端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全641スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2021年9月6日 01:45 |
![]() |
18 | 4 | 2021年9月3日 22:49 |
![]() |
8 | 6 | 2021年9月2日 06:08 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2021年9月1日 17:54 |
![]() |
19 | 7 | 2021年8月31日 23:50 |
![]() |
279 | 32 | 2021年8月27日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
OPPO Reno3 A (日本版)の背面ケースの購入を検討しています。
@アマゾンや楽天のサイトをいろいろ見ているのですが、その中で「OPPO Reno3」という商品名があるのですが、デザインなどがOPPO Reno3 Aと同じのように見えます。大きさなどは同じなのでしょうか?「OPPO Reno3」用のケースは、OPPO Reno3 Aにも合うのでしょうか?
Aそもそも、oppo3シリーズのいろいろな種類の違いは、何でしょうか?例えば、「oppa 3A」、「oppo3 5G」、「oppo3」、「oppo 3pro」など。
よろしくお願いします。
4点

>juraetさん
OPPOの公式ページで、パソコンで見た場合
ページのトップに「他のサイトを選ぶ」と言うのが小さく見えます。
クリックすると他の地域の公式サイトが見られます。
グローバルを選んでReno3 Proのページを出してみました。
似てるけどサイズが違います。
もうすぐauから発売のReno3 5Gも3Aと大きく違います。
Amazonの何でも売りたいお店の人たちが同じと書かないのは
同じでないからです。iPhoneSE第二世代の時は使えると
書いていて使えなかったガラスフィルムが沢山ありました。
3A
縦: 160.9mm
横: 74.1mm
厚さ: 8.2mm
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno3-a/
3PRO
Height: 158.8 mm
Width: 73.4 mm
Thickness: 8.1 mm
https://www.oppo.com/en/smartphone-reno3-pro/
書込番号:23546987
5点

下記のように各モデルとも微妙にサイズが違うので、無理だと思います。
https://www.smartprix.com/mobiles/compare.php?ids=pd1zvkvob3e,pd136ovap79,pd129x4x61n,pd1hpo8x0rd
なお、末尾Aがつく機種は日本独自のFelicaに対応しています。Reno 3はモデルによってSoCが異なります。
書込番号:23547021
5点

>Taro1969さん
>ありりん00615さん
ご返事ありがとうございます。たしかにすべての種類で微妙にサイズが異なりますね。
なかなかOppo 3Aの背面ケースで気に入ったものがなくて。残念です。
書込番号:23547057
3点

私も気になっていたので、参考になりました!
ちなみにcreemaというアプリ、たくさん可愛いケースがありますよ♪
書込番号:24326827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

>湘南ダイバーさん
>2021年6月替え買いで入手しましたがnanoSIMの2枚差し可能なようですが、電話番号も2番号使用可能でしょうか、
キャリアで購入したのではなく、Simフリー機ですよね?
添付写真の様に可能です。
書込番号:24322309
8点

>湘南ダイバーさん
>SIMフリーでOCNモバイルONEで利用してます。
では、問題ありません。大丈夫です。
●2回線目、楽天モバイルだと(電波が悪いと言う人も居ます)、下4桁を1100円のオプションで選択出来ます。
●2回線目もOCNモバイルで1円端末で新規契約して、端末を1台売ってしまっても問題ないです。
※OCNは1キャンペーン時に1契約以内の制約はありますが、時期の異なるキャンペーンで契約する際は制約が無いです。
※短期で解約するとブラックリスト登録されて、二度と契約が出来なくなります。
書込番号:24322356
8点

>JAZZ-01さん
旧機種はHUAWEI P9ですがバッテリ交換済でしたがガラスにヒビが入りました。予備機として当分は使用します。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24322491
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
この端末に限らず、CDからのスマホへの音楽CDの取り込みは皆さんどのようにされてますでしょうか?
PCにWAV形式の音楽ファイルがたくさんあり、その一部をスマホに取り込んで聴きたいと考えているのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
スマホのストレージではなく、SDカードに入れようと考えていますので、パソコンから直接、SDカードにデータをコピーするだけでよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24314564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それでいいと思います。
書込番号:24314638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごんたくんTシャツさん
ご回答ありがとうございます。
SDカードではなく、ストレージに入れる場合はどうすれば良いでしょうか?
また、アーティスト名→アルバム名→曲名という階層に鳴っているのですが、そのまま入れて機能しますか?
書込番号:24314648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正の充電ケーブルをパソコンにつないだらストレージに入れれませんかね。他の機種ではやったことあります。再生に関してはアプリによります。フォルダを認識してくれるものもあればそうでないものも。パソコンで音楽ファイルのプロパティを開きアルバム名を入力しておけば、アルバムとして認識すると思います。
書込番号:24314665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はiTunesを使ってまずCDをPCに取り込み、PCからUSBケーブルでスマホ内部共有ストレージのMusicフォルダにコピーしてます。
フォルダ構成はアーティスト名→アルバム名→曲名で大丈夫です。
書込番号:24314711
0点

やってみてうまくいかないことが起きたらそのときに具体的に質問されるとよいかも…
たぶん特に引っかかることも悩むこともなくできちゃうと思いますよ。
書込番号:24314746
0点

>ごんたくんTシャツさん
>おさむ3さん
>はるのすけはるたろうさん
意外とトラブルもなく簡単に出来てしまいました。
皆さん、ありがとうございました!!
書込番号:24319456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
乗り換え予定なのですが、LINEMO,ahamoで使用可能でしょうか?
公式サイトではよくわからなかったので、お使いの方などいらっしゃればアドバイスお願いいたします。
書込番号:24317915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yahooのリアルタイム検索すれば使えてる様です
書込番号:24317948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
ドコモのSIMカードをワイモバイルで購入したReno3aに入れてドコモ回線で使いたいのですが、APN設定はどのようにすればいいですか?
SIMロックは解除してます
書込番号:24317351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ynnedfさん
名前 好きな名前
APN spmode.ne.jp
ユーザー名 spmode
認証タイプ CHAP
書込番号:24317413
5点

>ynnedfさん
>APN設定はどのようにすればいいですか?
普通にAPN設定をすればよいかと。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM→アクセスポイント名→右上の「+」
spモードのAPNを設定後、右上のチェック印で保存。
書込番号:24317415
6点

すみません。
そのAPN設定で項目がたくさんありますが、何を入力すればいいのかがわかりません。
書込番号:24317417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この項目を入力しても、MMCコード3桁を入力してくださいと出ます
書込番号:24317426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々ドコモのiPhoneのSIMカードを入れてもモバイルデータは☓印で通信出来ません。
一応別のワイモバイルのSIMカードで試すと問題なく出来ました。>あさとちんさん
書込番号:24317457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ynnedfさん
MCCは下記です。おそらくMNCも聞かれるので、下記で設定してください。
MCC 440
MNC 10
書込番号:24317476
5点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:24317487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
すみませーん
OPPO Reno3Aを使っています
設定→バッテリー→バッテリー使用量を見たら
ほとんどインターネットのブラヴザ見ていないのに、Chromeが本日67.37%・昨日54.32%・一昨日60.97%も使用しているのです
よっぽどLINEのほうが使っているのに7.6%とかしか使われていません
Chromeっていったい何にバッテリーを使っているんでしょうかね?
16点

私も気になってバッテリー使用状況見てみましたら、この3日間はクロームのバッテリー使用量のデータが表示されていませんでした。
結構使ってるはずなんですが…
なぜかYahoo天気のアプリが異様に使用量多かったです、60%とか。
何かトラブってるんですかね…?
書込番号:24307056
9点

私も昨日寝る前にchrome終了し、今日も使ったらすぐに終了するようにしてますが、
フォアグラウンド1分、バックグラウンド3時間16分で既に457mAh も消費してます。
これは明らかにバグっポイですね。
これまで発生したことがないので、どこかのアップデートのタイミングで発生するようになったのだと思います。
発生しない人もいるようなので、何かしらの条件が関係してそうですね
書込番号:24307058 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
貴殿伝授の設定をしてみました
これで、Chromeは自分では開かないでみてみます
もしかしたらですが
discoverの更新でChromeのデータとバッテリーを使用しているのかと思い
discoverの更新頻度を低くする設定もやってみました
さて、どうなるやら・・・
書込番号:24307180
4点

私は24307058のコメントのあとに電源再起動したのですが、起動するまで5分くらいかかりました。
おそらくシステムが不安定な状態になってたのだと思います。
再起動後はChromeの電流消費があまり増えてないので、改善したような気がしますが、もうしばらく様子見てみます。
書込番号:24307219
13点

>はるのすけはるたろうさん
何だったんでしょうね?
とりあえず様子見ですね
ありがとうございます
書込番号:24307325
2点

Chromeの電力消費量ですが
一昨日1650mAh
昨日3046mAh
今日639mAh
今朝は朝8:30時点で457mAhで電源再起動後は639-457=182mAhしか消費していません。
私の場合は電源再起動で改善したと言えると思います。
書込番号:24307971
12点

>はるのすけはるたろうさん
検証ありがとう御座います
ちなみにDiscoverは見てますか?
私は、試しにホーム画面を右スワイプで出てくるDiscoverをオフにしてみました
そうしたら、Chromeが電池を食わなくなりました
もちろん、昨日端末の再起動もしてみました。
添付画像は朝起床してLINE とメッセンジャーを読んだだけの状態です
書込番号:24308360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぱっくぴーさん
私はdiscoverはONで結構使ってます。
記事の一覧を見ているときはおそらくシステムランチャー、記事を開くとchromeに消費電力がカウントされてるみたいですね。
discoverはONでもあまり影響ないと思いますよ
書込番号:24308383 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ブラウザに異常が出たら再起動で改善するんですかね。OPPO製はブラウザを選ぶんでしょうか?
書込番号:24308975 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>香川竜馬さん
アプリBattery Mixの「稼働プロセス」を見ると正しそうな割合が表示されてましたので、ブラウザの異常というよりはColorOSの「バッテリー使用量」の機能がおかしいんじゃないでしょうか。
書込番号:24309002
10点

別件で必要があり強制再起動を実施したところ、
みなさんと同じようにChromeのバッテリー使用量が異常に大きな値で表示されるようになりました。
参考までにBattery Mixの表示も載せておきます。
書込番号:24309232
10点

母のReno 5Aを見てみたら、ついにChromeのバッテリー消費が90%に到達していました。しかし以前のような異常な減りでは無くむしろかなり長持ち(残量82%とP30 lite並み)です。
OPPOのバッテリー消費の%は、ただのアプリ使用率なんでしょうか?
書込番号:24309393 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>香川竜馬さん
>OPPOのバッテリー消費の%は、ただのアプリ使用率なんでしょうか?
単にChromeとLINEを使ったからだと思います。
全体を100%として按分するので、他に利用しているものがなければ、
※※※※※※※※※※※※※※※※
ほんの少ししか利用していなくても、
※※※※※※※※※※※※※※※※
トータルで100%になるのは正常となります。
書込番号:24309408
10点

>†うっきー†さん
Galaxyを使っていても、ブラウザアプリでバッテリー消費が何十%になったのを見たことがありませんね。HUAWEIでも、タブレットではありますがMatePad Proでは20%以上にならないのに、MatePad 11だとバッテリー消費はBerry Browserや疑似Google Playアプリが軒並み30%以上になります。
これがOPPO製の癖の強さなんでしょうか。
書込番号:24309436 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆様検証いただきありがとう御座います
今日は、DiscoverをON
しかしDiscoverは一度も開かず
Chromeも一度も開かずで以前よりかはChromeはバッテリーを消費しなくなりました
しかし明らかにラインやメッセンジャーの方がDiscoverやChromeより多く使ってますがね
なんとなくですが、Discoverが関連してるように思えてなりません
書込番号:24309441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぱっくぴーさん
念の為に確認ですが、バッテリー消費が極端に多いと%表示の数値が高くなると勘違いされているということはありませんか?
すでに記載している通り、全体で100%になるように表示されます。
そのため、1,2分しか使っていない場合でも、%表示はトータルで100%表示となります。
書込番号:24309707
10点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
電池使用状態の割合ですね
そう認識しておりました
今はPCからの入力なので、スマホ端末のスクショは貼れませんが、恐らく、discoverの更新でバッテリーも使っているのだと思います
今日は、discoverはONで更新頻度は少なくするデータセーバーをONしてChromeは開かずで10.02%と使用比率は低かったです
書込番号:24310194
2点

使用比率よりもフォアグラウンドアクティブ時間と消費電力値を提示したほうが、客観的で良いかなとは思います。
私の場合Chromeの消費電力は
正常時は7分使用で181mAh
異常時は15分使用で1650mAhでした。
DiscoverはONで割と使っています。
書込番号:24310272
11点


>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます
Chrome、
一昨日は32.5% フォアグラウンドアクティブ時間39秒 バックグラウンドアクティブ時間8時間55分46秒 消費電力546mAh
本日は、8.89% フォアグラウンドアクティブ時間10分10秒 バックグラウンドアクティブ時間7時間32分46秒 消費電力95mAh
となっております
フォアグラウンドアクティブ時間が短いのに消費電力を食っているってのがよくわからんですな
>おさむ3さん
検証ありがとうございます
確かに変ですね
私は、幸い謎なのはChromeくらいで、他のアプリで異常をきたしているのは今のところありませんね
書込番号:24310796
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)