端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全641スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2020年8月18日 13:42 |
![]() |
7 | 1 | 2020年8月16日 08:06 |
![]() |
5 | 5 | 2020年8月14日 20:33 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2020年8月25日 06:31 |
![]() |
79 | 41 | 2021年8月4日 14:38 |
![]() ![]() |
67 | 7 | 2020年11月17日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
DJI Mavic miniの送信機を接続すると
充電のみ
ファイルを転送
写真を転送
という選択肢が現れますが、どれを選んでも送信機と接続されません。
この機種でDJI FLYをお使いの方いらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか。
DJIのサイトには対応機種情報があって、ここにはRENO 3Aが載っていませんが。
スマホの機種変更したところですが、以前の機種(mate20pro)では問題なく使えていました。
Android 6.0以降が必要です。
に対応 機種 Samsung Galaxy S20,Samsung Galaxy S10+,Samsung Galaxy S10,Samsung Galaxy S9+,Samsung Galaxy S9 ,Samsung Galaxy S8+,Samsung Galaxy S8,Samsung Galaxy S7 edge,Samsung Galaxy S7,Samsung Galaxy S6,Samsung Galaxy Note10+ ,Samsung Galaxy Note9,Samsung Galaxy Note8,HUAWEI Mate30 Pro,HUAWEI P30 Pro,HUAWEI P30,HUAWEI P20,HUAWEI P10,HUAWEI Mate 20 Pro,HUAWEI Mate 10,HUAWEI nova 5,HUAWEI nova 4,HUAWEI nova 3e,HUAWEI nova 2,Honor 8X,Honor V10,Honor 9,Honor 20 Pro,Honor Magic 2,MI10,Mi 8,Mi MIX 2S,Mi MIX 2,Redmi Note 5,OPPO Find X,OPPO R15,vivo NEX,vivo X27,vivo X21,vivo X20A,OnePlus 7,OnePlus 6T,OnePlus 5,Pixel 4,Pixel 3 XL,Pixel 2 XL,Pixel 2,Pixel,LG V20,LG G6,Sony Xpeial 1
1点

>tatsumanさん
送信機の接続にOTGケーブルが必要なのではありませんか?
https://sekido-rc.com/blog/technical/faq_191031_001/
>送信機はUSB-Aメスのポートに対応していますか?
>いいえ。Micro USB OTGケーブルが必要です。DJIオンラインストアでご購入いただけます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン
書込番号:23606941
1点

コメントありがとうございます。
流石にコントローラーとスマホを同梱されていたOTGケーブルでつないでおります。
RENO3Aの設定→その他設定→OTG接続
をグリーンにしてオンにしてみたのですが、、
うまく行ってません。
書込番号:23607019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
カラーOSに慣れてません。
NOVAランチャーを入れて、デフォルトのホームアプリに設定しています。
@ナビゲーションバーの≡から「消去」を押すと、全てのタスクが消える場合と、1つだけ残り何回消去を押しても消えません。上にスワイプすれば消えます。仕様なのでしょうか?
A≡からタスクキル後ホームボタンを押すと、NOVAランチャーではなく元々のホームアプリになります。
再度ホームボタンを押すとNOVAランチャーになります。回避方法はありませんか?
書込番号:23602947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

別のホームアプリをいれることは、トラブルのもとなのでお勧めしませんが、ColorOS固有のアプリを終了しない設定が必要です。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7でも同様な設定が必要です。
アクティブなアプリが対象にならないのは、仕様です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq21
>Q.マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、全終了の「×」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
>
>ロックをしているアプリは終了されません。ロックを解除する必要があります。
>マルチタスクボタン→該当のアプリを下へスワイプ→ロック解除(ColorOS V5)
>マルチタスクボタン→該当のアプリの右上の3本線→ロック解除(ColorOS V6)
>アクティブなアプリは全終了時は対象となりません。ホームボタンを押してバックグラウンドへ回し、マルチタスクボタン→全終了の「X」
>アプリを1本だけ終了したい場合は、上へスワイプです。
OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:23602966
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
パソコンに保管されている画像をこのスマホに移行して鑑賞したいのですが楽に移行する方法を教えてください。メールは容量もあり多く送れません。SDカードも差し替えが面倒です。アイフォンの場合はクラウド環境から共有できたのですが、、
書込番号:23599308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naonao3939さん
Googleのフォト使えば同じ様にクラウド共有出来ます
https://www.google.com/search?q=google+フォト+共有&oq=Google+フォト&aqs=chrome.3.69i57j0l4.12399j0j7&client=ms-android-asus-tpin&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
書込番号:23599317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしくはUSBケーブルで接続し、スマホ本体側でUSBの使用目的を「写真を転送」にすれば、ドラッグ&ドロップで本体メモリへコピーできます。
書込番号:23599680
1点

パソコンからはブラウザで管理
AndroidアプリもiPhoneアプリもある
Googleフォトがいいです。
https://www.google.com/intl/ja/photos/about/
画像は最大解像度1600万以下に縮小され圧縮もされますが
無制限にアップ出来ます。動画も圧縮されてOK。
きれいに見たい動画はYouTubeにアップして
非公開やURL公開などで限定して楽しむことも出来ます。
書込番号:23599732
1点

USBケーブルでつないで移動出来るでしょう。
書込番号:23600055
1点

もしくは同じLAN上にあれば、ファイルマネージャー系アプリでスマホからパソコンにリモート接続すれば、Wifi環境でデータのやりとりは可能です。少しパソコンの知識が必要ですが。
書込番号:23600098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
機種変更前のアプリがコピーされたのだと思うのですがアンインストールできません。
夫婦で同時に機種変更したのですが、夫もデータをコピーしたっぽいのに、私だけOPPOのプリインストールアプリ以外もたくさん入っていてアンインストールできません。
容量は十分にあるので、困らないとは思いますが、アンインストールできるならしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23598927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Google Play ストアから入れたものであれば、
そこからアンインストール出来るとおもいますが…。
書込番号:23598970
1点

>asmomaさん
移行ツールとかでデータもアプリも移行したのでしょうか。
本当に削除できないのなら、一旦端末を初期化して、移行ツールでは写真等のデータのみにして、アプリや設定は自分で必要なものをインストール、設定されることをお勧めします。
書込番号:23598998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asmomaさん こんにちは、
Googleヘルプ ご参照ください。
https://support.google.com/googleplay/answer/2521768?hl=ja
使わないアプリをアンインストールする
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/google/05store.html#block3
書込番号:23598999
0点

皆様、ありがとうございました。
アンインストールできないということですね。
残念です。
書込番号:23614035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asmomaさん
これまでの回答を実施しても、アンインストール出来なかったのでしょうか?
それは問題ありますね。
書込番号:23620756
1点

同じ機種使ってますが、元々アンインストールできないアプリを除いてアンインストール出来ます。
Playストアに該当アプリがなくても、「設定」→「アプリ管理」からアンインストールできると思います。APKからのインストールアプリもアンインストールできるので。
どのような手順で試されたのか記載がないので不明ですが。
書込番号:23620826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
本機種の前までは、Galaxy、CallRecorderという通話録音アプリにて、毎回の通話記録を保存していたのですが、
本アプリでは音声がまったく聞こえないという状態になり、ACRというアプリを使っても状況変わらず。
OppoRenoAでは標準で通話録音機能が備えてあったようですが、3Aは実装していないようです。
200ページほどのマニュアルにも記載有りませんでした。
色々調べると、Googleのプライバシーポリシーが変わったらしく、Android 10から通話を録音できないとかなんとか。
以上、踏まえた上で、自動で通話の録音出来ている方いたらアドバイスいただけると大変助かります。
9点

>Battery Mixさん
>結論、oppo製電話アプリが出てくるパターンと出てこないパターンがあるのでしょう。誰も興味ないようなのでどうでも良いですが。
いえ。私は興味があります。
なぜOPPOの電話アプリが使える場合と、使えない場合(何故かGoogle標準)があるのか・・・・
SIMフリーの通常版では、OPPO固有のアプリが使えて、キャリア端末では、Googleのものというように機能が削除されるなら、まだ分かりますが、逆で、SIMフリーの通常版で、何故かOPPO固有のアプリが削除(もしくはなんらかの条件で出ない)されているのは、不思議です。
何か原因と対策(OPPO固有の電話アプリを出す方法)があれば、情報があるとありがたいです。
今回の件、非常に不思議ですね。
書込番号:23639823
5点

†うっきー†さんも、スクショを出した途端書き込みを止めて・・・
おそらく†うっきー†さんのfaqサイトの精度を上げることにしか関心がないのでしょう。
書込番号:23639831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さんも、スクショを出した途端書き込みを止めて・・・
#23636736など、それ以降も情報を記載していますが・・・・・
「https://www.ymobile.jp」はFAQではなく、Y!mobileのサイトとなります。
他に、これといった新しい情報がないため、それ以上の追記がないだけとなっています。
他の方も、違いの原因となる情報がないのではないかと・・・・・
そのため、追記が出来ないのだと思いますよ。
あれば、記載して頂けると思います。
書込番号:23639853
3点

今回の件、こちらの掲示板のURLとともに、メーカーに問い合わせしてみました。
運が良ければ、返信が3週間後(遅いとき)にあるかもしれません。
返信があり、情報共有可能な内容でしたら追記させてもらいます。
それまでに、何か原因をみつけた方がいましたら、情報追記をお願いします。
書込番号:23639908
1点

こちらにタイムリーなニュースを見つけました。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/reno3-phone-app-hokano-oppo-smartphone-kotonaru-shiyou-hennkou-coloros7
書込番号:23639930
1点

>SilA3さん
>こちらにタイムリーなニュースを見つけました。
今日の記事のようですね!
楽天版とY!mobile版については触れられていないようですが、
通常版のみが、何らかの理由で、OPPO固有の電話アプリがインストールされていないという可能性が高そうですね。
書込番号:23639949
0点


>†うっきー†さん
書き込みを見をとしてました。すいません。
手間ですが、reno3 aをsim無しで初期化してみました。Googleアカウントのみ設定です。
結果、sim無し初期化直後でも、電話アプリはgoogleでした。
キーボードアプリの関係で別端末から書き込んでいます。
以上
書込番号:23639969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Battery Mixさん
>書き込みを見をとしてました。すいません。
いえいえ。
今回の件、メーカーから回答があるかわかりませんが、情報がありましたら追記させてもらいます。
通常版でのみ、機能が削られているのは、ユーザーのみなさんは納得できないですよね・・・・・
不具合で、次回のファーム配信で対応しますだといいのですが。
返信は非常に遅いので、あまり期待は出来ませんが。
早いときは、3日後や6日後に返信をもらえることがあります。
書込番号:23639986
1点

微力ながら私も意見してみます。
そもそもColorOSと謳っておきながら、なぜにこういうところはGoogleのドノーマルアプリを採用するのか?
書込番号:23641838
2点

>返信は非常に遅いので、あまり期待は出来ませんが。
9/3に連絡して、本日(9/21)返信がありました。今回も非常に時間のかかる返信でした・・・・・
返信内容の要点を記載させてもらいます。個別回答を引用することは適切ではないと思いますので。
また公式の回答ではなく、個別問い合わせでの回答内容となります。
・多くの方から同様の問い合わせがある。
・楽天版やY!mobile版では、OPPO固有の電話アプリが利用可能。
・要望として担当部署には伝えてもらった。
多くの問い合わせがあることから、今後のファーム更新で対応される可能性はありそうです。
繰り返しになりますが、公式の回答ではなく、個人の問い合わせに対する返信内容となります。
個人的には、便利な機能なので、通常版だけないのは不便ですし、他のキャリア版にはあることから、
今後のファーム更新で実装されるのでないかとは思っています。
OPPOの売りの機能だと思いますので、本機の通常版も、他の機種同様実装されるとよいですね。
本機のSIMフリー版のみ実装されていない理由などについての記載はありませんでした。
書込番号:23678688
3点

まず、通話の録音は電話アプリの最上部右の縦点3個の設定から行います。設定の上から2つ目に通話の録音が有りますので、全て通話を録音を選択すると、ファイルマネージャーのオーディオへ保存されます。通話が多い方は時々削除しないと通話ファイルで一杯になりますので、管理が必要ですね。
書込番号:23680121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Quantumspaceさん
>まず、通話の録音は電話アプリの最上部右の縦点3個の設定から行います。
こちらのスレッドは、
OPPO Reno3 Aの通常版で、OPPOの電話アプリがプリインストールされていなくて、
Googleの標準の電話アプリしかインストールされていないため、
OPPOの電話アプリが使えない=録音機能がない、という話となっています。
書込番号:23680247
3点

メーカーより回答が返ってきたので一応お知らせしたいと思います。
結論としては録音機能はなく、今後も搭載する予定はない、とのことです。
ということでどなたか録音できたよっていうアプリがあったら紹介してください。
気長に待ってます。
書込番号:23688569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通話録音アプリとしてACR Unchainedというものがあります。これは、Googleのポリシーに反するようで野良サイトやHuawei独自のアプリストアでしか入手することができません。録音できるのはマイクの音だけで相手の声は小さくなります。
なお、別スレでこのアプリを試した人がいますが、使用を断念したようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23375258/
書込番号:23813087
1点

ACR Unchainedは機種とOSにより挙動が違います。
数機種試しましたが、Pixel3では全く動きません。
ありりん00615さんがこの機種で試された結果なのでしょうか?
書込番号:23813150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACR は OPPO reno 3 a で使ってます。自分の声のみで、相手の声はほとんど聞こえませんが、オウム返しでフォローしてる感じです。
書込番号:23813609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACR Unchainedは、ACR作者が作成した亜種バージョンです。ただ、ACRで自分の声が録音できているのであれば、Unchainedを試す必要はないと思います。
先にも書いたように録音できるのはマイクの音だけです。そして、受話音声を直接録音できるのは端末に内蔵されたアプリだけです。
書込番号:23814532
2点

自分もこの問題に長らく悩まされていてアプリ入れ替えで
解決したのでご参考に いくつかの通話レコーダーを
使用していましたが 最近通話録音 - Cube ACRを導入したところ
録音ファイルに相手の声も十分確認できる大きさで入っており
履歴にも相手の名前が記載されていました
外でのメモも取れない状況での応対が多く困っていましたが
解決に進んで安堵しています フリー版でも使えるみたいなので
困っている方は一度試されてはどうでしょうか
書込番号:24272092
1点

>キンセンサイダーさん
ご回答ありがとうございます。
私もこれを利用しています。
書込番号:24272387
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
android10の不具合のせいだけなのか、この機種のせいなのか、両方なのか…。
最近機種変更しまして、この機種の前はp10liteを使用していました。
ゲーム向きではない、遅い、というクチコミを確認した上で機種変更しました。でも、android10の不具合については確認不足でした。p10liteより、処理能力は上がっているので、ツムツムのようなゲームでは影響はないのではないかと思っていました。
android10の不具合が解消されれば、p10liteより動きは良くなると思いますか。
ちなみに開発者の設定画面で手を加えましたが、たいして改善されてないと思います。
あと、ネットサーフィンをしていてたまたま見つけた内容で、もう一度見たいのですが再度探せず困っています。
ツムツム開始すぐに一時停止を押して、1度そのページから離れて?15秒程経ってからゲームに戻るとツムの落ちてくるスピードが早くなるというようなことが書かれていました。
どなたかご存ないでしょうか。
ツムツムくらいしか長く続けているゲームがなかったので、とてもショックです。
ツムツム以外は全く問題ないです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23598450 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

このモデルのCPUはSnapdragon665、メモリ6GBです。
サクサクを求めるなら、Snapdragon765やSnapdragon855や865を考えてもいいのでは。
書込番号:23598497
3点

機種変更を考えていないなら、使用メモリをあけたり、キャッシュを削除したりでは改善されませんか。
書込番号:23598502
4点

Android10だと今のところユーザー側でどうにかするという対策方法は出ていないです。
Pixelでパッチを当てることでAndroid 10でも動作が改善されるという情報が出ていますが、そのほかの端末では為す術がありません。
s865搭載機ですら快適には遊べないそうで。
そもそもツムツムは動作面で大きなアップデートがないアプリなので、ぶっちゃけs665とかでも十分に遊べます。
例えスペックを上げても現状は快適に遊ぶことは無理です。
音ゲーとかもそうですが、Androidは端末のスペックが同じでもタッチパネルの処理やらなんやらの制御で大きく操作性が変わります。なので快適になるかどうかは不確定ですが、例えばツムの落ちてくるスピードとかはP10 liteよりはいいと思われます。
iPhoneでも過去にiOS10だったかで対応が出来ずしまいでiOSバージョンによって動作が若干違うということがありましたが、それを鑑みるとツムツムの運営的には本格的に対応はしてくれないのでは?と思います。
Androidのメジャーアップデート待ちですね・・・
時間を置いてからアプリに戻ると直るというのは過去のAQUOS機とかで効果があったものではないでしょうか?
そこら辺はちょっと記憶が定かではないですが、今のところ何をしても・・・
1万前後のiPhoneをヤフオクで買って遊ぶとかでもいいかもしれませんね。ちょっと無駄な気がしますが。
書込番号:23598561
4点

>asmomaさん
■ツムツム
ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ
2019/09/13の「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」から、
2020/02/28に以下の内容に変更され、現在も調査中のままとなっています。
「【2/28(金) 15:15更新】Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」
レビューを見ても、まだAndroid10では快適にはなっていないようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.LGTMTM&showAllReviews=true
1年近く経過していますが、まだ調査中のままのようです。
いつ対応されるか不明ですので、利用したい場合はAndroid9以下の端末にする必要があるようです。
まだ、アプリ側の調査が終わっていません。1年近く調査が終わっていませんので、今後も放置されたままになるかもしれません。
対応が終わるまでは、Android9以下の端末を使われるのがよいかと。
書込番号:23598687
9点

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
機種変更したばかりですし、性能はp10liteより上がっているので、動きは良くなると思っていたのです…。
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
ツムツム運営は対応してくれなさそうですね。残念です。
>sky878さん
回答ありがとうございます。
Snapdragon665でもツムツムなら十分ですよね…。
iPhoneとは動きが違うことは承知の上なので。
億のスコアを出すようなツムツムプレイヤーではないので、そこまでのこだわりはなく、android10での不具合まで認識していませんでした。
書込番号:23598967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おサイフケータイ、防水機能が備わっているので、Huawei nova3から乗り換えました。
私もスマホでゲームをするのはツムツムくらいで、特にスペックダウンしたところで変わらないだろうと思っていました。ところが、ツムの落ちてくるスピードや指でなぞる速度に消える速度が追いついてきません。そういったことから高得点もあまりでなくなりました。
でもそれ以外は機能的に十分満足しています。
書込番号:23605110 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最近気づいたのですが、ツムツムをゲームスペースにいれて、バッテリーの設定の中の「高パフォーマンスモード」をONにすると、ツムの降ってくる速度がかなり上がりました。すでに実施させれているようでしたらすみません。
書込番号:23793049
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)