端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全641スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2021年4月24日 21:23 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2021年4月21日 17:53 |
![]() |
23 | 3 | 2021年4月23日 11:50 |
![]() |
8 | 4 | 2021年5月1日 13:56 |
![]() |
10 | 6 | 2021年4月23日 08:55 |
![]() |
0 | 0 | 2021年4月19日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
5月にワイモバイルに移行予定です。
仕事上、必須機能として通話録音ができることです。
OPPO Reno3 A ・ Libero 5G ・ Redmi Note 10 Proと検討中です。
OPPO Reno3 Aはアンドロイド9の時は通話録音可能
アンドロイド10の時は外部録音となって通話録音が
不可という投稿を拝見いたしました。
アンドロイド11になってからの通話録音機能の状況と
不可の場合は通話録音アプリをインストールしての使用状況を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

ワイモバイルでReno3Aを3月から使用しています
当初はAndroid10でしたが通話の録音できましたし11にアップデートした現在も録音可能です
音質は記録用としては十分といったところです
もちろんデフォルトの電話アプリで可能です
書込番号:24094003 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はらはらぺこぺこさん
有益な情報ありがとうございます。
一度自動通話録音の恩恵を覚えてしまうと
どうしても欠かせない機能の為
候補の一つであるOPPO Reno3 A が
ワイモバイルで対応している事がわかると
安心してMNP出来ます。
ありがとうございました!
書込番号:24094307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこの会社から買ったReno3 Aかによって違うと思うので気をつけてくださいね。
書込番号:24094830
4点

>おさむ3さん
お知らせありがとうございます。
その様な落とし穴があるとは--
スマホ選びも容易ではありませんね!
候補の一つであるOPPO Reno3 A に決まれば
ワイモバイル版になると思います。
MNPまで少し時間があるので
情報収集が必要ですね!
書込番号:24094903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どら 伊右衛門さん
>ワイモバイル版になると思います。
>MNPまで少し時間があるので
>情報収集が必要ですね!
OPPO端末に関しては、以下のFAQは一通りみておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>■補足
>Reno3 Aの通常版では、OPPOの電話アプリがインストールされていないため、通話録音が出来ないようです。Reno3 AのY!mobile版,楽天モバイル版では、インストールされているので利用出来るようです。
書込番号:24094925
2点

>はらはらぺこぺこさん
大変申訳ございませんが
もう少しだけお付き合い
よろしくお願い致します!
なんとOPPO Reno3 Aにはフリー版や
Rakuten UN-LIMIT VI版やワイモバイル版など
購入先の違いやシムの差し替えなどで
自動通話録音が有効、無効がある様子なので
もし差し支えがなければ
ハラハラペコペコさんのOPPO Reno3 Aは
ワイモバイル版でしょうか?
お知らせいただければ幸いです。
書込番号:24094959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うっきー†さん
親身なって色々調べて頂きありがとうございます。
現在使用中のスマホは何も考えずに購入
今回は一長一短を理解して購入と
思い投稿させていただきました。
oppoのQ&Aは役立ちますね!
†この度はありがとうございました。
>おさむ3さん
この度は大変勉強になりました。
同じ機種であっても購入場所を間違えると
求める機能の有無があると言う事を教えていただき
ありがとうございました。
>はらはらぺこぺこさん
この度は現在のワイモバイルでの
使用状況を教えていただき
本当にありがとうございました。
書込番号:24095208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れてごめんなさい
私が使用しているのはワイモバイル版です
シングルSIMかどうかくらいしか気にしていなかったのでご指摘のような違いがあったとは知りませんでした 教えていただきありがとうございます
書込番号:24099305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
【困っているポイント】
楽天モバイルでReno3Aを購入し、先日BIGLOBEモバイルにMNPしました。
通話はLINE outを使用したいのですが、ホーム画面にLINE outを追加する設定を行ってもホーム画面に追加できません…
同じような経験された方、対処方法をご存知の方、
いらっしゃいましたらご教示お願い致します。
書込番号:24092633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はできてます。
どこかのフォルダに紛れてるとか、
電源再起動後にまた試してみるとか、
ホーム画面を変えてるなら初期設定に戻してみるとか、
くらいですかね
書込番号:24092647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くれはりょうさん
>通話はLINE outを使用したいのですが、ホーム画面にLINE outを追加する設定を行ってもホーム画面に追加できません…
以下の前提は問題ありませんか?
最後の注意事項にも気を付けること。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
すでに記載されている、標準のホームアプリ以外が最も疑わしいですが。
書込番号:24092671
4点

>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん
お二人のご助言により、ホームアプリのデフォルトをMicrosoft Launcherにしたところ
ホーム画面にLINE Outが表示されました!
大変大変助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:24093508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
数日前からこの機種を使っています。
音声通話着信時にカメラフラッシュが点滅します。
点滅しないようにしたいのですが、色々調べたのですがわかりません。
再起動してもなおりません。
最初は点滅していなかったとおもうのですが。
詳しい方教えて下さい。
書込番号:24092312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>K.M.M.623.39さん
【OPPO RENO3 A 取説】
https://www.ymobile.jp/lineup/reno3a/data/reno3a_userguide.pdf
→79ページ:通話の設定をするの項と説明を熟読、で解決せんかな。
書込番号:24092342
6点

電話アプリ起動>右上の点3つ>設定>通話アカウント>着信で点滅
ですね
書込番号:24092368
14点

ありがとうございました!
解決しました!
書込番号:24096598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
一般的には、イヤホンの電源をオフにした状態から、電源ボタンを10秒程度長押しです。
イヤホンのLEDが点滅状態になればペアリング可能状態です。
これで、本機側のBluetoothの設定画面に表示されますので、タップすればよいですが、タップすると「ペアリング申請」とポップアップされて 、ペアリングコードという数字が出てきますが、これをどこに打ち込めばいいのかわからないです。
タウンロードした音楽は聞こえますが、インターネットに接続した状態(例えばYoutube)の音は聞こえません。
因みに、PCやipadは接続できます。
またデバイス名は「BEANS MUSIC」でスリーコインズで買った、ワイヤレスイヤホンです。
教えて下さい。
3点

>honochannopapaさん
beans Proでしたら、beans proを充電ケースから取り出し電源Offの状態で、左右のイヤホンのボタンを4秒間押し続けると、
イヤフォンから「ペアリング」という音声が流れます。
イヤフォンからのペアリングリクエストをスマートフォンで承諾すれば、ペアリングが完了します。
スマートフォン側からペアリングを要求すると、ペアリングが完了しません。
書込番号:24091792
1点

ワイヤレスイヤホンは「beans pro」ではありません。スリコで買ったものてす。ワイヤレス申請のナンバーが画面上に出て、それをどこに入力するか分かりません。OPPOにも問合せたのですが、梨のつぶてです。カスタマーサポート最悪です。
書込番号:24111518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3COINSに問い合わせたほうがいいんじゃないですか?
書込番号:24111578
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
夜間充電制御機能なのですが過充電を防ぐとあります。
ということは普通に100%まで充電していると過充電されるとメーカーは判断しているのでしょうか?
夜間充電制御だと80%で充電が止まるようです
書込番号:24089472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kenji0524さん
>ということは普通に100%まで充電していると過充電されるとメーカーは判断しているのでしょうか?
>夜間充電制御だと80%で充電が止まるようです
100%になると微弱な電流で100%を維持するトリクル充電となるため、過充電は起きません。
24時間、1年中接続したままだと常に100%状態になるので、さすがにそれはよくないと思います。そのような使い方をする人がいるかは別問題として。
それを防ぐ目的で80%で止めるというのは、バッテリーには優しいとは思います。
一晩刺しっぱなし程度の使い方であれば、満充電にすること自体は何ら問題ないかと。過充電は起きませんので。
24時間、1年中接続したままでない場合は、気にする必要はないかと。過充電は起きませんので。
書込番号:24089516
5点

本機の、最適化された夜間充電の設定は80%で充電を止めるというものではありませんでした。
以下の状態で検証しました。
Android11、ファーム(CPH2013_11_C.16)
設定→バッテリー→詳細なバッテリー設定→最適化された夜間充電→オン
付属のACアダプターとUSBケーブル
貼付画像通り、通常通り100%まで充電されました。
80%付近からトリクル充電でスピードが低下するのも一般的な挙動で、
満充電後の100%を維持するための微弱な電流でのトリクル充電も普通通りでした。
満充電後の微弱な電流は他のスマホより少し高い(0.05A〜0.20A程度)のは気になりました。
※満充電後のトリクル充電は、最適化された夜間充電をオフにした後にワットチェッカーを追加して計測。
最適化された夜間充電の説明には
「バッテリーの劣化を防ぐために、電話は毎日の充電パターンを学習して、夜間に充電速度を制御して過充電されないようにします。」とあるので、夜間に充電すると、充電スピードを低速にして、朝方に満充電になるなどの機能があるのかもしれません。
未検証ですが。
少なくも日中の充電では、充電に何か制限をかけているような挙動はないようでした。添付画像通り。
書込番号:24090346
0点


>kenji0524さん
>ぴったり80%で充電止まってるんですよね、、
夜間の定義が深夜0:00以降の可能性がありそうですね。
それ以降に充電すると80%で止まるとか。
後日、バッテリーが減って覚えていたら、深夜に確認してみようと思います。
日中は、何も変化がないようなので。
書込番号:24090409
0点

>後日、バッテリーが減って覚えていたら、深夜に確認してみようと思います。
最適化された夜間充電をオンにした上で、夜間(00:00以降)に充電を開始して、一晩放置してみました。
貼付画像通り、夜間の充電中限定で、一時的に80%に停止して、朝方に100%にするような機能でした。
0:53 71%から充電開始
1:00 80%で一時停止
4:26 80%以上の充電開始
5:11 100%
5:30 微弱な電流に変更
約3時間26分間、80%のまま変化なし
100%になった後、約19分程度で微弱なトリクル充電に移行したと推測。
書込番号:24096248
1点

表示上では100%になっても、バッテリー自体には9割程度しか入っていないそうです。
逆に0%になっても同じくすぐにスッカラカンになるという訳ではありません。
バッテリーアプリを用いて凡その実測値を調べると、公称値と異なる場合が殆どですので。
書込番号:24096338
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
通常時は常時マナーモードの運用にしています。
寝る時はサイレントモード(上のステータスバーで月みたいなのを押下しています)
緊急時用に電話だけバイブレーション、他通知はサイレントにしたいです。
電話はバイブでLINE通知やバッチ数は全く見えなくなることを確認しました。
しかしTwitterなどの通知はサイレントモードにしているのにバイブが鳴ります。
これはどうすれば消せるのでしょうか。
またLINEのバッチ数やステータスバー表示だけは分かるようにしたいのが理想ですが
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)