OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(4880件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全641スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 SIMフリー版の各社の違いのついて

2020/09/25 10:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

Reno 3Aの購入検討してます。

こちらはSIMフリー版の他にUQモバイル版、楽天モバイル版と3つあるようですが、これら何か違いはあるのでしょうか?

大手の家電量販店に行きましたが価格が少しでもですがSIMフリー版のほうが高いので何か違いはあるのかと疑問に思いました。

マイネオのauプランで使いたいので、どれ選んでも使えるのかご存知の方教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23685942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2020/09/25 11:17(1年以上前)

UQと楽天版はAPN設定値が
自社以外削除しています
マイネオでも使えますが
APN設定必要です
あとバージョンアップが遅い傾向です

書込番号:23686011

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2020/09/25 11:22(1年以上前)

ビルド番号はどれも同じなので、基本的な動作に関しては同じだろうと思っています。
アップデートが配信されるタイミングは異なりますが。
あとはプリインアプリの有無や起動時のロゴ画面等の違いだけではないかと思います。おそらく。

書込番号:23686021

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/25 11:28(1年以上前)

UQや楽天版は自社回線を契約してほしいので安くなる傾向があります。

この機種のUQ版、楽天版はOPPOオリジナルのアプリが入っており、通話録音機能がついてますが、SIMフリー版はGoogle標準アプリが入っており、通話録音機能はありません。それ以外は共通だと思います。

mineo au回線はどれでも利用できます。

書込番号:23686033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/25 12:16(1年以上前)

>くっちゃん48さん

他の方の書き込みと、一部重複する部分もありますが。

>大手の家電量販店に行きましたが価格が少しでもですがSIMフリー版のほうが高いので何か違いはあるのかと疑問に思いました。

キャリア版の方は、端末起動時にキャリア独自の起動ロゴが出たり、キャリア固有のアプリがプリインストールされていたりします。
ファームの配信が通常版より遅いというのが、一番のデメリットだと思います。
キャリア版なので、メーカーのサポートは受けれません。
UQ版で契約がない場合は、購入店,UQ,OPPO全てでサポートが受けれないため、故障時には廃棄処分程度になると思います。


本機のみ、非常にイレギュラーではありますが、通常版の方で機能削除されているものがあります。
通常はキャリア版の方が機能削除されているものが多いですが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>Reno3 Aの通常版では、OPPOの電話アプリがインストールされていないため、通話録音が出来ないようです。Reno3 AのY!mobile版では、インストールされているので利用出来るようです。
こちらは要望済なので、将来、通常版にもインストールされる可能性はあり。


>マイネオのauプランで使いたいので、どれ選んでも使えるのかご存知の方教えてください。

UQモバイル版、楽天モバイル版はSIMフリーなので、当然使えます。
UQはau回線なので当然として、楽天モバイル版も公式サイトで明確に、対応が記載されています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno3-a/
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 非対応

何か特殊な事情でもない限りは、通常版を購入しておけばよいかと。

書込番号:23686141

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2020/09/25 16:31(1年以上前)

>mjouさん
ありがとうございます。
SIMを差し換えるだけでは使えないのですね。

書込番号:23686669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/09/25 16:32(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。

書込番号:23686670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/09/25 16:35(1年以上前)

>AccuBatteryさん
ありがとうございます。
なるほど、だから楽天やUQのほうが安いのですね。
通話録音機能がメーカー版にはないのですか。
それは知らなかったで良い情報でした。
参考になりました

書込番号:23686676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/09/25 16:44(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
デメリット教えてくださり助かります。

ファームというのはソフトウェアのアップデートのことでしょうか?

やはり、キャリア版は家電量販店のにならず、じゃんぱら、イオシスなど街のスマホ買取販売店でも安いようですが、サポート受けられないなどデメリットあるのですね。
メーカー版であれば、家電量販店やスマホ販売店で買っても故障の際はサポート受けられるのでしょうか?

メーカー版に通話録音機能が無いのは知らなかったので参考なりました。

ですが、やはり、通話録音機能が現時点でなくても、それほど需要でなければメーカー版にしておくほうが良さそうですね。

書込番号:23686692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/25 18:16(1年以上前)

>くっちゃん48さん
>ファームというのはソフトウェアのアップデートのことでしょうか?

はい。


>メーカー版であれば、家電量販店やスマホ販売店で買っても故障の際はサポート受けられるのでしょうか?

はい。
公式サイトを参照下さい。

アフターサービスについて
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1240

書込番号:23686830

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25件

2020/09/25 18:17(1年以上前)

マイネオでも売ってますよ。34,800ですが。

書込番号:23686833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/09/25 21:52(1年以上前)

>†うっきー†さん
何度もありがとうございます。
詳しく感謝します。

サポートのページ探しても分からなかったので助かります。
やはり、きちんと購入日の印みたいのがないと1年保障は無理みたいなので数千円の違いならば、家電量販店か他の方も言われてるようにマイネオ公式で買うほうが良さそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:23687224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/09/25 21:53(1年以上前)

>私はP派さん
ありがとうございます。

マイネオ公式でも売られてるのですね。
もし、店頭でも売られてるなら店舗も近いので行ってみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23687229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2020/09/27 11:29(1年以上前)

もう購入されたかもしれませんけど。

書き込みを読みましたがよく分からないです。
今はマイネオのauプランを使っていて端末だけReno3Aを使いたいって話なのかな?
キャリア版は回線契約とセット価格になっていませんか?

書込番号:23690433

ナイスクチコミ!6


UsedDenkiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/30 19:51(1年以上前)

楽天版は、OPPOに限らずメーカー製のものは、シムフリー同様 メーカーでのアフターサポートになってます。楽天は、そのあたりは良心的ですね。

回線、サービス、店舗数等が MVNOレベルで微妙ですが‥

書込番号:23697173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/30 20:13(1年以上前)

>楽天版は、OPPOに限らずメーカー製のものは、シムフリー同様 メーカーでのアフターサポートになってます。楽天は、そのあたりは良心的ですね。

良心的というか、販売者は楽天なので、OPPOがエンドユーザー直にアフターサポートを受け付けないだけだと思います。他メーカーも同様です。
楽天のカスタマイズが入った端末ですから。

書込番号:23697221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


UsedDenkiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/30 21:40(1年以上前)

>AccuBatteryさん
販売元でのサポートは、UQのことですよね?
UQはドコモとかと同じで、既存キャリアの販売方法なので、アフターサポート時もUQですね。メーカーから見るとエンドユーザーになりますね。

楽天モデルのアフターサポートは、シムフリーモデルと同じで受付窓口はメーカーで同じです。オプションの端末保証を除けば、間に楽天は入りません。
楽天はOCNとかと同じで、修理・交換や端末サポートはメーカー直サポートでした。

書込番号:23697441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/30 22:12(1年以上前)

>UsedDenkiさん
私が勘違いしてました。mini除いてメーカー直でも受け付けてもらえますね。
逆に言うと、楽天で購入して初期不良があった場合、楽夫に電話してもメーカーサポートを案内されて終わり(メーカー丸投げ)ということですね。メーカー1年保証は初期不良は関係ないので、他のMNOキャリアのように初期不良交換はほぼないと言えそうです。人件費がかかるサービスを放棄しているともいえます。

Reno3 AはSIMフリー版と、楽天、Ymobile版とでは一部仕様が異なりますが、まとめてOPPO対応とは何か不思議です。

書込番号:23697510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 みつ坊さん
クチコミ投稿数:66件

softbannkに問い合わせたところ、『NFC nano USIMカード』使用端末なら使用できる。はず。
とのことです。
当然のことながら、Softbank以外での購入端末は保証対象外ということです。
実機で確認された情報が欲しいです。

書込番号:23675572

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2020/09/20 17:08(1年以上前)

>みつ坊さん
どちらの端末をお使いか分かりませんが、
Softbankのandroid用のSIMカードで使えるのは通話、smsのみになります。
iPhone用のc2SIMカードならAPN設定で問題無く使えます。

android用のSIMカードで他の端末を使う場合はマルチuSIMカードに交換が必要です。

書込番号:23675599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 みつ坊さん
クチコミ投稿数:66件

2020/09/20 18:26(1年以上前)

>α7RWさん

XperiaXZsを使用しています。
あなたが指摘されたマルチUSIMについても理解していますが、
一方でsoftbankサポートからは

XZsにはNFC nano USIMカードがついているので、同じ型式のUSIMなら使用できるはず
各種サービス・セキュリティなども問題ないはず

との回答はいただいています。

OPPO NANO 3Aのsim型がよくわからないので、実機で試した方がいらっしゃれば、情報をいただきたいというお願いです。
メーカサイトにはNFC対応のnanosimとしか書いてないので確認したいだけです。

書込番号:23675778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/20 18:57(1年以上前)

softbankサポートが間違ってますね。
どちらを信用するかはスレ主さん次第ですが。

書込番号:23675844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/20 19:02(1年以上前)

>OPPO NANO 3Aのsim型がよくわからないので、

当機種をau SIM、楽天unlimit SIMで使用しています。
「sim型」はnanoです。

このスレで問題となっているのは、ソフトバンクのロックがかかったSIMか否かです。

書込番号:23675854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2020/09/20 19:27(1年以上前)

>みつ坊さん
softbankサポートの間違いですね。
SIMカードのサイズは同じですが、SoftbankはIMEI制限と言う制限を掛けているためandroid用のSIMカードではデータ通信が出来ません。

Softbankの販売しているandroid端末ならデータ通信が出来るがSIMフリー端末、他のキャリア端末ではデータ通信が出来ない仕様になっています。

SIMフリー端末で利用したい場合はマルチuSIMカード、iPhone用のSIMカードc2に交換しないとデータ通信が出来ません。

書込番号:23675914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2020/09/21 07:21(1年以上前)

問い合わせ先がショップ店員なのかオペ娘なのかによっても違いますが、全体的なレベルは

ドコモ>>au>>>>>ソフトバンク

だと思います。イレギュラーなことは複数人に聞いて、回答が一致するか確認しないと信用できません。
SIMについては、α7RWさんが仰る通りです。

書込番号:23676850

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2020/09/21 07:49(1年以上前)

機種不明

Softbankのandroid用のSIMカードは、Softbankのキャリア端末しか使えないと、頭ごなしに言い切るのはどうなの?という事例を一つ。

うちの嫁は、長年ソフトバンクのiPhoneを使ってきたが1年半程前にアンドロイド端末(Pixel3a)に機種変。
で、最近タッチ切れが起きて修理の代替えに余っていたPixel3(Googleストアで買った真正のSIMフリー)にSIMを刺した所、サクっとなんの手間無く電話、データ通信共できている。
つまり、使えるSIMフリー機も有るって事だね。

>みつ坊 さん

私は、Pixelがイレギュラーだと思っているけど、気になったのは写真の「3a」から取り出したSIM.
「Softbank」のロゴと、後数字の羅列のみで、ネットで画像をググっても出てこない。
案外、SIMのIMEI制限撤廃されてるとしたら、そのsoftbankサポートの言い分も当たっているのかも?
この機種で実際使ってみた人が出てこない限り分からないのでは?

書込番号:23676882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/21 08:13(1年以上前)

Pixelシリーズは例外です。私もPixel3で確認済みです。
過去スレにありますが、IMEI制限をサーバーで管理しているとか。

書込番号:23676923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2020/09/21 08:23(1年以上前)

>AccuBatteryさん

そんなごたくはどうでもええねん(笑)
なら、初めから「注、Pixelシリーズは例外です」って書いて頂戴な。
俺も無駄なレスせんでいいし。
そして、Pixelが例外ってなら、この端末は例外か?例外じゃないか?証明してあげたら。

書込番号:23676940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/21 08:30(1年以上前)

XperiaXZsをお使いなので、そんなごたくはどうでもええねん(笑)

書込番号:23676955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2020/09/21 08:35(1年以上前)

結局、証明でけへんのか〜い(笑)

書込番号:23676969

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2020/09/21 08:51(1年以上前)

>AccuBatteryさん

無駄な言い争いは止めて、マジな議論をば(笑)

>>XperiaXZsをお使いなので、そんなごたくはどうでもええねん

コレだけど、スレ主さんは「XperiaXZs」なので、使ってるSIMが嫁の使ってた「Pixel3a」に入っていたSIMと違って、「Pixel3a」に入っていたSIMが例外って事?

又は「XperiaXZs」に入っているSIMでも、「Pixel」なら使えるって事?

どっちなんだ?私は後者のように思うのだが?

書込番号:23676991

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/21 09:30(1年以上前)

>redswiftさん
>又は「XperiaXZs」に入っているSIMでも、「Pixel」なら使えるって事?
>
>どっちなんだ?私は後者のように思うのだが?

こちらになるかと。

■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
※Pixel3,4など、一部の例外機種ではデータ通信も可能。

どのように制限をかけているかの詳細は不明ですが、Pixel3,4などは、softbank側でもIMEI番号を把握できているのではないかと推測されます。
IMEI番号で制限をかけている(このIMEI番号はsoftbankの端末という判断)ため、SIM交換なしで、どうしても利用したい場合は、IMEI番号を変更可能な端末の場合は、
自分が持っているsoftbank端末のIMEI番号と同じものに書き換えて、利用する方もいるようです。
IMEI番号を書き換える行為が想定されていないため、現在は違法ではないにしろ、グレーゾーンになるとは思いますが。

通常は、以下のどちらかでの対応となります。

SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/

月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。

■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047

書込番号:23677069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/21 09:44(1年以上前)

>†うっきー†さん

上のテンプレ間違っていると思います。
SBのPixel3 SIMをIMEIを書き換えなくてもPixel3 Simフリーで使えたので。

書込番号:23677088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2020/09/21 09:48(1年以上前)

>†うっきー†さん

返信ありがとう御座います。
つまり、スレ主さんがお持ちの「XperiaXZs」に入っているSIMでも、「Pixel」なら使えるって事なんですよね。

後、
>>その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。数は非常に少ないです。

コレなんですけど、そのリンクで調べると私の場合は歩いていける所に3件ほど出てきて「数は非常に少ないです。」ってのが、なんか違和感アリアリなんですが?
たまたま、私の住んでる所がソフバンショップが多いってだけなんでしょうか(笑)

書込番号:23677097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/21 10:03(1年以上前)

>redswiftさん
>コレなんですけど、そのリンクで調べると私の場合は歩いていける所に3件ほど出てきて「数は非常に少ないです。」ってのが、なんか違和感アリアリなんですが?

お住いの場所が東京ということはありませんか?
例えば、岩手県などを見てもらえばよいかと。

以下も参考になると思います。
【2020/5/14更新】ソフトバンク・au・ドコモ 直営店一覧
https://takashis.com/2016/10/14/post-151/

書込番号:23677133

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2020/09/21 10:10(1年以上前)

>†うっきー†さん

確かに「岩手県」で検索かけると19店しか出てきませんね。
私は大阪府ですが、住んでる市で検索かけると11店出てきます。
納得いたしました。

書込番号:23677149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/21 10:15(1年以上前)

>redswiftさん
>確かに「岩手県」で検索かけると19店しか出てきませんね。
>私は大阪府ですが、住んでる市で検索かけると11店出てきます。

その19店というのは、直営店ではありませんが・・・・・・
例えば一番上の「盛岡市」「ソフトバンク中央店」をみて下さい。
>運営会社 アーク株式会社
と記載があります。

直営店は、
#23677069で記載した通り、
>その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
>数は非常に少ないです。
となります。

直営店を勘違いされているようです。

書込番号:23677159

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2020/09/21 10:27(1年以上前)

>†うっきー†さん

なるほで、ならそのリンクはソフバン直営店を探すリンクじゃなく、ただのソフバンショップを探すだけのリンクって事ですね。
勘違いしておりました(汗)

書込番号:23677188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/21 10:31(1年以上前)

■補足
>その19店というのは、直営店ではありませんが・・・・・・
全店舗、直営店ではありませんでした。

書込番号:23677195

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

非通知着信

2020/09/30 17:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

いつも質問ばかりですみません。
非通知着信拒否をする方法が知りたいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:23696934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/30 18:02(1年以上前)

>のんはーとさん
 
docomoの回線のシムならば 番号通知お願いサービス が無料で利用出来ます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_please/
設定
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_please/usage/?d=2&p=6
148にダイヤルで1で開始です。
停止は148にダイヤルして0です。

他社回線は分かりません。

シムの会社によって色々だと思いますんので、どこのシムか分かった方がいいと思います。

書込番号:23696952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/30 18:04(1年以上前)

>のんはーとさん
>非通知着信拒否をする方法が知りたいです。

■番号通知お願いサービス

docomo系、無料
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_please/usage/
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/11.html
>148→通話ボタン→1
>番号通知お願いサービスが「開始」に設定されている場合、他オプションは以下のように動作します。
>発信者番号を通知しない方からの着信の取り扱い
>着信拒否登録している電話番号からの着信の場合、着信拒否ガイダンスが流れます。

au系、無料
https://www.au.com/mobile/service/tsuchi-request/
>1481→通話ボタン

softbank系、有料(月額100円)
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10117
>非通知でも登録できます(着信履歴が必要です)。

書込番号:23696957

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/09/30 18:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
>Taro1969さん

迅速な対応ありがとうございますm(_ _)m
docomo回線なので出来ました!
てっきり本体にそうゆう機能があると思ってて
探しまくってました。

本当にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23696973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/30 18:42(1年以上前)

■補足
時々、質問があるようなので、以下を追記しておきました。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq30
>Q.非通知の着信拒否設定はどこで行えばよいでしょうか?
>
>ColorOS V7.1で記載
>電話アプリ起動→右上の2点→ブロック&フィルター→右上の2点→ルールを設定→着信をブロック→非通知番号からのすべての着信を拒否→非通知番号からのすべての着信を拒否→オン
>
>一部、OPPO固有の電話アプリがインストールされていない機種(Reno3 A 通常版)がありますので、その場合は、各キャリアが用意しているサービスを利用することになります。
>※Reno3 A 通常版に、OPPO固有の電話アプリを実装して欲しい旨はメーカーに要望済。

書込番号:23697031

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

nova lite 3と比較して

2020/09/27 22:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 Masa0708さん
クチコミ投稿数:51件

両親がnova lite 3を使用しており、最近レスポンスが悪くなって来ています。

現在Reno 3Aをご使用中で、nova lite 3を使った事がある方いらっしゃいましたら、ぜひ比較を教えて頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:23691766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

緊急速報の停止

2020/08/26 11:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:13件
機種不明

uqモバイルで使用していますが、緊急速報がうるさくて停止をしたいのですが、いろいろサイトで調べてみたら、設定⇒セキュリティ⇒緊急速報の設定をタップすると緊急速報の設定ができるというような記載がありました。
実際にやってみると、設定⇒セキュリティ⇒緊急速報の設定をタップしても上に「緊急速報メール」と記載されているだけで
下は真っ白になって何も設定できません。
設定方法が他にあるのでしょうか。

書込番号:23623123

ナイスクチコミ!6


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/26 11:53(1年以上前)

>つぶつぶの森さん

とりあえず再起動ですね。

ColorOSについて書いてあるページでページの一番下に
Reno3Aでの通知のリンクもあって履歴などもみれています。
表示不具合になってる可能性もあると思います。
正常ならば調べられた通りで設定項目があり設定可能です。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/areamail-setting

書込番号:23623135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/08/26 14:53(1年以上前)

>Taro1969さん

ご返信ありがとうございます。
再起動を試してみましたがだめでした、今日システムのアップデートがあったのでアップデートしたら直るのかと思ってましたがだめでした。
初期不良なのかと思い、嫁さんも同じ端末を使っているので見てみたら嫁さんも同じ真っ白で設定ができませんでした。
一度ショップの人に見てもらうのが一番ですかね。

書込番号:23623428

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/26 15:12(1年以上前)

>つぶつぶの森さん
UQのファーム仕様か不具合かもしれませんね。
問い合わせする方が早く正確かもしれません。

書込番号:23623460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2020/08/28 10:02(1年以上前)

機種不明

鳴らないのは困りますが鳴りまくるのも困りますね(^_^;)
このメニューですね。
デフォルトでは全てONになってました。
UQ版じゃないですがご参考まで。

書込番号:23626781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/08/31 12:53(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
>Taro1969さん

ご返信ありがとうございます。
サポートに電話して、システムのリセットなど試しましたが変わらなかったので結局交換対応になりました、代替え機では緊急速報メールの設定項目がでてました。
しかし、昨日アプリを入れて緊急速報の設定を確認して設定項目が設定できましたが、今日確認するとまた設定項目が真っ白になってました。
もしかすると(確定情報ではないですが)ダウンロードしたアプリで嫁さんと被っているのが、lineとcocoaなのでもしかしたらアプリが原因なんですかね、でも一日たって症状がでるのが不思議です。

書込番号:23633330

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/31 13:06(1年以上前)

>つぶつぶの森さん

lineとcocoaが緊急速報画面を失くすと言うのはまず考えられません。
特にLINE入れてない人少ないでしょう。

疑うならアンチウィルスソフトとかシステム系の省電力アプリ、メモリ管理アプリ
ネットが速くなりますと言うジョークアプリなどです。

セーフモードで起動したら後から入れたアプリの影響なくせるのでセーフモードで
確認してみるのがいいと思います。

セーフモードで緊急速報の設定が現れたら後から入れたアプリと思っていいと思います。

セーフモードでも消えてたらファームウェア不具合、設定を開かない人もいますから
実数よりかなり少なくしか報告ないと思います。
当面鳴るかならないかも不明でしょうから、Yahoo!の緊急速報アプリお勧めします。
うちはシムフリー機に格安シムばかりなので必ず入れています。
お天気アプリとセットで入れておくと何分後に雨雲来ますとか熱中症注意とか
緊急速報にない注意喚起もあって重宝しています。

書込番号:23633346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/08/31 15:33(1年以上前)

>Taro1969さん
アンチウィルスソフトとかシステム系の省電力アプリ、メモリ管理アプリ
ネットが速くなりますと言うジョークアプリ等は全くいれていないです。
端末リセット(出荷状態)しても設定できなくなっていたのでアプリのせいではなさそうですね、

書込番号:23633531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/31 15:43(1年以上前)

>つぶつぶの森さん

リセットなのですが、GoogleID入れずにバックアップなども戻さずに初期設定完了されていますか?
GoogleID入力画面でID入力してセットアップ進めることで前の環境の設定など引き継いでいませんか?
セーフモードなら再起動一回するだけのことなので問題切り分けするなら一番手軽で切り分けしやすいのですが
あまり乗り気でなさそうですので、アプリのせいでもないとすると、また交換してもらうしかないと思います。

書込番号:23633545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/08/31 18:09(1年以上前)

>Taro1969さん
セーフモードも考えましたが、やり方を調べたところoppoはセーフモードないようです。リセットした後googleID、アプリ等も何も入れないで行いましたが駄目でした。

書込番号:23633758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/31 18:47(1年以上前)

>つぶつぶの森さん

交換直後は項目があったのになくなったと言うのは夜中に自動アップデートして
ファームウェアが書き換わったなどではないでしょうか?

店舗販売のシムフリーモデルは緊急速報についてスクショで説明案内、履歴など
載せてるページもありました。

UQで確認不具合について確認出来そうなものですが、交換してもらえたと言うことは
まだ不具合として認識していないようですね。

対応するスタッフによって情報やスキルが違う場合もあります。
また時間経過で情報が出て来てると言う可能性もあります。
UQに問い合わせをしたり、場合によってはまた交換も必要かもしれませんね。

セーフモードが使えないことは忘れていました。すみません。RenoAは持っています。

書込番号:23633816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/02 09:43(1年以上前)

先日、エディオンで展示している機種を見たら、確かに下は真っ白でした。UQ mobile版です。

書込番号:23636863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/09/19 16:17(1年以上前)

oppoに問い合わせた結果が返ってきましたので要約を記載します。

以下を試してみる。
1システム設定をリセット
2ボリュームアップと電源ボタン長押しで強制再起動

その他
ワイモバイル版とUQ版で同様の事象についてユーザーから申告がある。
キャリア版は設定項目に独自に手が加えられている場合がある。
キャリア版のサポートは各キャリアに問い合わせてみてほしい。

書込番号:23673013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2020/09/20 18:37(1年以上前)

SIMフリーなのにMVNO版の端末って厄介ですね(^^ゞ

書込番号:23675800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/09/26 08:10(1年以上前)

機種不明

9月25日のアップデートを適用したところ、一部ですが項目が表示されるようになりました。(UQ版)
わざわざ機能を切る理由も無いので、キャリア版にはやっぱり何かあったんだと思います。

書込番号:23687818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2020/09/27 12:19(1年以上前)

>アクア10さん
UQアップデート早いですね。

当方の通常版もアップデートCPH2013_11_A.25 しました。
緊急速報の設定は、前に上げた画面と変わりはありません。
UQ版に追加されたETWS項目は無いです、UQが独自に追加したんでしょうかね。

書込番号:23690536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイレントモードでも受信通知したい

2020/09/26 22:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:1件

サイレントモード、おやすみモード?に設定中でも、
ラインやGmailを受信して
通知バーに通知できるようにするには
何か方法ありますか?

書込番号:23689573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/26 23:48(1年以上前)

>おまる229さん
サイレントモードは通知音が鳴らないだけでお知らせ等は普通に来ると言う理解しています。
お知らせまで止まりますか?

書込番号:23689698

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/09/27 00:04(1年以上前)

>おまる229さん
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
大前提がない場合は、以下で初期化が可能です。その後、必ず新規にセットアップ。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)

その後、以下の設定で、通知は来てステータスバーも表示可能になります。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:23689725

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)