカット(?)が自動で張り付いておりました。
添付画像はGoogleは全く何も無く、Rakutenは貼り付いていたショートカットをいくつか自分で削除した状態です。
Rakuten画像にある、「新型コロナ...」とか「楽天市場」のようなショートカット(?)が自動で貼り付くように出来ればと考えています。
GoogleもRakutenも同様の状態の為、本機の設定となりますでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
0点

おそらく、ブラウザはChromeと推測されます。
Google PlayからChromeを更新して、91.0.4472.164に更新して下さい。
それで表示されるようになります。
ブラウザ内の表示なので、端末の設定ではなく、利用しているブラウザの設定やバージョンに依存します。
書込番号:24255394
6点

早々のご教示、誠にありがとうございます。
早速、Google PlayからChromeの更新を試みましたが、添付画像の通り、『開く』となり更新できません。
やり方が、間違っておりますでしょうか?
又、現在、91.0.4472.164になっているのかどうか、確認する方法はありますでしょうか?
大変恐縮ではございますが、宜しくお願い致します。
書込番号:24255429
1点

>zephyr750_E90さん
>又、現在、91.0.4472.164になっているのかどうか、確認する方法はありますでしょうか?
Chromeのアイコンを長押し→アプリ情報
書込番号:24255443
6点

ご連絡、誠にありがとうございました。
結果は、91.0.4472.164になっておりました。
何か良い術はありますでしょうか?
引き続き、何卒宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24255461
1点

履歴のショートカットが表示されるのはGoogleのHPではなくChromeのHPですよ。
Chromeアプリの右上の三点→設定→トップページ→ON→Chromeのホームページ
と設定した後にChrome画面の左上にあるホームアイコンを押したら出てこないでしょうか?
書込番号:24255522
7点

>zephyr750_E90さん
>何か良い術はありますでしょうか?
Chromeアイコン長押し→アプリ情報→右上の2点→更新をアンインストール
その後、Google Playから最新に更新。
Chromeを起動
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
右上の3点→設定→トップページ→Chromeのホームページ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
タブが開いている場合はタブを全て閉じる
ホームボタン→マルチタスクボタン→全て閉じる
再度、Chromeを起動。
これで、添付画像通りになります。
書込番号:24255528
7点

はるのすけはるたろうさん、†うっきー†さん
ご教示、誠にありがとうございました。
出来ました。
ここ数週間のモヤモヤが一気に晴れました。
本当にありがとうございました。
感謝申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:24256064
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
OPPO Reno3 A ワイモバイル版で楽天モバイルUNLIMIT SIMを入れて運用している人がいらしたら教えてください。
本端末では楽天エリアなら楽天回線(Band3)を優先的に拾えるでしょうか。
おそらくSIMフリー版なら問題ないのでしょうが、Reno5 A ワイモバイル版 の記事でパートナー回線(au Band 18)を優先して拾ってしまうと記載があり不安になりました。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
2点

>kaka2827さん
>おそらくSIMフリー版なら問題ないのでしょうが
こちらだけわかりますので、記載しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
>楽天回線とau回線の両方が利用出来る場所で、機内モードオンオフにした後の挙動で計4回確認。Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signalアプリで確認
>2021/06/27追記:OPPO Reno3 A(通常版):1m11s,5m29s,1m23s,1m25s
先にau回線への接続となります。
OPPO Reno5 Aなら最初から楽天回線となります。
>2021/06/19追記:OPPO Reno5 A(通常版):最初から常に3Band
ただ、au回線しか利用出来ない場所なら、au回線。楽天回線が利用出来る場所なら、楽天回線へと切り替わり、再び使えない場所へ移動すれば、au回線になりますので、
最初の1,2分間がどちらになっているかは重要ではないとは思います。
書込番号:24255357
7点

返信がおそくなって申し訳ありません。
SIMフリー版ならReno3AでもReno5Aでも問題なさそうですね。
Ymobile版だとやっぱり電波の掴み方が変わるのか・・・こればっかりは分かりませんね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24258058
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
【質問内容、その他コメント】
7/15に配布されたアップデートに関してですが、されたかたいらっしゃいますでしょうか?
質問があります、LINE等でクローンアプリをしようしてアカウントを作成したさいに、通知が全く来なくなる件や
トーク履歴の復元、バックアップは出来るようになったでしょうか??
もし知っている方いましたら教えてください🙏
書込番号:24249706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kanji.nさん
>7/15に配布されたアップデートに関してですが、されたかたいらっしゃいますでしょうか?
本機は以前より、ColorOS V11となります。
そのため、以下の通り、利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>【ColorOS V11以降で可能】
>・アプリクローンで複製したLINEで、「トーク履歴をバックアップ&復元」が利用可能になりました。
書込番号:24249788
6点

復元及びバックアップ可能になってる件
ありがとうございます。
書込番号:24250027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日一番最新の更新を完了しました。
写真のアスペクト比16:9やLINEのオリジナル及び複製アカウント共に通知が出来ることも確認できました。
楽天の電波を優先して掴んでることも確認できました。
更新をして良かったです。
また、仮想メモリーの設定も出来、これからの
使用が楽しみになってきました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24254001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天のキャンペーンでかなりお安いので購入検討中。表題の2つで迷ってます。
スマホはあまり詳しくなく、買い替えも設定が面倒で高性能とかも興味がないので、コストを抑えてそれなりに長く使えること重視です。
現在はAQUOS Sense L2使用。いいかげん容量が足りなくなってきてかなり色々不安定のため買い替えです。
Line、ウェブ検索、地図、電話、その他SNS、メモがわりの写真、Youtube多少使用。あと今は使ってませんがQR決済が使えればくらいです。(もしかしたらおサイフケータイも) あと、できれば・・・ですが、あまり大きすぎず軽いのがいいというのも。
今も大したアプリは使ってません。SDカードを入れてそこに写真入れてますが、アプリはSDカードに入れられないんですね(最近まで知りませんでした・・・容量はSDカードでなんとかなるって思ってました)
前回AQUOSを選んだのはお値段もまあまあで日本製だしってことでUQモバイルで選べるのがこれくらいだったので、特にこだわりはありませんでした。今回もUQモバイルで新しいAUOSUに買い替え・・・と思っていたのですが、楽天の実質1円に引かれました。しかし、レビューで楽天リンクとの相性がすごく悪い(声が聞こえない)というのと容量がこちらは64GB、Oppoは128GBと随分違うので、今容量が足りなくて買い替えを考えてる私には、後々Oppoの方がいいかもという考えも出てきました。(今使ってるAQUOSは16GBなのでどちらにしろ雲泥の差とは思いますが・・・どうも、メモリを見たら、OSやら元から入っているアプリやらで半分くらいは使われてて、空いているのって8GBないくらいだったので、今回も初期状態で半分くらい使われてるのかな?と勝手に想像してます)
ただ、レビューでOppoはフリーズがよく起きるとも書いてあってそれが気になってます。また、AQUOSほどではなく、楽天リンクはイマイチなようなので、楽天のキャンペーン無料期間が過ぎたら、今使っているUQモバイルに戻ろうかとも考えていますが、そもそもそれは可能でしょうか?(楽天で買った機種を持ち込んでUQで使えるか)
さらに、それが可能な場合、最終的にUQに戻るなら、AQUOSと楽天リンクの相性は無視してもいいかも・・・
などと頭がぐるぐるしております・・・。
あまり、まとまりなくすみませんが、ご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
3点

現在UQモバイル契約済みとのことなのでsense4liteをおすすめします。
sense4 liteはesim+物理SIM1枚のデュアルSIMで使えるので、楽天はesimで契約、物理SIMは今のuqのSIMをそのまま使用。
デュアルSIMでSDカードも今使ってるものをそのままさせばデータ移行も楽かなとおもいます。
端末は異なりますが自分が今現在、楽天のesim+uqの物理SIMで運用してます。楽天はたまにつかいますが基本楽天リンクつかうためだけにさしてて電話とSMSを無料で運用してます。ただ楽天回線が結構ポンコツなのでデータ通信はuqの回線つかってます。
UQの安定した回線と楽天の無料通話と無料SMSのいいとこどりできるのでuq+楽天はおすすめです。
書込番号:24249106 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kumakeiさん
早速のご回答ありがとうございます!!
ええー!そんなことができるんですか、知りませんでした・・・。こちらに質問してとってもよかったです😊
と言うことは・・・電話番号を二つ(今までのUQのものと楽天の番号)持つってことですよね?
2つの商品の製品情報をもう一度見ましたが、
AQUOSの方は nanoSIM / eSIMとあって
Oppoは nanoSIMだけだから、
2回線持てるのは、AQUOSって理解で合っていますでしょうか?
ちなみに、回線の切り替えとかはあまり面倒でないですか?(スマホに詳しくない私でもできるかがちょっと不安なため)
でも、これができるとと色々問題も解決できてとっても良さそうです😊
書込番号:24249283
0点

Oppo Reno3Aに関してですが、ストレージ空き容量の初期値はSIMフリー版で110GB程度だそうです。楽天モバイル版もおそらく大差ないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23713857/#tab
1年間使ってますが、フリーズしたことはないですよ。
楽天モバイルで売っている機種は全てSIMフリーなので、どちらの機種でもUQモバイルで使うことは可能です。
いまOppo Reno3AとAQUOS sense 5G (Sense 4の姉妹品)を2台持ちしてますが、個人的にはOPPOのほうが好きですね。
Oppo Reno3AはNanoSIM+NanoSIM、もしくはNanoSIM+SDカード、という使い方になります。
NanoSIM2枚とSDカードは同時には使えず、eSIMも非対応です。
書込番号:24249299
6点

>はるのすけはるたろうさん
ご回答ありがとうございます!!
>Oppo Reno3AはNanoSIM+NanoSIM、もしくはNanoSIM+SDカード、という使い方になります。
おお。と言うことは、SDカード使わなければ、Oppoの方でも、2回線使えるってことなんですね!
(知らないことが多すぎて・・・ほんと勉強になります)
Oppoの方がお好きとのことですが、Aquos(Sense 5Gとのことですが)よりどのあたりが気に入ってらっしゃる点ですか?
また質問ですみませんが、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24249359
2点

>Clefffさん
>と言うことは・・・電話番号を二つ(今までのUQのものと楽天の番号)持つってことですよね?
おっしゃる通り番号2つもつイメージになります。
>2回線持てるのは、AQUOSって理解で合っていますでしょうか?
reno3Aは物理SIM×2枚はいるのでreno3AでもUQ+楽天運用は可能です。ただしSIM2枚さすとSDカードがさせなくなります(なので物理sim+esim+SDカードが使えるsense4liteをおすすめしました)
>ちなみに、回線の切り替えとかはあまり面倒でないですか?
電話の待受に関しては一度設定すれば切り替え操作などふようです。
UQの電話はスマホ標準のアプリで発信着信を行い、楽天は楽天リンクで発信着信を行います。待ち受けは同時に待ち受け可能なのでかかってきたほうの電話にでれます。
ただしデータ通信をUQか楽天かどちら使うか選ぶのは設定の項目の奥のほうにあるので少しめんどくさいです。
自分は「sim切り替えスイッチ」というアプリをいれてこれで切り替えしてます。これ使うとわりと切り替え楽です。(アプリと言っても設定の項目のショートカットみたいなものなんですが…)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.stsysng.simswitch
書込番号:24249371 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Reno3 AのSIMフリー版を使っています。
フリーズするというレビューですが、半年くらい前までのものではないですか?
私は昨年秋に購入して、最初の1-2ヶ月くらいはプチフリーズに悩まされましたけど、いつの間にか起きなくなりました。
今は大丈夫なんじゃないかなと思いますが…
最近はそういうカキコミも見かけませんし。
書込番号:24249441
7点

AQUOS sense 5Gよりも気に入っている点です。もちろん私の主観ですが。
1. ホーム画面が使いやすい
2. 画面や音が綺麗
3. 充電が速い
4. ロック画面マガジンが楽しい
5. ワンタッチ画面ロックアプリがプリインストールされており、電源ボタンを押さずに画面のON/OFFができる→物理ボタンの劣化を防げる (持ち上げて画面ON機能と併用です)
なお、私は楽天モバイルとBIGLOBEモバイルのデュアルSIM(SDカードは未使用)ですが、最新バージョンではデータSIMの切り替えもクイック設定パネルでできるようになったので、ほぼワンタッチでSIMの切り替えは可能ですよ。
添付画面の右上にある「データSIMの切り替え」ボタンです
書込番号:24249509
8点

>おさむ3さん
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね。
こちらのここ1−2週間くらいのレビューでフリーズというのを数件見かけたのでちょっと不安でした。
ただ、書いてらっしゃる方がいつ購入したかはよくわからないですものね。
当たり外れもあるのかも?
特にフリーズなどなければ安心です。
書込番号:24249681
0点

>kumakeiさん
画像までありがとうございます!
なるほど、こんな感じでタップすればいいだけなら、私でも大丈夫な気がしてきました。
ワンタッチ画面ロックというのも気になったので調べてみます!
あと私的には容量が大きいのは引かれる点です・・・。
書込番号:24249687
0点

>kumakeiさん
>はるのすけはるたろうさん
すみません。
先ほど、間違って、はるのすけはるたろうさんへの返信内容を、kumakeiさん宛にしてしまいました。
お二方には、大変失礼いたしました。
書込番号:24249692
0点

>kumakeiさん
切り替えやアプリのことまで色々ありがとうございます!
使い方もだいぶイメージできました。
結局まだ迷っていますが、
2回線で使える方法が知れてとってもよかったです。
書込番号:24249695
0点

>kumakeiさん
度々すみません。追加で質問させてください・・・。
私の今持っているAQUOSはSDカードにアプリは保存できないのですが、
Sense 4 liteでもそれは同じでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24250534
0点

>Clefffさん
>私の今持っているAQUOSはSDカードにアプリは保存できないのですが、
Sense 4 liteでもそれは同じでしょうか?
これはandoroid自身の制約になりますのでSense 4 liteも同じですね。
あとsense4とreno3Aのスペック見比べてて気になったのですが、横幅がsense4が71mm、reno3aは74.1mmと結構違います。手の大きさにもよりますが、横幅70mm超えると片手操作のしやすさが一気に低下するのでスペックの確認と合わせてサイズの確認もしておいたほうがいいかとおもいますよ。
書込番号:24250568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kumakeiさん
ご回答ありがとうございます!!
そして、サイズ感のことまでお気遣い嬉しいです!
そうなんです、私、手が小さいのでサイズも気になってまして・・・。
お店に行って実際に触ってみようと思います!
書込番号:24250994
0点

>はるのすけはるたろうさん
本当に何度もすみません・・・
前回は細かな切り替えのことも教えていただきありがとうございました。
デュアルSIMでSIMカードを2つでお使いとのことでしたが、
例えば、ふだんはSIMカード2つ使いで、データを移動するときにだけ、どちらか一方をSDカードをさして、
データ移動が済んだらまたSIMカードに戻すという使い方も可能なのでしょうか?
それとも一度SIMカード仕様にしたらもうSDカード用には使えないものでしょうか?
質問ばかりですみませんが、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24251885
1点

SIMカードとSDカードの入れ替えは可能です。
データを移すだけなら、パソコンからUSBケーブルで転送したり、いま使っているAQUOSからニアバイシェア機能を使って転送したりもできます
書込番号:24252012 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>はるのすけはるたろうさん
なるほど。SDカード以外にも色々データ転送の方法はあるんですね。
何度もありがとうございました!!
書込番号:24254064
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
皆様、お世話になります。
SMSに関する質問になります。
UQモバイルで購入したReno3Aを使用しているのですが、SIM1で通話を楽天回線、SIM2でデータ通信をmineoで使用していますが、楽天回線のSMSのメッセージがUQで事前にインストールされていたメッセージアプリに届いて、楽天LINKには届きません。
何か設定する方法はるのでしょうか?
ちなみにUQでインストールされたメッセージアプリは削除不可です。
困っているのは、留守電メッセージがあった場合、楽天LINKにメッセージが来ないので1417に発信できないことです。
よろしくお願いします
0点

>EBISDICさん
>UQモバイルで購入したReno3Aを使用しているのですが、SIM1で通話を楽天回線、SIM2でデータ通信をmineoで使用していますが、楽天回線のSMSのメッセージがUQで事前にインストールされていたメッセージアプリに届いて、楽天LINKには届きません。
>何か設定する方法はるのでしょうか?
SMSが楽天の方の電話番号への着信という前提で。
Rakuten Linkアプリに対して、終了しない設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
設定後、家族のスマホから楽天の電話番号にSMSを送信して確認してみて下さい。
書込番号:24248246
7点

御存知だとは思いますが、補足しておきます。
■補足
通話回線で届くSMS(認証用のコード)は、通話回線しか無理なため、Rakuten Linkアプリの方には届きません。
書込番号:24248291
8点

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
ご指摘の設定は出来ていますが、なぜかSMSはUQのアプリに届いてしまいます。
ただ、家内の楽天LINKから送ったSMSは楽天LINKに届くんですよね。
もう、よく分かりません。
書込番号:24248556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EBISDICさん
>ご指摘の設定は出来ていますが、なぜかSMSはUQのアプリに届いてしまいます。
>ただ、家内の楽天LINKから送ったSMSは楽天LINKに届くんですよね。
送信費が発生してしまいますが、奥様のスマホから、Rakuten Linkアプリではなく、プリインストールされているメッセージアプリの有料のSMSを送信して確認されるとよいです。
正常に、Rakuten Linkアプリの方で受信出来ると思いますよ。
つまり、今は、通話回線でしか利用出来ないSMSを受信しているのではないかと推測されます。
#24248291で記載した通り、通話回線でのみ送られてくるSMSがありますので。
書込番号:24248577
10点

>†うっきー†さん
とりあえず、やってみました。
整理すると、通話回線からのSMSは楽天リンクに来るようです。
ただ、留守番電話の通知はUQのメッセージアプリに飛んできます。
1417に電話して留守番電話が聞けないのが困ってましたが、楽天リンクアプリに留守番電話機能があり、そこから直接聞けることが分かったので、とりあえず、よしとします。
補足すると、楽天に切り替えた時、UQのメッセージアプリと楽天の電話番号を紐づけしてしまったかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:24249081
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
お世話になります。
先日に最新アップデートをしたところミュートのアイコンが消えてしまいました。アイコン一覧から探しても見つかりませんでした。
どうすれば復旧出来るでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24246004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zero21さん
画像を添付されている通り、追加可能なもの(画面下部)が4ページあります。
貼付画像の状態から、画面下部で、指を左へフリックして、右の他の3ページを見ればあります。
書込番号:24246028
8点

>zero21さん
アプデによってボタンの名前が変わったのかも知れません。
ベルの絵の「マナーモード」というボタンが以前の「ミュート」ボタンだと思います。
書込番号:24246040
8点

>おさむ3さん
>ベルの絵の「マナーモード」というボタンが以前の「ミュート」ボタンだと思います。
貼付画像通り、マナーモードと、通知音をミュートは別々にあります。
#24246028記載通り、複数ページがあります。
書込番号:24246075
8点

>おさむ3さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
アプデで名称が変更になったのでしょうか。
マナーモードはバイブ振動します。
通知音ミュートは通知音だけがミュートするようで着信音はミュートにならず音が鳴ります。
以前のミュートのアイコンは全てがミュートされてバイブもなしでしたが、仕様変更でしょうか。
書込番号:24246450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベルの絵のマナーモードボタンと
それとは別に「通知をミュート」というボタンがありました。
アプデ前の表示を正確には覚えていませんが、以前ミュートボタンがあった場所が今はマナーモードという名前になっています。
また電源ボタン+音量上ボタンのショートカットでオンになるのも以前と同じ場所のベルの絵のボタンです。
なので、以前のミュート=現在のマナーモード なのかなと思っています。
名前だけの変更なのか、動作仕様が変わったのかは確認できておりません。
アプデ以前からあまり細かな動作は意識せずに使用していたためです、すみません。
わざわざ名前を変えているので、同時に動作を変えている可能性はおおいにあると思います。
書込番号:24246697
8点

>おさむ3さん
詳細ありがとうございます。
ミュート自体が無くなったんでしょうかね。
全ての受信において音もバイブしない方法を一括で出来るミュートは貴重な設定ですから利用したいてすね。
書込番号:24246902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zero21さん
>全ての受信において音もバイブしない方法を一括で出来るミュートは貴重な設定ですから利用したいてすね。
「サイレントモード」のアイコンは、希望されるものとは違うのでしょうか?
書込番号:24247395
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
またお礼のお返事が遅くなり申し訳ございません。
サイレンモードはアラームとタイマーは稼働するのでアラームの消し忘れとか鳴ってしまうのでミュートの一発で無音に出来る機能が希望でした。
書込番号:24251360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)