端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全641スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2020年11月30日 16:58 |
![]() |
3 | 2 | 2020年11月29日 19:48 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年11月29日 11:37 |
![]() |
3 | 1 | 2020年11月26日 20:13 |
![]() |
5 | 5 | 2020年11月26日 17:09 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2020年11月26日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
買い替え検討中です。
楽天モバイル(ドコモ回線):Zenfone5zを使用していますが、2年弱でバッテリーの持ちが大変悪くなりました。
楽天回線にせずにそのままドコモ回線で使用しようと思っています。
(楽天回線がもっと広がり安定してくれば、回線変えます)
自分は、ネット検索、Youtube、Line、ゲーム(星のドラゴンクエストのみ)をメインに使用しています。
レビューを拝見すると、ゲームする人はレスポンスに不満が残りそう。と多数の方が上げていました。
Reno3Aで「星のドラゴンクエスト」されている方いますか?
動きは気になる感じですか?
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
通話タイマーアプリ「節約サポート」で通話タイマー(自動切断)を設定できません。理由はたぶんデフォルトアプリの「電話アプリ」を変更できないためです。ちなみに前機種zenfon3では使用できていました。
そこで、知見のあるお聞きしたいのですが、この機種で以下についてご存じなら教えて頂けないでしょうか。
・デフォルトアプリの「電話アプリ」の変更が可能か?可能ならどうやって設定するか?
・本機種で動作する10分で電話が強制切断できるようなアプリはあるのか?
以上、宜しくお願い致します。
2点

>ヘノッホさん
>・デフォルトアプリの「電話アプリ」の変更が可能か?可能ならどうやって設定するか?
他のColorOS V7の端末同様に、
設定→アプリ管理→デフォルトのアプリ→電話アプリ
に設定個所はあるとは思いますが、利用されたいアプリが設定可能かは確認して頂く必要があります。
>・本機種で動作する10分で電話が強制切断できるようなアプリはあるのか?
こちらについては、分かりませんが、常駐するアプリでしたら、アプリを終了させない設定は以下になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23815937
1点

>†うっきー†さん
ご返事ありがとうございます。
色々調べてみたら、本機種において、アプリで電話を強制切断するのは現時点で無理なようです。
書込番号:23819400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ワイモバイル版OPPOreno3Aを検討しています。
SIMロック解除を行って今話題の楽天SiMに差し替えてこちらの端末で使用可能でしょうか?通話等も含む
書込番号:23816634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.noコンプライアンスさん
シムロック解除してシムフリーとすれば通常シムフリー版と同じと考えて良い様です
(シングルSIM仕様ですが)
対応周波数帯にBAND18/26も有りますし
書込番号:23816804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
助かりました!
書込番号:23817853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.noコンプライアンスさん
ただしAPN設定で自分で最初からする事になりますから注意が必要です
書込番号:23818460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
電話を受け取った後に
「
電話
you have ○○ message
」
(○○は数字)
のPOP画面が出るのですけどこれって何ですか?
クリックしても何も表示されずホーム画面に戻ります。
これを非表示にする事は出来ますか?
教えて下さい。
3点

見たことない表示ですが、おそらく留守電が○○件あります、という通知なのではないでしょうか。
その留守電を聞いて消去すれば表示も消える気がします。
ちなみにどちらの回線でしょうか?
書込番号:23812900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
ファーウェイp10 liteからの買い替え検討中です。
OPPO reno a,reno 3a,A73の3機種が気になっています。
5G普及までの2,3年使用予定ですが、機能と価格含めて決めようと思っています。(楽天モバイル開設予定。IIJを引き続き使用予定。)
当方、NFCやFeliCa、防水は今もないのであまり優先順位は高くなく、サクサク動いてくれれば問題なしです。カメラがよければ尚良しです。
サイズ感はA73がいいなと思ってますが決め手がなく困っています。
皆さんならどれにしますか?
書込番号:23811490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIM+eSIMですからね
iijmioのeSIMがデーター通信しかないことを
理解していればいい端末だと思いますよ
書込番号:23811543
0点

>NB98さん
A73は実質SIM1スロットのみ、と考えた方が良いでしょう
個人的にはReno3 AがAndroid11対象だしフェリカも搭載してるので3機種の中ではお勧めです
Reno AはAndroid9止まりですので考慮外です
書込番号:23811841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>mjouさん
eSIMは楽天モバイルで使ってみようかな程度なので、物理SIMが1つなのはデメリットと思っていません。SDカードは別にスロットありますしね。
それぞれ長短あるのでいまいち決め手に欠けるんですよね…
書込番号:23812239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A73は、サイズ・重量が手頃な代わりにバッテリーライフが短めになります。3 Aも同様で画面が大きい分、さらにバッテリーライフが短めになります。バッテリーライフ重視なら、A5 2020という手もありますが、サイズが大きくなるしAndroid11対応予定は無いようです。
また、両機はOppoの格安機としては珍しく、3 AはQuickCharge 2.0(9V/2A)、A73はQuickCharge 3.0(9V/2A) に対応しています。付属しているACアダプタは同じようなのでこれを使う限りは充電性能は同じでしょう。インド版を見る限り5V6Aでの充電も可能な可能性もありますが、これに必要なOppo純正のVOOCチャージャーは国内では販売されていません。
これらの機種の性能面はほぼ同じなので、決め手はこのあたりになるのではないでしょうか?
書込番号:23812523
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【困っているポイント】
以前はXiaomi Mi9 SEやiPhoneを使用していました。
Reno3 Aに変えてから、音楽(You TubeやGoogle musicなど)をバックグラウンドで再生している時に、ロック画面や通知欄から直接再生、停止ができないことに気が付きました。
音楽はバックグラウンドで鳴っている、けれども停止するには音楽がなっているアプリをもう一度立ち上げなければ止められない、という部分に手間を感じています。
特にロック画面に表示されていないと、急に止めたい時はとても不便です。
今まで使用してきたスマホは、ロック画面や上からスワイプすると現れる通知欄に、再生中の音楽が表示されており、手間なくオンオフが出来ていました。
設定で表示できるのであれば変更したいです。
ご存知の方がいらっしゃればご教授ください。
書込番号:23811838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解答にはなりませんが、私が使用している先代機種のOPPO Reno Aではロック画面での再生操作が可能なので、後継機種のReno3 Aでできないのは気になります
書込番号:23812076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました。コメントを頂いたあと、また設定を色々見直していたら発見しました。
通知の中にロック画面のメディアコントロールというものがあり、それをオンにしないとどこにも表示されなくなるようです。
機種変した時に軒並み通知をオフにしたせいで、表示されなくなってしまっていたようです。
素早いコメント嬉しかったです。ありがとうございました。
書込番号:23812366 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)