端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全641スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2021年3月19日 14:45 |
![]() |
32 | 16 | 2020年10月18日 05:26 |
![]() |
24 | 25 | 2020年9月30日 21:24 |
![]() |
11 | 10 | 2020年9月23日 16:10 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年9月18日 20:38 |
![]() |
129 | 14 | 2020年9月23日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
普通に使えてますか?
端末購入日にフィルムを貼り指紋認証の設定まで済ませ1週間くらいは違和感なく使えてたのですが今は全然駄目です。
パスコードで解除してます。
ちなみにガラスフィルムは剥がしてみましたが駄目でした。
書込番号:23680297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにガラスフィルムは剥がしてみましたが駄目でした。
最初に、ガラスフィルムを貼った時(最初から貼られたものの上に貼ったと推測)に指紋登録されていると思いますので、
現在のガラスフィルムを剥がした状態(フィルムを1枚にした状態)で、再登録して確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:23680310
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
購入初期に貼ってあったフィルムは剥がしてます。
剥した後に市販品のガラスフィルムを貼りました。
ガラスフィルムを貼った後にセキュリティの指紋認証を登録したので
使い初めの1週間程度は普通に使えてました。
ガラスフィルムにキズでも付いて認識出来ないのかと剥がしてみましたが駄目でした。
指を画面に押し付けてる反応はありますが認識してない感じ。
顔認証も登録してるのですが指紋と一致しないと駄目なんですかね?
ただ深夜真っ暗の中指紋認証だけで開いてたので。
書込番号:23681311
0点

>@エスティマ@さん
Xiaomiなどと比べるとOPPO Renoシリーズは動作が悪い印象です。
オフ状態で持つ→指紋マークのみ点灯→指を触れるより
電源ボタンで画面を点灯させる→指紋マークに触れる
という手順の方が認証成功率が高いので、そうして使ってます。暗いと認識しにくい気がしています。
書込番号:23683419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kero230さん
そんな感じですね。
暗い中画面を触っても指紋認証が動作しない感じ。
電源ボタンを押してからだど
認証が動作する感じ。
ただ私の端末は解除されませんが。
セキュリティが解除されない以外は
普通に使えてるのであきらめです。
ありがとうございます。
書込番号:23683729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@エスティマ@さん
1本の指につき何か所くらい登録されていますか?
書込番号:23684484
1点

>miya13さん
OKが出るまで5,6回は指を押し当ててるとおもいます。
指紋認証のあとに顔認証も行ったと思うので
指紋と顔が一致してないと開かないのですかね??
書込番号:23684665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@エスティマ@さん
あ、そういう話ではなくてですね。
「設定→ロック解除方法→指紋→指紋を追加」で登録するところの話です。
指紋を認証する際は、当然登録した状態での指紋しか認証してくれないため、
・通常使用するようにスマートフォンを持った状態で登録
・テーブル等に置いた状態で登録
・良く認証に使う指で登録(私は親指と人差し指)
・良く使う指ごとに、まっすぐ指の腹を押し付けた状態で登録、少し傾けた状態で登録(画像参照)、反対側に傾けて登録
等、なるべく多くの指紋パターンを登録しておくと認証時に楽ですよ。
顔認証は私は使っていませんので他の方にお任せします。
書込番号:23684716
0点

>miya13さん
失礼しました。
スマホを片手で持ったまま指紋認証を解除する事は無く左手にスマホを持ち、登録してる右手の指を真っ直ぐ押し当ててます。
他の指も登録出来るみたいなのでためしてみます
書込番号:23684737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miya13さん
>kero230さん
指紋認証は再登録出来るのを
初めて知り以前の物は削除して
再登録したら違和感無く認証される様になりました。
以前の物も10日くらいは大丈夫だったのですが。
ありがとうございました。
書込番号:23684990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの個体差なのですかね?
修理点検に出しましたが異常は無いと。お決まりの回答でした。
しかし五本指全てで登録してますが駄目ですね。
指が乾燥してるのかな?
反応はしませんがスマホ自体不満は無いので諦めです。
ありがとうございました。
書込番号:24029947
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
21日に楽天モバイル店舗で購入しました。いつも同じ画面で点滅します。店舗で確認した所、故障でないので気にしなくて大丈夫と云われました。それ以外はスムーズなのですが、本当にこのままで良いのでしょうか?同じ様な方はいませんか?いましたらどのような対応をされたのか教えてください。
書込番号:23678375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>塩豆大福大すきさん
>いつも同じ画面で点滅します。
塩豆大福大すきさんは目の前に端末があるので、わかると思いますが、他の方は、塩豆大福大すきさんの端末は見れません。
他のスマホやカメラで、その様子を動画で撮影して動画を添付しておくとよいです。
現象を見たことがある方からコメントがあると思います。
■動画投稿
スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
この状態であれば、動画の添付も可能になります。
Q.動画を投稿したい
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:23678389
7点

>塩豆大福大すきさん
点滅と言うと数回点いたり消えたりを想像しますが、点滅でしょうか?点灯でなくて?
ロック画面でお知らせが来て点灯してると言うことではないのですか?
利用中に点滅するのでしょうか?
どんな画面か知らせてもらうのがいいと思います。スクショなど取れたらスクショで
無理なら説明頂かないと、同じ画面では分かりません。
書込番号:23678421
3点

>Taro1969さん >†うっきー†さん
返信ありがとうございます。具体的には、某販売アプリの取引中の画面を開く時に、4.5回点滅した後に画面が変わります。iPhoneの時は無かった事なので不安ではあります。
書込番号:23678541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>塩豆大福大すきさん
>返信ありがとうございます。具体的には、某販売アプリの取引中の画面を開く時に、4.5回点滅した後に画面が変わります。
動画の添付も、アプリ名やアプリのダウンロードのURLの記載の情報がまったくないのでわかりませんが、
特定のアプリで特定の操作でそうなるなら、Androidの該当のアプリではそのような挙動なのだと思います。
何か不安な部分がある場合はアンインストールされるとよいかと。
書込番号:23678599
3点

質問は具体的に書かれたほうが解決は早いと思います。
アプリであれば、アプリ名と発生するタイミングを記載すれば、所持している方が試してもらえるかもしれません。
書込番号:23678660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん>AccuBatteryさん
アプリを削除してみるのも良いかもしれません。アプリにも不向きがあるのですね。購入したばかりで神経質になっていました。ありがとうございました。
書込番号:23678697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレは解決済みになりましたが、解決せずに終了ですか・・・
本人が良いなら、言うことありませんが。
書込番号:23678726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

また不具合品ですかね?
発売からそんなに経っていないのに、不良品と思わしきクチコミが多くないですか?
書込番号:23683358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kero230さん
>また不具合品ですかね?
>発売からそんなに経っていないのに、不良品と思わしきクチコミが多くないですか?
特定のアプリで特定の操作をした時のみ、そのアプリ固有の挙動をしただけのようで、端末は関係なかったようですよ。
書込番号:23683674
1点

>†うっきー†さん
>端末は関係なかったようですよ。
何でもかんでも楽天版端末を貶めたいアンチ楽天信者が価格comクチコミには多いですよね。
書込番号:23686070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>balihiさん
>†うっきー†さん
特に楽天版とかは関係無いと思いますよ。ただ私が入手したものが不良品だったもので…
書込番号:23687611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>balihiさん
ご存知とは思いますが、SIMフリーでもワイモバイル版でも楽天版でも、口コミは共通のシステムとなっています。
書込番号:23687620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>balihiさん
そういう方(決めた人にした返事しない)なのですね。分かりました。失礼しました。
>†うっきー†さん
メダル目当てか知りませんが、不具合情報は慎重に扱って頂きたい次第です。
むしろメダルを持っているからこそです。
書込番号:23701873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kero230さん
>メダル目当てか知りませんが、不具合情報は慎重に扱って頂きたい次第です。
なにか勘違いでしょうか?
不具合があるようだと記載されたのは、私ではなく、塩豆大福大すきさんですよ・・・・・
最初に情報が不足していたので、正確性を求めるために、現象を動画で提示したり、特定のアプリかの記載をされた方がよいと記載して、慎重に扱うべきだと思いました。
結局は特定のアプリの特定の操作の時だけだったみたいで、特に端末側の問題ではなかったようではあります。
初心者の方は、勘違いやどのような情報を提示したらよいかわからないことが多いので、
どのような情報を提示しておくかを教えてあげれば、勘違いであったことなどもわかります。
書込番号:23702014
1点

初心者の方だったので、直った。と判断したけど、またおかしい?
と言うパターンも、私は想定してましたので、安易な判定は良くないかと思い、コメントさせて頂きました。
書込番号:23720726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

balihiさん
という方がここでは勘違いしています。
皆ご存知とは思いますが、同一機種の物は、SIMフリーでもワイモバイル版でも楽天版でも、口コミは共通で使うシステムとなっています。ご注意。(2回め)
書込番号:23733136
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
softbannkに問い合わせたところ、『NFC nano USIMカード』使用端末なら使用できる。はず。
とのことです。
当然のことながら、Softbank以外での購入端末は保証対象外ということです。
実機で確認された情報が欲しいです。
3点

問い合わせ先がショップ店員なのかオペ娘なのかによっても違いますが、全体的なレベルは
ドコモ>>au>>>>>ソフトバンク
だと思います。イレギュラーなことは複数人に聞いて、回答が一致するか確認しないと信用できません。
SIMについては、α7RWさんが仰る通りです。
書込番号:23676850
3点

Softbankのandroid用のSIMカードは、Softbankのキャリア端末しか使えないと、頭ごなしに言い切るのはどうなの?という事例を一つ。
うちの嫁は、長年ソフトバンクのiPhoneを使ってきたが1年半程前にアンドロイド端末(Pixel3a)に機種変。
で、最近タッチ切れが起きて修理の代替えに余っていたPixel3(Googleストアで買った真正のSIMフリー)にSIMを刺した所、サクっとなんの手間無く電話、データ通信共できている。
つまり、使えるSIMフリー機も有るって事だね。
>みつ坊 さん
私は、Pixelがイレギュラーだと思っているけど、気になったのは写真の「3a」から取り出したSIM.
「Softbank」のロゴと、後数字の羅列のみで、ネットで画像をググっても出てこない。
案外、SIMのIMEI制限撤廃されてるとしたら、そのsoftbankサポートの言い分も当たっているのかも?
この機種で実際使ってみた人が出てこない限り分からないのでは?
書込番号:23676882
0点

Pixelシリーズは例外です。私もPixel3で確認済みです。
過去スレにありますが、IMEI制限をサーバーで管理しているとか。
書込番号:23676923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AccuBatteryさん
そんなごたくはどうでもええねん(笑)
なら、初めから「注、Pixelシリーズは例外です」って書いて頂戴な。
俺も無駄なレスせんでいいし。
そして、Pixelが例外ってなら、この端末は例外か?例外じゃないか?証明してあげたら。
書込番号:23676940
0点

XperiaXZsをお使いなので、そんなごたくはどうでもええねん(笑)
書込番号:23676955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AccuBatteryさん
無駄な言い争いは止めて、マジな議論をば(笑)
>>XperiaXZsをお使いなので、そんなごたくはどうでもええねん
コレだけど、スレ主さんは「XperiaXZs」なので、使ってるSIMが嫁の使ってた「Pixel3a」に入っていたSIMと違って、「Pixel3a」に入っていたSIMが例外って事?
又は「XperiaXZs」に入っているSIMでも、「Pixel」なら使えるって事?
どっちなんだ?私は後者のように思うのだが?
書込番号:23676991
1点

>redswiftさん
>又は「XperiaXZs」に入っているSIMでも、「Pixel」なら使えるって事?
>
>どっちなんだ?私は後者のように思うのだが?
こちらになるかと。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
※Pixel3,4など、一部の例外機種ではデータ通信も可能。
どのように制限をかけているかの詳細は不明ですが、Pixel3,4などは、softbank側でもIMEI番号を把握できているのではないかと推測されます。
IMEI番号で制限をかけている(このIMEI番号はsoftbankの端末という判断)ため、SIM交換なしで、どうしても利用したい場合は、IMEI番号を変更可能な端末の場合は、
自分が持っているsoftbank端末のIMEI番号と同じものに書き換えて、利用する方もいるようです。
IMEI番号を書き換える行為が想定されていないため、現在は違法ではないにしろ、グレーゾーンになるとは思いますが。
通常は、以下のどちらかでの対応となります。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
書込番号:23677069
1点

>†うっきー†さん
上のテンプレ間違っていると思います。
SBのPixel3 SIMをIMEIを書き換えなくてもPixel3 Simフリーで使えたので。
書込番号:23677088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとう御座います。
つまり、スレ主さんがお持ちの「XperiaXZs」に入っているSIMでも、「Pixel」なら使えるって事なんですよね。
後、
>>その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。数は非常に少ないです。
コレなんですけど、そのリンクで調べると私の場合は歩いていける所に3件ほど出てきて「数は非常に少ないです。」ってのが、なんか違和感アリアリなんですが?
たまたま、私の住んでる所がソフバンショップが多いってだけなんでしょうか(笑)
書込番号:23677097
1点

>redswiftさん
>コレなんですけど、そのリンクで調べると私の場合は歩いていける所に3件ほど出てきて「数は非常に少ないです。」ってのが、なんか違和感アリアリなんですが?
お住いの場所が東京ということはありませんか?
例えば、岩手県などを見てもらえばよいかと。
以下も参考になると思います。
【2020/5/14更新】ソフトバンク・au・ドコモ 直営店一覧
https://takashis.com/2016/10/14/post-151/
書込番号:23677133
2点

>†うっきー†さん
確かに「岩手県」で検索かけると19店しか出てきませんね。
私は大阪府ですが、住んでる市で検索かけると11店出てきます。
納得いたしました。
書込番号:23677149
0点

>redswiftさん
>確かに「岩手県」で検索かけると19店しか出てきませんね。
>私は大阪府ですが、住んでる市で検索かけると11店出てきます。
その19店というのは、直営店ではありませんが・・・・・・
例えば一番上の「盛岡市」「ソフトバンク中央店」をみて下さい。
>運営会社 アーク株式会社
と記載があります。
直営店は、
#23677069で記載した通り、
>その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
>数は非常に少ないです。
となります。
直営店を勘違いされているようです。
書込番号:23677159
0点

>†うっきー†さん
なるほで、ならそのリンクはソフバン直営店を探すリンクじゃなく、ただのソフバンショップを探すだけのリンクって事ですね。
勘違いしておりました(汗)
書込番号:23677188
0点

■補足
>その19店というのは、直営店ではありませんが・・・・・・
全店舗、直営店ではありませんでした。
書込番号:23677195
0点

>†うっきー†さん
なんじゃコリャ!
大阪なんて「グランフロント」にしか無いですやん。
こんなに少ないなら、「ソフバン全国直営店一覧」とでもテンプレ好きの†うっきー† さんなんだから、作って下さいよ!
ゴチャゴチャ書き込むより、分かりやすくて良いと思うな。
私みたいに勘違いする人を作らないためにも!
書込番号:23677218
0点

直営店が都市部に数店舗しかなく地方在住の方はマルチSIMが入手困難なのは価格板で度々出てくる話。
XperiaXZsも勘違いしてるし、勘違い多過ぎ。
書込番号:23677239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>redswiftさん
>こんなに少ないなら、「ソフバン全国直営店一覧」とでもテンプレ好きの†うっきー† さんなんだから、作って下さいよ!
#23677133で記載済となります。
誰が作ったかは、関係なく、すでにあるもので問題ないかと。
【2020/5/14更新】ソフトバンク・au・ドコモ 直営店一覧
https://takashis.com/2016/10/14/post-151/
書込番号:23677242
0点

>†うっきー†さん
>AccuBatteryさん
>redswiftさん
>エメマルさん
>α7RWさん
いろいろアドバイスくださった皆様ありがとうございます。
結論として、やってみないとわからない。
試した方もいらっしゃらないということのようですので、
本日朝からショップに行っていろいろ確認してきました。
現在使用中のSIMをこの機種で使用できるかということに関しては
ソフトバンク取り扱い機種以外はやってみないとわからない。
ということになりました。
ラッキーだったのは現在の契約開始時期の関係で、SIMフリー端末持ち込み機種変
でSIM代のみで現在使用中のプラン変更・割引解除(実はこれが嫌で)しなくてもむことが確認できました。
この機種変はiPhoneでもOKということで、最低限の出費で丸く収まることが確認できました。
交換機種の選択肢が増えたことで、再検討することになり、
機種変は後日端末入手後実施することになりました。
最終的にこの機種を選択した際は、動作確認結果は報告させていただきます。
皆様お騒がせいたしました。
書込番号:23677781
1点

参考になるかわかりませんが…
SoftBankSIMで以前フツーにSoftBankの機種(機種名忘れた)からVaiophone(SIMフリー)に変更しました。
その際…近所のSoftBankのショップにて『コレにこのSIMを入れて使いたい』って言ってSIMカードを別なのに変更してもらいました(たまたま店にあった)VaioはSIMが更に小さくハサミでカットしてもらって装着。
現在OppoAX7(SIMフリー)使用しています。
Vaioで使っていたSIMは小さくカットされすぎていてトレイ内でスカスカだった為装着できず…店に在庫なかった為、新たに注文してもらい装着。
ちなみにカットされてたSIM(正式名称不明)と同じSIMカードの種類らしく、何軒かSoftBankを回った時『このSIM同じの入ってますよ?』って言われたこともあります。(サイズカットされててトレイから落ちるゆーねん)
現在は難なく使えています。
が…最近GPSが不調の為機種変検討中です。
参考になるかどうか不明ですが…一応。
書込番号:23697407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
自宅を設定していますが、95%くらいの確率で
パスワードを入力しないといけません。
GPSがずれるほどの大豪邸でもありません。
ブルートゥース機器と設定すればいいかと思ったのですが
常に互いのブルートゥースをonにして接続しておかなくてはいけないので
バッテリーのことも考えると、設定したくありません。
OPPOに電話したのですが、明らかに新人さんっぽい人が出て
初期設定に戻してみてダメなら修理と言われたのですが
みなさんどんなもんでしょうか?
因みに、初期設定に戻しても、全く何も変わりませんでした。
0点

>XXPJさん
Bluetoothと位置情報なら位置情報の方がバッテリー消費すると思います。
Bluetoothも位置情報もオンにしたままさわることもないです。
位置情報が取得出来てないのでしょう。
一度、空の開けたところでGPSで掴んだら正常になると思います。
豪邸でなければ〇丁目辺りで、どこでもロック解除したままになりますよ。
Bluetoothなら10mくらいの範囲ですから、Bluetoothの方がいいと思います。
スマートウォッチやバンドなど身に着けておくのが一番簡単です。
自分から離れたらロックになるので安心です。
書込番号:23675306
1点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
>Bluetoothと位置情報なら位置情報の方がバッテリー消費すると思います。
ただ、オンにしている程度のバッテリー消費ならいいのですが…
例えば車内でのロックを常時解除にしたく、オーディオナビと接続したのですが
「スマホの音楽を車のオーディオで流している間」のみ
「近くにブルートゥースがある」と認識してロック解除操作不要となります。
音楽を聴いた後、車でテレビをつけている状態で
スマホをオンにすると、パスワードを入力しなくてはいけません。
つまり、ずっと動作させていなくてはいけないのです
↑ という状態がおかしいのでしょうか?
書込番号:23675347
1点

>XXPJさん
>音楽を聴いた後、車でテレビをつけている状態で
>スマホをオンにすると、パスワードを入力しなくてはいけません。
画面上部から2本指で下にスワイプしてみて下さい。
Blutoothアイコンの下に、接続している機器名が非表示になっていませんか?
カーナビとBluetooth接続を切ったので、信頼できるデバイスが近くにないと判断されているのだと思います。
位置の方ですが、位置情報サービスをオンにした状態で、
設定→セキュリティ→Smart Lock→信頼できる場所→信頼できる場所の追加
ここに表示されるものが、現在位置になっていますか?
なっていれば、「この場所を選択」をタップして追加してください。
なっていない場合は以下を確認
設定→位置→Google位置情報の精度→位置情報の精度を改善→オン
自宅内でGPSの電波が拾えない場合に、不正確にはなりますが、Wi-Fiやモバイル通信でSSIDや基地局の情報を使って、適当な場所になります。
適当な場所が自宅にほぼ近いところになることもあります。
この状態で現在位置が自宅でない場合でも、「この場所を選択」をタップして追加してください。
GPSが使えない場合の適当な位置を追加しておけば、それも利用可能になります。
書込番号:23675398
2点

設定→セキュリティ→Smart Lock→信頼できる場所
ここの上部に「自宅」という情報がある場合は、自分で自宅を登録していることになりますので、
薄いグレーになっている場合は、一度タップして、「この場所を有効にする」をタップしておいてください。
書込番号:23675403
2点

5%の確率で成功するなら、設定の問題ではなく、自宅がGPSを掴みにくいか、Smart Lockの問題です。
私の自宅の成功率は40%くらいです。
書込番号:23675499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
今車がないので、車について再現はできませんが
自宅PCの「ブルートゥース」はONになっていますが
周辺の機器を検出しても、一覧には出てこないので
何をどうすればよいやら…という感じです。
>設定→セキュリティ→Smart Lock→信頼できる場所→信頼できる場所の追加
ここに表示されるものが、現在位置になっていますか?
自宅で、有効になっています。
何度もON、OFFしてみたり
ちょっとずれた場所もONにしてみたりしたけど
改善は見られませんでした。
>設定→位置→Google位置情報の精度→位置情報の精度を改善→オン
ONになっていましたし、こちらもON、OFFしてみましたが
電源ボタンで画面を切ったあと(電源を切ったわけではない)
再び電源ボタンを押してアクティブにすると
上にスワイプしてください、パスワードを入力してください になります。
書込番号:23675531
0点

>AccuBatteryさん
GPSの問題かということで少しでもマシかと
窓辺で試してもダメでした。
グーグルマップでは正しく表示されますし
適度に田舎な住宅地なのでさほど家が込み合っているわけでも
目印がないわけでもないのですが…
書込番号:23675535
0点

>†うっきー†さん
※追伸
PCにブルートゥースデバイスを追加 という項目があったので
接続できました。
ちょっとこれで試してみます。
書込番号:23675552
2点

信頼出来る場所を使用してのSmart Lockの解除が出来ないことは、過去に多数のスレがありますが、ほとんど解決してないようです。
スマホをグルグル回したら直ったとか、OSバージョンアップで直ったとかもありましたが。
https://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=smart+lock&bbstabno=12&act=input&sact=
書込番号:23675566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AccuBatteryさん
はい、色々検索してそのスレッドも拝見し
もちろんぐるぐる回したりしてみましたが変わらず、です。
その後自宅PC(常時電源ON)とBluetooth接続していますが
50%くらいの確率でパスワードを求められます。ガックシ。。。
書込番号:23682489
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
一昨日、LINEモバイルから到着しまして
なんとか設定進めているのですが
ロック画面の設定で苦戦しております。
LINE Gmail 着信などの通知が
一切表示されないのですが
どなたか分かる方いらっしゃいませんか…?
鳴るのは鳴るのですが
ロック解除してホーム画面に入るまで
通知アイコンが確認出来ず困っております。
書込番号:23671166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんはーとさん
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
上記記載内の
>設定→通知とステータスバー→通知を受信したら、画面を起動する→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
をしていないのではないかと推測されます。
書込番号:23671175
0点

■補足
Gmailアプリの方で頻繁に質問があるのは以下になります。
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
ただ、Gmailアプリは自動同期をオンにしておかないと使えないため、プッシュ通知が必要なら
プッシュ通知対応のOutlook等でGmailを利用した方がよいとは思います。
書込番号:23671186
1点

解決出来ました!!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23671209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
こちらをmineoで薦められたのですが、全く知らないメーカーでして。
(現在はARROWS F-04K)
こちら、普通のAndroidとは違う?みたいなのですが、Androidで動いてるアプリは全部動くのでしょうか?
マイナス面などは、ありますでしょうか?
書込番号:23670734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コンセント好きさん
世界でシェア4番目くらいの会社です。
日本でシムフリー機売り上げが直近だとReno3Aの売り上げで1位になってます。
すごく売れています。前作ともいえるRenoAも大ヒットでした。
防水防塵おサイフケータイ、画面大きくて軽めでよい機種だと思います。
OSはAndroidベースのカスタマイズOSですね。
便利機能盛り沢山でiPhoneに近い見た目や操作性目指してるとか言われています。
ほぼほぼどんなアプリでも動きますが、OPPOのColorOSでなくても動かない場合は
他の機種でもあります。
シムフリー機としては沢山売れてるので、そんなに困る作りなら売れていないと思います。
無難に考えれば普通のAndroidOS搭載機が無難です。
メリットデメリット共に良くも悪くもColorOSであること。
諸々のスペック考えるととてもお買い得なモデルです。
SHARPの秋口に出るAQUOSsense4がもしかしたら良いかもしれません。
防水防塵おサイフケータイでキャリアやシムフリーモデルも出ると思います。
AQUOSはほぼほぼ普通のAndroidOSです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6373d75de6daa3ba07c19c1df1efe7e433c9770
書込番号:23670877
17点

>コンセント好きさん
>こちら、普通のAndroidとは違う?みたいなのですが、Androidで動いてるアプリは全部動くのでしょうか?
詳細は以下を参照下さい。
一部動かないものがありますが、代替アプリはあるので、アプリについてはそれほど困りません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>マイナス面などは、ありますでしょうか?
上記の制限事項が多少ある程度で、それほど困らないと思います。
メーカーと技術的なやり取りをしたい人は、困ります。サポートからの返信が非常に遅かったり、2回に1回くらいしか返信がなかったりします。
一般の人は、メーカーとメールでやりとりするようなことは、ほぼないので、特には困らないと思います。
書込番号:23670955
11点

中国の会社です。
オリジナルOS搭載です。
普通使いなら問題ないと思われますが・・・
100%問題ないとは言えませんので、長く安全安心を求めるなら、アンドロイド搭載端末を使うのがよいと思いますよ。
中国メーカーは、アメリカに嫌われていますので!
書込番号:23671067
2点

>gorotoranekoooさん
>オリジナルOS搭載です。
>普通使いなら問題ないと思われますが・・・
>100%問題ないとは言えませんので、長く安全安心を求めるなら、アンドロイド搭載端末を使うのがよいと思いますよ。
OPPO Reno3 Aは、Android10をカスタマイズしたものに名前を付けて、ColorOS V7.1と名称をつけているだけで、
Android搭載端末となります。
書込番号:23671089
14点

>†うっきー†さん
>Android10をカスタマイズ
カスタマイズした品はオリジナルとは別品ですよ。
アプリで対応するなら良いですがOSを変えると、OPPOが全てメンテしなければならない品ですから・・・
書込番号:23671102
2点

>オリジナルOS搭載です。
訂正しといた方がいいと思う。
GMS使えるオリジナルOSなんてないと思う。
Androidのバージョンがあるのにオリジナルな訳ない。
書込番号:23671111
12点

Googleアプリはインストール出来ますし、動きます。
カスタマイズOSが特殊過ぎるので、気になる人はとても気にすると思います。
当機種使ってますが、android10による電池の最適化や通知の設定がうまく機能せず使い難いので、次買うことはないと思います。
書込番号:23671113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gorotoranekoooさん
>カスタマイズした品はオリジナルとは別品ですよ。
>アプリで対応するなら良いですがOSを変えると、OPPOが全てメンテしなければならない品ですから・・・
#23671067で「オリジナルOS搭載」と記載したり、
#23671102で「オリジナルとは別品」と記載したりで、何が言いたいかはよく分かりませんが、
公式サイトにも記載されている通り、Android10搭載となります。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno3-a/specs/
他のメーカーも、Androidをカスタマイズしていますが、独自の名前をつけるか、つけないかとなっています。
カスタマイズが多いメーカーは、メーカー独自の名前をつけているところもあります。
設定が、以下のように面倒というだけで、Android端末であることにはかわりはありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
電池の最適化の設定がない(出来ない)のは、かなり特殊にはなりますが。
書込番号:23671140
16点

色々とありがとうございました!
見ていると
LINEの「トーク履歴をバックアップ&復元」の機能が利用出来ません。」
とか出てきて、驚いています。
今回arrowsから変えるのも、
arrowsがいきなり充電できなくなり、また充電できるように復活したのですが、もう信用できない為です。
動かない間
「頼むからもう1度電源入って!
LINEをバックアップしたいから!」
と、半泣きでした。
しかし、OPPOでは、復元が出来ないみたいですね?
これは、機種変更の時もでしょうか?
これでは意味がありません…
書込番号:23676811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コンセント好きさん
>LINEの「トーク履歴をバックアップ&復元」の機能が利用出来ません。」
どこでご覧になったのか、このようなことはありません。
今の日本でLINEがちゃんと使えない機種は否定されます。
このようなことは絶対にありません。
OPPO独自のColorOSに不信感が強いみたいなので
ご自身で信用出来るメーカーで独自のカスタマイズOSのAndroidでなく
あまりカスタマイズなどされていないAndroid搭載の機種を
検討される方がいいかもしれません。
ARROWS F-04Kがもう少し動いてくれたら秋口発売予定の
SHARPのsense4などいいかもしれません。
Reno3Aより一気に高性能なスペックで防水おサイフケータイ機能付きです。
価格などの詳細がまだわかっていませんが大きく違うとも思えません。
不審感持ったままなど買うのも利用するのも苦痛になります。
もう一度選定しなおしてもいいかもしれません。
書込番号:23676819
11点

>コンセント好きさん
LINEのトークは自動バックアップ設定を毎日にしておけば
最悪でも1日以上バックアップ逃すことはありません。
バックアップは個人で管理ですので大切でしたら
設定をしておいて下さい。
設定>トーク>トーク履歴のバックアップ・復元>自動バックアップ>毎日 です。
書込番号:23676828
10点

>コンセント好きさん
>LINEの「トーク履歴をバックアップ&復元」の機能が利用出来ません。」
>とか出てきて、驚いています。
出来ないのは、クローンアプリで、LINEアカウントを2つ利用する場合となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>【ColorOS V7でも改善されていない点】
>・クローンアプリのLINE側に制限があります。
>「トーク履歴をバックアップ&復元」の機能が利用出来ません。
クローンアプリでも復元が必要なら、Xiaomi機なら可能です。
ただ、クローンアプリで2つのアカウントが必要な人は、限られるとは思います。
書込番号:23676887
10点

ありがとうございました!
LINEについては、†うっきー†さんのリンクからでした。
あとは、初代のiPadしか知らなくて、とても使いにくいと思っていたことが、かなり改善されてり
iPhone SE出も、良いのでは?
と、考えるようになりました!
色々なスマホを、薦めていただきありがとうございました!
書込番号:23679217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Androidのカスタマイズ品です。オリジナルOSなんて、世界的ソフトウェア会社でもないと、開発・普及させられませんよ。
ColorOSで出来なかったのは、動画アプリでの4K60fps動画の再生くらいで、あとは大丈夫でした。
書込番号:23683444 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)