端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 14 | 2021年5月25日 14:15 |
![]() |
12 | 2 | 2021年4月13日 22:55 |
![]() |
11 | 4 | 2021年4月4日 15:42 |
![]() |
7 | 3 | 2021年3月27日 07:58 |
![]() |
1 | 0 | 2021年3月25日 23:21 |
![]() |
11 | 1 | 2021年3月25日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210520_02/
ワイモバイル版のOPPO Reno 5Aが発売決定しました。
Snapdragon765GにFeliCa搭載、さらにIP68防水防塵もあり日本向けにカスタマイズされたOPPO Reno 5ベースのスマホですね。
地味にmicroSDカードスロットもあるので液晶ディスプレイ許容できる方ならこっち買うのが良さそうです
書込番号:24145751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000764/
OPPO Reno3 5Gより微妙にスペックダウンしてますね
例によってシングルSIM仕様でしょうね
問題はReno3Aの様にSIMロックされてるかどうかですね
書込番号:24145764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
Reno 5AはOPPO K9 5Gベースのスマホなので本来のRenoシリーズに比べると若干見劣りするのは止むを得ないです。
SiMロックはどうなんでしょう…バンドは悪くなさそうですが
書込番号:24145768 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

数日前からGoogle Playサポートデバイス一覧で、OPPO Reno 5A A101OPとCPH2199が掲載されてるため、25日のOPPO発表会で国内SIMフリー版も出るでしょうね。
またサポートデバイス一覧からReno 5Aは、Reno5やReno5 5Gと共通端末になるようです。海外メーカーは投入地域ごとに名称変えるのはよくありますが。
すでにauから発表されてるA54 5G同等機種としてCPH2303が存在するため、こちらもSIMフリー版が25日に発表されそうな気がします。
書込番号:24145789 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もうOPPOでスペック見れますが
Yモバイル版シングルSIMスロット
SIMフリー版: nanoSIM+eSIM
ですね
書込番号:24145843
2点

製品ページ及びスペック公開されてますね。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/
書込番号:24145851 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mjouさん
すいません、時間差で先に書き込みされてたようで。
書込番号:24145852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Y!mobile Reno3 Aは端末初期化でSIMロック解除状態が再度ロックされる不具合出てましたね
最近ではあまり無い不具合ですが解消されたんでしょうか?
Reno5もSIMロックされてるなら気になります
書込番号:24145869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
すいません、時間差で先に書き込みされてたようで。
お気になさらないでください
当方もよくやります
書込番号:24145960
3点

常時表示ディスプレイが便利だったので、液晶だとなくなっちゃいますよね?
背面の指紋認証もケースに穴が開くのとテーブルに置いたままやバイクのホルダーに固定した時に不便です。
iPhone13以上に期待してたのでちょっと残念です。
書込番号:24148436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cyclerさん
25日の発表はまっちゃん2009さんも触れられていますが
1機種だけではないようです
A54 5Gはau専売みたいなので同系列のA74 5Gとして発表するかも
液晶ですけど指紋認証はサイドみたいです
書込番号:24151436
3点

A54 5Gはau専売みたいなので同系列のA74 5Gとして発表するかも
すいません、発表はなかったです
書込番号:24154395
1点

A54 5Gも発表されました。
個人的にはFind X3 Proはau専売と思っていたので、ちょっと意外でしたが。
ただ両機種ともauより1ヶ月程度遅れて発売するようで、auへの配慮ですかね。
Reno5 Aの販路はY!mobile以外に、キャリアでは楽天、SIMフリーとなります。
SIMフリー版の価格は43,800円なので、まあ無難な価格帯ですね。
書込番号:24154445 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
A54のSIMフリー発表されましたね
発表会では触れられなかったように思いますが
当方はこちらが本命になりますが
書込番号:24154451
3点

A54 5Gは、nanoSIM×2の仕様でSIMフリースマホではよくあるタイプですね(au版はシングル)。価格は31,800円とのことです。
Reno5 A比でA54 5Gは、FeliCaや防水防塵に非対応、エントリー機の位置付けなのでチップがスナドラ480などが主な差別化ポイントでしょう。
書込番号:24154466 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
4月3日に購入して、7日に届きました。(4日)
アナウンスで遅れると表示されていましたが、逆に、こんな短期間で届いたのにはびっくりしました。
2週間程度は掛かると思っていました。
2017年3月にgoo simseller(NTT系列)が、ファーウェイNovaLiteを、sim契約無しで約1.5万円で売り出した時も、祭り状態で、届くのに6日掛かりました。(2週間程度は掛かる場合有りと言われていました)
楽天モバイルのBIGセールも昨日で終了しましたが、本日からのセールは、通信費12か月(1年)無料が、3ヶ月無料になっただけで、同時購入のスマホ割引は継続するようです。
未契約の人でも、サブ回線とか、電話のみ試してみるかと言う人には、まだまだ魅力的な料金プランだと思います。
5点

私も同意します。
私はワイモバイルから番号そのまま。引き継ぎました。
今転出手数料のみで3000円ですね。安いな。
もちろん仕事にもそのまま使ってます。1年後戻しても手数料無料みたいですね。確認取りました。
何か安いからダメ、みたいな書き込み見ましたが、何が駄目なのか?
全然普通に使えます。
ソニーのリンクで動画見るならワイモバイルは使い物にならないですが、ドコモと同じで見れます。
ただヤフープレミアム会員登録費掛かるので1年後戻すかも?
動画みるならこちら十分使えます。
書込番号:24069104
4点

>んc36改さん
書き込みありがとうございます。
私は、とりあえずお試しで、新規で申し込みました。
ちょっと前まで、どこでもあったsim発行手数料+sim準備料(合計約3,700円)も全く不要なのには驚きました。
本日初めてモバイル回線で、電話掛けましたが、特段雑音とか無く、とてもクリアな音声でした。
書込番号:24079207
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
ymobil版ですが、OSのアップデート(coloros11)をしてからだと思うのですが、
スマートサイドバーからアプリを開くと画像のgoogleのように小さい画面になってしまい、全画面表示になりません。
小さい画面から全画面表示にはできるのですが、手間がかかり不便をしています。
色々やってみてはいるのですがうまく出来ません。
どなたか解決方法をご存じないでしょうか。よろしくお願いします。
7点

書き込みの分類を間違ったのがいけないのか?
どなたもこの症状が出ていないのか解りませんが、ご返信がないのでいったんこのスレを閉めますね。
新たに質問させていただきます。
書込番号:24060584
0点

あまりスマートサイドバーを活用していないので、Android10のときがどうだったのかわかりませんが、
11でアプリを開いたときに小さい画面で立ち上がるのはそういう仕様なのかなと思っていました。
求めている答えではないかも知れませんが、下記の手順を取ることで小さい画面を全画面に切り替えることはできるようです。
小さい画面の上の横棒を長押し
↓
画面の上に丸アイコン3つが現れたら、そのままドラッグして左の丸アイコンに重ねて指を離す
↓
全画面で表示される
書込番号:24060626
4点

ああ、ごめんなさい。
小さい画面を全画面に切り替える方法はご存知だったようですね。
読み飛ばしてしまっていました。
初めから全画面で立ち上げる方法は私はわからないです。
書込番号:24060629
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

情報ありがとうございます。早速アップデートしてみました。
他の機種でも同じだと思いますが、Android11だとmy楽天モバイルアプリで楽天エリアかパートナーエリアかどうかの表示がされなくなりますね。
いまのところ気づいたのはそれくらいで、特に問題ないですが、それほど大きな変化もなく、マイナーアップデートって感じの内容ですね。
書込番号:24042091
2点

回線確認できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.osuworks.ktc.netchecknow
書込番号:24044788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるのすけはるたろうさん
>他の機種でも同じだと思いますが、Android11だとmy楽天モバイルアプリで楽天エリアかパートナーエリアかどうかの表示がされなくなりますね。
アプリに拘らずに、確認可能なもので確認されるだけでよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq40
>Q.my 楽天モバイルのアプリで、どちらの回線に接続しているかの表示がありません。何故でしょう?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
書込番号:24044860
0点





スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
OPPO Reno3 Aをご利用中のお客さまへ
〜Android 11提供のお知らせ〜
https://www.ymobile.jp/info/support/2021/21032301.html
対象機種
OPPO Reno3 A
ソフトウェア更新内容
・Android 11へのOSバージョンアップ
・セキュリティの向上
更新開始日
2021年3月23日より順次
更新後のソフトウェアバージョン
A002OP_11_C.17
書込番号:24041076 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Reno3 Aシリーズで先頭切ってY!mobile版がAndroid11リリース
楽天モバイル版や通常版にもリリースされる可能性は高くなりました
Reno AはOSバージョンアップは無さそうですね
書込番号:24041080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)