端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全641スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2021年4月15日 15:47 |
![]() |
1 | 1 | 2021年4月15日 14:48 |
![]() |
4 | 2 | 2021年4月14日 12:17 |
![]() |
13 | 4 | 2021年4月14日 16:41 |
![]() |
38 | 6 | 2021年4月13日 19:04 |
![]() |
2 | 4 | 2021年4月11日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
ネットでYmobileのシムロック解除済みを購入して楽天シムを入れて通信テスト
テストは無事完了したのですが
その後すぐにandroid11にアップデートして一度初期化したらまたシムロックが掛かりました
初期化するとシムロックってまた掛かるのですか?
書込番号:24082280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常は物理SIMロック解除済みなら再度NCKコード入力画面は出ないハズですが出力されたと言う事は再度初期化するとSIMロック解除情報も消える仕様なのでしょう
(ハッキリ言ってバグのレベルの話ですが)
書込番号:24082294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ymobile版は持ってないので分かりませんが、Ymobile版が特殊な仕様になっている可能性はあるかなと思います。そもそもSIMロックかかってるのもYmobile版だけですしね。
書込番号:24082308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
こんにちは。お世話になります。
Android11にアップデートできるということで、購入を検討しています。
Android11を使用したい理由は、PCからスマホを操作しく、検索したらこのページがひっかかったためです。
PC で Android デバイスのアプリを使用する
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/pc-%E3%81%A7-android-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-07d3d029-236e-e71f-3561-d40d7491d435
そこでご質問したいのが、
OPPO Reno3 Aは、上記リンクの機能を使用できるという認識でよろしいでしょうか?
ということです。
ColorOSについてよく理解しておりませんので見当違いのご質問でしたら申し訳ございません。
余談ですが
Huawei nova3を2年使用しておりますが現状に不満がないので、(デュアルシム・カメラ・データ容量・動作速度)
OPPO Reno3 Aに買い替えるとしたら、上記の機能と、おさいふケータイのみの目当てとなります。
機変する価値はあるのかどうか、ご意見をうかがえたらうれしいです。
1点

>ひまdullさん
■スマホ同期のアプリ要件とセットアップ
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E8%A6%81%E4%BB%B6%E3%81%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-cd2a1ee7-75a7-66a6-9d4e-bf22e735f9e3
>スマホ同期管理アプリ (YPC): ほとんどの Android スマートフォンで使用
によると、スマホ同期アプリのシステム要件は、Android7.0以上ですので、本機でも使えるものと思います。
書込番号:24082219
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
楽天モバイルをワイモバイル版で使用しているのですが、SMS認証が一部届きません
届かないのはPayPay、ソフトバンク光、メルカリ(電話認証しました)です
届いたのはLINE、Amazon、auペイ等です
最初の2つにメルカリのように電話認証があれば良いのですがないのでどうしたらSMSが届くでしょうか?
書込番号:24079661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sinnoすけさん
過去のスレッドを検索すると、PayPay等のSMS認証は届かない人がいるようです。
バグなのか、それ以外の要因なのかは不明ですが。
書込番号:24079727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sinnoすけさん
■SMS認証
公式サイトにも明確に出来ないものがあると記載があるので、あきらめた方がよいかと・・・・・
時間を置いたり、再起動したり、いろいろやっていると、運が良いと受信出来るようになったりすることもあるようです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq36
>Q.楽天回線対応機種であるにも関わらず、認証用のSMSでのパスワードが届きません。
>認証用のSMSは通信回線のRakuten Linkアプリではなく、通話回線のSIM側に着信します。
>Rakuten UN-LIMITのSIMでは、認証用のSMSでのパスワードが届かないもの(利用出来ないもの)があります。
>メイン回線(SMSも利用する場合)は、正常に利用出来る回線(SIM)を別途用意する必要があります。
>[SMS]各種サービスの利用開始に伴うSMS認証コードが届きません
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001362/
楽天モバイルでSMSが届かない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=24015209/#24015209
paypay認証できない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034491/SortID=24037244/#24037244
悲報 楽天モバイルではpaypay祭りに参加できません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032716/SortID=24045266/#24045266
認証コード届かない。楽天回線ペイペイの新規の場合。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=24049900/#24049900
楽天モバイルのアンリミテッドでSMSが受信できない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030320/SortID=24049945/#24049945
SMS認証などメインで利用するものは、正常なもの(楽天モバイル以外)にしておいた方がよいかと。
書込番号:24079914
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
先週、購入直後にcolorOS11のアップデートが来ていたので実行したのですが、色々不都合があり端末の初期化をしたところcolorOS7に戻り、その後アップデートのお知らせが来ません。
もしかして、この端末には配信完了したことになっててもう来ないのでしょうか?
それと、NOVAランチャーを使用しているのですがcolorOS7だと分割画面やピクチャーインピクチャーを使用できずとても不便です。
colorOS11では、ランチャーアプリ使用時のこの仕様は改善されていますか?
されていないのなら大人しくデフォルトランチャーに慣れるようにがんばりますが、それはそれで使いにくくて…。
書込番号:24079605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>んごみさん
>先週、購入直後にcolorOS11のアップデートが来ていたので実行したのですが、色々不都合があり端末の初期化をしたところcolorOS7に戻り、その後アップデートのお知らせが来ません。
>もしかして、この端末には配信完了したことになっててもう来ないのでしょうか?
勘違いをされています。
楽天版は、まだColorOS V11は配信されていません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/407/
>■Android 11へのバージョンアップ予定の製品
>OPPO Reno3 A
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/reno3-a/
>OPPO Reno3 Aのアップデート情報
>2021年3月31日
>セキュリティの向上
>アプリケーションを更新(Rakuten Link)
このセキュリティの向上の更新を勘違いされたものと思われます。
またColorOS V11になった後に、端末初期化をしても、V11のままです。
理由は2つのOSは保持していないためです。
楽天版は、V11はまだ配信されていないので、勘違いのようです。
ホームアプリは、別のものにすると制限や不具合などが出るので、利用しないようにしておくと安心出来るかと。
書込番号:24079610
3点

>それと、NOVAランチャーを使用しているのですがcolorOS7だと分割画面やピクチャーインピクチャーを使用できずとても不便です。
お勧めはしませんが、通常版のV11では可能でした。
ピクチャーインピクチャーはマルチタスクボタン押下後に該当アプリの右上の2点
ロック、フローティング、ミニウィンドウ、画面分割、管理
があり、
ミニウィンドウがピクチャーインピクチャー、
画面分割で画面分割
となります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。
お勧めはしませんが、どうしても変更したい場合は可能でした。
以外だったのは、クローンアプリの配置も可能でした。
画面のロックのアイコンは表示されませんでした。
書込番号:24079635
4点

なるほど!あれは11ではなかったのですね^^;お恥ずかしい話です。
これまでRenoA/colorOS6で快適に使用していたので、OSアップデートで不便が生じるとは思わずちょっと後悔しております。
11の配信を待って、色々と設定していきたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:24079686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSアップデートしても、ほとんどの設定は引き継がれるので、いまから設定しておいても問題ないと思いますよ。
別の機種(OPPO A5 2020)のOSアップデートでは、楽天版はSIMフリー版より1ヶ月ちょい遅れで配信されていたので、本機種への配信もあと半月以上はかかるかもしれませんし。
書込番号:24080370
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
スマホの動作確認をしてから電源を落としました。その後使おうとしたら6ケタの数字の暗証番号を求められます。設定した憶えがないので入力できずに困ってます。修理センターに持ち込むしかないんですかね?
書込番号:24076458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T氏の隣人さん
■指紋認証,顔認証
指紋認証や顔認証をセットした場合は、指や顔を怪我した時に解除できるように、必ずセットで別の手段(パスワードやパターン)の指定が必須です。
必ずご自身でセットされています。セットしない限り指紋認証や顔認証は登録出来ません。
忘れた場合はファクトリーリセットとなります。
但しOPPO端末は以下の仕様となりますので、忘れている場合はファクトリーリセットも出来ません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=24076458/#tab
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
>Wipe dataをタップ後に、ロック画面のパスワード(パターンやパスワード)の入力が必要になるため、ピュアAndroidのようにパスワードを忘れた場合のファクリーリセットは出来ません!
>物忘れ防止の為に、「設定→指紋認証、顔認証、およびパスワード→ロックスクリーンパスワード→セキュリティメールアドレスにバインド」にメールアドレスを登録しておくことで、忘れたものをリセットする手段はあります。
思い出すか修理依頼となります。
仕様を知らない方であれば、「セキュリティメールアドレスにバインド」の作業などはしていないと思いますし・・・・・
書込番号:24076608
9点

リンク先を間違っていました。
■誤
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=24076458/#tab
>>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
■正
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
書込番号:24076615
9点

うっきーさん、丁寧な説明ありがとうございます。
電話の開通だけ確認してセキュリティ設定を何もしないで電源を落としてしまったみたいです。修理依頼してみます。本当に感謝してます。
書込番号:24076985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T氏の隣人さん
>修理依頼してみます。
御存知かもしれませんが、以下になります。
集荷修理サービス
https://support.oppo.com/jp/send-in-repair/
書込番号:24077010
8点

>T氏の隣人さん
本当に何もしていないのならちょっと腑に落ちないし、楽天のサポートは…だから何か気の毒。
一応確認なんですが、SIMとかMicroSDとかは挿しておられるんでしょうか?というのは、過去の質問で、訳分かんないけど起動時パスワード求められて困ってるという質問に対し、MicroSD抜いたら正常起動出来たって話が出たことがあったので。
もしMicroSD挿してたらダメ元で一度抜いて起動してみてください。それでもしちゃんと起動出来るようでしたら、再度電源を落として挿してからまた起動してみてください。
修理に出すのはそれからでも遅くないと思います。
とにかく、自分としては単に動作確認しただけでパスワードを求められるという現象が納得行かないです。自分はそういう体験一度もないですし、そちらの言うことが事実なら本当にお気の毒ですし。
書込番号:24077272 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ryu-writerさん、貴重な助言ありがとうございます。
カードを抜いてみましたが症状は変わりませんでした。楽天ではなくOCNなんですがサポートが期待できないのは同じかもしれません。
今日oppo のサポートセンターに電話して無料で修理してもらえる事を確認しました。今使ってるmate9が半年くらいは使えそうなのでOCNのSIMを挿して使いながら気長に待つ事にします。
書込番号:24078708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
先に…
無事、OPPO Reno3 A ワイモバイル、手に入れました。
購入にあたり、たくさんの方からアドバイス多々頂いたこと、感謝致します。
さて本題
電話アプリ(自動切断、誤発信防止付)を探しています。
もしご存じでしたら教えて頂きたく、宜しくお願いします。
以前から「だれとでも定額」(1回10分以内の国内通話が無料)を申し込んでいます。
これに伴い、前のスマホではこの為のアプリを入れて、10分で自動的に切れる
ように設定していました。
ところが、今回購入した直後にandroid11へのバージョンアップの誘いが来たので、
ラッキーと思いアップグレードしたのはいいのですが、私が探した限り、どれも
「事前通知はするが自動切断機能は対応不可」ばかりです。
また、本当がどうか分かりませんが、出来る出来ないは「スマホの機種にもよる」
と言う話も聞いたので、ここに質問を書かせて頂いた次第です。
宜しくお願いします。
因みに、多少使い勝手が悪くても、ちゃんと10分なら10分で切れるアプリであれば
それ以上の無いものねだりはしません。また、誤発信機能も将来的には必要
と思っていますが、この機能が入っていなくてもとりあえずは無くても構わない
と思っています。
2点

Call TimerはAndoroid11に対応しているようです。使えなければ、A5 2020向けの設定を行うことで使えるかもしれません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ctsoft.androidapps.calltimer&hl=ja&gl=US&showAllReviews=true
但し、メーカーの説明にはA5専用の設定との記載があります。
また、下記アプリも一部のAndroid11機種で動作しているようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.familyapp.anpan.longtalkstoper&hl=ja&gl=US&showAllReviews=true
同時に、Oppoなどの中国系スマホでの動作が厳しいことも説明されているので、どのアプリにしても厳しいかもしれません。
書込番号:24075018
0点

>スナックどれみさん
検索してAndroid 11対応と書かれたアプリを探すのは出来ますけど、実際に10分で切れるかはご自分で試してもらうしかないでしょうね。検証するのに通話料がかかりますので・・・
通話頻度によりますが通話前にキッチンタイマーをセットして音が鳴ったら通話を終了等、アナログな方法でも対応は可能かと思います。
書込番号:24075045
0点

>https://play.google.com/store/apps/details?id=ctsoft.androidapps.calltimer&hl=ja&gl=US&showAllReviews=true
後ろにUSがついているため、パソコンからインストールができません。
以下でパソコンからインストールしてみました。
通常版のColor OS V11にはなりますが。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ctsoft.androidapps.calltimer
設定を1分にして、FOMA契約のSIMで発信してみましたが、1分で正常に切れました。
ColorOS V11にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、ColorOS V11固有のアプリを終了しない設定で、問題なく利用可能となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7とは設定方法がかなり異なります。
書込番号:24075095
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
−ディムロス−さん
人気ランキングの上位から4つくらい入れてみましたが、どれも切れないための泣きつきです。
ありりん00615さん
Call Timer(同名別アプリの可能性もありますが…)も入れてみましたが止まりませんでした。
A5専用対処、ちょっと調べてチャレンジしてみます。
書込番号:24075265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)