端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 9 | 2021年4月13日 21:02 |
![]() |
58 | 14 | 2021年6月24日 07:44 |
![]() |
69 | 10 | 2021年4月9日 14:54 |
![]() |
8 | 5 | 2021年5月2日 12:37 |
![]() |
13 | 6 | 2021年4月10日 09:43 |
![]() |
42 | 6 | 2021年4月16日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
機種の問題ではないのですが、
使用しているのがOPPO Reno3Aなのでこちらで質問させて頂きます…!
Googleアカウントを私用と仕事用で2つ持っています。
電子マネーを色々使っているのですが、
Suicaだけ仕事用のアカウントに登録(連携?)させてしまっていたようで…
このGoogleアカウントを私用の方に変更することはできますか?
おサイフケータイのアプリ、Googleペイ、モバイルSuicaの設定、Googleアカウントの設定など…
あちこち見たのですが見つからず…
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです(T_T)
書込番号:24070603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「仕事用のアカウントに登録(連携?)させてしまって」とは具体的にどのような状態なのでしょうか?
Reno3AでSuicaが使えている?使えていない?
Reno3Aのおサイフケータイアプリを起動してもSuicaが表示されないのでしょうか?
単にメールアドレスだけの問題なら、下記の手順で変更できますが。
http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/120?site_domain=default
書込番号:24070671
7点

>サトコリーナ*さん
おサイフケータイアプリにアカウントの切り替えがあるので切り替えを行えば枝葉用と仕事用で問題無く使えると思います。
実際に試していないので分かりませんが‥?
旧端末でバックアップ(データを預ける)
新しい端末で(データを受け取る)
私用のデータを受け取ったら仕事用のアカウントに切り替えて
データを受け取れば問題無いかと思います。
チャージはアカウントを切り替えないと出来ないかもしれませんが、チャージ分はFeliCa内にチャージされているので問題無く使えると思います。
書込番号:24070700 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>サトコリーナ*さん
以下に明確に記載があります。
https://ap.pitsquare.jp/osaifu/pc/info/faqlist/tr-faq.html
>おサイフケータイ アプリで使用する「Googleでログイン」の為のGoogleアカウントを変更したい。
>「モバイルPASMO」「モバイルSuica」「iD」「Google Pay等のアプリから設定したQUICPay」をご利用の場合、「Googleでログイン」をしているGoogleアカウントを変更すると、お使いのカードは利用できなくなるため、Googleアカウントを変更することはできません。
試しに、端末変更の手続きを試されてみてはどうでしょうか。
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/chg_model.html
サーバーに預ける→Googleアカウントを変更→カードを受け取る
Googleアカウントの変更は以下になります。
「Googleでログイン」しているGoogleアカウントの確認と設定
https://ap.pitsquare.jp/osaifu/pc/info/faqlist/osfcng_details.html#acc
書込番号:24070810
6点

>はるのすけはるたろうさん
>α7RWさん
Reno3AでSuicaは使えてます。
アカウントが別でも使えてます。
おっしゃるとおり、チャージをするときにアカウントを切り替えなければならず、一応仕事用のアカウントなので、できれば私用の方にまとめてしまいたい、、という感じです。
書込番号:24070959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
そうなんですよねぇ…
その記事、私も見ました。
Suicaの設定のメールアドレスは私用の方なのに、連携されてるアカウントは仕事用なのです…
(どこでそうなったのか…)
試しに機種変更の手続きもやってみたのですが、
すでに設定されてる仕事用のアカウントしか出てきませんでした…
使えなくもないのですが、チャージの際にアカウント切り替える手間や、私用の方にまとめたくて試行錯誤しております。。
書込番号:24070970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サトコリーナ*さん
仕事用のアカウント→私用のアカウントにまとめるのは出来ません。
まとめるなら、新たに私用のアカウントで作るしか無いですね。
書込番号:24070978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サトコリーナ*さん
>すでに設定されてる仕事用のアカウントしか出てきませんでした…
では、公式に明確に「Googleアカウントを変更することはできません。」と記載されている通り、出来ないことになりますね・・・・・
古いものは使い切った後で、新しいものを、利用したいGoogleアカウントに変更した後で登録しかないと思います。
書込番号:24070980
6点

>α7RWさん
Suicaのアカウントを、ということですかね?
>†うっきー†さん
やはりその手しかないみたいですねー(T_T)
なんとか使い切って、新たにSuicaアカウント作成して、今度は間違えないようにGoogleアカウント連携します…!
皆様ありがとうございました!
書込番号:24071001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おサイフケータイ アプリで使用する「Googleでログイン」の為のGoogleアカウントを変更したい。
自分も変更したくて調べてたら、ここへたどり着きましたが、
android → iphone → android と機種変更すれば、Googleアカウントを変更出来ましたよ。
書込番号:24078917
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
突然の通知音に困っています
※時間に関係なく鳴る(1日7回ほど)
※WiFiや4G切り替えのタイミングではない
※夜間も鳴る
※特に通知内容は表示されない
何かアプリの問題でしょうか?
通知音はするけど表示させないよう私が設定してるのでしょうか?
書込番号:24070010 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>3匹の怪獣ママさん
Android11にした後に、端末の初期化をして、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップされていますか?
まだの場合は、実行して、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
以下で可能です。
設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:24070197
4点

>3匹の怪獣ママさん
手帳型ケースとかお使いで、そのケースポケットにICカードなんかを入れてるって事ないですか?
書込番号:24070230
11点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
やはりそこですよね💧
日曜日仕事が休みなので試してみます💧
>redswiftさん
クリアケースで背面のみ
就寝時間や日中何もしなくても通知音音がなります 新しいスマホにしてから新しく入れたアプリも削除しましたが 止まりませんね
書込番号:24070241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3匹の怪獣ママさん
NFC(felica)チップとICカードの干渉かと思ったのですが違うみたいですね。
†うっきー† さんの言われるように、ここは初期化かな!
書込番号:24070261
5点

あっ💧
免許証ってことがありえますか?
クリアケースにカードケースを貼り付けてます。そういえば これをつけてからなってるかな?
だったらしいFNCを止めたら良いかしら?
一応 これから免許証は外してみます
書込番号:24070270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3匹の怪獣ママさん
>>免許証ってことがありえますか?
免許証は、立派なICカードですね。
ただ、何のためのICカードか?全く謎ですが(笑)
取りあえず、NFCには反応します。
書込番号:24070330
5点

>redswiftさん
NFCはオフですが画像のように 何かがONになってます 今は免許証外して これをオフにしてしばらく様子を見てまた、ご報告させてください
書込番号:24070441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3匹の怪獣ママさん
>NFCはオフですが画像のように 何かがONになってます
添付画像では、NFCがオンになっていますが・・・・・
ステータスバーのNFCのアイコンも表示されていますし、
「Reader/Write,P2P」もオンになっています。
一番上の、ロックのスイッチは、パスワードを設定してロックやロック解除するための機能です。
今の設定(NFCがオンになったまま)のまま、免許証を横持ち、端末を縦持ちにして、免許証の中央部分を、本体裏のNFCのマークがあるところに3秒以上つけて下さい。
そうすると音が鳴ります。鳴らない場合はかざし方を間違っています。
かならず鳴ります。
その音が今までもしていたらなら、NFCをオンにして、免許証をNFCのセンサー部分にあてていたからとなります。
NFCのオンオフはクイックアクセスからオンオフが可能です。
ステータスバーに表示されていない状態がオフで、表示されている状態がオンです。
今はオンにされています。
書込番号:24070479
4点

やはり鳴りますね。
2時間おき程度になってます ちょうど〇時5分〜6分の間です
SiMも抜いて1時間ほど置いて置いたのですが 初期化しかないようですね
書込番号:24070883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3匹の怪獣ママさん
>>2時間おき程度になってます ちょうど〇時5分〜6分の間です
ピン!と来ました。
私も、それぐらいの時刻に(私の場合は3分でしたが)通知を自動で吐いて消えていくアプリ有りました。
「おサイフケータイ」アプリです。
私の場合はウザイのでアンインストールしてしまいました。
詳細はコチラです。
「おサイフケータイアプリ」の考察
(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001277919/SortID=23959596/#tab)
ただ、私の場合はアンインストールしてしまいましたが、おサイフのサービスによってはアンインストールするとまずいアプリも有ると思うので、3匹の怪獣ママ さんの場合は、「おサイフケータイアプリ」の通知のサイレント化もしくは通知自体を止める設定から手を付けてはいかがですか。
書込番号:24071511
1点

>redswiftさん
色々考察してくださりありがとうございます。設定のデフォルトの通知音をオフにしました。
まぁ裏で何かがあるとは思うのですが これで昨夜は眠れてます 笑
もう少し様子を見て他の通知に影響があるようならば おサイフアプリを削除してみます。
書込番号:24071838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3匹の怪獣ママさん
>もう少し様子を見て他の通知に影響があるようならば おサイフアプリを削除してみます。
少なくとも、本機に関しては、#24070197の手順を行っている限りにおいては、
インストールしたままで、かつ、通知をオンにしておいても、まったく問題ありません。
書込番号:24071875
1点

題記件は、当方も機器購入時点から多分同じ症状で、色々探ってみるも是正法が分からず、そのうち直るかなと思ってましたが、まだ一向に直りません。(何か携帯を操作した直後に数秒鳴ることが多いようです)
ついては、以下、うっきーさんのアドバイス※は実施されたのでしょうか?
当方も実施してみるしかないかと考えてますが、数十件登録済の電話番号等の登録も消滅するのではと中々踏み切れません。(同登録は温存する手法があるのではと思いますが、何しろ、当方は同類の操作に弱く、ドツボにハマるのではと懸念してます)
※「Android11にした後に、端末の初期化をして、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップされていますか?
まだの場合は、実行して、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。」
なお、当方は、colorOS11 Android11になっております。
以上、ご教示頂けると助かりますので宜しくお願いします。
書込番号:24203295
0点

>マメコスさん
>当方も実施してみるしかないかと考えてますが、数十件登録済の電話番号等の登録も消滅するのではと中々踏み切れません。
連絡はGoogleに登録していると思いますが、初期化では消えません。
不安なら、連絡帳アプリを起動→左上の3本線→設定→エクスポートで保存は可能です。
インポートで、元に戻せます。
書込番号:24203683
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
駆け込みで楽天モバイル契約しようとしたのですが、iPhone8未対応とのことで、急きょ端末検討中です。
実質負担1万5千以内で、日本メーカーはAndroidのバージョンアップに対応しない印象があるので海外製で、oppoが3機種あるけど、バッテリーやメモリが多い方がいいかなあと、Reno3 Aで考えているのですが、こっちにした方がいいぞ、などアドバイス頂戴出来ましたら助かります。
書込番号:24066717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>n5jpさん
SIMフリーまたはSIMロック解除済みのiPhone8なら、使えるようです。
https://umeyalabo.com/iphone8_rakuten-un-limit-v
書込番号:24066744
8点

どこまでのスペック・機能を必要としているのかはわかりませんが、少なくとも私はOPPOは… と思います
私は、実はこのサイトでOPPO含め気になっていた機種全ての、全ての口コミに目を通しましたが、OPPOは確かにコスパは悪く無さそうなんですが、色々引っ掛かりを感じて結局は別のメーカーにしました
単純にOPPO内での対抗馬はReno Aになるかと思います
3 Aは、Reno Aにカメラ性能とバッテリー容量を足し込んだ感じですが、一方でSDN665と僅差で若干スペックが劣ります(が、文字通り僅差程度です)
通常使用ではまず違いはわかりません
当面は恐らく在庫も復活しないと思いますし、他のメーカーもじっくり比較検討しつつ選んでもいいのではないでしょうか
あと、楽天モバイルの一番の「壁」は無事に回線が開通し、「片通話」にならず安定して楽天Linkが使えるようになるかのチェックです
老婆心からですが、
市場の登録情報と、お持ちであるなら楽天カードの情報と身分証明書の住所が建物名まできちんと一致しているかを確認する方が遥かに大事だったりします
書込番号:24066752
8点

iPhone8だとSIM下駄必要になります
書込番号:24066761 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あさとちんさんの方法はiOS14.3以降で使えませんので注意
書込番号:24066773 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>n5jpさん
何より実質負担一万五千円以内という予算がキツすぎますね。これは回線込みでないと難しい値段。楽天に売る端末がない状況ではちょっと…。
でもまぁ、タダに近い金額で運用出来るからといって楽天をメインで、とは考えない方が良いと私は思うんですが。ポイントで優遇されたいとか楽天に特別な思い入れがある人以外は契約しない方が良いと。
書込番号:24066793 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今だと在庫のある商品が限られてるだろうからどれでも選べるわけじゃないし、楽天は本体を買ってポイントで戻りの実質○円、これが0円のHandとかはもう買えないだろうしReno3Aだと39800円払って25000P戻りの14800円
最初からReno3Aが欲しい!とかならまだしも、とりあえずとは言え4万払わないとダメだし2〜2.5万くらいまで予算上げて、とりあえず楽天を申し込みして本体は普通にSIMフリーでなんか買うとかの方がいいんじゃない?
書込番号:24066805
7点

>n5jpさん
AmazonでHUAWEI nova lite3+がちょうど15,000円前後ですがいかがでしょうか。
書込番号:24066848 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhoneから変える用途とか楽天を選ぶ理由がわからないし
駆け込みで契約して失敗するあるあるになりそう。
iPhoneを求めているなら、iPhoneを購入できるキャリアを選んだ方がいいし
もし自分なら、iPhone SE+格安SIM買うよ。
書込番号:24066905
7点

みなさまアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
駆け込みで確認不足過ぎるので、今回は楽天モバイルも端末も見送ることにしました。気がつきませんでしたが、端末ほとんど売り切れなんですね。普段在庫が潤沢な家電程度しか買わないため、そもそも売り物がないとか思いもよりませんでした。
Androidは、現在ふるいzenfoneをサブで使ってまして、アプリが対応しなくなってきてしまったので、それそろ新しいサブが欲しいと少し思っていた所でした。
もう少し時間をかけて検討してみます。
書込番号:24067186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今ままでずっとiPhoneを使ってきたのですが、楽天にMNPした時OPPO rino3aにしました。iPhoneと使い方が似ているし、使いやすいと思っています。
値段も安くて機能的にも十分なので、大変気に入っています
書込番号:24070420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
HUAWEI P30Lite から、OPPO Rino3Aに機種変更して、データ移行したらフリマ売上管理アプリのSeller Book(セラーブック)が使えなくなりました。
有料会員で、旧機種との同期ができるはずなのに、きちんと同期できたのはテキスト部分のみで、画像は一部のみしかできず、それどころか新規で登録する場合は画像が一切読み込めません。アプリにカメラやストレージへのアクセス権限は許可はしています。
アプリ側にも問い合わせしましたが回答がもらえず、色々検索し、考えられることはやってみましたが解決できず、途方に暮れています。
同じ悩みを持っている方は多くないとは思いつつ、藁にもすがる思いでこちらに投稿してみます。
もしおわかりになる方、あるいは「こうじゃないか?」という方がいらっしゃいましたら、何でも結構ですので助言いただけますでしょうか?
数年に渡ってとても便利に使っていたアプリなので、機種変更してウキウキしていた気持ちが激萎えです。
書込番号:24065956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppo-andorid-app-aishou-monndai-tsukaeru
ColorOSはアプリとの相性問題が有ります
書込番号:24066129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バブニーさん
セラーブックですが、Playストアのレビュー欄が不具合の報告で溢れており、おそらく個人で開発しておられる作者さんお一人では対応に手が回らない状況だと推察されます。
多分この機種固有の問題ではなく、最近のAndroidの仕様変更が絡んでるのでは?と個人的には思います。
アプリの改善を待つことなく、ご苦労でしょうが他の手段で売上等管理するよう方向転換されるしかないのでは?
書込番号:24066751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
やはりそうなんですね。機種変更してから通知が来なくなったり、ちょっとうまくいかないアプリがいくつかあります・・・。
情報ありがとうございました。
書込番号:24068227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
やはりそんな感じですよね。レビューに不具合の書き込みがちらほら見えたので、私だけではないんだなと思ってました。
とても便利なアプリなので諦めきれませんでしたが、OPPOで使うのは諦めなきゃいけないかもしれませんね。
幸い旧機種が健全な状態で手元にあり、そちらでは普通に使えるので、手間ですがしばらくはそちらで管理していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:24068237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4/30に不具合修正の更新があり、無事に悩みが解消されました!待ってて良かったです。
皆さんありがとうございました^ ^
書込番号:24113604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
すごく久しぶりのAndroid機です。
LINEの通知音が鳴る時と鳴らない時があって、とても不便しています。
4Gの時、Wi-Fiの時、どこか特定の場所、とかではなく、気まぐれで鳴ったり鳴らなかったりする感じです。
再起動してみたりするのですが、改善せず。
iPhoneの時はこんな現象はなかったので、高級なクラスではないAndroid機なので仕方ないのかなと思ったりもしています。
皆様の機種ではいかがですか?
こんな事したら改善したよ!とか、アドバイスなどありましたら、教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24064977 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yuhkong14さん
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24065132
4点

>†うっきー†さん
返信、ありがとうございました。color os11なのですが、7の所を一つずつ確認して行けば良いですかね?
それと、バックグラウンド処理?をオンにしてみましたが、これは関係ない所でしょうか?
重ね重ね、申し訳ありません。
書込番号:24065344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuhkong14さん
>返信、ありがとうございました。color os11なのですが、7の所を一つずつ確認して行けば良いですかね?
近日中にV11も記載予定ですが、大きな変更はないと思いますので、
とりあえずV7を参照してもらったのでよいかと。
>それと、バックグラウンド処理?をオンにしてみましたが、これは関係ない所でしょうか?
どこから遷移したところか記載がないためわかりませんが、FAQの赤文字で記載している「■最も重要な設定」内に記載している設定の話でしたら、記載している通りオンにする必要があります。
書込番号:24065385
2点

>yuhkong14さん
V11にされているので、端末を初期化、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でLINEのみを入れた状態で検証されるとよいです。
特に以下の「注意事項」の部分に気を付けて下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24065399
1点

>†うっきー†さん
早々のご返信ありがとうございました。
赤字で記載されているバックグラウンドの所、記載していただいてあるのに読み飛ばしていました。すみません。
設定で色々いじっていたら、この項目が出て来たので、恐る恐るオンにしてみた次第です。
オンで良いのですね!よかったです。
ほかの項目も一つひとつチェックしながら設定してみました。これでしばらく様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24065409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>近日中にV11も記載予定ですが、大きな変更はないと思いますので、
かなり変更されていました。
以下を追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
クローンアプリでのLINEも「トーク履歴をバックアップ&復元」で復元が可能になり、電池の最適化の設定も可能になって、かなり完成度が上がったようです。
あとは、OTGの維持が出来るようになれば、OPPOの制限事項は、ほぼなくなると言えそうです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>【ColorOS V11以降で可能】
>・クローンアプリで複製したLINEで、「トーク履歴をバックアップ&復元」が利用可能になりました。
>・電池の最適化の設定が可能になりました。
>設定→バッテリー→詳細なバッテリー設定→バッテリーの使用を最適化
>
>【ColorOS V11でも改善されていない点】
>・OTGのオンを維持できません。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン(10分間未使用の場合は自動でオフ)
すでに問題は出ていないとは思いますが、V11から一般的な電池の最適化(バッテリーの使用を最適化)も可能になりましたので、
まだ問題が解決していない場合は、faq1_4を参照下さい。
確認事項が非常に多いので、慎重に確認する必要があります。
書込番号:24071679
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
遅れているらしいとは、噂では聞いておりました。
今、価格コムのサイト内でも公表されていますが、
一体いつになるのか、問い合わせる手段ってないのでしょうか?
オンライン相談と言ったって、AIだし。。。
ちゃんと担当の人から説明なりあって欲しいなと思いますが。。。
申し込んだ以上は待つしかなく、仕方ないのかもしれませんが、
正直イラっときてます。
ちゃんと進めてもらえているのかなって不安にもなりますよー。
2点

しょうが無いの一言に尽きると思いますが。
それにしても、受付はしたが、その後なしのつぶて、なのでしょうな。
無責任にもほどがあるというモノですね。
メールなり何なりで、顧客個別に説明はあって然るべきだと思いますよ。
だが、その余裕がないというのが実情でしょう。
無責任極まりない。
関係者、見ておられたらね、認識が足りないんだよと申し上げておきたい。
そもそもが、提供側の無責任なんですよ。
広告ぶち上げて、客集めした結果こうなっているんだから、
客の責任は全くない。内部でどうなってるか顧客の知ったことではないのだから。
ここは大手の威信にかけても、キチンとさっさとやらなきゃダメですよね。
本当にそう思いますよ。
スレ主さんに対する答えになってませんが、実態が実態だけに今しょうが無いんですよ。
お客さんみんなイライラさせられていると思います。
さっさとやってあげてください。
書込番号:24064850
9点

株価について語ってる後講釈しかしないヤツらと同じような口振りになってしまいますが、
UN-LIMIT VI発表直後に一時的に申し込みが集中して一時申し込みが難しくなったことにみられるように、
締め切り直前には問い合わせが殺到するわけですから、早めに申し込まなかった方「も」悪いとも言えます
そもそも、再度機種を入荷したとしても入荷数を大きく上回る申し込みがあればいくら「ある」在庫でも瞬殺で売り切れます
要は、「新規入荷在庫」<<<<「追加申し込み分」だと「いつになるのか」と言われたってわかるはずもありません
サイトでいくらF5キーを連打したとしても意味ありませんよ
一時期マスクやトイレットペーパーが一般小売店で全く買えなかったように、PS5を買えない、買えないって言ってるのと同じです
モバイル側の肩を持つ気は微塵もありませんが、
しかし申し込みがキャパシティを圧倒的に上回る程に殺到すればそりゃあサポートだって「いつになるのかわからない」と答えるしかありませんので、これに対して批判したって何の意味もありません
あと、勿論物流(ロジスティクス)もまだまだぐちゃぐちゃでしょうから、無料で申し込めただけまだありがたいと思うしかないと思います
ただ、確かに公式のIR、せめてはTwitterなどで何らかの情報開示はして然るべきだとは思います
まぁ、元々MVNOだったのが急にMNOに脱皮しようとしてるわけですから、昔のソフトバンクがそうだったように今は消費者側も耐えないといけません
書込番号:24065099
8点

申し込みの話ではないし、この機種は4/7までに再入荷しないことが確定しているので、F5を連打する人もいないと思います。
3月以降は新学期需要と4/7カウントダウンへの駆け込み需要が重なるので注文が殺到することになり、発送時期は楽天側でも予測不可能だと思います。
一応FAQは用意されていますが、MINIの場合は3ヶ月近くかかった人もいたようです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001642/
書込番号:24065331
7点

>早めに申し込まなかった方「も」悪い
それは違うでしょう。事情はともかくこういうやり方をしてしまっている楽天が全面的に責めを負うべきでしょう。
どういう事情があれ、顧客に対して責任転嫁する余地は全くない。
ギリギリに申込みが殺到するような顧客の集め方をしたのは楽天の方だからね。
要はギリギリまで検討しても、申し込んで良いものなのか見込み客が結論を出しにくいようなやり方をしているからですよ。
>一時期マスクやトイレットペーパーが一般小売店で全く買えなかったように、PS5を買えない、買えないって言ってるのと同じです
はて?それも違うでしょう。楽天の端末に転売ヤーが介在しているとでも?例えが悪すぎますわ。
>モバイル側の肩を持つ気は微塵もありませんが、
いえいえ、肩を持つ立場を表明されているも同然です。
今起きていることは、総じて業者側である楽天さんが全面的に責任を負うべき問題であることに疑いの余地はないですよ。
"一応"用意されているFAQも現状、全く回答になっていない状態じゃないですか。
それでも業界の常識など全くご存知ない一般ユーザーは、この紋切り型のFAQを信じ込んで、まだ来ねえなどうなってるんだ、
ということで不満が溜まっていきますよ。
これって客が悪いの?
あまりにも擁護の立場に立ち過ぎでしょう。業界の方ですか?
まともな回答もできないで、客側も悪いという考え方があるとしたら、もうこれは暴論でしょう。
う〜む...むしろ口をつぐまれている方がまだマシなんじゃないですか?
むろん黙ってやり過ごしていれば許されるってわけではないとは思いますが...
いや、これは楽天の関係者の方々に申し上げたいことです。
一刻も早く、事態の収拾を付けるべく正式な対応策を発表すべきですよ。
書込番号:24065643
12点

当方4月2日に注文して4月7日に届きましたが、最速翌日配達って書いてあったので、たった?!なのか5日くらいですが、イラッとくるスレ主さんの気持ちはよ〜く分かります。
旧端末に楽天のアプリをダウンロードして、そこで一日数回見ても、配達準備中のままなので、おおよその見込みでも知らせられないのか?!と、この時代にこのスピード感は無いわ〜!と思いました。
スレ主さんの元に早く届くといいですね!
書込番号:24066230
2点

届いています。報告が遅れましてごめんなさい。
3月30日に申し込んで4月7日に来ましたので、
まあ許容範囲なのかなって思いますが、
ただ配送の伝票が4月4日配送になっていたので、
なぜ?と思いましたが...
届いてもまだしばらく"準備中"のままになっていましたし、
連係がうまくいってないのかなって思いました。
お騒がせしてごめんなさい。
既にちゃんと使えてますので、一応ご報告まで。
書込番号:24083848
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)