端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2021年2月21日 06:12 |
![]() |
9 | 2 | 2021年1月29日 18:07 |
![]() |
3 | 7 | 2021年2月12日 11:13 |
![]() |
52 | 10 | 2021年1月18日 00:11 |
![]() |
10 | 5 | 2021年1月14日 23:16 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2021年1月11日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
何度もすみません。昨日もお世話になりました。
OPPO Reno3 A は快適に使っていますが古い機種のアプリやデータの移行の手順をわけもわからず進んでいってしまったため新たに
約30個のアプリや大量のデータを一つ一つ移行する羽目になるかもしれません。
連絡先・アプリ・画像・ファイルなど時間をかけてゆっくり移行させれば良いのですがやはり時間がかかるので今からでもまとめて古い
機種からOPPO Reno3 A にデータの移行はできますか?
お手数おかけしますが方法があれば教えて下さい。
3点

>さかて島さん
アプリはGooglePlayストアから左の三本線タップでマイアプリ&ゲーム
右上のライブラリに過去に入れたアプリの一覧あるので
インストールを押していくだけです。
データはこの際バックアップをちゃんと取るついでにUSBメモリなどに
データをコピーするかGoogleドライブ15GBを利用してCloud経由で
データコピーすればいいかと思います。
SDカード差し替えは読めなくなるリスクあるのでお勧めしません。
前の端末の中も、移動した今回の端末もいつ突然に使えなくなり
データが取り出せなくなるか分かりません。
大切なデータなら機種変の時にデータ移動するだけでなくバックアップ取って
急な故障や破損でもデータを失くさないようにした方がいいと思います。
書込番号:23959942
0点

>さかて島さん
連絡先というのは、いわゆる電話帳ですね。
電話帳は古い端末と同じGoogleアカウントでログインすれば自動的に移行されます。
写真は移行ツールで移行しても良いですが、アプリはPLAYストアからインストールをしたほうが、安全です。
各アプリのID、パスワードはGoogleアカウントが覚えていてくれて、自動的に入力されると思いますが、この際だから手帳等にメモを残しておくのも良いかと思います。
書込番号:23959966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
GooglePlayストア←これすっごい助かりました!!
Taro1969さんホントにありがとうございました。
心より感謝申しあげます。
書込番号:23960096
0点

>野次馬おやじさん
ご指摘通りこの際にグーグルにしっかり管理をお願いしていきます。
連絡先は残念ながらほとんどがグーグル登録になっていなかったので注意しながらゆっくりやっていきます。
ご指導ありがとうございました!
書込番号:23960112
1点

>さかて島さん
初めまして。先日当方もreno3aを購入、取説探しで立ち寄り通りましたら、データ移行の事書かれてましたが一発で移行できる優れものですよこのoppo君。当方もで移行しないと思ってたのですが(;^_^A。おまけにアプリのクローンまで作れる(必要性は定かではないが)。
張り付けときますね。
https://www.oppojapan.com/clonephone/clonephone.html
もう遅いかもしれませんがご参考に。
書込番号:23979285
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天モバイルではデフォルトの電話にできない。検索サイトで飲食店を検索してそのまま電話すると標準アプリに繋がり料金が発生する。かけ放題を使うときはいちいちコピペしなければならない。マイ楽天モバイルにもOPPOにも問い合わせたが、「できません」とけんもほろろ。他はわからないが楽天モバイルでは使わないことを強く進言する。
書込番号:23934081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大伴ー家持さん
自身の不注意なのに、楽天モバイルでは端末自体を使わないほうがいいと言うのはどうかとおもいます。
書込番号:23934120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>大伴ー家持さん
>検索サイトで飲食店を検索してそのまま電話すると標準アプリに繋がり料金が発生する。
ブラウザ等(アプリごと)で、電話番号をタップで、Rakuten Linkアプリで発信するように設定すればよいだけだと思います。
デフォルト設定に拘らずに、アプリ単位で設定すればよいかと。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq24
>Q.ブラウザ上の電話番号をタップするとプリインストールの電話アプリが起動してしまいます。Rakuten Linkアプリを起動するようには出来ませんか?
書込番号:23934433
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

WIFI ONではWIFI優先で繋がる様になっています
再起動せずともWIFI OFFにすれば4Gに復帰しますよ
書込番号:23926359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だってさ...さん
Wi-Fiは常時オンのままでよいですよ。
端末に登録しているSSIDが利用出来ない場所に移動すれば、自動的にモバイル通信に切り替わります。
また、SSIDが利用できる場所に戻ってくれば、自動でWi-Fiにつながります。
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという前提で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23926371
0点

こんなこともありました。
NECのタブレットと、外に持ち出して他家でWIFI接続させて視聴し我が家に戻ると自動で我が家のWIFIに接続しないのでその都度手動接続設定を行わなきゃならん。フリーテルのスマホは問題なく接続が切り替わります。
どうもおかしい、NECのタブレット(eoの斡旋品購入)、WIFIルーターもNECのでこれもeoのレンタル品。
eoに苦情と相談、ルーターを住友電工のに交換してくれた、結果これで正常自動接続できるようになった。
理由はわからんがいろいろあるものですね、ただルーターの無線到達はNECと比べて距離が短いですが我慢するだけ。
書込番号:23926412
1点

皆さんのおっしゃることがまさに私が期待する動作ですが、残念なことに自動でWiFiと4Gが切り替わってくれません。バグですね
書込番号:23926489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だってさ...さん
>皆さんのおっしゃることがまさに私が期待する動作ですが、残念なことに自動でWiFiと4Gが切り替わってくれません。バグですね
だってさ...さんの環境でしか起きない場合は、利用されている環境(おもにルーター)の問題と思って頂いた方がよいかと。
ルーターの再起動、それでもだめなら、ルーターの初期化、それでもだめなら、新しいルーターへの変更。
これで正常になると思いますよ。
移行ツールや復元ツールなどは利用していない、以下のようなアプリもインストールしていないという前提で。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
初心者の方のみに、不具合がある個体が届く可能性は、限りなく低いと思いますよ。
書込番号:23926607
0点

>だってさ...さん
同じ症状出ています。それに加えて4G回線勝手に切断されます。機内モードON.OFFで復帰させています。
書込番号:23961364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この投稿をして暫くしたら直りました。誰か投稿を見て新しいバージョンを出してくれたのでしょうか?
書込番号:23961420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

>ヘノッホさん
Chromeアイコン長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→容量を管理→すべてのデータを削除
これで改善しないでしょうか?
書込番号:23911791
6点

>ヘノッホさん
Chromeのフリーズ問題というのがあるみたいですが、
この機種に関して言えばそれだけではない印象ですね。
webブラウジング以外のときにもちょくちょく固まります。
2日に1回か3日に2回くらいは起きてる気がします。
書込番号:23911860
6点

Chromeだけですか?他のブラウザは試しましたか?
書込番号:23911991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
この方法だと、ブラウザが覚えたパスワードなどは消えないでしょうか?
書込番号:23912165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おさむ3さん
やはり、他のユーザーても頻発しているのですね。
重要な入力を丁寧にやっている途中で固まると、焦ります。
書込番号:23912172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
今までスマホでもタブレットてもアンドロイドのブラウザはクロームで慣れていたので、他のブラウザは使っていません。
他のブラウザ使うしかないですかね。
書込番号:23912177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Opera firefoxとかいいですよ
Operaだとデータ圧縮もしてくれます
書込番号:23912196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヘノッホさん
>この方法だと、ブラウザが覚えたパスワードなどは消えないでしょうか?
複数のデバイスでパスワードを同期する
https://support.google.com/accounts/answer/6197437
複数のデバイス(端末)でパスワードを同期するようにしていれば消えないのではないかと思います。
私は、利用していないので、実際にどうなるかはわかりませんが。
消えても再度入力すればよいと思います。アカウントなどが消えるわけではありませんので。
書込番号:23912406
8点

Chromeに慣れ親しんでいるなら、Chromeに似ているkiwi Browserはどうでしょうか?Chromeに似ている反面、パソコン版のChromeのアドオン(広告ブロックなどのアドオンが使える)が使えたりブックマークを編集出来るなどChrome以上の性能ですよ。
書込番号:23913047 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヘノッホさん
クロームを立ち上げた時に、右上の□の中の番号はいくつですか?もしくは番号でなく記号みたいになってます?
ちなみに、私の場合は1です。
書込番号:23913136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
Ymobile購入のHUAWEI p30LITEから、楽天アンリミット加入で25000円分のポイント還元と使い放題1年無料に惹かれ購入から1ヶ月、改めてHuaweiクオリティーの高さを実感し、元のHUAWEI端末を買い戻すことに。
自分が決めた理由として、
@アラーム設定が時間のみで曜日や日付け指定不可
A写真を除き背景やアイコンなどの画像に深みがなく安っぽい
B設定の項目やワードが解りづらく苛立つ
C使用中のスマートウォッチと連携出来ずスマートウォッチがただの腕時計となってしまった
とくにCは決定的で、スマホへの電話着信、メール、LINE、スケジュールなど全ての通知がその日1日しか来ない。翌日にスマートウォッチの専用アプリを再インストールしても通知はその日のみで、翌日からまた通知が何1つ来ない。
ライバル社として故意に連携を阻止する狙いがあるのかとは思わないし、他社端末で連携したこともないのでわかりませんがこれは酷すぎます。
Huawei p30Liteよりも高価にも関わらず明らかに勝ると思えるのはバッテリーの持ちと充電スピードだけでした。
書込番号:23905466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@アラーム設定が時間のみで曜日や日付け指定不可
アラームを追加する時に、「繰り返し」→「カスタム」で、任意の曜日に設定出来ませんか?
OPPOでも本機は出来ない可能性は否定は出来ませんが。
さすがに曜日指定は出来るかと・・・・・・
>B設定の項目やワードが解りづらく苛立つ
これは慣れですね。
わからない場合は一番上で、文字を入れて検索することは出来ます。
>C使用中のスマートウォッチと連携出来ずスマートウォッチがただの腕時計となってしまった
これは頻繁に質問のある、連携しているアプリに対して、以下の設定ができていないだけだと思いますよ。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23905496
3点

>アラームを追加する時に、「繰り返し」→「カスタム」で、任意の曜日に設定出来ませんか?
画面中央付近の「カスタム」→「繰り返し」でした。
他のOPPO A5 2020でのプリインストールの時計アプリでの確認なので、本機になかったらすみません。
書込番号:23905505
3点

>seiji1184さん
OSの出来だけ見ると明らかにHUAWEI>>OPPOです
OPPOのColorOSは普通の所が融通利かないですから
書込番号:23906293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます、こちらの確認不足で設定可能でした。
書込番号:23906991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
Cのスリープなどの設定、についてはご教示のとおり早速実行させて頂きましたので改善を期待したいです。
Bについては、慣れの問題ではないか、とのご指摘ですが、勿論それは承知のうえでの意見です。
どの機種への変更でも少なかれ操作の不慣れから暫くの不便さは感じることがあるものですが、私自身がHuawei前の端末からHuawei端末への移行の時には感じなかった類のストレスが、今回の端末変更では特に感じ、それが1ヶ月経っても解消されないということです。
つまり、あくまで自分の主観でHuawei端末への移行とoppo端末への移行を単純に比較しての印象という意見にすぎず、閲覧される方に多少でも参考なればというつぶやきレベルの思いしかないことを申し添えさせて頂きます。
書込番号:23907324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
出張先のホテルのテレビにSiTVミラーというキャストの機能がありこのスマホのスクリーンキャストの機能を試しましたが『利用できるデバイスがありません』と表示されて利用できませんでした。
arrowsm4(これまで使っていたスマホ)で試したところ問題なく接続できました。
接続機器どうしの相性などあるのでしょうか。またキャストの接続先として確認済みの機器の情報などありましたら教えていただきたくお願いします。
書込番号:23901839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)