端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全641スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2020年9月11日 23:25 |
![]() |
19 | 26 | 2020年9月10日 20:37 |
![]() |
15 | 7 | 2020年9月10日 19:08 |
![]() |
1 | 2 | 2020年9月10日 13:33 |
![]() |
0 | 3 | 2020年9月9日 21:59 |
![]() |
14 | 5 | 2020年9月9日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
本体では音声がでますが、イヤフォンではまったくきこえません。
ふつうはイヤフォンをさせば本体では音声はでず、イヤフォンで
聞こえるようになるのですが。どこか設定が間違ってしまったの
でしょうか。ご教示のほどよろしくお願いいたします。
1点

>埼太郎さん
イヤホンが根本まで刺さっていますか?
ケースと干渉して刺さり切ってないなどないでしょうか?
出来ればケースを外して目視で銀色の端子が見えなくなるのを
確認してみて下さい。
もしくは、スマホ用の4極か、3極の音楽用でしょうか?
ウォークマン用のノイズキャンセリング付きの5極だったりはしませんか?
書込番号:23656568
2点

書き込みありがとうございます。
イヤフォンは購入したばかりの付属のものです。
差し込みがゆるい感じがしますが。
書込番号:23656619
2点

すみません。イヤフォンを強く差し込みましたらうまく
いきました。こんなに強く差し込まなければと思いました。
重ねてご指南ありがとうございました。
書込番号:23656625
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
身内が楽天モバイルで使用してるのですが、5回くらい着信音が鳴ると、「ただいま電話に出ることが出来ません…」(留守電ではなく後程おかけ直し下さい??云々と言って切れる)となり、勝手に切れてしまいます。
身内は疎いので、私が色々見てみましたが、設定らしきものが無くてお手上げです。
電話に設定があるのか?楽天の方に設定があるのか?
どなたかわかる人いましたら、よろしくお願いします。
0点

まずは、以下を確認して下さい。
よくわからない場合はSIMを1枚だけで「111」に発信して「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが正常に流れるかを確認して下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
>
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態で、111(線路試験受付)に電話をかけることで確認可能です。111での動作確認は無料です。
>Rakuten Linkアプリからかけても、自動的に通常の通話アプリに切り替わって、通話回線での確認が可能です。
>SIMが2枚刺さっている場合は、端末の設定に依存しますので注意が必要です。詳細はFAQ14を参照。
>楽天回線対応端末の場合は、「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れます。
>docomoのように、発信後に自動着信試験はありません。楽天のテストは発信時の試験のみとなります。
書込番号:23622093
1点

ありがとうございます。
特に問題なく正常です。
呼び出し音5回鳴ると(相手の電話)
ただいま電話に出ることが出来ませんしばらくたってからおかけ直し下さい
となります(OPPO)
書込番号:23622105
5点

解決しました。
楽天リンクの、大迷惑な留守電サービスデフォルト設定のせいでした。
無料の留守電ですが、使用設定もしてないのに、勝手にONになっていて、15秒で応答になるような大迷惑なデフォルト設定でした。
chrome画面の電話番号で、直接楽天リンクでかけれなかったり、使えないと評判の楽天リンクですが、本当に出来が悪いと思いました。
書込番号:23622208
7点

>chrome画面の電話番号で、直接楽天リンクでかけれなかったり、使えないと評判の楽天リンクですが、本当に出来が悪いと思いました。
以下で可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq24
>Q.ブラウザ上の電話番号をタップするとプリインストールの電話アプリが起動してしまいます。Rakuten Linkアプリを起動するようには出来ませんか?
>Q.デフォルトの電話アプリとして設定することは出来ませんか?
>
>バージョン 2.1.1で、ブラウザ上の電話番号をタップで切換え可能になりました。
>選択ダイアログが出ない場合は、特定の電話アプリが既に「常時」設定になっています。
>設定→アプリ→該当の電話アプリ(「連絡先」,「電話」等)→規定で開く→設定を消去で、「常時」設定を解除できます。
>※機種によって設定場所は若干異なります。
書込番号:23622229
0点

うっきーさんありがとうございます。
この電話の場合、標準に楽リン設定できないみたいなんですが、できるんですか??
デフォルト電話アプリ選択の所に、楽天リンク出てこないんですよ。
楽天に問い合わせたら、電話によって出来たりできなかったりする言われましたので、あきらめてました。
可能なら詳しくお教え願いたいのですが??
書込番号:23622246
1点

うっきーさん
バージョン 2.1.1で、OPPOのColorOS V6でデフォルトアプリの設定が可能になりました。設定→アプリ管理→デフォルトのアプリ→ダイヤル→Link
これですかね??
今手元にないんで、明日確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23622255
1点

>ユピテル2434さん
>この電話の場合、標準に楽リン設定できないみたいなんですが、できるんですか??
>デフォルト電話アプリ選択の所に、楽天リンク出てこないんですよ。
>楽天に問い合わせたら、電話によって出来たりできなかったりする言われましたので、あきらめてました。
>可能なら詳しくお教え願いたいのですが??
以下のFAQの記載は、ColorOS V6の場合のみです。
>バージョン 2.1.1で、OPPOのColorOS V6でデフォルトアプリの設定が可能になりました。設定→アプリ管理→デフォルトのアプリ→ダイヤル→Link
V7.1では、
設定→アプリ管理→デフォルトのアプリ→電話アプリ
では、設定は出来ませんが、
V7.1では、Chromeから電話番号をタップすると、最初に、プリインストールの電話アプリとLINKアプリどちらを利用するかの選択が可能となっています。いました。
本機ではなく、A5 2020のV7.1での確認にはなりますが。
すでに、電話アプリの方で固定にしている場合は、
設定→アプリ管理→アプリリスト→連絡先→デフォルトで開く→設定を消去
Chromeを起動→「docomo 電話番号」を検索→0120-800-000をタップ
これで「Link」か「電話」が選択可能になります。
左下の「今後このメッセージを表示しない」をチェックすると、以降選択は出ないで、指定した方、固定となります。
他のV7.1のOPPO機で出来て、本機で出来ない可能性は、かぎりなく低いと思います。
最初に「留守電ではなく」と記載されていたのは、勘違いだったようですね。
書込番号:23622295
1点

色々すみません。
OPPOと楽天リンクはじめてなもので、大騒ぎです(^^;;
明日試してみます!!
書込番号:23622367
1点

「留守電ではなく」と記載されていたのは、勘違いだったようですね。
↑
結果的にリンクのデフォルト留守電の設定が反応してたのですが、「ピーという音が鳴ったら」的な録音メッセージではなく、「後でかけて」的な終わり方でしたので、留守電ではないと勘違いした次第です。
書込番号:23622420
1点

うっきーさんおはようございます
記載の通り間違いなくやりましたが、やはりだめでした
アプリの権限で切ってみてもダメで、とにかく選択肢が連絡先しか出てきませんでした
書込番号:23622985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユピテル2434さん
>アプリの権限で切ってみてもダメで、とにかく選択肢が連絡先しか出てきませんでした
以下のデフォルトのアプリのことでしたら、#23622295でも記載した通り、
>V7.1では、
>設定→アプリ管理→デフォルトのアプリ→電話アプリ
>では、設定は出来ませんが、
と記載した通り、選択肢にないのは正常かと・・・・・
#23622295で記載した
>すでに、電話アプリの方で固定にしている場合は、
>設定→アプリ管理→アプリリスト→連絡先→デフォルトで開く→設定を消去
>
>Chromeを起動→「docomo 電話番号」を検索→0120-800-000をタップ
>これで「Link」か「電話」が選択可能になります。
>左下の「今後このメッセージを表示しない」をチェックすると、以降選択は出ないで、指定した方、固定となります。
これが出来ないとなると、ちょっと原因わかりませんでした。
ここでいう選択とは、タップ後に、どちらのアプリで起動するかの選択が表示されることを言っています。
繰り返しますが、デフォルトのアプリの方の設定が出来ないのは正常だと思います。
対応されたのは、ブラウザから電話番号をタップした時の話となります。
次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:23623187
0点

デフォルトで開く→設定を消去しても、Chromeに選択画面は出てこないで、オッポの電話アプリが勝手に立ち上がるということです。
要は何も変わらずということです(^^;
とりあえず今んとこは諦めます。
自分の電話じゃなくて良かった♪
書込番号:23623227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定後は、写真のようになってるんですが、間違いないですよね?
でも何も変わらすです。
Chromeでは相変わらず連絡先が勝手に立ち上がります。
書込番号:23623268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定後は、写真のようになってるんですが、間違いないですよね?
はい。設定はそれで、あっています。
次回画像を添付される機会がありましたら、スクリーンショットの添付にして頂くとよりみやすいと思います。
本来、ColorOS V7.1であれば、添付画像のように選択画面が表示されます。
楽天Linkアプリにログインしていて、以下の設定も終えていて、
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
アプリでの発信も着信も問題ない状態であるにも関わらず、選択画面が表示されないとすると謎ですね・・・・・
本機は楽天端末であるにも関わらず、自社のアプリすらも正常に動かない不具合があるのかもしれませんね。
今回の件、ちょっと原因わかりませんでした。
少なくとも本来の挙動にはなっていないようです。
書込番号:23623793
0点

楽天が悪いのか?3Aが悪いのか?何かいじってると自信なくなる端末です(^^;;
自分のgalaxy(楽天ドコモ回線)では何ら面倒なく、すべてが正しく動くし、簡単に設定変えれるのに、これは最初から躓きが多いし、解決できないこともあります。
違うスレ??に書いたエアモアも、結局まともに動きません。
PCと端末再起動すればつながるのですが、もーそれはガラクタの領域です。
時間かけてつながっても、一部機能にエラーが出たり、ホントこれは使えないですし、他のアプリでも不具合出そうで、ホント!自分の電話じゃなくてよかったです(^^
3Aは年寄りの身内の端末なので、自分が管理してるのですが、いじる機会があってよかったです。
私は絶対に買いませんww
ケチらないで、ずーっとgalaxyの高額機種で行こうと決心しました。
うっきーさん、本当にありがとうございました。
自分より出来る人に教えてもらった方法でダメ=本当にダメということがわかりました。(自分が知ってるダメも加わりますので、ダメダメですねww)
書込番号:23623961
0点

スレ主様は、MVNO楽天だから、全てがまともに動くのでは?
書込番号:23626429
1点

エアモアでも不具合出てます。
何やってもなおりません。
他のアプリでも不具合出そうで、何か不安です。
他の機種なら楽天リンク使用でも、Chromeから直接楽天リンクで電話かけれるみたいなので、やっぱこれは話しになりませんね。
私は絶対に買いませんし、GALAXYの上位機種の方が、あらゆる面でいいに決まってます(^-^)
アプリをたくさん使う方には、これおすすめできませんね。
書込番号:23626816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
しかも着信音変えたら、人によって着信音が違うという、訳のわからない電話です。
楽天モバからの電話だと、着信音変更反映されて、ドコモからの電話だと着信音変更が反映されない。
だめだこりゃ
こんな普通の事さえ訳のわからない結果、こんな事さえ、探して特別な設定しないといけないのか!?
楽天リンクが悪いのか?この端末が悪いのか?
楽天リンクとこの電話の組み合わせは最悪ですね。
書込番号:23627180
0点

着信音の件、とりあえず過去の口コミ参照しました。
(人によって着信音変えたりはしてません)
設定>アプリ管理>アプリリスト>Link>通知を管理する>Receive Incoming Calls>端末と同じ着信音に変更
で、何とかなりそうかな?(まだ結果は? 人によって着信音変わったり変わらなかったりだから困惑する)
楽天リンクと3Aの組み合わせは、いちいち普通の事さえ困難で、アプリが普通に使えないという、最悪の組み合わせですね。
自分が楽天リンク使わざる得なくなる時まで、楽天リンクのくだらない芽は、摘んでおいて欲しいです。
書込番号:23627230
0点

†うっきー†さん
クロームからの電話の件、やっと!できました。(〒_〒)
WI-FI接続時に、アプリの自動更新なるように設定なってるのですが、何故か楽天リンクだけは、更新なっていませんでした。
それで更新したのですが、変わらず(^^;;
とりあえず再起動で、やっと選択画面出てきました。
「今後このメッセージを表示しない」にチェック入れて、やっと!!普通になりました。
ただ不安なのは、設定を消去を押しても、知らないうちに一部デフォルトで設定に戻ってる事です(^^;;
とりあえず現状も勝手に戻ってる状態ですが、クロームからの電話では、楽天リンク立ち上がります。
色々お世話になりました。
ありがとうございました。
次は、どなたかこの端末で、エアモア普通に使える方法知ってましたら、お教えください(^^;;
書込番号:23627279
0点

>ユピテル2434さん
>設定>アプリ管理>アプリリスト>Link>通知を管理する>Receive Incoming Calls>端末と同じ着信音に変更
>で、何とかなりそうかな?(まだ結果は? 人によって着信音変わったり変わらなかったりだから困惑する)
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの電話の着信音を変更することは出来ませんか?
>Notificationsフォルダ内の「Link Incoming Call.wav」と同じ音が鳴ってしまいます。同じファイル名で別の音源に差し替えても、有効にならないようです。
>
>OPPO端末(ColorOS V7):設定→アプリ管理→アプリリスト→Link→通知を管理→着信通知→着信音→任意の着信音。指定した音のみが鳴ります。
>WI-FI接続時に、アプリの自動更新なるように設定なってるのですが、何故か楽天リンクだけは、更新なっていませんでした。
FAQに対応のバージョンまで記載しておいたのですが、確認されてなかったのですね。
とりあえず、正常になったようで何よりです。
書込番号:23627548
0点

>ユピテル2434さん
>次は、どなたかこの端末で、エアモア普通に使える方法知ってましたら、お教えください(^^;;
ColorOS V7なので、他のOPPO端末同様に問題ないと思いますが・・・・・・
おそらく以下のアプリかと思います。
AirMore - ファイル転送アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.airmore
普通にパソコンで以下にアクセスして、
http://web.airmore.com/
表示されたQRコードをOPPOのV7.1の端末で読み込んだら、パソコンに端末の内容が表示されるので、
端末のファイルをパソコンにダウンロードしたり普通に出来るようですが・・・・・
何かできなかったのでしょうか?
出来なかったとしたら、今まで同様に、何かちょっとしたミスだと思いますよ。
書込番号:23627568
0点

エアモアはPCと端末再起動したら使えます(つながる)が、繋がっても一部機能使えないし、毎回再起動しないと使えないので、使えないに等しい状態です。
エアモアは使い慣れてますし、ギャラクシーでは普通に使えてますので、疎いことはないと思われます。
解決策は色々書いてるけど、何か打ち込んだり(IP等)してじゃないと使えないようでは、全く意味がありません。
楽にPCと連動できるというソフトなので、毎回手間かけるなら、USBで転送した方がいいです。
アローズとgalaxyを楽天のドコモ回線で使用してましたが、ここまで戸惑ったことはなく、楽天リンクのわかりにくさとカラーOS(っていうのかな?)の若干の特殊さで、かなりエキサイトしてしまいました。
自分のgalaxyと年配者身内(デジタル系かなり疎い)のこの電話を自分一人で管理しないといけないので、中々のストレスです。
ウッキーさんのヒントで、だいぶこれの操作の方もわかってきたので、非常に助かりました。
本当に、ありがとうございました。
自分がイライラして色々書いたことにナイスが付いてるので、意外と役に立ってるかww私がイライラしてるので喜んでるかのどちらかですね(^^
とりあえず問題は、ほとんど使わないエアモアだけになりましたので、後は気長にやるようにします。
書込番号:23627898
0点

またまたまた訳の分からない現象発生〜
身内がこの電話(Rakuten UN-LIMIT 楽天リンク使用)使用してまして、私が電話すると、呼び出し音が聞こえずに、無音状態が続いて相手が出るという現象が起きてます。
(当方は楽天モバイルドコモ回線 楽天電話使用です)
家の電話でかけると、プルルルルとちゃんと呼び出し音が聞こえてから、相手が出ます。
同じ様な現象の人いますか?
サポートに電話しても、リンクを入れなおせとか、ド素人の無責任な事しかいいません。
(家電からかけたら普通なのに、リンク削除して入れなおしてもなおるわけがない)
この電話使用してる人は年寄りなので、私が電話管理してるのですが、楽天リンクとOPPOの組み合わせには、訳の分からない現象が続きホトホト参ってます。
ありとあらゆることが特殊で、なぞなぞ解いたら普通に使える電話みたいです。
ここで詳しい方に聞いて、だいぶ改善したのですが、まだアプリがまともに使えなかったり、上みたいな現象が起きたり、訳が分かりません。
設定したラインの音も勝手に変わっていて、もー支障のない不具合は、どーでもよくなりましたwww
普通が通用しない電話みたいですね。
ちなみにリンクも電話も最新状態です。
書込番号:23654179
0点

>ユピテル2434さん
>身内がこの電話(Rakuten UN-LIMIT 楽天リンク使用)使用してまして、私が電話すると、呼び出し音が聞こえずに、無音状態が続いて相手が出るという現象が起きてます。
>(当方は楽天モバイルドコモ回線 楽天電話使用です)
>家の電話でかけると、プルルルルとちゃんと呼び出し音が聞こえてから、相手が出ます。
>同じ様な現象の人いますか?
以下、頻繁にある質問となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq22
>Q.固定電話とIP電話以外の着信も、Rakuten Linkアプリではなく、SIM側へ着信させることは出来ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
OPPOでアプリを終了させない設定は以下になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23654206
0点

うっきーさん
毎度お世話になりますm(__)m
悪態ついてばかりなのに、親切にしてくれて感謝してます♪
またまた助けられましたが、何でこんなに特殊なんでしょうね(^^;;
楽天からドコモ回線無くなったら、やめようかな(^^;;
とにかく助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23654410
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
現在Android機種(HUAWEI)を使っています。
機種変更に伴ってラインゲームツムツムのコインなどの引き継ぎですがOSが違うと消えてしまうとの事。
こちらはAndroidベースのOSですがそのあたりの情報お持ちの方がいらっしゃいますか?
また、独自のOSの使い勝手はどうでしょうか?
書込番号:23653154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミルミルマカロンさん
AndroidとiOS間の引き継ぎでルビーが引き継げないのでコインに変換しておくと
引き継げると聞いています。
今回はAndroidOSからAndroidOSですので心配無用です。
HUAWEIのAndroidOSもEMUIと言うカスタマイズOSですがOPPOはさらに
カスタマズが進んだAndroidOSです。
サードパーティーの便利機能で入れるような機能が最初から盛り沢山に入っています。
設定メニューもかなり変わっています。
多機能が不要、面倒、分かりにくと思う人もいるでしょうし、OSに標準で入ってることが
安心であり、あとからサードパーティーのアプリで機能追加するより不具合も
起きにくいと考える人もいるでしょう。
これはライトユーザーなら何も気にならないだろうし、色々弄りたい人だと
好む人好まない人など様々だと思います。
出来れば実機で設定メニューなど触ってみられるのをお勧めします。
良い悪いは人それぞれですがクセはあります。
HUAWEIのEMUIよりずっと深く幅広くカスタマイズされています。
書込番号:23653299
3点

>ミルミルマカロンさん
>こちらはAndroidベースのOSですがそのあたりの情報お持ちの方がいらっしゃいますか?
AndroidからAndroidは問題はありませんが、Androi9の端末の方がよいとは思います。
■ツムツム
ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ
2019/09/13の「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」から、
2020/02/28に以下の内容に変更され、現在も調査中のままとなっています。
「【2/28(金) 15:15更新】Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」
レビューを見ても、まだAndroid10では快適にはなっていないようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.LGTMTM&showAllReviews=true
1年近く経過していますが、まだ調査中のままのようです。
いつ対応されるか不明ですので、利用したい場合はAndroid9以下の端末にする必要があるようです。
>また、独自のOSの使い勝手はどうでしょうか?
OPPO機では、V5→V6→V7と日々改善されていっています。
まだ一部出来ないこともありますが、かなりよくなっています。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
書込番号:23653450
2点

>†うっきー†さん
そのFAQの管理者でしょうか?
FAQ23について、パーソナルホットスポットの自動OFFはColor OS7.1では有効/無効を設定できるようになっていますので、念のためお知らせします。
>ミルミルマカロンさん
私は他のAndroid端末は使ったことがなく、iPhoneから本機種に変更しましたが、使い勝手の不満は無いですよ。
書込番号:23653582
3点

Taro1969さん
返信ありがとうございます。
Colors OSでも引き継ぎは大丈夫との事、安心しました。他機種も視野に検討したいと思います。
書込番号:23653585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
今のHUAWEI Mate9はAndroidバージョン9でした。
oppoも魅力ですが他機種も視野に入れて考えてみます。
書込番号:23653590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はるのすけはるたろうさん
情報ありがとうございます。
スマホはAndroidでiosは使ったことがないのですが、
使い勝手の悪さはないようですね。参考にさせていただきます。
書込番号:23653593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるのすけはるたろうさん
>そのFAQの管理者でしょうか?
はい。
>FAQ23について、パーソナルホットスポットの自動OFFはColor OS7.1では有効/無効を設定できるようになっていますので、念のためお知らせします。
指摘ありがとうございます。以下のように修正しておきました。
少しずつではありますが、不便なところが改善されていっていますね。
■修正前
>他のメーカーの場合は、常時オンにする機能があるものもありますが、OPPOの場合は、その機能はありません。
>ColorOS V6での確認。将来は実装される可能性はあるとは思います。
■修正後
>ColorOS V6までは、設定がありませんでしたが、
>ColorOS V7.1では、
>設定→その他のワイヤレス接続→パーソナルホットスポット→自動でパーソナルホットスポットをオフにする→オフ
>で、常時オンにしたままにすることが可能になりました。
>Wi-Fiブリッジモードの方には設定がありません。
書込番号:23654194
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
SIMフリー版を購入し、数日使ったところです。
概ね価格なりの性能かとは思うのですが、1点納得できないところがあります。
それが機種固有の現象なのか、たまたま不具合品だったのか判断したく、他の方の端末のご様子をお伺いしたいです。
言葉で説明すると難しいのですが・・・
スクロールする際に指で弾くように、勢いよくシューっと画面を動かし、
それを指で押さえたときに、その押さえたところで止まらずに必ず通り過ぎます。
ツイッターにしろインスタにしろ、ピッ→ピタッ、ピッ→ピタッと誰しも無意識的にやる動作だと思うのですが、
そのピタッのところで止まらない、という感じです。
一切止まらないわけではなく、反応が悪い?とうのか、画面の流れる速さにもよりますが、
例えばツイッターだと投稿1〜2こくらい進んでから止まるという具合です。
他の操作時にタッチパネルがおかしいなど思ったことは特になく、
また、初期フィルムは貼り付けたまま、高パフォーマンスモードは常時オンです。
みなさまのRENO 3 Aさんはそんなことありませんか??
もし自分の端末が不良品のようなら交換を要求しようと思っています。
せっかく新しいスマホになってワクワクしていたのにもうがっかりです(´;ω;`)
1点

ツイッターもインスタもピタっと止まりますね。
初期フィルムで高パフォーマンスモードはOFFです。
ビルド番号は末尾A.24
書込番号:23653310
0点

>はるのすけはるたろうさん
ご回答ありがとうございます。
やはり自分の端末だけの現象のようですね。
周りの人に触ってもらっても同様なので、おそらく端末に何か不具合があるのでしょう。
ありがとうございました。
書込番号:23653555
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
Heliumでバックアップ・復元をしたいのですが、USBケーブルでPCと接続しても、接続が確立されません。
PCはWin10です。
USBデバックはオン、接続モードはPTPを指定しているのですが、PC側で接続確立の緑チェックマークがつかないです。
ドライバーの入れ直し、HeliumをPC、端末ともに再インストールしてみたりといろいろ試してみたのですが駄目でした。
どなたか、Helium動作している方みえましたら教えていただきたいです。
0点

>tousai2020さん
試してみましたが確かに接続待ちのまま、いくら待っても繋がりませんね。
HeliumはReno3Aに乗り換える前の機種でも使えなかったので、自分はHolo Backupを使ってました。
アプリ自体は長い間アップデートされていないのですが、最新版のadbをダウンロードし上書きコピーして試したところ、Reno3Aでもバックアップ出来ました。
リストアはテストしていないので保証はいたしかねますが…
書込番号:23648645
0点

投稿ありがとうございました。
やはり、繋がりませんか、、、、
過去のデータはheliumでバックアップしている為、復元させるにはheliumが必要なのですが(^^;
Holo Backupですか(^^)
今後の為にも、参照させていただきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23652157
0点

>tousai2020さん
これも実験していないので憶測の域を出ませんが、HeliumもHoloBackupも、裏でADBのコマンドを動かしてバックアップしている仕組みは同じはずですので、妙な小細工をしていなければHeliumのバックアップデータをHoloBackupでリストアできる可能性はアリな気もします。
ご参考までに、HoloBackupは https://github.com/omegavesko/HoloBackup
最新版のADBは https://developer.android.com/studio/releases/platform-tools?hl=ja
…からダウンロードできます。
書込番号:23652442
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

>miya_13さん
使えます。
Gboard - Google キーボード
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.latin&hl=ja
Wnn Keyboard Lab こちらもお勧めです。
SHARPのShoinやSONYのキーボード、iWnn IMEと言う名前でも色んな端末に入ってたキーボードの
先行リリース版です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab&hl=ja
書込番号:23650835
3点

グーグルのバックアップから元の戻したのでグーグルの入力もインストールされているようですが、変更方法がわかりませんお手数ですが教えていただけないでしょうか。
書込番号:23650864
0点

>miya_13さん
ColorOS7は設定メニューが分かりません。6からも変わってしまってます。
Androidの標準的な設定は 設定>システム>言語と入力で仮想キーボードを選びます。
また、Shimejiが立ち上がってる状態で文字種類選択を長押しすることでも変更可能です。
https://simeji.me/blog/manuals/manuals_android/android_input/change_keyboard/id=3976
書込番号:23650890
1点

本機種だと設定→その他の設定→キーボードおよび入力方式→現在のキーボードですね。
書込番号:23650920
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)