端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
動画を撮影した時の音量って小さくないですか?
録画した動画を再生すると、音量最大にして何とか聞き取れるくらいです。
これって皆さんも同じですかね?
単純に初期不良を掴んでしまっただけなのか知りたいです。
よろしくお願いします。
13点

前機種のzenfoneに比べれば、少し小さいかな?という感じですが、凄く気になる程ではないですね。
最大音量にすると、少し煩いぐらいです。
書込番号:23514048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり前の機種と変わらないということはうちのが初期不良かもしれませんね。
いろいろ検証してみた結果、画面側(通話口近く?)の音は拾うけど、レンズ側だと少し離れると何も聞こえなくなるような感じでした。
こんなスマホは初めてです。
書込番号:23514493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他でも動画撮影の音量が小さいと気にしてる方がいるようですね。
確かに他のスマホよりは小さいと思います。
カメラアプリを変更しても変わらないですかね?
マイクの問題かな。。。
書込番号:23516574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

録画のマイク音量レベルが小さすぎるのかもしれませんね。
アップデートでそのあたりをユーザーで変更できるようにしてもらえれば
ありがたいですね。
書込番号:23516694
1点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
>タンジーさん
ほんとだ、いつの間にか対応されてますね。
アプリは正常に起動するように変わってました。
モバイルSuica・PASMO対応機種一覧.pdf では、6月17日時点のままとなっててReno3 Aは対応予定のままですがね。
https://secure.okbiz.okwave.jp/mobilepasmo/usr/file/attachment/ItdX9bdWq3o1Pseb.pdf?attachment_log=1&object_id=367&object_type=faq
書込番号:23569792
2点

ホントだ!起動しました。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:23570026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お知らせいただきありがとうございます!
書込番号:23570032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
Reno Aからの買い替えです。
白系のスマホが欲しかった、メインカメラの広角撮影が使いたい、急速充電が良さそう、おサイフケータイのアンテナ部分がレンズ付近になり使いやすそうだった、これらの理由で買い替えたのですが、CPUがSnapdragon710からSnapdragon665に変わったのは自分の想像以上に残念な部分でした。
ゲームは唯一「ツムツム」しかしないのですが、Reno Aと比べると動作がもっさりで、上から降ってくるツムのスピードが段違いに遅いです。1億点くらい叩き出せるのですが、もうこの機種では高点数が出せません。以前使っていたR15Neoよりも遅いかも。もちろんゲームスペースにツムツムを入れて、コンテストモードにしているのですがダメでした。
Snapdragon665にダウングレードしたのは電池の持ちの向上のためだと思っていたのですが、期待したほど電池の持ちも変わりませんでした。決して良くないわけではないのですが、Reno Aとの違いが分からない程度です。
以上3日間使用した感想でした。
22点

私もReno3 Aには大変期待していたのですが、多くの点で期待を裏切られました。
チップのスペックダウンは勿論のこと、インカメラも作られた画質に変更されているし画素数もダウン。
マイク音も小さいし、価格もシャオミのRedmi Note 9Sの衝撃的な価格を見てしまうと4万円を切っても
色あせてしまいます。
選択肢がおサイフだけになったのはさみしいところです。
次期Renoシリーズに期待します。
書込番号:23500767
4点

参考になりました。
Snapdragon700、600番台のGが付くSoCにすると良さそうですね。
書込番号:23500823
2点

>じゅんデザインさん
レスありがとうございます。インカメラはまだ試していないので今度撮影したらReno Aと比べてみたいと思います。シャオミ、気になりますよね。シャオミの機種におサイフケータイが付いたら、そちらも十分購入候補になると思います。今後の動向に注目ですね。
>サブスク万歳さん
レスありがとうございます。Snapdragonについて少しググってみたら「Snapdragonシリーズにおいて,製品名の末尾に「G」が付くものは,ゲームやエンターテイメントと用途向けの機能を強化したSoCであることを意味する。」とありました。お勉強になります。今度はその辺も気にして購入してみたいと思います。
書込番号:23500870
2点

同じくツムツムが遅いことにがっかりしています。違うのは私はせいぜい2000万点くらいしか取れないことですが・・・
数年前の機種と比べて
解像度が高いのに、SoCはランクダウンというところがアンバランスなのかもしれないと思い、
ゲームスペースに入れたり、画面色モードををsRGBにしたり、開発者オプションでゲームドライバの設定を変更したりしてみました。
若干よくなりましたが、まだロングチェーンでカクつきます。
できれば解像度とか落としたいところなんですが、ADBドライバまで試せてないのと、
解像度落とすと文字とかのバランスがおかしくなるのが嫌で試せてません。
書込番号:23502659
2点

>ryucrさん
ツムツムが遅いことわかってくださる方がいて嬉しいです。
スキルマックスのシンデレラのスキル発動で、今までは12回くらい左右に繋げていけたのですが、この機種にしてからは10回がやっとです。ツムの落ちてくる速度が本当に遅いです。
自分も開発者向けオプションの中の項目で、アニメスケールをオフにしてみたり、ryucrさんと同じくゲームドライバの設定を変えてみたりしましたが、Reno Aの動作には程遠いものがあります。もうあきらめるしかないんですかね・・・。ツムツムは引退してポコポコに専念しようかな(笑)
書込番号:23503365
0点

>SUGUUNさん
そういえば、Android10でツムツムがもたつく問題とかありました。もしかしたら要因の一つかもしれません。
書込番号:23504477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryucrさん
android10とツムツムの動作、なにか関連があるんでしょうかね。セキュリティパッチで解決したような情報がありましたが、この機種に関してはどうなんでしょ。アップデートでいきなりツムツムの動作が滑らかになったら嬉しいですね。
書込番号:23506208
4点

スナドラ600シリーズではゲームをガチにプレイするには役者不足です。
取り敢えずゲームが動く程度の認識が良いでしょう。
ゲームを快適にプレイしたいなら1~2年の型落ちでも良いので、iPhoneやスナドラ800シリーズのAndroidから選択しましょう。
ちなみに海外仕様ですがスナドラ865搭載のOPPO Reno Ace2が発売済みですよ。
最新のスナドラ865は非常に高性能でツムツム程度のゲームでは役不足だと思います。
書込番号:23508795
1点

中国の会社からの直販ですからサポートがとても不安ですけど
スナドラ865_5G、RedMagic 5
6万円台
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=95752/
超高性能ですと電池の減りも気になります
書込番号:23508823
1点

>亜空間の申し子さん
一つ前に、OPPO R15Neoを使っていたのですが、スナドラ450でもこのOPPO Reno3 Aより早いような感じがしたんですよね。
なぜかこんな低スペックな機種が比較的快適にゲームできました。
実際に、こんなHPにも紹介されていました。
https://sma-2.jp/mag/tsumutsumu-smartphone/
単純にスナドラの仕様だけじゃなさそうな感じがします。
OPPO Reno Ace2よさそうですね!これなら不満もないのかもしれません。ただ、ガラケーの時に味わった「おサイフケータイ」の便利さが忘れられず、R15からReno AにしてさらにReno3 Aにしたんですよね。DSDVとおサイフケータイが必須なのでそれに当てはまるSIMフリー機をいつも狙っています。
書込番号:23512451
0点

>サブスク万歳さん
ゲーミングスマホといったらシャークというイメージがあるんですが、ヌビアは初めて聞きました。
中国はいろんな会社からスマホを投入しますね。
書込番号:23512459
0点

SUGUUNさん
YouTubeのスマホレビュー見てる人からしたら有名なスマホで
中国サイトからの直接購入ですから遠慮しますけど
まあ、Amazon Japanが販売しますになったら買うかも
書込番号:23512578
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)