OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(4880件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全641スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 着信音量はフェードインなのですか?

2020/09/16 16:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:25件

この端末(sim free版)を先日買い求めました。sim?はRakuten UN-LIMITです。
着信音について質問があります。音量はフェードイン(だんだん大きくなる)なのでしょうか?
はじめから設定音量で鳴らす事はできますか?
ご存知の方ご教示下さい。

書込番号:23666544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/16 16:55(1年以上前)

>私はP派さん

アプリはRakuten Linkでしょうか?
Rakuten Linkにはそのような機能はないと思います。
一定音量でしか鳴らないと思います。
通常の電話アプリの着信でしたら設定かもしれません。

書込番号:23666559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/09/16 17:53(1年以上前)

Rakuten LINKのアプリはインストールしています。
設定→サウンドとバイブ→着信音の音量で設定しています。
Rakuten LINKと関連付けが必要なのでしょうか?ちなみにsimは一枚です。

書込番号:23666694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/16 18:21(1年以上前)

>私はP派さん
>設定→サウンドとバイブ→着信音の音量で設定しています。
これは標準の電話アプリにしか反映されません。
AndroidOSからRakuten Linkは電話アプリとして認識されていない
ただのアプリですので着信音の設定とRakuten Linkアプリは無関係です。
Rakuten Link内に着信音の設定が出来るとかアプリごとの設定の中に
着信音の設定が出てくるようになれば反映可能かと思いますが
今のところ特定機種で着信音の変更が出来る以外は
ステップアップトーンなどの設定は不可能です。
単純に音の鳴り始めに十分に音が出ていないだけだと思います。
出来れば音をアップしてもらえば沢山の人の判断も可能だと思います。

私はRakuten Linkにそのような機能はないとの認識です。

書込番号:23666751

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/16 18:23(1年以上前)

>私はP派さん

着信音の音量は固定だと思います。

Rakuten Linkアプリでの着信音の変更は以下になります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの電話の着信音を変更することは出来ませんか?
>OPPO端末(ColorOS V7):設定→アプリ管理→アプリリスト→Link→通知を管理→着信通知→着信音→任意の着信音。指定した音のみが鳴ります。
>※Rakuten Linkアプリアイコン長押し→アプリ情報でも遷移可能です。


Rakuten Linkアプリを終了させない設定は以下になります。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:23666758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/16 18:56(1年以上前)

着信音は少し前のGalaxyと同じくフェードインです。

書込番号:23666832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/16 19:08(1年以上前)

>着信音の音量は固定だと思います。

すみません。よく確認すると、徐々に大きくなっていました。
極端には差がありませんが。

最初から最後まで同じ大きさ固定という設定はみあたらないようです。

書込番号:23666860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/09/16 19:11(1年以上前)

>AccuBatteryさん
そうですか!やはり若干フェーインですよね >Taro1969さんのおっしゃる通りデフォルトの音楽は少し出だしが小さいのかと思いました。
>†うっきー†さんに教えていただいた設定で自分で編集した音楽(音?)にしたところあまり気にならなくなりました。年齢のせいもあり耳が大分衰えています。
一応解決ということにして下さい。皆様大変ありがとうございました。

書込番号:23666870

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/16 19:25(1年以上前)

>私はP派さん
>年齢のせいもあり耳が大分衰えています。

よく聞いてみると、最初は確かに小さいですが、すぐに普通の音になるので、注意して聞いていない限りは、音が同じに聞こえていました。
私も、大分衰えているようです・・・・・

書込番号:23666906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2020/09/26 20:38(1年以上前)

皆様ありがとうございました。どうしても電話着信音がフェードインなのでOPPOに問い合わせたところそのような仕様ではないと言う事でした。しかしどうしてもフェードインなので端末を初期化しアプリは入れないで確かめました。やはり(>AccuBatteryさんの言う通り)フェードインでした。
しょうがないのであきらめます。SIMは楽天とマイネオ両方共同じでした。

書込番号:23689204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通知音を2種類以上設定できますか。

2020/09/22 20:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 ryou-rinさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
ラインの通知音とGメール等、他の通知音との鳴り分けが設定できるのでしょうか。

設定画面ではデフォルトの通知音の画面しかありません。

OPPOのサポートにかけても、ラインの通知音と最初に話してしまったので、ラインの
ことはラインに聞いてくださいとつれないです。

方法があればご教示いtだけませんか。

書込番号:23680911

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/22 22:04(1年以上前)

>ryou-rinさん
LINEに関してはLINEアプリ自体にスマホにLINEの着信音入れる機能まであります。

LINEアプリの設定>通知>メッセージ通知 で本体設定のアプリの通知に飛びます。
そこで音の設定が出来ます。

アプリは完全対応ですが、ColorOS7での検証はしていません。

書込番号:23681135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/09/22 22:26(1年以上前)

>ryou-rinさん

こんばんは、わたしは該当機種では有りませんが(AQUOSsens3Plus)、
Reno3 Aでも「LINE」も「Gmail」も「通知のカテゴリ」で通知音のカスタマイズできるとおもいます。


Gmail:
@Gmailの設定→該当のアカウント→通知を管理する→詳細設定→音 から変更可能です。

LINE:
@LINEの設定→通知→LINEの通知音を端末に追加をタップ
A端末の設定→アプリと通知→一覧からLINE→一般通知の文字の上タップ→アラートを受けるをON→詳細設定→音→プリセットまたは本体/SDをタップして、一覧から音を選択して変更可能です。



書込番号:23681194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/23 07:00(1年以上前)

>ryou-rinさん
>ラインの通知音とGメール等、他の通知音との鳴り分けが設定できるのでしょうか。

可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq12
>Q.LINEの着信音の変更はどうすれば出来ますか?

メーラーは、メーラーの設定から着信音を設定します。

書込番号:23681643

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ryou-rinさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/26 17:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ななななななこさん
>Taro1969さん

おそくなってすいません。昨晩設定し、本日鳴り分けを確認しました。

みなさまありがとうございました。

書込番号:23688832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

誰か教えて下さい。

2020/09/14 17:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

初めてスマホを買ってわからないことが多くて困っています。ラインの着信時の購入時の音の変更は可能ですか?また、Gmailの着信時の音が鳴らないので、どうすれば、鳴るようになりますか?誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:23662688

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/14 18:03(1年以上前)

>フリーおやじさん
LINEの着信音の変更は以下の通りです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq12
>Q.LINEの着信音の変更はどうすれば出来ますか?


Gmailアプリの方で頻繁に質問があるのは以下になります。
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン


ただ、Gmailアプリは自動同期をオンにしておかないと使えないため、プッシュ通知が必要なら
プッシュ通知対応のOutlook等でGmailを利用した方がよいとは思います。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:23662768

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/09/25 10:40(1年以上前)

いろいろ教えていただき有難うございました。

書込番号:23685938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

同じOPPOのシムフリーで選ぶなら?

2020/09/22 19:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:48件

OPPO Reno3 A
・ROM / RAM容量 128GB / 6GB
・CPU SDM 665(オクタコア)2.0GHz×4 + 1.8 GHz×4
・バッテリー容量 4,025mAh
・防水 / 防塵 IPX8 / IP6X

OPPO Reno A 128GB
・6GB (RAM) / 128GB (ROM)
・CPU Snapdragon&#8482; 710 / オクタコア 2.2GHz + 1.7GHz
・バッテリー容量 約3,600mAh
・防水 / 防塵対応 (IPX7 / IP6X)


後者のRenoAでもワイモバイルで普通に問題なく使えるという情報は(Simカードがn111と記載されていればたいていは問題なく行ける)確認しているのですが前者と後者を本体のみで購入するとなると多少の価格差が生じるのですが、本体が故障したときの保障が気になるなら前者で、気にならないなら後者とそこまで大きな差というか余程本体の性能にこだわらなければわざわざどちらがというほどの差はこの2つにはないでしょうか?

書込番号:23680686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/22 19:43(1年以上前)

人によっては3Aになってレスポンスが悪くなって後悔することもあるようです。
私はゲームしないし3Aを選びましたが、単純にデザインが良さそうという理由です。

両者ミドルスペックで高価ということもないので、好みで良いんじゃないでしょうか。3〜4年くらい長く使うのなら新しい3Aかと思います。

書込番号:23680718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2020/09/22 20:11(1年以上前)

Reno3A:40000円代前半(付属品追加)、RenoA:推定30000円代前半(付属品追加)としても3,4年使う可能性考えるなら1万円の差でも前者がベストになりますか?

書込番号:23680781

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/22 20:54(1年以上前)

>サングレアルさん
RenoAの後継機ってReno3 5Gが妥当で、Reno3Aは廉価モデルと言う気がします。
OPPO Reno3 5Gだと本体で6万超えるので価格帯が違い過ぎますが
RenoAがお買い得過ぎただけで、Reno3Aより高くてもよかった性能だと思います。
どうでもOPPOなんですか?他社は考えていませんか?
価格で並べるとSoC性能落ちるし、スペックアップで考えるとと価格が跳ね上がるし
すごく選びにくいと感じます。
ライトユースならスナップドラゴン665でも数年使えると思います。
防水おサイフケータイでAQUOSsense4がスナップドラゴン720Gで出るの決まってるので
他社、他機種も追随しそうな気がします。

書込番号:23680905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2020/09/22 21:08(1年以上前)

>Taro1969さん
AQUOSSense4はメモリ4GB,本体64GB,初期OSはAndroid10、バッテリー容量4570mah,スナドラ700越えとRenoAの方に近いですか?
OPPOシリーズがたまに中国製故にハズレを引く(初期不良)こともあるとは聞いていますがアクオスのスナドラ700越えの方がシムフリーで対応しているならそちらも選択肢としてはありということでしょうか?

書込番号:23680951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/22 21:12(1年以上前)

>サングレアルさん
Reno 3Aってオータムセールで機種変更32,500円と違いますか?

書込番号:23680965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2020/09/22 21:15(1年以上前)

>AccuBatteryさん
シムフリーの方の価格を調べてそっちで書いてました。オータムセールとはワイモバイルの方ですか?

書込番号:23680974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/22 21:15(1年以上前)

32,400円の間違いです。

書込番号:23680975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/22 21:17(1年以上前)

>サングレアルさん
Yモバイルです。MNPだともっと安いです。

https://www.ymobile.jp/store/lineup/

書込番号:23680981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/22 21:20(1年以上前)

>サングレアルさん
中国製の大量生産品はオートメーション化が進んで最先端の組み立て技術です。
日本製など謳ってる製品の方が組み立てのクオリティ落ちると思った方がいいと思います。
AQUOSsense4はシムフリーもキャリアモデルも今まで通り出ると思います。
問題は価格ですね。あと、今までカメラに高い評価が一切ありません。
組み立ては世界最先端の鴻海製になると思います。
Xiaomiに触発されて低利益で高価格パーツ使ってくれれば全て解決なのですが
国内販売に強いメーカーがそこまでやってくるれるかどうか
あと、AQUOSsense4にきっとplusのモデルなども出ると思いますので
メモリやストレージ、スピーカーなど強化されたモデルも出るかもしれません。
秋に各社新モデル出るので、急がなければ発表待ちしてみてもいいと思います。
お買い得感ないモデルは値落ちすると思います。

書込番号:23680991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/22 21:26(1年以上前)

中華スマホ4台連続買いましたが、外れに当たったことはないです。梱包や付属品のクオリティも高いですし。

価格板見てるとシャープやXperiaの方が何かと不具合多そうに思います。

書込番号:23681011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2020/09/22 21:27(1年以上前)

>Taro1969さん
急ぐならReno3Aで、もう少し今使っているのが何とかなりそうならAQUOSSense4(plus)シリーズということになりますか?(ノーマルの方なりプラスの方をワイモバイルの方でもし出してくれるならOppoよりはAquosの方を優先した方がということにもなるでしょうか?)

書込番号:23681018

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/22 21:45(1年以上前)

>サングレアルさん
OPPOに拘りないとか、カメラは出てみて評価出ないと全く分かりませんが
スナップドラゴンの600番台と700番台は結構違いますからね。
特に665は新しいのに古い660の性能落としたものです。
最新だけに付加機能や製造プロセスなどは上ですが、660より速度落ちて
2年3年なり私なら4年でも5年でも使いますのでメイン機としては
割と低スペックになると思います。サブ機であれば気にならないと思います。
もしくは買い替えペースが早ければ気にならないと思います。
今、発売された状態でAndroid10のままであればそんなに遅いと言うこともないです。
AQUOSsense4がいくらで発売されるかが大きい気がします。
3万円台ならバカ売れするでしょうし、4万円台のどの辺りかとか
5万超えたら見向きもされないでしょう。
今、Reno3Aがシムフリーで一番売り上げ出てるそうです。
OPPOが日本参入してから初めて1位売り上げ記録してるそうです。
キャリアでも扱いあるしMVNOでもかなり沢山取り扱いあるので
数が出てると言うのは安心だと思います。
RenoAは日本専用に作った特別モデルだったためにOSアップデートも
ついになさそうです。
Reno3Aは、販売網が広がって販売も伸びてるので安心な部分もあります。
ColorOS7の省電力が不要なほどきつくなってると言う評価もあります。
その辺り承知でOPPOの指名買いなのか、たまたまOPPOで比較されたのか
などにもよります。
SHARPはほぼピュアAndroidにSHARPの便利機能付けただけなので
挙動はとても素直です。
でもカスタマイズOSのようにクローンアプリやプライベートスペース機能などはありません。
何に重きを置かれてるかです。
通知がちゃんと来て素直な取り扱いならSHARPの方がお勧めです。
カスタマイズが豊富に用意されたけれど、省電力機能切れずに通知も危ういColorOSが
よいのか承知されてるのかされていないのかではっきりと分かれると思います。

書込番号:23681066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2020/09/22 21:52(1年以上前)

>Taro1969さん
OPPOに搭載されているOSでも大丈夫そうならRenoシリーズで、逆にやっぱり純正のAndroid(OS)でないとやっぱり不安というならAQUOSシリーズという考え方にもなりますか?

書込番号:23681087

ナイスクチコミ!2


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2020/09/22 21:55(1年以上前)

>サングレアルさん
OPPO Reno A 128GBは少し前まで使っていましたが
通話時のノイズが解決しないので手放しました
NFCも安定していなかったですね

今はOPPO Reno3 Aを使っています
性能は少し落ちますがチップセットは安定していると思います

AQUOSSense3は今どきカメラでフリッカーの虹が出るので
びっくりしてすぐ手放しました
AQUOSはカメラとレスポンスがダメだと思います
AQUOSSense4でも急によくなるとは思えません










書込番号:23681096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2020/09/23 18:45(1年以上前)

https://ymobile.site/archives/154

AQUOSセンス4(仮)を多少スペックダウンしてアンドロイドワンS9(仮)として年が明けるかその前か(12&#12316;1月)の可能性もあると言う情報が流れていますがおよそ3ヶ月持ちそうなら待ってみて無理そうならオッポかXperia10-2(どちらもワイモバイル)と選択肢は2&#12316;3択に実質なるでしょうか

書込番号:23682754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/23 19:28(1年以上前)

>サングレアルさん
そのURLは3月の予想書いた記事ですね。
先日の発表会で秋口とおおよその発売日として
言われてたので秋口でしょう。
秋冬モデルと言うことも公式サイトにも記載があります。
過去の発売日から予想してるサイトなどもあります。
iPhoneなども毎年9月下旬などと大抵近い日にあります。
キャリアモデルの後からとシムフリー言うのは恒例なので
年末や年明けかもしれませんね。
価格が未定なので候補となるか分かりませんね。
https://crusie-n-more.com/aquossense4hatubaibi/

書込番号:23682861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/23 19:33(1年以上前)

>サングレアルさん

ついた回答に返事もせず次々別の問い掛け、しかも判断するのはスレ主さんなのに、判断の問い掛けばっか。

そのうち回答付かなくなりますよ。

書込番号:23682869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2020/09/23 19:42(1年以上前)

>AccuBatteryさん

質問責めに結果的になってるのは自分の非ですが無視しているような言われ方はこちらも心外ですよ?

書込番号:23682889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2020/09/23 19:57(1年以上前)

御質問に答えて頂きました皆様誠にありがとうございました。

書込番号:23682918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/23 20:08(1年以上前)

>サングレアルさん
mjouさんのAQUOSの評価にも、私のオータムセールの件も何もありませんが、聞き流しですか? 無視とも言いますね。

書込番号:23682936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2020/09/23 20:22(1年以上前)

質問は締切にしたのにくどいですよ?
一つ一つ丁寧に返信しろという暗黙の前提があると言うなら無視した自分の非ですが確認しましたのでわざわざ調べていただきましてお手数をおかけ致しました

書込番号:23682966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2020/09/23 20:25(1年以上前)

>mjouさん
質問締め切ってしまいましたが回答ありがとう御座いました
オッポにしてもこれから出てくるAQUOSシリーズにしても普段使いレベルなら両方ともそこまで細かい事を気にする程でもないと解釈してもよろしいでしょうか

書込番号:23682975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/23 20:35(1年以上前)

>サングレアルさん

提案があります。

相談自体少ないですが、機種相談が多いと思います。
初心者マークつけてテンプレに沿って何がどのように欲しいのか明確にしたら
話がすっきりとまとまると思います。
質問者も質問されることが減りますし、コメントする人もポイント押さえて会話出来ます。
1行コメントするにも、色々調べものなどしてコメントすることも多いです。
スレ主さんもコメントする人も明確な内容で会話して、お互いに尊重しあえるスレになるのが
理想だと思います。

私自身、少しでも悪意感じるとスレを荒らしてしまうので気を付けたいと思っています。

生まれも育ちも違う人同士で、短い文章でやり取りするのでどうしてもズレが出易いと思います。

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23682995

ナイスクチコミ!4


miya13さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/24 17:32(1年以上前)

>一つ一つ丁寧に返信しろという暗黙の前提

暗黙じゃなくて公共の場を利用するなら誰もが知っておくべき常識ですね

書込番号:23684479

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ129

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

OS?について

2020/09/18 16:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:39件

こちらをmineoで薦められたのですが、全く知らないメーカーでして。
(現在はARROWS F-04K)

こちら、普通のAndroidとは違う?みたいなのですが、Androidで動いてるアプリは全部動くのでしょうか?

マイナス面などは、ありますでしょうか?

書込番号:23670734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/18 17:23(1年以上前)

>コンセント好きさん

世界でシェア4番目くらいの会社です。
日本でシムフリー機売り上げが直近だとReno3Aの売り上げで1位になってます。
すごく売れています。前作ともいえるRenoAも大ヒットでした。
防水防塵おサイフケータイ、画面大きくて軽めでよい機種だと思います。
OSはAndroidベースのカスタマイズOSですね。
便利機能盛り沢山でiPhoneに近い見た目や操作性目指してるとか言われています。
ほぼほぼどんなアプリでも動きますが、OPPOのColorOSでなくても動かない場合は
他の機種でもあります。
シムフリー機としては沢山売れてるので、そんなに困る作りなら売れていないと思います。
無難に考えれば普通のAndroidOS搭載機が無難です。
メリットデメリット共に良くも悪くもColorOSであること。
諸々のスペック考えるととてもお買い得なモデルです。
SHARPの秋口に出るAQUOSsense4がもしかしたら良いかもしれません。
防水防塵おサイフケータイでキャリアやシムフリーモデルも出ると思います。
AQUOSはほぼほぼ普通のAndroidOSです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6373d75de6daa3ba07c19c1df1efe7e433c9770

書込番号:23670877

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/18 18:07(1年以上前)

>コンセント好きさん
>こちら、普通のAndroidとは違う?みたいなのですが、Androidで動いてるアプリは全部動くのでしょうか?

詳細は以下を参照下さい。
一部動かないものがありますが、代替アプリはあるので、アプリについてはそれほど困りません。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?


>マイナス面などは、ありますでしょうか?

上記の制限事項が多少ある程度で、それほど困らないと思います。
メーカーと技術的なやり取りをしたい人は、困ります。サポートからの返信が非常に遅かったり、2回に1回くらいしか返信がなかったりします。
一般の人は、メーカーとメールでやりとりするようなことは、ほぼないので、特には困らないと思います。

書込番号:23670955

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/18 19:18(1年以上前)

中国の会社です。
オリジナルOS搭載です。
普通使いなら問題ないと思われますが・・・
100%問題ないとは言えませんので、長く安全安心を求めるなら、アンドロイド搭載端末を使うのがよいと思いますよ。
中国メーカーは、アメリカに嫌われていますので!

書込番号:23671067

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/18 19:27(1年以上前)

>gorotoranekoooさん
>オリジナルOS搭載です。
>普通使いなら問題ないと思われますが・・・
>100%問題ないとは言えませんので、長く安全安心を求めるなら、アンドロイド搭載端末を使うのがよいと思いますよ。

OPPO Reno3 Aは、Android10をカスタマイズしたものに名前を付けて、ColorOS V7.1と名称をつけているだけで、
Android搭載端末となります。

書込番号:23671089

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/18 19:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
>Android10をカスタマイズ

カスタマイズした品はオリジナルとは別品ですよ。
アプリで対応するなら良いですがOSを変えると、OPPOが全てメンテしなければならない品ですから・・・

書込番号:23671102

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/18 19:41(1年以上前)

>オリジナルOS搭載です。

訂正しといた方がいいと思う。

GMS使えるオリジナルOSなんてないと思う。

Androidのバージョンがあるのにオリジナルな訳ない。

書込番号:23671111

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/18 19:41(1年以上前)

Googleアプリはインストール出来ますし、動きます。
カスタマイズOSが特殊過ぎるので、気になる人はとても気にすると思います。

当機種使ってますが、android10による電池の最適化や通知の設定がうまく機能せず使い難いので、次買うことはないと思います。

書込番号:23671113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/18 19:58(1年以上前)

>gorotoranekoooさん
>カスタマイズした品はオリジナルとは別品ですよ。
>アプリで対応するなら良いですがOSを変えると、OPPOが全てメンテしなければならない品ですから・・・

#23671067で「オリジナルOS搭載」と記載したり、
#23671102で「オリジナルとは別品」と記載したりで、何が言いたいかはよく分かりませんが、

公式サイトにも記載されている通り、Android10搭載となります。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno3-a/specs/

他のメーカーも、Androidをカスタマイズしていますが、独自の名前をつけるか、つけないかとなっています。
カスタマイズが多いメーカーは、メーカー独自の名前をつけているところもあります。


設定が、以下のように面倒というだけで、Android端末であることにはかわりはありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

電池の最適化の設定がない(出来ない)のは、かなり特殊にはなりますが。

書込番号:23671140

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:39件

2020/09/21 06:28(1年以上前)

色々とありがとうございました!

見ていると
LINEの「トーク履歴をバックアップ&復元」の機能が利用出来ません。」
とか出てきて、驚いています。

今回arrowsから変えるのも、
arrowsがいきなり充電できなくなり、また充電できるように復活したのですが、もう信用できない為です。
動かない間
「頼むからもう1度電源入って!
LINEをバックアップしたいから!」
と、半泣きでした。
しかし、OPPOでは、復元が出来ないみたいですね?
これは、機種変更の時もでしょうか?

これでは意味がありません…

書込番号:23676811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/21 06:39(1年以上前)

>コンセント好きさん
>LINEの「トーク履歴をバックアップ&復元」の機能が利用出来ません。」

どこでご覧になったのか、このようなことはありません。
今の日本でLINEがちゃんと使えない機種は否定されます。
このようなことは絶対にありません。

OPPO独自のColorOSに不信感が強いみたいなので
ご自身で信用出来るメーカーで独自のカスタマイズOSのAndroidでなく
あまりカスタマイズなどされていないAndroid搭載の機種を
検討される方がいいかもしれません。
ARROWS F-04Kがもう少し動いてくれたら秋口発売予定の
SHARPのsense4などいいかもしれません。
Reno3Aより一気に高性能なスペックで防水おサイフケータイ機能付きです。
価格などの詳細がまだわかっていませんが大きく違うとも思えません。

不審感持ったままなど買うのも利用するのも苦痛になります。
もう一度選定しなおしてもいいかもしれません。

書込番号:23676819

ナイスクチコミ!11


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/21 06:52(1年以上前)

>コンセント好きさん
LINEのトークは自動バックアップ設定を毎日にしておけば
最悪でも1日以上バックアップ逃すことはありません。
バックアップは個人で管理ですので大切でしたら
設定をしておいて下さい。

設定>トーク>トーク履歴のバックアップ・復元>自動バックアップ>毎日 です。

書込番号:23676828

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/21 07:54(1年以上前)

>コンセント好きさん
>LINEの「トーク履歴をバックアップ&復元」の機能が利用出来ません。」
>とか出てきて、驚いています。

出来ないのは、クローンアプリで、LINEアカウントを2つ利用する場合となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>【ColorOS V7でも改善されていない点】
>・クローンアプリのLINE側に制限があります。
>「トーク履歴をバックアップ&復元」の機能が利用出来ません。

クローンアプリでも復元が必要なら、Xiaomi機なら可能です。
ただ、クローンアプリで2つのアカウントが必要な人は、限られるとは思います。

書込番号:23676887

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2020/09/22 06:46(1年以上前)

ありがとうございました!

LINEについては、†うっきー†さんのリンクからでした。
あとは、初代のiPadしか知らなくて、とても使いにくいと思っていたことが、かなり改善されてり
iPhone SE出も、良いのでは?
と、考えるようになりました!

色々なスマホを、薦めていただきありがとうございました!

書込番号:23679217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2020/09/23 23:58(1年以上前)

Androidのカスタマイズ品です。オリジナルOSなんて、世界的ソフトウェア会社でもないと、開発・普及させられませんよ。
ColorOSで出来なかったのは、動画アプリでの4K60fps動画の再生くらいで、あとは大丈夫でした。

書込番号:23683444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

Smart lockについて

2020/09/20 14:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 XXPJさん
クチコミ投稿数:25件

自宅を設定していますが、95%くらいの確率で
パスワードを入力しないといけません。
GPSがずれるほどの大豪邸でもありません。

ブルートゥース機器と設定すればいいかと思ったのですが
常に互いのブルートゥースをonにして接続しておかなくてはいけないので
バッテリーのことも考えると、設定したくありません。

OPPOに電話したのですが、明らかに新人さんっぽい人が出て
初期設定に戻してみてダメなら修理と言われたのですが
みなさんどんなもんでしょうか?

因みに、初期設定に戻しても、全く何も変わりませんでした。

書込番号:23675258

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/20 14:32(1年以上前)

>XXPJさん
Bluetoothと位置情報なら位置情報の方がバッテリー消費すると思います。
Bluetoothも位置情報もオンにしたままさわることもないです。

位置情報が取得出来てないのでしょう。

一度、空の開けたところでGPSで掴んだら正常になると思います。
豪邸でなければ〇丁目辺りで、どこでもロック解除したままになりますよ。
Bluetoothなら10mくらいの範囲ですから、Bluetoothの方がいいと思います。

スマートウォッチやバンドなど身に着けておくのが一番簡単です。
自分から離れたらロックになるので安心です。

書込番号:23675306

ナイスクチコミ!1


スレ主 XXPJさん
クチコミ投稿数:25件

2020/09/20 14:56(1年以上前)

>Taro1969さん
ありがとうございます。
>Bluetoothと位置情報なら位置情報の方がバッテリー消費すると思います。

ただ、オンにしている程度のバッテリー消費ならいいのですが…

例えば車内でのロックを常時解除にしたく、オーディオナビと接続したのですが
「スマホの音楽を車のオーディオで流している間」のみ
「近くにブルートゥースがある」と認識してロック解除操作不要となります。

音楽を聴いた後、車でテレビをつけている状態で
スマホをオンにすると、パスワードを入力しなくてはいけません。

つまり、ずっと動作させていなくてはいけないのです

↑ という状態がおかしいのでしょうか?

書込番号:23675347

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/20 15:23(1年以上前)

>XXPJさん
>音楽を聴いた後、車でテレビをつけている状態で
>スマホをオンにすると、パスワードを入力しなくてはいけません。

画面上部から2本指で下にスワイプしてみて下さい。
Blutoothアイコンの下に、接続している機器名が非表示になっていませんか?
カーナビとBluetooth接続を切ったので、信頼できるデバイスが近くにないと判断されているのだと思います。


位置の方ですが、位置情報サービスをオンにした状態で、
設定→セキュリティ→Smart Lock→信頼できる場所→信頼できる場所の追加
ここに表示されるものが、現在位置になっていますか?
なっていれば、「この場所を選択」をタップして追加してください。

なっていない場合は以下を確認
設定→位置→Google位置情報の精度→位置情報の精度を改善→オン
自宅内でGPSの電波が拾えない場合に、不正確にはなりますが、Wi-Fiやモバイル通信でSSIDや基地局の情報を使って、適当な場所になります。
適当な場所が自宅にほぼ近いところになることもあります。

この状態で現在位置が自宅でない場合でも、「この場所を選択」をタップして追加してください。
GPSが使えない場合の適当な位置を追加しておけば、それも利用可能になります。

書込番号:23675398

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/20 15:26(1年以上前)

設定→セキュリティ→Smart Lock→信頼できる場所
ここの上部に「自宅」という情報がある場合は、自分で自宅を登録していることになりますので、
薄いグレーになっている場合は、一度タップして、「この場所を有効にする」をタップしておいてください。

書込番号:23675403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/20 16:13(1年以上前)

5%の確率で成功するなら、設定の問題ではなく、自宅がGPSを掴みにくいか、Smart Lockの問題です。
私の自宅の成功率は40%くらいです。

書込番号:23675499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 XXPJさん
クチコミ投稿数:25件

2020/09/20 16:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
今車がないので、車について再現はできませんが
自宅PCの「ブルートゥース」はONになっていますが
周辺の機器を検出しても、一覧には出てこないので
何をどうすればよいやら…という感じです。

>設定→セキュリティ→Smart Lock→信頼できる場所→信頼できる場所の追加
ここに表示されるものが、現在位置になっていますか?

自宅で、有効になっています。
何度もON、OFFしてみたり
ちょっとずれた場所もONにしてみたりしたけど
改善は見られませんでした。

>設定→位置→Google位置情報の精度→位置情報の精度を改善→オン

ONになっていましたし、こちらもON、OFFしてみましたが
電源ボタンで画面を切ったあと(電源を切ったわけではない)
再び電源ボタンを押してアクティブにすると
上にスワイプしてください、パスワードを入力してください になります。

書込番号:23675531

ナイスクチコミ!0


スレ主 XXPJさん
クチコミ投稿数:25件

2020/09/20 16:31(1年以上前)

>AccuBatteryさん

GPSの問題かということで少しでもマシかと
窓辺で試してもダメでした。
グーグルマップでは正しく表示されますし
適度に田舎な住宅地なのでさほど家が込み合っているわけでも
目印がないわけでもないのですが…

書込番号:23675535

ナイスクチコミ!0


スレ主 XXPJさん
クチコミ投稿数:25件

2020/09/20 16:38(1年以上前)

>†うっきー†さん

※追伸

PCにブルートゥースデバイスを追加 という項目があったので
接続できました。
ちょっとこれで試してみます。

書込番号:23675552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/20 16:48(1年以上前)

信頼出来る場所を使用してのSmart Lockの解除が出来ないことは、過去に多数のスレがありますが、ほとんど解決してないようです。

スマホをグルグル回したら直ったとか、OSバージョンアップで直ったとかもありましたが。

https://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=smart+lock&bbstabno=12&act=input&sact=

書込番号:23675566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 XXPJさん
クチコミ投稿数:25件

2020/09/23 16:10(1年以上前)

>AccuBatteryさん

はい、色々検索してそのスレッドも拝見し
もちろんぐるぐる回したりしてみましたが変わらず、です。

その後自宅PC(常時電源ON)とBluetooth接続していますが
50%くらいの確率でパスワードを求められます。ガックシ。。。

書込番号:23682489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)