OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(4880件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全641スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OPPO RENO3A ワイモバイル版

2020/12/14 09:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

スレ主 りょ1230さん
クチコミ投稿数:5件

ワイモバイル版はSIMが1枚しか入らないと聞きました。
元々SIMトレーに1枚分しかスペースが無いのでしょうか?
SDカードも入れられないのでしょうか?

量販店やAmazonなどで売っているSIMフリー版はSIMは2枚入りますか?
音声通話と通信を事業者を分けて2枚SIMを入れて使いたいです。

オークションなどでワイモバイル版と書いていない商品を購入するのは危険ですか?
外箱にワイモバイルの印刷はあるのでしょうか?
買った場合(オークションで)箱を開けてSIMトレイを見るしか
ワイモバイル版とSIMフリー版の区別は付きませんか?

質問が多くなってしまいましたが詳しい方ご返答宜しくお願いいたします。

書込番号:23848337

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/14 10:19(1年以上前)

>りょ1230さん
ワイモバイル版はSIMが1枚しか入らないと聞きました。
元々SIMトレーに1枚分しかスペースが無いのでしょうか?
SDカードも入れられないのでしょうか?

シムが1枚とMicroSDカードが1枚入ります。

量販店やAmazonなどで売っているSIMフリー版はSIMは2枚入りますか?
音声通話と通信を事業者を分けて2枚SIMを入れて使いたいです。

量販店でもワイモバイルの販売があるため確認するしかありません。
Amazonでもワイモバイルもシムフリーも取り扱いがあるため確認が必要です。

オークションなどでワイモバイル版と書いていない商品を購入するのは危険ですか?
外箱にワイモバイルの印刷はあるのでしょうか?
買った場合(オークションで)箱を開けてSIMトレイを見るしか
ワイモバイル版とSIMフリー版の区別は付きませんか?

オークションはリスクがとても高いです。避けられた方がいいと思います。
外箱の横にバーコードや製品名と一緒に印字されたラベルにワイモバイルの記述があります。
オークションの方がトラブルを避けるために印字も撮影したり商品名にワイモバイルと
明記している場合がほとんどです。記述がない場合は出品者に質問してから入札になります。
オークションだと補償が心配ですね。一切の補償がない場合もあります。
初期不良と言うだけで修理も出来ずに置き物にかわる可能性もあり得ます。
オークションでも業者出品などで初期不良の対応してくれるところもありますが
面倒だし、普通に店舗などでの1年保証付きで買う方が安心はあると思います。
オークションは大抵リスク承知で安く買いたい人向けだと思います。

書込番号:23848385

Goodアンサーナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2020/12/14 10:27(1年以上前)

Ymobile版のみシングルSIM仕様ですが、SIM、microSDはどちらも使えます。オマケにSIMロックまでかけてます。
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/sp/02-02.html
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/sp/02-03.html

オークションのリスクについては、Taro1969さんがコメントされてる通りです。

書込番号:23848397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2020/12/14 10:47(1年以上前)

補足

デュアルSIMモデルも排他仕様なので、デュアルSIMで利用する場合はmicroSDは使えません。

書込番号:23848434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 りょ1230さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/14 11:05(1年以上前)

Taro1969様
>詳しいご説明ありがとうございます。
購入後の事を考えたら安心を買いたいのでオークションなどより高額にはなりますが
ちゃんと保証の受けられるお店で購入することにいたします。
適切なアドバイス有難うございました!

まっちゃん2009様
>SIM2枚入れるとmicroSDを入れられないのですね・・・
SDカードは諦めます。
有難うございました!

書込番号:23848461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2024/08/24 01:06(1年以上前)

ワイモバイル版を持っています
sim2枚で使いたいのですが、トレイを付け換ええるだけで対応可能でしょうか?
サイズ的には、付け換え可能そうですが

書込番号:25862594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/08/24 01:15(1年以上前)

>oohunamatuさん
>sim2枚で使いたいのですが、トレイを付け換ええるだけで対応可能でしょうか?

設定→端末情報→その他の情報
を見れば分かる通り、IMEI番号が1つしかありません。
そのため、1つしか利用出来ません。

書込番号:25862596

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信29

お気に入りに追加

標準

タッチVISAでの決済できません

2023/08/18 23:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

基本的にReno3 Aの使い勝手、機能に満足しています。
ただ、最近スマホでの決済もできるようにしておこうと思い、おサイフケータイやGoogleウォレットを使い始めました。
おサイフケータイやGoogleウォレットに登録した電子マネー(iDやQUICPay)は使えるのですが、登録したVISAのタッチ決済カード(三井住友のNLカード)は、今までに3軒の店で使いましたが全て承認されませんでした。(セブンイレブン2軒にすき家1軒) ちなみにこの Reno3 Aでマイナンバーカードのポイント申請をおこなった際には、読み取りはできました。
色々と調べてみますと、マイナンバーカードもVISAのタッチ決済も、NFCのType B の通信方式を採用しているようですが、マイナンバーカードとタッチ決済では信号のやりとりの中身がちがうんでしょうかね。
YouTubeなどでも機種は違えど、結構みなさんスマホのタッチ決済は苦労されているようで、何かしらのコツが必要なのでしょうかね。自分としては認証してもらうのに現在の技術レベルでなんらかのコツが必要というのであれば、現時点でその技術はアウトだと思うのですが。
ご存じの方、ご教示のほど何とぞよろしくお願い致します。また、後継機の 5A や 7A ではこの問題はおきないのでしょうか。よろしくお願い致します

書込番号:25388715

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2023/08/19 02:40(1年以上前)

その三井住友のNLカードはGooglePayのカードの一覧画面で右側にリップルマークが表示されているものはありますか? iDマークのものしか表示されていないのではないでしょうか。

三井住友のNLカードのポータルであるVpassでそのカードの情報を見ると画面の中央あたりにGooglePayの設定というのがありますからそこから登録してください。

すでにお試しの場合はスルーしてください。

書込番号:25388817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/08/19 03:47(1年以上前)

VISAタッチを利用する際は、クレジットカード払いであることを伝える必要があります。店員の操作が終わったら、端末のロックを解除してタッチする必要があります。

あと、セブンイレブンで選択を間違えて、iD決済になってしまった人が結構いるようです。実際の手順は下記が参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=E4QphEy87gg#t=5m27s

書込番号:25388841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/08/19 20:39(1年以上前)

機種不明

Googleウォレットの登録カード

>クロピドさん
早々のご返答ありがとうございます。スマホ画面に示しておりますとおりiDとVISAのタッチ決済カードの両方を登録しております。iDおよびQUICPayは問題なく使えるのですが、VISAのタッチ決済カードが使えません(お店で操作してもエラー表示が出て“不承認”となってしまいます)
ちなみに一番下のVISAのタッチ決済のカードは、“Vポイント”をスマホで使えるように三井住友のカード会社に申請したところ、このようなカードが発行されました。どう見てもVISAのタッチ決済のカードですよね。こちらの方はまだ試しておりません。これも近々試すつもりですが、エラーの発生が続いており少々びびっております(笑)

書込番号:25389803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/08/19 20:51(1年以上前)

>スマホ4610さん

利用されているカードのタッチ決済の1日の限度額設定があり、それが0円になっているとかはありませんか?
以前私が利用しているカードは、タッチ決済の限度額設定があり、0円にしていたのでタッチ決済が利用できなかったことがありますので。
利用されているカードのタッチ決済の限度額は無制限でしょうか?

無制限状態であれば、スマホのスリープを解除してホーム画面を表示した状態で、
店員に「クレジットカードで」と言えば、決済可能になります。
「VISAのタッチ決済」では、店員に通じない時がありますので、「クレジットカードで」と言えば確実です。
クレジットカードの場合は、カード挿入とタッチ決済の両方が利用可能な状態になります。

書込番号:25389815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/08/19 21:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
早々のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り、最初セブンイレブンで、“iDで決済”のボタンを押してしまい、結果的に問題なく決済できました。
その後、別の時にセブンイレブンで2度、間違いなく“クレジットカード決済”のボタンを押し,スマホにVISAのカードの画面を出して決済しようとしましたができませんでした。はま寿司でも、「クレジットカードVISAのタッチ決済で」と言いました。この時もダメでした。なぜでしょうね

書込番号:25389842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/08/20 17:55(1年以上前)

下記を見る限り、他に試せることは無い感じです。
http://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=2036&search=true

3AはICカード読み取り位置がシビアなようなのでその影響もあるかもしれません。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/mynumbermondai-yomitorihouhou-announce

じっくり試すならダイソーなどのセルフレジがいいでしょう。
https://nomad-saving.com/110618/
但し、導入されている店舗は限られます。

Vポイントカードはチャージ式の仮想クレジットカードとしても利用できますが、7%還元対象から外れる可能性があります。

書込番号:25390797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/08/20 20:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご返答ありがとうございます。
三井住友カードのVpassのページで「1日の限度額設定」の項目を探しましたが見つかりませんでした。多分このカードには「1日の限度額設定」はされていないのだと思います。
それと、スマホのVISAのタッチ決済の際、“クレジットカードで”とは申しております。 また、スマホでのタッチ決済が不承認の場合でも、店員さんに再度クレジットカード決済をできるように設定し直してもらい、今度は、三井住友カード(NL) のカードそのものでタッチ決済を行うと決済できます。 スマホでの決済ができないんです。

書込番号:25390988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/08/20 21:08(1年以上前)

>ありりん00615さん
色々と貴重な情報ありがとございます。残念ながらOPPO製品はICチップの読み取りは少々苦労するようですね。(自分はコスパの点からも気に入っているのですが) ご助言のように、今度ダイソーのセルフレジにでも行ってじっくりと試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25391003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2023/08/20 22:33(1年以上前)

下記を試してはいかがでしょうか。
・ソフトウェアのバージョンを最新にする
・ケースを付けている場合はケースを外して試してみる
・反応するまで動かさずに待つ

以前、マイナンバーカードを読み取るとき、私の場合はケースを外さないとダメでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23506328/

書込番号:25391125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/08/21 12:00(1年以上前)

NFCを利用する楽天カードタッチ決済でも対象機種から外されていました。
https://pay.rakuten.co.jp/topics/nfc/devices/

書込番号:25391571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/08/21 12:25(1年以上前)

>スマホ4610さん
>今度ダイソーのセルフレジにでも行ってじっくりと試してみたいと思います。

試される場合は、スマホの中心ではなく、NFCマークのあるカメラ横の場所をかざして下さい。
時々、端末の中央をかざされる方がいますので・・・・・

カメラをリーダーにかざす感覚でやればよいかと。

書込番号:25391592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/08/21 12:57(1年以上前)

3Aの場合、カメラレンズの下側若干中央寄りとNFCマークよりも外側になるようです。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/prepare/oppo.html

ダイソーのセルフレジの場合、カード差込口が邪魔なので端末を横もしくはさかさまにしてタッチする必要があります。

書込番号:25391627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/08/21 18:45(1年以上前)

機種不明

ひょっとして、最新のウォレットなどでは、使えなくなってる?と思って、先ほど確認してみました。

メジャーアップデート後に端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしていること。
設定→接続と共有→NFC/おサイフケータイ設定
|-NFC/おサイフケータイロック→オフ
|-Reader/Write,P2P→オン
|-タップ&ペイ→Google Pay

ファーム:CPH2013_11_C.29
ウォレットバージョン:2.1999.553864662

PayPay銀行のカードを登録して確認

コンビニで「クレジットカードで」と言って、
TPUケースをつけたままで、
スマホのロックを解除してホームを表示。ウォレットアプリの起動は不要。
NFCマークのある、カメラ付近をリーダーにかざす。

今まで通り、添付画像のように何の問題もないようでした。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本機で気を付けるところがあるとしたら、
NFCの位置が極端に端っこにあるところ程度
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:25392001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/08/22 19:58(1年以上前)

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>みなさん
たくさんのご助言ありがとうございます。特に†うっきー†さん、ご丁寧に検証までして頂きありがとうございます。みなさんのご意見、大いに納得できましたので本日ダイソーに行ってセルフレジで色々と試してみました。(店員さん、たびたびの再設定、ご迷惑をおかけしました)
カバーを外して、試しました。最初なかなかスマホを認識してくれなかったのですが、位置と向きなどを色々変えると認識してくれて一瞬決済されたかのような画面もでたのですが、最後は赤色の画面に変わり、“店員さんを呼んで下さい”のエラーメッセージが出てしまいました。
やはり、この機種はむりなのかな〜〜〜。 最終的にはこのスマホに登録したクレジットカードの現物の方で決済しました。当然ですが、特に問題なくスムーズに支払いできました。
さて、これからどうしたものか迷っております。性格的にこういうことにはこだわる性格なのですがスマホ決済のためだけに買い換えるのもな〜〜〜 (笑)
みなさんどうもありがとうございました m(_ _)m

書込番号:25393187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/08/22 20:01(1年以上前)

機種不明

スマホ決済不承認画面

スマホ決済不承認画面

書込番号:25393190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2023/08/22 20:17(1年以上前)

ちなみに電源再起動は試しました?
後継機のReno5Aで楽天Payのタッチ決済が連続でエラーになる問題が発生したことありますが、電源再起動したあとは連続で問題なく決済できるようになりました。

書込番号:25393207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2023/08/23 16:15(1年以上前)

機種不明

>スマホ4610さん

私の場合、機種が違うのですが参考までに…

・かざすのはテキトー。アバウトな位置でもOK。
・店員さんに、「VISAのタッチで」と申告。
・NFCの設定は、デフォルト。
・画面はスリープのまま。

で、うまくいってます。

書込番号:25394113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2023/08/23 16:22(1年以上前)

補足

やはり、機種依存ですかね?

書込番号:25394123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/08/23 16:47(1年以上前)

「画面はスリープのまま」でうまくいくのですか?説明にはロック解除が必要と記載されていますし、実際S10ではダメでした。
http://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=2036&search=true

あと、読み込みの性能の悪い機種だと、端末は5秒以上固定することになるかもしれません。クレジットカード画面が出たら動かしても問題ありません。機種によってはあらかじめ端末を固定してから、クレジットカード払いを選ぶといいこともあるようです。
https://smakko-cashless.com/mobile-touch-failure/#toc5

既出ですが「VISAタッチで」というと店員が間違う可能性があるので、「クレジットカード払い」と伝えたほうがいいです。

書込番号:25394151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2023/08/23 17:24(1年以上前)

>ありりん00615さん

「画面はスリープのまま」でOKです。間違いありません。バッグから取り出して、画面まっ黒のままでかざして終了です。

書込番号:25394196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天reno3aにauSIM

2024/03/05 08:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

楽天仕様のOPPO Reno3 AにPovoSIMを一枚、auSIMを一枚挿しています

・PovoSIM→通話もネット通信もできる
・auSIM  →通話は出来ないがネット通信はできる


1. このauSIM (OPPO Reno3 A)から電話を掛けても一瞬で切れます
2.他のスマホからauSIM (OPPO Reno3 A)に掛けると、 「おかけになった電話は電波の届かない…」となります


3. APNも何度も見直して、ショップに持って行ってAPN打ち直しもお願いしましたがダメ
(ショップの人は、通話が出来てネット通信が出来ないのは時々あるのですが、逆は初めてです…との事)

4. 1枚目のPovoSIMは、以前auSIMだったものを変更したSIMで、以前のauSIMの頃でも同じOPPO Reno3 Aで使えていた

5. 2枚目のauSIMは最近契約したSIMで、ショップのスマホにこのauSIMを挿すと通話もネット通信もできた

「5」からauSIMの不良では無い様です、何か設定が有るのでしょうか

よろしくお願いいたします

書込番号:25647754

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/03/05 08:43(1年以上前)

>tomoyousouさん

SIMにHの刻印があるかどうかの情報
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり

契約内容の情報。

設定→SIMカードおよびモバイルデータ→SIM2
この「SIM情報と設定」の画面をSIM番号だけを塗りつぶした画像の提示。
VoLTEがオンであることの確認と優先ネットワークの確認のため。

この程度の必要最小限の情報は提示しておくとよいです。

書込番号:25647763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2024/03/05 08:49(1年以上前)

>tomoyousouさん
Reno3は最新アップデート適用済みですか?

まだでしたら適用して下さい

書込番号:25647768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2024/03/05 12:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます

SIMには10と書いています
9ではないのが原因でしょうか

ショップの方もSIM仕様が変わってきているので
とも言われてました

VoLTEが不明です

先ほど初期化してアップデートして
最新バージョン 2022.09.01と出ています
ただ画面右上のギアマークを押すと試用版ってのが有りますが
これもでしょうか

書込番号:25647987

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2024/03/05 12:53(1年以上前)

↑紛らわしくない様にSIM1のみに挿しています

で、今PovoのSIMを挿して通話をPovoに設定したところ
VoLTE表示が出ました

auSIMの方はVoLTEは出なかったという事になります

書込番号:25647992

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/05 17:30(1年以上前)

>tomoyousouさん
>SIMには10と書いています
9ではないのが原因でしょうか
9SIMカードは終了しています。
関係ありません。

SA対応のSIMカードではありませんか?
10SIMカードは初めて見ました。
SA対応のSIMカードはクセがあり使えない場合があります。
普通にオレンジ色のL SIMカードに変えれば問題無く使えると思います。
3850円かかりますが、ショップで変更するしかないかと?

私も半年前にauでPixel7a契約した時はL SIMカードで、他のキャリア、SIMフリー端末で問題無く使えています。

書込番号:25648297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/03/05 18:59(1年以上前)

>tomoyousouさん
>で、今PovoのSIMを挿して通話をPovoに設定したところ
>VoLTE表示が出ました
>
>auSIMの方はVoLTEは出なかったという事になります

本機に、au本家のオレンジ帯で「L」の刻印があるSIMで確認しました。
「VoLTE」のスイッチはありませんでした。
最近の端末では、今後はVoLTE通話しかくなり、VoLTEのオンオフスイッチに意味がなくなるため、表示されないものもあります。
そのため、本機でも同様に表示されないようでした。
今後、VoLTEのスイッチが表示されないことが増えてきます。
VoLTEのスイッチが表示されないこと自体は問題ありませんでした。

オレンジ帯の「L」の刻印があるSIMでは、通話も問題ありませんでした。


肝心な契約内容の提示がありませんが、10番ということで5G契約でSA対応のものなのではないかと思います。
まだ情報が少なく、はっきりしませんが、おそらく、それが原因で使えないのだと思います。

以下は他の機種の情報ですが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043226/SortID=25542345/#25631876
>こちらで原因がわかりました。AUに機種名まで伝え、渡されたSIMが10番で5G SAのものでした。
>おそらく9番に交換してもらえば解決するものと思われます。
>
>まさに、お二方がおっしゃる5G SA対応の問題ということでした。

書込番号:25648390

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2024/03/07 07:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
>α7RWさん
ありがとうございます
中々奥深いところに入ってきたようです

reno3aのエンジニアモード突入方法が検索してもでてきませんTT

またその前に書かれている「Common -> voice_support -> 1を入力してSET」
これもエンジニアモードの中の事なのでしょうか

書込番号:25650276

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2024/03/07 08:05(1年以上前)

あ、すいません
検索のやり方が間違っていました
開発者モードに入れました

でも先ほど書いた
「Common -> voice_support -> 1を入力してSET」は
どこの事を書かれているのでしょうか?


これをやっとかないと次の
「通話アプリで *#*#86583#*#* を入力し、VoLTE CallerチェックをDisabledにする。」
が出来ないという事だと思いまして

よろしくお願いします

書込番号:25650317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/03/07 08:06(1年以上前)

>tomoyousouさん
>またその前に書かれている「Common -> voice_support -> 1を入力してSET」
>これもエンジニアモードの中の事なのでしょうか

別機種の、SocがMediaTekのエンジニアモードの話だと思います。
EngineerModeにして、IMS→該当のSIM→Common→voice_support
のことを言われていると思いますが、

本機は、Snapdragonですので関係ない話になります。


少なくとも、SIMを変更すれば、解決はします。
実際に、au本家のSIMで使えていますので。

書込番号:25650319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2024/03/07 08:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
たびたびありがとうございます

そうですね
SIM変更の方が労力かからなそうです
ありがとうございました

書込番号:25650344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 憂国侍さん
クチコミ投稿数:10件

格安simにて現在運用しております。
現在、乗り換えを考えておりますが、J-Comに尋ねても、「全ての端末をチェックしているのではないので」と答えられ、途方に暮れています。
現在この端末で支障なく使用しているユーザーの方にお知恵拝借したいと存じます。

書込番号:25588208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/18 16:55(1年以上前)

>憂国侍さん

契約して使えないのならMNPすれば良いじゃん

書込番号:25588498

ナイスクチコミ!0


スレ主 憂国侍さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/19 09:59(1年以上前)

ご教示有難う御座います。
他の会社へMNPを再度行うと、使えないタイムラグが生じてしまうのではないかと思われます。

書込番号:25589225

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2024/01/19 12:04(1年以上前)

>憂国侍さん
>他の会社へMNPを再度行うと、使えないタイムラグが生じてしまうのではないかと思われます。

どこのMVNOであっても同じ基地局を利用します。あたりまえですが、乗り換えても使えます。
タイムラグなどは発生しません。新しいSIMが届いた後に自分で開通手続きを行ったタイミングで切り替わります。
それまでは以前のものが利用出来ますので、タイムラグなどで使えない時間などはありません。
https://www.jcom.co.jp/service/mobile/usage/
>開通手続き後、ご利用開始
>お手元に届きましたら、同梱の資料をご確認の上、開通の手続きを行ってください。

書込番号:25589343

ナイスクチコミ!3


arara1.さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/28 19:13(1年以上前)

うちではこの機種とJ:COMで使えてます。
初期設定でJ:COMのWi-FiがうまくいかずペットカメラやPCはよく接続不良が多かったけど、今は問題なくスマホでNetflixもYouTubeも途切れず見れています。

書込番号:25601305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 憂国侍さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/29 08:43(1年以上前)

皆様親身なご案内有難う御座います。
非常に助かりました。
誠に有難うございます。

書込番号:25601867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

近接センサ?

2021/01/25 19:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

購入時に貼られてるフィルムのまま使用しています。
Rakuten unlimit-Xから通話するのですが、通話中に近接センサの誤作動かモバイルデータに触れてしまってるようで頻繁にオフになってしまいます。警告音が鳴って通話できなくなります。
うまく設定できないものでしょうか?

書込番号:23927264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/01/25 21:02(1年以上前)

>ミスター中華一番!さん
モバイル通信をオフにするためには、画面タップではなく、クイックアクセスを開いくために、画面上部から下へスワイプした上で、「データ通信」をタップする必要があります。(ホームに設定アイコンを置いていない場合)

間違いなく、Rakuten Linkアプリを利用する前に、オンになっていることを確認したのに、いざ使おうとすると、「データ通信」がオフになっているのでしょうか?

試しに、顔を近づけずに、スピーカーアイコンをタップした状態で確認されるとよいかと。

別の原因だと思いますよ。

書込番号:23927457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2021/01/26 06:29(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

rakuten-link通話中に切れます。他にも画面が変わりまくっているので耳が触れることで?いろいろ操作してる事になっているんだと思います。
すぐ気付いてモバイルデータをオンし直すと辛うじて通話が復活する感じです。
とりあえずスワイプから出るショートカットメニューからモバイルデータオンオフと機内モードを削除してみました。これで通話中に誤操作しても実害がなくなるかと…

書込番号:23928022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度3

2021/01/27 08:27(1年以上前)

†うっきー†さんが「通話中の誤操作を切り分けるためにスピーカホンで通話してみて」ってアドバイスしてくれてるんだから、まずは素直に従ってみればどうですか?

書込番号:23929911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/01/27 18:48(1年以上前)

>tbearさん
>†うっきー†さん

失礼しました。
スピーカーで通話したら何も起こりませんでした。
それから耳を当てると相変わらず色々変わってました。

とりあえず、耳を当てる位置が高すぎて動くたびに下にスライドして呼び出して動いてしまうのではと考え、耳の位置を下げて当てる様にしました。3回程、それから通話して何も起こってはいません。
前の機種より画面が大きく持ち方が悪かったのかもしれません。
もうちょっと試してみようと思います。

書込番号:23930893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/10/06 18:25(1年以上前)

同機種使っていて同様の現象で困っています。
通話中に近接センサーによるタッチ入力無効が働いていないように思えます。
バグなのかそういう仕様なのか分かりませんがOPPOにクレーム入れて改善してもらうしかないと思います。
同じ現象で困ってググってここに辿り着きましたが、回答者は的外れな助言ばかりで全く参考になりませんでした。
よく分かりもしないのにしたり顔で発言しないで頂きたい。

書込番号:24382325

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2022/04/15 15:38(1年以上前)

ちゃーはん2015さん
私も調べたところ、画面に標準のフィルムではなくガラスフィルムを張り替えませんでしたか?

書込番号:24700774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2022/04/15 20:16(1年以上前)

質問者のほうがわかってそうに見える件…

近接センサ動作不良の確認方法などについてはこちら
https://smahospital.jp/column/iphone/fix_screen/180367/

あとはRakuten Linkというアプリが正しく近接センサを使えていなかった説もありえるかなと。
「rakuten link 近接センサ」で検索すると複数の機種で似たような症状の相談がヒットしましたので。
デバイスの純正アプリではないのでどのような動作をしていても「そういう仕様です」と片付けられれば受け入れるよりない。

今試してみても再現できなかったので、現行バージョンでは改善されたのかも知れません。

書込番号:24701172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/01/04 12:07(1年以上前)

機種は違うのですが、私は
OPPO RENO A
で近接センサーの不具合で、通話中に耳が画面に触れて通話できなくなる状態になりました。
OPPOのサービスセンターに送り調べてもらいましたが、
「このような症状が再現できなかったので、機器は正常です」
との返事で、症状は直っていませんでした。

仕方なくOPPO RENO 5A に変えたところ、近接センサーは正常で通話もできるようになりました。
ただ今度は光センサーに問題があるようで、画面の明るさを自動調整できません。
中国品質だと諦めたほうがいいと思います

書込番号:25571732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USBテザリング

2023/12/01 19:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:25件
機種不明
別機種
機種不明

スマホ側

タブレット側

スマホ側 選択肢わからず

スマホとタブレットをusbテザリングしたいのですが、つながりません。
タブレットはNEC lavie t0855です。

2台をusb-cで接続しました。
2台ともWi-Fi、Bluetooth切ってます。
接続し、usbテザリングをオンにしましたが、タブレットはつながりません。
つないだときの選択肢はどれを選んでいいかわからなかったので全部試しました。

なにが原因なのでしょうか。

書込番号:25528735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/01 20:02(1年以上前)

3枚目、『ファイルを転送』にしないと、データがタブレットに行かないよ。

書込番号:25528751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/12/01 20:24(1年以上前)

>☆☆まきおさん
>なにが原因なのでしょうか。

USBのテザリングに、子機がパソコンではなく、Android端末でも可能という情報がどこかにありましたか?
私はUSBテザリングは、子機はパソコンでないと無理と思っていましたが。

普通にWi-Fiテザリングを利用すればよいだけではないでしょうか。

書込番号:25528777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2023/12/01 20:41(1年以上前)

>☆☆まきおさん
どうしても有線でテザリングしたいならイーサネットテザリングですがReno3 Aは対応してなさそうですね。

書込番号:25528804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2023/12/01 20:56(1年以上前)

一応Reno10 Pro 5Gとfireタブレットでイーサネットテザリングが可能なのは確認しましたが、有線LANアダプターの相性とか乗り越えなくてはならない壁が多いのでおすすめはしません。

書込番号:25528828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/12/01 21:40(1年以上前)

>乃木坂2022さん
データではなくネットがつながるかと思ってました。説明不足ですみません。

>†うっきー†さん
usbでつなげばパソコンでもタブレットでもネットがつながるかと思いこんでいました。

>−ディムロス−さん
Wi-Fiテザリングがちょくちょく切断されるので、usbテザリングなら切れにくいかなと思いました。



Wi-Fiテザリングって、スマホで上から下におろしてパーソナルスポットをオンにして、タブレットも設定開いてWi-Fiたちあげて待たないといけなくないですか?たまに勝手につながってくれるときもありますけど…
usbテザリングなら線させば終わりで楽なのかなって思ってやってみました。

もっと簡単なWi-Fi接続の仕方がありますでしょうか?

書込番号:25528908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/12/01 21:49(1年以上前)

>☆☆まきおさん
>Wi-Fiテザリングって、スマホで上から下におろしてパーソナルスポットをオンにして、タブレットも設定開いてWi-Fiたちあげて待たないといけなくないですか?たまに勝手につながってくれるときもありますけど…

設定→接続と共有→パーソナルホットスポット→アイドル時にパーソナルホットスポットを自動的にオフにする→オフ(オンではなくオフ)
※オフがWi-Fiテザリングを維持する設定です。

この状態で、クイックアクセス内のパーソナルスポットをオンにするだけです。
子機側(今回の場合はタブレット)が自動接続の設定にしていれば、勝手につながります。

線をつなぐ作業がないので、有線より簡単ですね。

書込番号:25528925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/12/12 10:08(1年以上前)

>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
Wi-Fiのテザリングでやってみようと思います。
タブレット側のほうは根気よく待っていたら勝手につながってくれてました。
ありがとうございました。

書込番号:25542717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)