| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全380スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 10 | 2020年12月26日 19:54 | |
| 27 | 8 | 2022年7月12日 21:56 | |
| 43 | 9 | 2020年12月22日 22:48 | |
| 12 | 4 | 2020年12月20日 21:13 | |
| 4 | 2 | 2020年12月20日 16:35 | |
| 36 | 6 | 2020年12月20日 10:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
個人的にはUQがオススメです。
・余ったギガを翌月に繰り越せる
・ギガを消費しない節約モードがある
・地下や地方でも電波の入りが良い
書込番号:23866829 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ケンシロウ、さん
UQの方がデータ繰り越しと節約モード使えるのでデータ通信重視ならUQモバイルで決まりです
au(UQも)の料金見直しは最終的に来月です
更にUQモバイルの料金は見直しされる可能性が有ります
通話重視だとどちらも10分カケホオプション、通話無制限オプション有るので変わりません
Y!mobileを選ぶ理由はYahooショッピング使う頻度などが多い人くらいしかメリットは無いです
あとはLINEの年齢認証使えるのがY!mobileのみですね
書込番号:23866837 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>はるのすけはるたろうさんありがとうございます。参考にします!考えてます
書込番号:23867683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さんありがとうございます。参考にします!ワイモバイルのいい所あれば教えてください。他にuQモバイルのいい所あれば教えてください
書込番号:23867686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケンシロウ、さん
OPPO Reno3 Aを使われるなら関係ないけど、Yモバならソフバンの5Gエリアを使える事かな。
まぁ、じきにUQも追従するだろうけど。
書込番号:23868234
6点
>はるのすけはるたろうさんありがとうございます参考します
書込番号:23871034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さんありがとうございます。参考にしたいと思います!よろしくお願いいたします
書込番号:23871038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>redswiftさんありがとうございます参考にしたいと思います!
書込番号:23871041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ほぃっさんありがとうございます参考にしたいと思います!
書込番号:23871042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
日本通信が12/10から開始した1,980円プランへMNPすることを考えております。
日本通信のdocomo回線で、このスマホを使ってテザリングを使用されている方はいらっしゃいますか。
日本通信、b-mobileのHPではAndroid機種でテザリング可能かどうか、個別機種について言及がないようでしたので、こちらにてお尋ねさせていただいております。
調査不足でしたら、申し訳ありません。
書込番号:23865959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>vaiohsさん
>日本通信、b-mobileのHPではAndroid機種でテザリング可能かどうか、個別機種について言及がないようでしたので、こちらにてお尋ねさせていただいております。
b-mobileのHPでしたら記載があります。
https://www.bmobile.ne.jp/jfsim/support_faq_voice.html
>テザリング(インターネット共有)はつかえますか?
>ご利用いただけます。
>(※ドコモで販売しているAndroid端末において、ご利用になれない機種があります。)
日本通信も、普通に使えるとは思いますが。制限があるや別料金が発生の記載はみあたらないようです。
MVNOでは一般的なテザリングは無料だと思いますよ。
実際に使っていますという回答があるといいですね。
書込番号:23865983
11点
どうもありがとうございます。
b-mobile のそちらの記述は確認しておりまして、
当該機種について個別の言及がなく、
ざっくり使えない機種があるという表現でしたので、
最初のような文面としました。
おっしゃるように、実際に使用されている方がおられるかどうか、
しばらくお待ちしたいと思います。
どうもありがとうございます。
書込番号:23865998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かすごい昔にドコモ機種のテザリングって
隠しapnで格安シムではテザリングできない
っていうのがありましたよね
日本通信がいってる使えないっていうのはそれのことでしょう?
現行機種では気にする必要ないです
書込番号:23866046 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ナイトコードさん
ありがとうございます。
そういった事情に詳しくなく、申し訳ありません。
書込番号:23866051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://androck.jp/news/topics/docomo-smartphone-mvnosim-tethering/
多分5年くらい前までだと思うのですが
ドコモが販売してるスマホ全般でこういうことがあったのです
日本通信は古いMVNOですのでそういう記載が残ってるんだと思います
書込番号:23866068 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>ナイトコードさん
詳細なご案内ありがとうございます。
初めて知りました。ありがとうございます。
書込番号:23866072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実際のユーザー様からのご回答はいただけませんでしたが、オープンなままも良くないと思い、クローズします。
>†うっきー†さん
>ナイトコードさん
コメントありがとうございました。
書込番号:23875153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vaiohsさん
かなり古いスレッドですが、実際に本機で確認しましたので、情報を記載しておきます。
合理的シンプル290プランで、テザリング可能でした。
本機(Reno3 A)に合理的シンプル290プランのSIMを指して、テザリング(パーソナルホットスポット)をオン、
子機に、Mi 11 Lite 5Gを接続して、問題なくネット利用出来ました。
書込番号:24832318
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
特別な理由がない限りコーティングはお勧めしません
理由は一つだけでフィルムなら剥がせば元通りですがコーティングはなにがあってもやり直せないからです
書込番号:23864236
8点
>ケンシロウ、さん
画面が平面ならフィルムで、角のアールが大きいなどならコーティングです。
最近は100均でもコーティング剤売ってるし、自動車用並のコーティングまで選べるので
目的、予算などで選べばいいと思います。
書込番号:23864246
8点
こおりであるさんありがとうございます。参考にします
書込番号:23864293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Taro1969さんだったらどっちにしますか?OPPORenoA3です。フィルム、フィルムコーテイングだったら
書込番号:23864300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ケンシロウ、さん
平面なのでガラスフィルムがいいと思います。
画面内指紋認証に問題が出て、それでもガードしたければガラスコーティングします。
書込番号:23864309
9点
>こるでりあさん参考にします‼ありがとうございます
書込番号:23864322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Taro1969さん指紋認証はしないです。ポケットにしまったりするとキズ、汚れて‼ホコリとかつきますか?手で取ればフィルムコーテイングはテーブルとかに置いてもホコリとかつきますか?
書込番号:23864325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケンシロウ、さん
ガラスフィルムもガラスコーティングも製品次第です。
純粋にガラスだけならガラスの強度や指滑り、指紋も付くだろうし
防汚コートなどの処理があれば指紋が付きにくいなどあります。
100均のセリアで売ってる物を試しましたがが
指紋が付きにくくなって指滑りもいいです。
半年くらいしか持たないようですが一本の入れ物で
4回くらい使えるので2年分くらいあります。
ガラスフィルム貼ってみて滑りが悪いとか指紋が付きやすければ
そこに100均のコーティングしてみてもいいと思います。
100均のは破損防止用には全く役立たないコーティングです。
3Hと硬さが書かれています。鉛筆の3Hと同じ硬さです。
ガラスフィルムも9Hなのでそんなに硬くもないし脆くもないです。
書込番号:23864360
11点
>Taro1969さんいろいろ詳しいですね⁉ありがとうございます。買ったらまたいろいろ教えてください。ありがとうございます
書込番号:23864369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
デュアルシムの2枚目に、イオンモバイルSIM(タイプ1ドコモ回線)を差し、APN設定して、電話は使えるのですが、モバイルデータが使えません。楽天モバイルのSIMでは、電話もモバイルデータも使えます。
イオンモバイルSIMでもモバイルデータを使えるようにするにはどうすればよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
>kakaku_yoshi167さん
APN設定が出来てないと思います。
スペルミス、スペース(空白)など入ってないか確認してみて下さい。
https://aeonmobile.jp/apn/
書込番号:23860533
![]()
2点
>APN設定して、電話は使えるので
APN設定しなくても、電話は使えるよ。
APNのスクショをアップしない人は、APNの設定ミスだとテンプレで言い張る人がいるので、APNのスクショをアップしといたほうが良いと思います。
書込番号:23860541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kakaku_yoshi167さん
片側でしか通信は出来ません。
正しいAPNを設定した上で
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→モバイルデータ(画面下の方)で、通信を行いたい側の設定をすればよいです。
クイックアクセスのモバイルデータアイコン長押しでも画面遷移可能です。
書込番号:23860544
3点
Taro1969 さんありがとうございます。
改めてAPN設定を見直しました。
i-aeonmobile.comの横バーを変更したら、使えるようになりました。
前は全角になっていたみたいで、半角に訂正しました。
設定は何回も見直していたのですが。
ご指摘されて本当に良かったです。
AccuBattery Pro さん、†うっきー† さん ご返事ありがとうございました。
書込番号:23860576
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
こちらの機種を購入し、以前より使用していたBluetoothイヤホンが1ヶ月くらいは使えていましたがつかえなくなりました。
別の本体ではつながるためイヤホン故障ではありません
諦め別のイヤホン購入をしましたが同じ状況でスマホが壊れた?かと疑ってます
OPPOのBluetoothイヤホン接続に関してはかなりググると出てきました。
対処法として設定を弄ったりアップデートで治ることがあるようですが治らず
本体修理にだすべきでしょうか?
それともOPPOのBluetoothイヤホンを購入しろということでしょうか?
書込番号:23859274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>本体修理にだすべきでしょうか?
>それともOPPOのBluetoothイヤホンを購入しろということでしょうか?
出来ることが多数ありますので、まずは出来ることをされてから考えたのでよいかと。
設定→Bluetooth→ペアになったデバイスに現在接続して利用出来ないものがあるので、右側の「i」アイコンをタップ→ペアリングを解除。
その後、端末を再起動して、再度ペアリングし直し。
以下のようなアプリを入れている場合は、アンインストール後、端末再起動をして再確認。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
それでもダメなら、以下の方法。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→システム設定のをリセット
※こちらで直る可能性は低そうです。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
※こちらな初期化なので直ると可能性が高そうです。
ちなみに、Bluetoothの接続で頻繁にある質問(ペアリングが出来ない)は以下になります。
他のスマホでは出来るとのことなので、今回はペアリングの仕方が分からないという質問ではないので、関係ないとは思いますが、念のために。
■Bluetoothペアリング
一般的には、イヤホンの電源をオフにした状態から、電源ボタンを10秒程度長押しです。
イヤホンのLEDが点滅状態になればペアリング可能状態です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
点灯ではなく点滅がペアリング可能状態です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでも駄目なら、はじめて、メーカーに連絡して、修理依頼されるとよいかと。
書込番号:23859292
![]()
1点
>robrobさん
本体のbluetoothがおかしいのか確認したい場合は、家電店のイヤホンコーナーでbluetoothの視聴を行えば良いです。サンプルたくさんあります。
店員と接続の仕方を確認すれば、お手伝いして貰えるのではないでしょうか。
>†うっきー†さん
>LEDが点滅状態になればペアリング可能状態です。
接続中に点滅する機種もあります。
そういった機種はペアリング待機中はより激しく点滅や、青赤交互に切り替わったりで機種によって色々違います。
点滅状態だけではありません。
説明書を確認する旨の記載で良いのでは。
書込番号:23860050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
昨日ヤフオクでOPPO reno 3Aを購入しました。
掲載画面(本体箱外観写真)と実際に届いたパッケージが違います。
箱の色は同じですが右上隅に小さな金色の三角形で6GB I 128Gと表記されています。
商品説明ではビックカメラで買ったと言われましたが
もしかしてこれってキャリア版の可能性は有りますでしょうか?
裏面にキャリアの名前は書いていません。
箱フィルムもまだ開封していません。
もしキャリア版を買わされたのだったら返品もしくは売却(返品受け付けない場合)価値が
下がるので開けられません。
IMEIや裏面のバーコードの書いてあるラベル?を見てSIMフリーかキャリア版か判断できますか?
開封して電源を入れてみないと判断出来ませんか???
1点
>IMEIや裏面のバーコードの書いてあるラベル?を見てSIMフリーかキャリア版か判断できますか?
バーコードしたの13桁のJANコードを検索すればわかると思いますよ。
JANコードは製品ごと(キャリアと通常版)に異なりますので。
書込番号:23859190
![]()
9点
JANコード4580038877738でしたら、ブラックの通常版として売られているようですね。
Yahoo等で「4580038877738」で検索されるとよいかと。
https://www.yamada-denkiweb.com/7163258019
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goodnabi/4580038877738.html
IMEI番号で悪用される可能性はありませんが、気になる場合は、画像の削除依頼をしておくとよいと思います。
IMEI番号が画像に写ってましたので・・・・・
書込番号:23859208
![]()
7点
素早いご回答ありがとうございます!
JANコードを読み取って調べたらいろいろなMVNOなどがヒットしました。
その中でイオンモバイルを見てみるとSIMフリー版ですが
イオン電話などのアプリがインストールされているらしいです。
SIMフリー版を買った理由は電源ON時にキャリアの名前が(楽天、ドコモ、AU)出るのが嫌なので・・・
最初から入ってるアプリは削除出来るのですかね
取りあえず電源入れて確認してみます!
本当に助かりました。
有難うございました。
書込番号:23859215
3点
>鬼滅の八重歯さん
>その中でイオンモバイルを見てみるとSIMフリー版ですが
>イオン電話などのアプリがインストールされているらしいです。
イオンや楽天などは開梱して、不要なアプリを入れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20776349/#tab
その場合は、手動でアプリをインストールしているので、購入後は、念のために端末初期化をしておけばよいです。
また、最近は手が込んできて、工場出荷時点で、不要なアプリをインストールして、ロゴまで楽天になってしまっているなど、
ユーザーにとっては嫌がらと思われても仕方がないことをしている端末などもあります。
この場合はアンインストールも出来ない場合があります。
今回はイオンでも楽天でもないので、問題ないかと。
書込番号:23859242
8点
ロゴが消えない嫌がらせ最悪ですね・・・
今電源を入れてみたら不要なアプリはありませんでした!
いろいろとアドバイス頂きまして感謝しています(o*。_。)o
書込番号:23859273
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




