OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(4880件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全641スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

着信音と通知音の設定

2020/09/09 06:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:30件

先日、simフリー版を購入したのですが電話の着信は鳴らし、メール&LINEなどの通知音は鳴らさないという設定はできるのでしょうか?
所有している他の機種はすべて、設定→音のところに着信音、通知音、メディア、アラームと分かれいたので。
宜しくお願い致します。

書込番号:23650678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/09/09 07:36(1年以上前)

LINEとメールの着信音をなしにしたい場合は、
LINEの着信音をなし、メールの着信音をなしにすればよいだけかと・・・・・・

LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)

■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から4番目付近の文字の部分をタップ)→着信音→なし
一番上のファイルから選択で、LINE固有の着信音に変更も可能。


メーラーは何を利用かわかりませんが、メーラーの設定内にあると思いますよ。
着信音が変更できないメーラーの方が稀だと思います。
メーラー次第となります。

書込番号:23650714

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2020/09/09 08:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
先程、設定してみたらうまく出来ました。
有り難うございました。

書込番号:23650795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

OPPO Reno 3aかOPPO Reno Aで迷っています。

2020/09/07 23:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 Okazu111さん
クチコミ投稿数:6件

現在、HUAWEI P20liteを利用していますが、丁度2年利用したため変更しようと思います。
楽天モバイルのOPPO Reno 3aかOPPO Reno Aにしようと考えています。
ドラクエウォーク等のゲームをよく行うのと、カメラがいいのがいいんですがどちらがオススメでしょうか?
詳しくないものでお知恵をかしてください。

書込番号:23648661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/08 00:41(1年以上前)

カメラはReno 3aのほうが良いですね。
ドラクエウォークはどちらでも大差ないだろうと思います。(私はOPPO A5 2020でプレイしてます)

書込番号:23648770

ナイスクチコミ!1


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/08 08:56(1年以上前)

>Okazu111さん

楽天モバイル必須でしょうか?

両機種ともOCNモバイルONEでかなり安く手に入りますが。

書込番号:23648810

ナイスクチコミ!0


SilA3さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:24件

2020/09/08 11:44(1年以上前)

>Okazu111さん

私はReno3 Aを使用しているので、Reno Aとの比較はできませんが、
一般的にカメラ性能を優先するならReno3 Aをお勧めしているのをよく見かけます。

しかし、こちらの記事を読むとReno Aもカメラ性能は高いと評価しています。
https://gadgets.evolves.biz/2020/09/03/opporenoa_goodsmartphone/

最終的にはカメラ画質を評価するのは主観的評価となるので、
撮った写真が満足できるレベルかどうかとなると思います。
いろんなサイトでそれぞれの機種で撮った写真を比較しているのでご覧になられてみると良いです。

(ご参考)
https://gadgets.evolves.biz/2020/06/24/opporeno3a_opporenoa_hikaku/

書込番号:23649040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Okazu111さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/08 13:52(1年以上前)

>ZEROBUさん
ご回答いただきありがとうございます。
素人質問で申し訳ないのですが、OCNでスマホ購入した場合契約はOCNでする必要があると言うことでしょうか?
それともSIMだけ入れ換えられるのでしょうか?

書込番号:23649216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Okazu111さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/08 13:54(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね…

書込番号:23649221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Okazu111さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/08 13:56(1年以上前)

>SilA3さん
詳しくありがとうございます!
ちなみにReno 3Aの使い心地はいかがでしょうか?
アプリの起動等、気になる部分はありますか?

書込番号:23649225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/08 14:13(1年以上前)

私もOCNで安く購入したReno3 Aを楽天モバイルで使っていますが、
OCNを短期解約するとブラックリストに載って次回購入できなくなるらしいです。
詳細はコチラ
『goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入り Part2』 の クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23499482/#tab

SIMの入れ替えは可能ですが、OCNの契約も必要です。
私の場合はOCNは家族が使っています。

端末の使い勝手については他の皆さんのレビューを参考にするのが良いかと思います。

書込番号:23649246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/08 14:18(1年以上前)

>Okazu111さん

>OCNでスマホ購入した場合契約はOCNでする必要があると言うことでしょうか?

 必要があります。OCNモバイルは通信速度もはやく結構いいですよ、

 OPPO Reno 3A  12,300円(対象オプション同時加入←即解約可)
 OPPO Reno A 7,800円
 おまけ Redmi Note 9S クーポン利用で200円!!


 RenoAとReno3Aの比較ですが、

 CPUはRenoAがやや上。ただ重いゲームをやる場合以外は大差ないかと。ドラクエウォークならどちらも問題ないです。
 ROMは楽天版だと同じ128Gですが、通常はRenoAは64Gと少なくなります。
 カメラはメインカメラの差はわかりませんが、Reno3Aには超広角があります。
 電池持ちはReno3Aがやや上です。

 私はReno3Aに一票です。

 もしも防水、お財布がいらないならおまけとして書いたRedomi Note 9Sがスペック上ではOPPOの2機種を全て上回ります。
 しかも異常に安い。私はこれを買いました。(欠点、大画面、大容量バッテリーの為、大きく重い)

書込番号:23649253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/08 14:22(1年以上前)

すみません追記です。

OPPOの2機種は有機ELですがRedmi Note 9Sは液晶です。

書込番号:23649259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/08 14:34(1年以上前)

ですね。私はお財布が必要だったのでOPPOにしましたが、お財布不要ならRedomi Note 9Sを買っていたと思います。
RenoAとReno3aの違いについて、もう一つ補足すると
RenoAはAndroid9(10へのアップデートの予定はなし)
Reno3aはAndroid10です。

書込番号:23649271

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okazu111さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/08 19:30(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
ブラックリストですか…。
やはり契約じたいは必要なんですね。
経験談で分かりやすくありがとうございます!

書込番号:23649734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okazu111さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/08 19:32(1年以上前)

>ZEROBUさん
すごい詳しくありがとうございます!!
先程自分でも調べましたがとても安かったです。
OCNも今回選択肢に加えようと思います。

書込番号:23649738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

DOCOMOのSIMカード

2020/09/06 23:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

現在DOCOMOのガラケー契約をしていて近くスマートホンに契約変更したいと思います。予算の都合上こちらを購入しドコモのSIMカードをいれて使いたいと思っています。先にこの機械を買ってドコモショップに持って行った方が良いのか契約変更時に機械を自分で準備しますと言ってSIMカードの大きさを指定すれば良いのでしょうか?
電気屋さんの携帯売場では会社間移動がない事もあり聞きにくく。
インターネットで調べるも良く分からず。
よろしければ教えていただけないでしょうか?
因みに親回線は家族が使っている旧プランのスマホ契約なので今回新プランに変える事になるのかなと思っています。(契約者名は同一)

書込番号:23646653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9506件Goodアンサー獲得:1021件 問い合わせ 

2020/09/06 23:11(1年以上前)

この機種を購入後docomoショップへ行って「持ち込み機種変更をお願いします。」と伝えてください。
手続きした後、SIMをこの機種に挿してspモードのAPN「を設定してください。

ちなみに現在のプランは3G(FOMA)ですか?
それならiPhoneタダで貰える店が多いので、1度貰っておいた方が良いですよ。
その際にスマホのプランに変更となりますが、変更後のSIMはそのままこの機種で使えます。(APN設定は必要)

書込番号:23646672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2020/09/07 00:05(1年以上前)

>sandbagさん
早速のお返事ありがとうございます。
内訳を見るとカケホーダイライトプラン(ケータイ)となっています。3Gという事になるのでしょうか?iPhoneが貰えるなんてすごいです。
頑張って調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:23646788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2020/09/07 00:44(1年以上前)

FOMAからXiへの契約変更だと指定のスマホが安く買えるため、予算が厳しいなら本機種よりも安く買える機種を使うのもありかと。
ドコモはじめてスマホ購入サポート
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/index.html
ちなみに会社間移動がなくても遠慮する必要は全くないと思いますよ。電気屋さんでも親切に教えて貰えると思います。

書込番号:23646845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2020/09/07 06:42(1年以上前)

>熱さまシートさんさん
>内訳を見るとカケホーダイライトプラン(ケータイ)となっています。3Gという事になるのでしょうか?

カケホーダイライトプラン(ケータイ)はFOMAでもXiでも契約できるので、これだけでは3G(FOMA)の契約かどうかはわかりません。FOMA契約が出来る2つ折りタイプの携帯電話はSH-06GやF-05Gが最終モデルなので、お使いの携帯電話がこれより前のモデルなら3G(FOMA)だと思います。これ以降のガラホならカケホーダイライトプラン(ケータイ)でもXi契約なので、優遇措置はありません。

書込番号:23647028

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/09/07 07:13(1年以上前)

>エメマルさん
>カケホーダイライトプラン(ケータイ)はFOMAでもXiでも契約できるので、これだけでは3G(FOMA)の契約かどうかはわかりません。

そうなんですか?
カケホーダイプラン(ケータイ)ならFOMAとXiがありますが、
カケホーダイライトプラン(ケータイ)はXiにしかありませんので、Xi契約しかないようでしたが・・・・・
提供条件書には、Xi契約しか記載がないようですが・・・・・


>熱さまシートさんさん

FOMAかXiかは以下で確認出来ます。
My docomoにログインして、契約内容・手続き→全てのご契約内容の確認
ご契約種別が「FOMA」か「Xi」かを確認すればよいです。

カケホーダイライトプラン(ケータイ)ならXi契約になっているはずです。

公式サイト記載通り、追加で500円が必要です。

■docomo追加料金(指定外デバイス利用料)
公式サイトの提供条件書に記載されている通りで、
最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかる料金プランであればかかりますが、
かからないプランならかかりません。
プラン次第となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)

利用した翌日に自動的に加算されます。システム側で自動判断されますので、ユーザーからの申請など手続きは一切不要です。
バリュープランなら追加料金は発生しません。


docomoに行く必要はまったくありません。

書込番号:23647064

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/09/07 07:20(1年以上前)

>熱さまシートさんさん
>SIMカードの大きさを指定すれば良いのでしょうか?

SIMのサイズがnanoではない場合にSIMサイズだけ変更したいということであれば、頻繁に質問のある以下になります。

■nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
※その場で払うという選択も可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。

いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。

※ショップや店員によっては、実際にnanoサイズが刺せる端末の持ち込みを要求してくるところもあります。
その場合は、スマホでSIMロックがかかっていない技適表示可能なnanoサイズの端末提示でよいです。
通常は動作確認はしませんので、SIMロックがかかっているかの確認はありません。

念のために本機を持っていっておくとよいかと。店員が要求するまで本機を出す必要はありません。

書込番号:23647068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2020/09/07 07:50(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご指摘ありがとうございます。
カケホーダイプラン(ケータイ)と勘違いしていました。

>熱さまシートさんさん

カケホーダイライトプラン(ケータイ)なら3G(FOMA)ではありませんので、MNPによる優遇はありません。
ドコモのXiガラホならnanoサイズなので、この端末に挿し替えるにあたってSIMサイズの心配をする必要はありません。適切なAPN設定をすれば毎月+500円で挿し替えて使用することが出来ます。

書込番号:23647114

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9506件Goodアンサー獲得:1021件 問い合わせ 

2020/09/07 11:35(1年以上前)

>熱さまシートさんさん
3Gでは無いようなので、iPhoneを貰うことはできませんでした。
エメマルさんがおっしゃる通り、そのままSIMを差し替えてAPN設定する事で使えます。
ショップでの手続きは特に必要ありません。

書込番号:23647375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

変則な「NMP」できますか?

2020/09/05 01:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:16件

はじめまして、よろしくお願いいたします。

現在、auでギャラクシーNote8を使っています。

使用料は会社で出るのですが、来年、転職する予定です。

今、楽天モバイルで、OPPO Reno3 A を購入し、併用して使うとします。
来年、会社を退職したら、ギャラクシーの電話番号をOPPO Reno3 A に
移行?できるものでしょうか?

一年間無料キャンペーンは気にしていません。

ご存じの方が居られたらご教授お願いします。

書込番号:23642424

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/05 01:08(1年以上前)

楽天モバイルで売ってる端末もSIMフリーなので、APNさえ設定すればauのSIMを指しても使えるはずですよ。
※楽天とauのデュアルSIMも可能です。

書込番号:23642428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2020/09/05 01:15(1年以上前)

>エムエス1さん
MNPは基本的に契約と同時にするものなのでできません。
IIJmioやBIGLOBEならばシェアSIMという形で可能だと思います。
SIMを増やす形にはなると思いますが。
どうせ1年は無料なので楽天モバイルはそれはそれで契約してもいいと思いますよ。
退職後にIIJmioなどデータ使用量が安い会社にMNPしたらいいのではないでしょうか。
そしたらダブルSIMで使える機種なのでデータを楽天に、通話をIIJmioに、というような使い方ができるかなと思います。

例えばですけど。

書込番号:23642431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/05 03:45(1年以上前)

>エムエス1さん

>来年、会社を退職したら、ギャラクシーの電話番号をOPPO Reno3 A に
移行?できるものでしょうか?

MNP先が書かれていません。

SIM差し替えではなくて?

楽天モバイルに移行されるおつもりでしょうか?

来年、楽天モバイルが潰れてなければ可能だと思いますが

メイン回線を楽天モバイルにするのはお勧めしません。

電話が繋がらないなど平気であるなら構わないと思います。

楽天の通話無料はRakuten LinkアプリでIP電話のようなことをします。

不出来でトラブルが多いです。圏外で悩まされる通信会社など論外です。

通話(通信)が確実な会社をお勧めします。

書込番号:23642497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/05 05:27(1年以上前)

楽天新規契約後の楽天SIMにauの電話番号を書き換えることは出来ません。
退職後にauを解約し楽天に移行したいということであれば、楽天2回線目としてauからMNPすることになります。

電話番号だけの問題なら、auのSIMをReno3 Aに刺せば何の手続きをすることなく使用出来るので、差し替え後に楽天を解約することも出来ますし、auと楽天の電話番号を併用するならReno3 AはDual SIMなので2枚挿して使用出来ます。

書込番号:23642541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2020/09/05 05:53(1年以上前)

>変則な「NMP」できますか?

どの辺が変則だと思っていますか?
分かり易く書くと、
<現在>
・Note8−au SIM
・OPPO Reno3 A−楽天SIM

<来年>
・OPPO Reno3 A−au SIM(Note8から挿し替え)
・楽天SIM−不要なら廃棄(このSIMにauのSIMの番号を上書きできない)
楽天回線を使いたいならauの回線をMNPする必要があります。(新しいSIMになります)
ただし無料回線は1人1回線のみです。

因みに「NMP」ではなく「MNP」です。

書込番号:23642554

ナイスクチコミ!3


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2020/09/05 06:28(1年以上前)

SIM契約のみでMNPすればいいです
出来ますよ

書込番号:23642568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/09/05 08:02(1年以上前)

>エムエス1さん
タイトルが「変則な「NMP」となっています。

まずは、具体的に今のSIMをどうしたいのかを記載された方がよいかと。
「NMP」というのは「MNP」のことだとは推測されますが、変則というのが、何を言われているのか不明です。

他社と同じように、Rakuten UN-LIMITへのMNPなら普通に可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/

MNPではなく、SIMをそのまま使うことも可能です。auのVoLTEに対応しているため。
現在利用されているSIMは、「H」の記載があるVo LTEのSIMだと思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
上記のように通常のことなら可能ですので、変則の具体的な内容を記載しておけばよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


Rakuten UN-LIMITへのMNPだけは、しないことを強く強くお勧めします。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies

以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html

利用者が少ない、田舎でau回線であれば、快適に利用出来ています。

書込番号:23642664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2020/09/05 20:23(1年以上前)

皆さま、早速のご回答、誠にありがとうございます!

当方の説明が分かりづらいため混乱させてしまい申し訳ございません。
>†うっきー†さん
>mjouさん
>エメマルさん
>Battery Mixさん
>Taro1969さん
>milanistaboyさん
>はるのすけはるたろうさん
頂いたアドバイス一つ一つにレスいたしませんが、よく読ませていただき、参考とさせていただきました。
本当にありがとうございます。

当方、来年独立するため、コスト削減について所々検討しております。
その一環で通信費の削減を図っている最中です。

一ヵ月ほど前に家内のauスマホをMNP(エメマルさんありがとうございます)で楽天モバイル(OPPO A5 2020)に変更しており、様子を見ている最中です。

家内は仕事のため地元の東京下町を自転車移動しておりますが、家内によると「少々つながりが悪いかな?」という程度で、大きな支障はないのではないかと感じておりました。

また、家内と車で移動する際、ナビ代わりに使用しているタブレットをテザリング接続したり、youtubeを閲覧するなど、特に支障は感じなかったため、当方のメイン回線を楽天モバイルにしても問題ないかと思っておりました。

ただ、auは地下や建物の中の電波が比較的良好だと認識しているので、楽天モバイルに変更後、どの程度不満に思うか不安がありました。

その点、†うっきー†さんご指摘のページを閲覧すると、仕事で使用する当方のメイン回線を楽天モバイルに変更するのは危険かな?と少々感じている次第です。


当初の質問について、エメマルさんの書き方をお借りして記載します。

<現在>
・Note8−au SIM
・OPPO Reno3 A−楽天SIM ←これから契約?

<来年>
・OPPO Reno3 A−楽天SIM(新:Note8からMNPで電話番号を移動)

楽天SIMが上書きできないので、一旦、楽天回線SIMを解約して、すぐに別の楽天回線をMNPで申し込むようになると思うのですが、「解約-即別の契約」ができるものでしょうか。
という質問になります。
「一年間無料キャンペーン」を気にしなければ大丈夫そうな感じですね。


書込番号:23644018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/09/05 20:29(1年以上前)

>エムエス1さん
>楽天SIMが上書きできないので、一旦、楽天回線SIMを解約して、すぐに別の楽天回線をMNPで申し込むようになると思うのですが、「解約-即別の契約」ができるものでしょうか。

「楽天SIMが上書き」が意味がわかりませんが、一人5回線まで契約可能なので、解約してから契約でも、契約したまま追加(MNPを含む)でも問題ありません。
※ブラックリスト入りをしていないという前提で。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001487/
>・1つの楽天IDで、5回線まで契約可能です。

書込番号:23644029

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/05 20:33(1年以上前)

>エムエス1さん

1年無料は1年弱持っておいて解約
重なって2つ目に有料でMNPで番号取得でいいと思います。
あまり短期間での解約は好まれないと思います。
十分に時間空いてからなら構わないと思います。
最後まで楽天に大切な番号のMNPはお勧めしません。
実験段階に無料で付き合ってると思っています。
試験的にしか繋がらない電話で大丈夫でしょうか?

書込番号:23644040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/05 20:34(1年以上前)

>「解約-即別の契約」ができるものでしょうか。

楽天の審査のことなので安易には言えませんが、一般的には端末安価取得や、大量ポイント取得とかでない限り大丈夫だと思います。

ご心配ならMNPの翌日に解約しても良いかと思います。

書込番号:23644042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2020/09/05 20:48(1年以上前)

†うっきー†さん こんばんは
早速のご回答、誠にありがとうございます!

「楽天SIMが上書き」については、(これから購入するかもしれない)稼働中の楽天SIMに、来年、解約する予定のauSIMの電話番号を移動(上書き?)ということです。

調べている中では、どうもこれはできなそうなので、質問の内容を「新しく契約し直す」ということに変更したのが、当方の直前の発言となります。

> https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001487/
>>・1つの楽天IDで、5回線まで契約可能です。

この件は、全く認識していなかったので大変参考となりました!


Taro1969さん、Battery Mixさん こんばんは

確かに、無料期間でしっかり確認する必要はありますね。
いきなり!は怖い気がしてきました。

無料期間内に十分検証してみたいと思います。

みなさんありがとうございます!

書込番号:23644063

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 t268さん
クチコミ投稿数:64件

本日、大阪880万人訓練が実施され、それに伴い「緊急速報メール」が届かなかったのですが、届いた方おられますか?
設定のセキュリティー→緊急速報の設定は初期値の全てONになっているんですがね、因みに格安SIMの旧FREETEL(現在は楽天に買収された)使ってますが、関係ないですよね。

書込番号:23641713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/04 20:05(1年以上前)

私は大阪住みでReno A128g楽天版ですが、鳴りませんでした
(´・ω・`)それでOPPOにメールしたら、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
OPPOカスタマーサポートに
お問い合わせいただき、ありがとうございます。

お問い合わせとしては、RenoAにて
エリアメールが届かない、との事でございますね。

OPPOの端末は緊急速報(EWTS)に対応しておりますが、
対応しているのは 1100〜1102のみとなり、
A001, A002, A390は対応しておりません。

そのため、「緊急地震速報」「津波警報」などは受信可能ですが、
「自治体の防災情報(台風や水害、避難所情報など)」
「Jアラート」などは基本的に受信できかねます。
ご確認いただければ幸いです。

他にご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともOPPO JAPANをよろしくお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

との返事でした、SiMはOCNモバイルONEです、
よく分かりませんが残念です。

書込番号:23641892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t268さん
クチコミ投稿数:64件

2020/09/04 20:25(1年以上前)

>サーモン うなぎさん
早速の情報提供ありがとうございます、ETWSでググってみたら、「SIMフリースマホは「緊急速報」を受信できない? その原因と対策」がありました。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/07/news040_3.html
小難しくてよくわかりませんでしたが、結論としてメーカーの対応待ちでSIMロックフリーのAndroidスマートフォンでは今のところうまく扱えないようです。

書込番号:23641934

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/09/04 21:00(1年以上前)

機種不明

>サーモン うなぎさん
情報ありがとうございます。

FAQに以下を追記させてもらいました。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq26
>Q.緊急地震速報は受信可能ですが、自治体防災情報を受信することが出来ません。
>
>OPPOの端末では、緊急地震速報に利用されるメッセージID(1100,1101,1102)のみ対応していますが、
>自治体防災情報(台風,水害,防災訓練等),Jアラートで利用するメッセージID(A000〜AFFF)には非対応だそうです。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23641713/#23641892
>メッセージIDについては、以下を参照。
>https://techlog.iij.ad.jp/archives/2368
>docomoの場合は、自治体防災情報,Jアラートについては、(A001,A002,A390)ではないかとのことです。

添付画像は、上記URL先よりお借りしました。

書込番号:23642007

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/09/04 22:01(1年以上前)

大阪府の公式 HPによれば、

・NTT―ドコモ
・au
・ソフトバンク
・Y!mobile
・UQ mobile

とだけ、記載がありますが、これは、
代表例なのか、これがすべてなのか…。

書込番号:23642139

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/09/04 22:28(1年以上前)

>大阪府の公式 HPによれば、
http://www.pref.osaka.lg.jp/shobobosai/trainig_top/h31cellular.html

>代表例なのか、これがすべてなのか…。
楽天回線は、対象外だった可能性がありそうですね。
仮にあったとしても、以下の4か所だけですし・・・・・

https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/emergency-alert-mail/
>楽天回線エリアでは、一部地域のみ配信に対応しています。配信可能な地方公共団体は以下のPDFにてご確認いただけます。
>「災害・避難情報」を配信可能な地方公共団体
>大阪府
>大阪市,貝塚市,高石市,東大阪市


今回の質問は、docomo回線での質問なので、回線は対象ですが、端末が対応していないというだけのようでした。

書込番号:23642208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2020/09/05 00:51(1年以上前)

私はまだ本機種で自治体防災情報を受信したことないですが、OPPOラボ情報だと受信できるみたいですけどね。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppo-reno3a-kinnkyuusokuhou-mail-etws-jushinn-kakuninn-2020-7-10
※緊急地震速報なら私も受信したことあります。

OPPOカスタマーサポートの回答とは食い違いますが、受信できるケースもあるのかもしれませんね。

書込番号:23642412

ナイスクチコミ!1


スレ主 t268さん
クチコミ投稿数:64件

2020/09/05 07:50(1年以上前)

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>はるのすけはるたろうさん
情報ありがとうございました、緊急速報・エリアメールは全てのスマホで受信できるようにしてほしいものです。

書込番号:23642645

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/09/05 08:05(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
>OPPOカスタマーサポートの回答とは食い違いますが、受信できるケースもあるのかもしれませんね。

以下の内容を追記させてもらいました。

上記は過去の話であり、現在は、受信出来るケースもあるようです。
>https://www.tca.or.jp/topics/2017/1225_844.html
>>2017年12月25日
>>株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社の3社は、各社が提供する緊急速報「エリアメール」及び「緊急速報メール」それぞれにつきまして、グーグルが提供している「Android 8.1*」向けに共通受信仕様を策定いたしました。
>>各社のメッセージ受信に関わる部分を「Android 8.1*」向けに共通受信仕様として策定した事により、今後はSIMフリー端末においても、受信いただける事が期待できます。
>>*(2018年1月25日修正) Android 8.1.0_r9 以上が対象となります。
>ソフトバンク回線では、Android 10(ColorOS 7.1)で、自治体防災情報を受信出来た方もいます。


簡単にテストが出来ないので、なかなか難しいですね。

書込番号:23642666

ナイスクチコミ!1


スレ主 t268さん
クチコミ投稿数:64件

2020/09/05 15:07(1年以上前)

【受信不可?】OPPOのスマホで「緊急速報メール」が鳴らなかった報告相次ぐ 大阪880万人訓練で。
こんな記事が出ていましたので参考になれば。

https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppoi-smartphone-jushinn-kinnkyuu-sokuhou-mail-naranakaxtuta-houkoku-aistugu-osaka

書込番号:23643439

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム時の画面のチラつき

2020/09/03 13:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

スレ主 daminoさん
クチコミ投稿数:20件

題名通りなのですが、ワイモバイル版RENO3Aで大三国志というゲームをしてみたのですが、画面がたまにチラッチラッと輝度?が変化するようなチラつきが起きます。
輝度の設定等弄ってみたものの変化なし…
処理速度的なものが関係してるんならこんなものなのかな?とも思いますが、同じ現象が起きている方いらっしゃいますでしょうか?
対処の仕方があれば御教授願いたいです。

書込番号:23639256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 daminoさん
クチコミ投稿数:20件

2020/09/03 19:46(1年以上前)

ゲームに関係ない画面でもチラつきが出たためワイモバイルに相談、初期不良で交換となりました。

書込番号:23639857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 daminoさん
クチコミ投稿数:20件

2020/09/05 12:04(1年以上前)

一応その後を…
初期不良として交換していただきました。
1日使った所、ゲーム・通常画面共にチラつき等は起こらず、あぁやっぱり初期不良だったんだと安堵しております。
ワイモバイル版なので窓口での交換はスムーズに済みました。
お騒がせしました。

書込番号:23643129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)