端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全641スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2021年4月15日 15:47 |
![]() |
1 | 1 | 2021年4月15日 14:48 |
![]() |
13 | 4 | 2021年4月14日 16:41 |
![]() |
4 | 2 | 2021年4月14日 12:17 |
![]() |
127 | 15 | 2021年4月14日 07:21 |
![]() |
42 | 9 | 2021年4月13日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
ネットでYmobileのシムロック解除済みを購入して楽天シムを入れて通信テスト
テストは無事完了したのですが
その後すぐにandroid11にアップデートして一度初期化したらまたシムロックが掛かりました
初期化するとシムロックってまた掛かるのですか?
書込番号:24082280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常は物理SIMロック解除済みなら再度NCKコード入力画面は出ないハズですが出力されたと言う事は再度初期化するとSIMロック解除情報も消える仕様なのでしょう
(ハッキリ言ってバグのレベルの話ですが)
書込番号:24082294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ymobile版は持ってないので分かりませんが、Ymobile版が特殊な仕様になっている可能性はあるかなと思います。そもそもSIMロックかかってるのもYmobile版だけですしね。
書込番号:24082308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
こんにちは。お世話になります。
Android11にアップデートできるということで、購入を検討しています。
Android11を使用したい理由は、PCからスマホを操作しく、検索したらこのページがひっかかったためです。
PC で Android デバイスのアプリを使用する
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/pc-%E3%81%A7-android-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-07d3d029-236e-e71f-3561-d40d7491d435
そこでご質問したいのが、
OPPO Reno3 Aは、上記リンクの機能を使用できるという認識でよろしいでしょうか?
ということです。
ColorOSについてよく理解しておりませんので見当違いのご質問でしたら申し訳ございません。
余談ですが
Huawei nova3を2年使用しておりますが現状に不満がないので、(デュアルシム・カメラ・データ容量・動作速度)
OPPO Reno3 Aに買い替えるとしたら、上記の機能と、おさいふケータイのみの目当てとなります。
機変する価値はあるのかどうか、ご意見をうかがえたらうれしいです。
1点

>ひまdullさん
■スマホ同期のアプリ要件とセットアップ
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E8%A6%81%E4%BB%B6%E3%81%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-cd2a1ee7-75a7-66a6-9d4e-bf22e735f9e3
>スマホ同期管理アプリ (YPC): ほとんどの Android スマートフォンで使用
によると、スマホ同期アプリのシステム要件は、Android7.0以上ですので、本機でも使えるものと思います。
書込番号:24082219
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
先週、購入直後にcolorOS11のアップデートが来ていたので実行したのですが、色々不都合があり端末の初期化をしたところcolorOS7に戻り、その後アップデートのお知らせが来ません。
もしかして、この端末には配信完了したことになっててもう来ないのでしょうか?
それと、NOVAランチャーを使用しているのですがcolorOS7だと分割画面やピクチャーインピクチャーを使用できずとても不便です。
colorOS11では、ランチャーアプリ使用時のこの仕様は改善されていますか?
されていないのなら大人しくデフォルトランチャーに慣れるようにがんばりますが、それはそれで使いにくくて…。
書込番号:24079605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>んごみさん
>先週、購入直後にcolorOS11のアップデートが来ていたので実行したのですが、色々不都合があり端末の初期化をしたところcolorOS7に戻り、その後アップデートのお知らせが来ません。
>もしかして、この端末には配信完了したことになっててもう来ないのでしょうか?
勘違いをされています。
楽天版は、まだColorOS V11は配信されていません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/407/
>■Android 11へのバージョンアップ予定の製品
>OPPO Reno3 A
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/reno3-a/
>OPPO Reno3 Aのアップデート情報
>2021年3月31日
>セキュリティの向上
>アプリケーションを更新(Rakuten Link)
このセキュリティの向上の更新を勘違いされたものと思われます。
またColorOS V11になった後に、端末初期化をしても、V11のままです。
理由は2つのOSは保持していないためです。
楽天版は、V11はまだ配信されていないので、勘違いのようです。
ホームアプリは、別のものにすると制限や不具合などが出るので、利用しないようにしておくと安心出来るかと。
書込番号:24079610
3点

>それと、NOVAランチャーを使用しているのですがcolorOS7だと分割画面やピクチャーインピクチャーを使用できずとても不便です。
お勧めはしませんが、通常版のV11では可能でした。
ピクチャーインピクチャーはマルチタスクボタン押下後に該当アプリの右上の2点
ロック、フローティング、ミニウィンドウ、画面分割、管理
があり、
ミニウィンドウがピクチャーインピクチャー、
画面分割で画面分割
となります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。
お勧めはしませんが、どうしても変更したい場合は可能でした。
以外だったのは、クローンアプリの配置も可能でした。
画面のロックのアイコンは表示されませんでした。
書込番号:24079635
4点

なるほど!あれは11ではなかったのですね^^;お恥ずかしい話です。
これまでRenoA/colorOS6で快適に使用していたので、OSアップデートで不便が生じるとは思わずちょっと後悔しております。
11の配信を待って、色々と設定していきたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:24079686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSアップデートしても、ほとんどの設定は引き継がれるので、いまから設定しておいても問題ないと思いますよ。
別の機種(OPPO A5 2020)のOSアップデートでは、楽天版はSIMフリー版より1ヶ月ちょい遅れで配信されていたので、本機種への配信もあと半月以上はかかるかもしれませんし。
書込番号:24080370
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
楽天モバイルをワイモバイル版で使用しているのですが、SMS認証が一部届きません
届かないのはPayPay、ソフトバンク光、メルカリ(電話認証しました)です
届いたのはLINE、Amazon、auペイ等です
最初の2つにメルカリのように電話認証があれば良いのですがないのでどうしたらSMSが届くでしょうか?
書込番号:24079661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sinnoすけさん
過去のスレッドを検索すると、PayPay等のSMS認証は届かない人がいるようです。
バグなのか、それ以外の要因なのかは不明ですが。
書込番号:24079727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sinnoすけさん
■SMS認証
公式サイトにも明確に出来ないものがあると記載があるので、あきらめた方がよいかと・・・・・
時間を置いたり、再起動したり、いろいろやっていると、運が良いと受信出来るようになったりすることもあるようです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq36
>Q.楽天回線対応機種であるにも関わらず、認証用のSMSでのパスワードが届きません。
>認証用のSMSは通信回線のRakuten Linkアプリではなく、通話回線のSIM側に着信します。
>Rakuten UN-LIMITのSIMでは、認証用のSMSでのパスワードが届かないもの(利用出来ないもの)があります。
>メイン回線(SMSも利用する場合)は、正常に利用出来る回線(SIM)を別途用意する必要があります。
>[SMS]各種サービスの利用開始に伴うSMS認証コードが届きません
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001362/
楽天モバイルでSMSが届かない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=24015209/#24015209
paypay認証できない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034491/SortID=24037244/#24037244
悲報 楽天モバイルではpaypay祭りに参加できません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032716/SortID=24045266/#24045266
認証コード届かない。楽天回線ペイペイの新規の場合。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=24049900/#24049900
楽天モバイルのアンリミテッドでSMSが受信できない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030320/SortID=24049945/#24049945
SMS認証などメインで利用するものは、正常なもの(楽天モバイル以外)にしておいた方がよいかと。
書込番号:24079914
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
ホーム画面で右スワイプした時にGoogleフィード
でニュースとか出るのを非表示したいのですがやり方が分かりませんご教授をお願いします。
書込番号:23497727 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>toyo-pさん
ホーム画面の何もないところロングタップで、ホームの設定から出来ます。
書込番号:23497754
8点

返信ありがとうございます。
長押し、設定の中の項目名が分からないのですが。
Huaweiとかは出来るのですがこの機種の設定項目名が分からないです。
詳しい項目名又は操作手順のご教授をお願いします。
書込番号:23498294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>toyo-pさん
>ホーム画面で右スワイプした時にGoogleフィード
OPPOの端末なので、Googleフィードではなく、スマートアシスタントではありませんか?
設定→スマートサービス→スマートアシスタント→オフ
ColorOS V7ではなくV6での確認なので、V7から仕様変更になっていたらすみません。
書込番号:23498342
4点

>toyo-pさん
設定>スマートサービス>スマートアシスト>スマートアシストの設定>GoogleニュースもしくはDiscoverをオフ
昨年からGoogleニュースがDiscoverと改名しています。
書込番号:23498405
8点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
ColorOS v7.1です。
画面内長押し設定内と通常の設定内にスマートアシストが見つかりませんV7.1から変わってしまったんでしょうか?
書込番号:23498822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toyo-pさん
210ページの取り扱い説明書みてみましたが記載がないです。
検索もしてみましたが新しいだけに情報がありません。
実機持ってる人でないと分からないかもしれません。
書込番号:23501605
4点

>toyo-pさん
>画面内長押し設定内と通常の設定内にスマートアシストが見つかりませんV7.1から変わってしまったんでしょうか?
設定内の
指紋認証、顔認証、およびパスワード
の下が、スマートサービスではなく、
便利ツール
になっていて、スマートサービスという項目がないようですね・・・・・
※本機のレビューをしている方のスクリーンショットで確認
設定の一番上の検索で「スマート」と検索して、スマートサービスかスマートアシスタントなどがないでしょうか?
今まで出来ていたことが出来ないというのは、ちょっとつらいですね・・・・・
実機で、設定場所を見つけた方の登場待ちでしょうか。
書込番号:23501665
1点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
スマートで検索しても駄目でした。
書込番号:23502314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いじっていて偶然解った事なので、詳しい方の何かのヒントになれば良いのですが、、、
1.googleアプリ(Gのアイコン)を起動
2.下部の[その他]→設定→全般→Discoverの項目をオフ
これでとりあえずニュース記事は消えましたが、依然としてスワイプ可能で
googleのTOPロゴと検索フォームが残ってしまいます。
最終的には、まるまる消してスワイプできないようにしたいです。
書込番号:23504036
31点

私も、先日購入したばかりですが、てつーんさんと同じ状況までは到達しました。
どの設定を変更しても、それ以上は変化しないので、OPPOの公式サポートに問い合わせして回答待ちです。
詳細が分かりましたら、ご報告させていただきます。
他にも情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひお知らせください。
書込番号:23694941
8点

>まもちんちさん
>他にも情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひお知らせください。
他のColor OS V7.1の端末(A5 2020)では、
設定→スマートサービス→スマートアシスタント→オフ
ですが、
本機は、
設定→便利ツール
の上に
設定→スマートサービス
がないのですよね・・・・・・
本機固有の不具合の可能性がありそうですね。
設定が出来ないこと自体、ちょっとおかしいかなと思いました。
書込番号:23695130
4点

>†うっきー†さん
続報が遅くなりました。
メーカーサポートより「機能をOFFすることはできない」と回答がありました。
総合的に満足できる機種なので、この点については非常に残念です…
書込番号:23904950
23点

OPPO機器3台目ですがやっぱり消せないのですね。
というかそもそもRenoAとかは消せてたのですか?
発売当初の1年半前は調べてわからなかったので、
ランチャー自体「Apex Classic」に変えてそのままずっとこれ。
久しぶりにReno3 Aに乗り換えで調べてる最中でした。
じゃあランチャー変えるしかないか・・。
書込番号:24079085
1点

どうしてもということでしたら、自己責任にはなりますが、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq15
>adbコマンドを使うことで利用可能です。
>環境の構築はYahoo等で「Android adb 環境」で検索すると図解入りで詳細に記載されています。
adb shell pm disable-user --user 0 com.google.android.googlequicksearchbox
有効に戻す場合は
adb shell pm enable com.google.android.googlequicksearchbox
もしくは、お勧めは出来ませんが、ホームアプリを、無効に出来る別のものに変更するか・・・・・
書込番号:24079548
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
機種の問題ではないのですが、
使用しているのがOPPO Reno3Aなのでこちらで質問させて頂きます…!
Googleアカウントを私用と仕事用で2つ持っています。
電子マネーを色々使っているのですが、
Suicaだけ仕事用のアカウントに登録(連携?)させてしまっていたようで…
このGoogleアカウントを私用の方に変更することはできますか?
おサイフケータイのアプリ、Googleペイ、モバイルSuicaの設定、Googleアカウントの設定など…
あちこち見たのですが見つからず…
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです(T_T)
書込番号:24070603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「仕事用のアカウントに登録(連携?)させてしまって」とは具体的にどのような状態なのでしょうか?
Reno3AでSuicaが使えている?使えていない?
Reno3Aのおサイフケータイアプリを起動してもSuicaが表示されないのでしょうか?
単にメールアドレスだけの問題なら、下記の手順で変更できますが。
http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/120?site_domain=default
書込番号:24070671
7点

>サトコリーナ*さん
おサイフケータイアプリにアカウントの切り替えがあるので切り替えを行えば枝葉用と仕事用で問題無く使えると思います。
実際に試していないので分かりませんが‥?
旧端末でバックアップ(データを預ける)
新しい端末で(データを受け取る)
私用のデータを受け取ったら仕事用のアカウントに切り替えて
データを受け取れば問題無いかと思います。
チャージはアカウントを切り替えないと出来ないかもしれませんが、チャージ分はFeliCa内にチャージされているので問題無く使えると思います。
書込番号:24070700 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>サトコリーナ*さん
以下に明確に記載があります。
https://ap.pitsquare.jp/osaifu/pc/info/faqlist/tr-faq.html
>おサイフケータイ アプリで使用する「Googleでログイン」の為のGoogleアカウントを変更したい。
>「モバイルPASMO」「モバイルSuica」「iD」「Google Pay等のアプリから設定したQUICPay」をご利用の場合、「Googleでログイン」をしているGoogleアカウントを変更すると、お使いのカードは利用できなくなるため、Googleアカウントを変更することはできません。
試しに、端末変更の手続きを試されてみてはどうでしょうか。
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/chg_model.html
サーバーに預ける→Googleアカウントを変更→カードを受け取る
Googleアカウントの変更は以下になります。
「Googleでログイン」しているGoogleアカウントの確認と設定
https://ap.pitsquare.jp/osaifu/pc/info/faqlist/osfcng_details.html#acc
書込番号:24070810
6点

>はるのすけはるたろうさん
>α7RWさん
Reno3AでSuicaは使えてます。
アカウントが別でも使えてます。
おっしゃるとおり、チャージをするときにアカウントを切り替えなければならず、一応仕事用のアカウントなので、できれば私用の方にまとめてしまいたい、、という感じです。
書込番号:24070959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
そうなんですよねぇ…
その記事、私も見ました。
Suicaの設定のメールアドレスは私用の方なのに、連携されてるアカウントは仕事用なのです…
(どこでそうなったのか…)
試しに機種変更の手続きもやってみたのですが、
すでに設定されてる仕事用のアカウントしか出てきませんでした…
使えなくもないのですが、チャージの際にアカウント切り替える手間や、私用の方にまとめたくて試行錯誤しております。。
書込番号:24070970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サトコリーナ*さん
仕事用のアカウント→私用のアカウントにまとめるのは出来ません。
まとめるなら、新たに私用のアカウントで作るしか無いですね。
書込番号:24070978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サトコリーナ*さん
>すでに設定されてる仕事用のアカウントしか出てきませんでした…
では、公式に明確に「Googleアカウントを変更することはできません。」と記載されている通り、出来ないことになりますね・・・・・
古いものは使い切った後で、新しいものを、利用したいGoogleアカウントに変更した後で登録しかないと思います。
書込番号:24070980
6点

>α7RWさん
Suicaのアカウントを、ということですかね?
>†うっきー†さん
やはりその手しかないみたいですねー(T_T)
なんとか使い切って、新たにSuicaアカウント作成して、今度は間違えないようにGoogleアカウント連携します…!
皆様ありがとうございました!
書込番号:24071001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おサイフケータイ アプリで使用する「Googleでログイン」の為のGoogleアカウントを変更したい。
自分も変更したくて調べてたら、ここへたどり着きましたが、
android → iphone → android と機種変更すれば、Googleアカウントを変更出来ましたよ。
書込番号:24078917
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)