端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全641スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2020年6月28日 11:32 |
![]() |
25 | 7 | 2020年6月28日 11:14 |
![]() |
4 | 2 | 2020年6月26日 18:53 |
![]() |
7 | 4 | 2020年6月26日 10:16 |
![]() |
6 | 3 | 2020年6月25日 22:02 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2020年6月25日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
楽天モバイル版に誤って投稿したため、そちらは閉じて改めて投稿させて頂きます。
25日にUQモバイルにてこの機種に変更したのですが、題名の通りGmail、LINEの未読数バッジが表示されません。
赤い丸のバッジは出ます。
SMSではアプリ通知の設定にも番号バッジの選択があり、実際に未読数表示がされるため、Gmail等には対応していないようです。
誤って投稿した楽天モバイル版のスレッドでは、「自分のは未読数が表示される」と画像付きで回答いただけたのですが、
設定が不明で私の改善にはつながらず・・・。
何かしら設定変更方法があるのでしょうか?
コスパが高い機種と思ってHuawei P20liteから機種変したのですが他の不満点もあり、今のところ少々残念な気持ちです。
5点


>masaniさん
ありがとうございます。
通知画面に選択肢が出てますね!
私のは画像の通り出ていないのです…なぜ(?_?)
一度、アンインストールしてみます。
書込番号:23498306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masaniさん
再インストールをしたところ、画像の通り未読数表示の選択肢が現れました。
機種変更時のデータ移行の問題なのかもしれませんね。
Gmailなど他のアプリも試してみます。
書込番号:23498341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yu_uuさん
>機種変更時のデータ移行の問題なのかもしれませんね。
移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと正常に動作しませんので、今後の別の不具合も考慮して、
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、新規にセットアップしなおししておけばよいと思います。
アプリごとに用意されているデータの復元(LINEのGoogleドライブ経由でのバックアップ復元等)は問題ありません。
書込番号:23498391
3点

Gmail、bluemailは再インストール後も未読数表示は出ませんでした…
>†うっきー†さん
移行ツールはよろしくないのですね。また、前スレへのフォローもありがとうございましたm(_ _)m
しかしながら、今から再セットアップは辛すぎですね…
書込番号:23498425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gmail、bluemailは再インストール後も未読数表示は出ませんでした…
番号バッジ数の表示はホームで対応しているアプリだけになると思います。
Gmailのバッジ表示に対応したホームアプリなどはあるようです。
お勧めではないですが、Gmailアプリをどうしてもバッジ表示したい場合は、対応しているホームアプリなどに変更する必要があると思います。
もしくはバッジ表示をするアプリにするか。
書込番号:23498454
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
昨日、この機種に変更したのですが、題名の通りGmail、LINEの未読数バッジが表示されません。
赤い丸のバッジは出ます。
SMSではアプリ通知の設定にも番号バッジの選択があり、実際に未読数表示がされるため、Gmail等には対応していないようです。
今後、アップデートで対応されるものでしょうか。。。
コスパが高い機種と思ってHuawei P20liteから機種変したのですが他の不満点もあり、今のところ残念な気持ちが強いですね。
6点

>yu_uuさん
本機は、ColorOS V7なのでV6とは違うかもしれませんが、V6での方法を記載しておきます。
本機になかったらすみません。
設定→アプリ管理→該当アプリ→通知を管理する→待受画面アイコンに下付き文字を表示→「番号バッジ」か「ドットバッジ」(番号バッジは対応アプリのみ)
少なくともLINEの方は、番号バッジの表示は出来てもよさそうですが。
参考としてColorOS V6でのプッシュ通知の設定を記載しておきます。
■アプリを終了させないための設定
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
Gmailアプリは、自動同期をオンにしておかないと使えませんので、プッシュ通知対応のメーラーでGmailアドレスを使われた方が良いとは思います。
Gmailアプリで頻繁にある質問は以下となります。
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
書込番号:23494872
3点

>†うっきー†さん
早速のご返信ありがとうございます。
書いていただいた設定は確認済みですが、添付画像の通り番号バッジの選択がありません。
ちなみに、SMSの設定画面には選択肢が表示されています。
あと、書き漏れましたが、ステータスバーにLINE着信アイコンも出ないのがさらなる残念ポイントになります。
早く改善して欲しいものです。
書込番号:23494889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yu_uuさん
>書いていただいた設定は確認済みですが、添付画像の通り番号バッジの選択がありません。
情報ありがとうございます。
検討違いだったようですみません。
V7になって、退化してしまった部分があるようですね。
V7で設定可能な方法が見つかるといいですね。
最悪、ホームアプリを変更する程度になるかもしれませんね。
書込番号:23494923
3点


>masaniさん
なんと!
アプリ情報の通知設定画面はどのように表示されているのかご教示いただけますか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:23496307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまご回答ありがとうございました。
今更ながら、UQ契約だったのに楽天モバイル版に投稿していたことに気付いたため
解決済みとして、改めて別の掲示板にスレッドを立てることにします。
書込番号:23497913
2点

移行ツールや復元ツールなどを使用してしまっていたのが原因だったようで、問題は解決したようです。https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23497928/#23497928
書込番号:23498401
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
私はoppoのR15Proという機種を使っていますが、LINE通話の音質が著しく悪いです。(雑音、ハウリング…)
そこで、Reno3に乗り換えようと思うのですが、Reno3のLINE通話の音質はどうでしょうか?
Reno3×iPhone、Reno3×Android機種、などそれぞれどのような感じか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします
書込番号:23494066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずそれ回線依存の問題ではないの確定してるんですか?
当然回線の質が悪いとなりますからね
書込番号:23494236
1点

キャリア回線やWiFiでも通信環境は良好な状態です。
書込番号:23494545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
今ASUSのZenphone4を使用しています。
こちらの機種には、アイコンを押すだけで同じアプリのアカウント違いが利用できる、ツインアプリのような機能はついていますでしょうか?
書込番号:23491929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ななななな73さん
ColorOS6.0のRenoAにクローンアプリ機能あったのであると思います。
書込番号:23492175
1点

>Taro1969さん
ありがとうございます!
公式を見ていても記載されていないようで…
書いてあれば早く買えたのですが(泣)
書込番号:23493482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななななな73さん
新機種かつ、ツインアプリを利用する人は少ないと思うので
OPPOのサポートに聞くのが早くて確実だと思います。
この機種だけクローンアプリ機能を外すことはないとは思います。
書込番号:23493592
1点

>Taro1969さん
念の為サポートセンターに電話しました、仰る通り前あった機能なので、Reno3Aにもあるとのことでした。
(クローンアプリの動作については保証できない。とのこと)
ありがとうございました。
書込番号:23493665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
>t268さん
今のところ対応機種に入ってませんね。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?category_id=11&site_domain=default
検証が終わったら対応機種になると思います。
機械的には利用可能ですがGooglePlayでは対応になるまでダウンロード出来ないと思います。
特別定額給付金の申請でしたら一回のそんなに長くない時間で終わると思うので
家族やお友達に対応端末借りると言う手もあります。iPhone保有率高い国なので
割と見つけやすいかと思います。
一緒にお茶でも飲んでる間に済みますよ。
マイナンバーカードのパスワードが一番の鬼門だと思います。
書込番号:23492550
1点

>Taro1969さん
早速のご返信ありがとうございます、特別定額給付金のほうは郵送で対応したのですが、マイナポイントの予約にも使えるかなと思っていますが、やはり対応待ちですね。
書込番号:23492826
0点

>t268さん
機種が新しすぎるのでまだなのでしょうね。
4月くらいには20機種くらいしか掲載なかったです。
さすがに政府として動いてると思います。
結構な勢いで増えました。
マイナポイントのアプリでログインしましたが
準備中お待ち下さい。だけでした。
メールアドレスの登録や変更もグレーアウトしたままで
まだ、全く使えません。
おそらく7月に入ってしまうと思います。
書込番号:23492871
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
Redmi Note 9Sは、プロモードで,可能らしいのですが・・・
OPPO Reno3 Aのカメラは、RAW撮影保存出来るのでしょうか?
また。サードパーティー製のRAW対応カメラアプリを使用可能なのでしょうか?
2点

>スキップ原田さん
製品ページにもガイドにも記載ないし、調べてもメーカーレビューには話出ないし
個人ブログは数が少なすぎますね。
去年くらいから流行りのクワッドピクセルの4800万画素だと思います。
4画素を1画素にまとめて明るさ4倍の1200万画素で撮影するタイプ。
最近のカメラだとサードパーティーなら大抵対応してます。
結構古い3〜4年前のタブレットでもサードパーティーのカメラアプリなら
RAWで撮れます。Camera2 APIと言うのに対応してれば普通は撮れます。
昨年モデルで唯一P30liteだけ使えるのに画面を紫色にされてました。
何かの嫌がらせか、RAWで出すとまずい写り方してるのをJpeg出力で
補正して出してるから見せられなかったのか、ほんとに唯一ですね。
出来ると補償出来ませんが、おそらく出来ます。
P30liteのようにわざわざ塞いでない限り、ここ数年20機種近くで
出来なかったのはないです。(もちろんサードパーティーのカメラです)
iPhoneも4SくらいからずっとRAW出力出来るアプリ使っていて
無用にRAW撮影好んでますが、出来ないものの方が珍しいです。
Reno AはサードパーティーのカメラでRAW対応でした。
書込番号:23491073
2点

>Taro1969さん
アドバイス有難うございます。
p30liteを使っておるのですが、pro modeというのがなくて、Raw撮影・保存出来ないのか?!と、物足りなさを感じておりました。
reno aで、可能であれば、可能だと、思いました。
大変詳細な、ご説明に、参考になりました。
M(..)M
書込番号:23491155
0点

>スキップ原田さん
P30liteはProモードありますよ?その他の中、デフォルトでは一番上に。
RAWは撮影出来ません。
1割くらいだけチラ見えしててあとは紫のノイズ入ります。
HD系のカメラアプリだとToFの測距センサーまでカメラ切り替えで
カメラ映像見られます。ToFまでカラーでした。
超広角はRAW行けます。
P30liteはProモードでも動画撮影も出来たり一時停止出来
通常の動画撮影で標準広角と超広角を切り替え出来るのが
他のメーカー使ってみると意外にどこも出来ないので
結構使い勝手はいいのだなと思います。
メインの標準広角が画素数多いのに超広角よりセンサー小さいようで
やっぱり日中以外あまりよい印象ないです。
4800万画素のクアッドセンサーをmoto g8 plusで使ってますが
驚くほど明るいです。
センサーサイズもまず1/2型で大き目です。
CPUも同じスナドラ665で十分な速度あると思います(日常使い)
件のRedmi note9Sも同じサイズ同じ画素のクアッドセンサーです。
主流になるセンサーサイズ、画素数、仕様だと思います。
書込番号:23491195
2点

>Taro1969さん
アドバイスありがとうございます。
pro modeはあるけど、RAW撮影+保存出来ないのですね!
moto g 8考えましたが、カメラ性能は、p30 liteより、上って事ですよね!
詳しい、ご説明参考になります。
書込番号:23491297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さん
追記・・・超広角では、可能ってことですね・・・チェックしてみます。
redme note9sとmotog8 の方がセンサーが、大きい分、明るいということで!
端末選びに参考なりました。
ありがとうございます。
書込番号:23491322
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)