端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 6 | 2021年2月6日 00:15 |
![]() |
49 | 9 | 2021年2月8日 12:25 |
![]() ![]() |
20 | 1 | 2021年2月4日 19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2021年2月3日 11:17 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2021年2月20日 20:40 |
![]() |
51 | 13 | 2021年11月17日 04:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
Rakuten UN-LIMIT VIにて「2回線目以降は0GB〜3GBまで980円」とありますが、
家族で父のクレジットカードで家族4人契約をすると
父以外の3名は「2回線目以降は0GB〜3GBまで980円」となるのでしょうか?
回避したい場合は家族4名が全員が楽天のクレジットカードを作れば
良いということでしょうか?
先週まではXperia Ace と思っていましたが、
スペックを見るとOPPO Reno3 Aかなぁと思いました。
ご存知の方がいましたら、教えて頂けると助かります。
0点

>家族で父のクレジットカードで家族4人契約をすると
>父以外の3名は「2回線目以降は0GB〜3GBまで980円」となるのでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001238/
>・ご契約者様が18歳以上の場合
>オンライン(Web)で新規ご契約の際は、口座・クレジットカードの名義がご契約者様名義と異なっていても、お申し込みいただけます。なお、法人名義のカードでもご利用いただけます。
契約者名義とカード名義は別でもよいと明確に記載があります。
試したことはありませんが、公式サイト記載通りなら、
3人が、それぞれ自分の名義で申込、カード払いをお父さんにすれば、1GBまでは無料になることになりそうですね。
>回避したい場合は家族4名が全員が楽天のクレジットカードを作れば
>良いということでしょうか?
こちらの方が確実だとは思います。
紹介キャンペーンの利用し忘れもしないように注意。
https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/rakuten_card/listing/a.html
以下のポイントの貰い忘れもしないように注意。
■追加ポイント
申込月にエントリーしてスタートボーナスの1000ポイント
https://event.rakuten.co.jp/group/sbc/
エントリー後に注文
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/pointback_diamond/
>2020年9月1日(火)10:00〜終了日未定
>ダイヤモンド会員:1,600ポイント
>プラチナ会員:1,400ポイント
>ゴールド会員:1,200ポイント
エントリー後に注文
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/ichiba-special-bonus/
>2020年9月1日(火)12:00〜終了日未定
>楽天ポイント1,000ポイントをGET
紹介者ポイント
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/introduction/
紹介者には3000ポイント、紹介された方には2000ポイント
楽天モバイル楽天市場店から注文すれば、さらにポイントは増えます。(楽天市場購入での通常ポイント分)
書込番号:23948681
9点

>紹介者には3000ポイント、紹介された方には2000ポイント
現在は、紹介者には1500ポイント、紹介された方には1000ポイントに減らされていました・・・・・
書込番号:23948702
8点

>†うっきー†さん
早々の回答をありがとうございます。
すっきりしました。
みんなで、カード作ってポイントを頂こうと思います。
家族で紹介もできるのですね。何かお得ですね。
それにしてもいろいろなポイントがもらえるのですね。
お得な情報もありがとうございます。
書込番号:23948707
0点

>†うっきー†さん
いえいえ、家族で紹介でポイントがもらえるだけでも、なんだかお得過ぎて嬉しいです。
書込番号:23948710
0点

>猫の目5さん
紹介制度が始まった頃、楽天のシステムにバグがあって紹介者のIDを入力しても楽天のシステムにその情報が保存されていなくて、私はポイントを受けられませんでした。
サポートと何度かのやり取りの中で「申し込み途中の全てのスクリーンショットを出せばポイントを付けられるかもしれない。」と言われました。
残念ながら、いちいちスクリーンショットなど撮っておらず、私の場合はポイントを受けられませんでした。
何度も確認して、画面遷移のスクリーンショットを撮っておくことをお勧めします。
書込番号:23948727 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>野次馬おやじさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
私も面倒で忘れてしまいそうですが、スクリーンショットやろうと思います。
書込番号:23948863
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
Reno3ASimフリータイプ端末を、OCN回線新規契約で同時購入する予定です。
この端末で楽天回線とW使用したいと考えたのですが、
楽天モバイルHPの回線紹介(Reno3A)には、
この端末は楽天から直接購入した「楽天版」でないと利用できないみたいな表示があります。
しかし、Simフリータイプで使えているかのようなレビューをみたりします。
実際のところ、、どうなのでしょうか・・・
Simやバンドに全く詳しくないので、どなたか知識の高い方、このあたりをご存じの方、
どうかご教示いただけないでしょうか・・何卒宜しくお願い申し上げます・・
2点

>nacchinzさん
楽天モデルとシムフリーモデルで若干ファームウェアの違いはありますが
ハードウェアや対応バンド(周波数)は同じです。
楽天モデル以外は楽天に保証をする義務がないだけで
自己責任で利用して下さいと言うことだけですが、気負うことなく普通に使えます。
こちらのページで対応確認出来ます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
URL指定出来ないのでスクショ添えます。
書込番号:23947402
11点

>nacchinzさん
まさにその組み合わせ(この機種とそのSIM2種類)で使用しています
特に問題は生じていません
書込番号:23947696
8点

私はSimフリータイプにIIJMIO の SIM と楽天モバイルのSIM を
2枚挿しで利用していますが電話もネットも使えます。
書込番号:23947703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>keiryouさん
その回線も検討していましたので、ご感想、とても参考になりました。
有難うございます!
>おさむ3さん
全く同じ環境の方からご連絡いただき、心から安心できました。
ありがとうございます!
>Taro1969さん
わざわざ見やすいファイルの添付をありがとうございました!
お手数をおかけいたしました♪
皆様、親切なご返信をありがとうございました☆
Reno3A Simフリー本体は、
楽天sim+OCNONEsim 二枚差しで
問題なく使えるようでほっとしました。
スマホの回線も増え、端末本体価格も
毎月の通信料金も、数年前とは大きく様変わりしました・・
新しい情報が多く、わかりにくさもありますが
プランや、それに伴う機種選びも、楽しんでおります・・(*^-^*)
今回このようなご意見を伺えましたこの場所を
心から感謝申し上げます。
書込番号:23951995
5点

OCNと楽天のダブル回線で使用とのことですがなぜそのような使い方をするのですか?
参考にしたいので教えて下さればありがたいです(^^;)
書込番号:23953218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さかて島さん (^^♪
所持しているスマホが古くなって、
ネット情報を見て、良い機種だなーと思いまして
(お財布ケータイや防水機能・超広角撮影ができるカメラ品質から)
Reno3Aありきで、新規の回線契約を希望していました。
今、OCN-oneで本体+回線で、格安キャンペーン中です。
一番安い回線プランだと、通話料が発信のたびに必要となりますが
通信においても通話も、NTT回線だから、日本全国、山奥でも、とりあえず安心できそうです。
ここまでのところ、OCNはサポートも完璧で、すごいなーという感じです。
楽天モバイルは、今、通信も通話も1年無料という大キャンペーン中ですが、
とにかくつながらないと聞きました。
ここまでのサポートは、正直びっくりするぐらい、、、、(涙)
サポートに安心できないのが一番で、今後、大事な時に利用できないかもという不安が多くあります。
これからますます、利用者が増えて回線が混雑すればなおさら、つながらなくなるのではとも・・
特定の通話アプリを利用した通話品質も正直使ってみなくてはわからないし
プツプツ切れるようなことがあれば仕事では恥ずかしくて使えないかもです。
ただ、両回線とも、使ってみなくてはわからないので
私の居住地や仕事環境で実際に使ってみて全く違和感なければ、楽天を選びたいというコスパですなのですが
実際は、楽天使う上では、どこか、保険回線が必要な気がしています
2枚の異なるSIMを使いわけできることで、
あくまでも私が動き回り地域の中でですが、
様々な品質の違いを比較できる機種となりますでしょうか・・
こんなことができる時代になったとは、本当に素晴らしいです!★
ただし、両回線ともに、料金がいくら安いといっても
自分の信用を失いかねないと感じたときは、(笑)躊躇なくほかの回線を選びたいと思っています。
無理や我慢して使い続ける必要はないですよね!
最近、UQモバイルが早くてつながるともよく聞きます。リーズナブルなプランも出てくるかもしれないし、
解除料金が不要となって、契約内容も明確です。
私のような若くない消費者は自分にあった回線を、気軽に選びやすくなってうれしいです。
今後、今の2回線のどちらか解除して、
UQを仲間入りさせたとしても、Simフリー端末なら引き続き大丈夫ということですよね。
そんな感じです。(笑)何かの参考にしていただければ幸いです。
コメントありがとうございました。
書込番号:23953656
3点

>さかて島さん
私に聞いたわけではないと思いますが、同じ組み合わせで使用しているので参考までに。
もともと楽天SIMを昨年春から使用中でしたが、対応機種が限られており、使用していた機種だと不便なことがいろいろありました。
そこで機種買い替えを検討しこの機種に目をつけたときに、楽天モバイルから機種変更で購入するより、あらたにOCNと契約を結んで購入するほうが一定期間のOCNのSIM月額を考慮しても安そうだということになりました(このときはOCNは半年で解約予定でした、よくよく調べてみると現在だと1年位は継続したほうがよさそうな感触ではあります)。
この機種だとSIM2枚挿せるので、あるなら入れておこうかという感じで、楽天とOCNと両方入れています。
住んでる地域はかなり楽天エリアがカバーされたので、楽天SIMだけでもパケットは十分足りる状況ではあります。
OCNはミュージックカウントフリーのサービスがあるので、ドライブ中にSpotifyを再生しっぱなしにするときなどは、OCNに切り替えて使用しています。
そんなところです。
書込番号:23953684
3点

>nacchinzさん
仕事で電話が必要な方には安定した電話回線が必要ですよね!
詳しく説明して頂いたおかげで柔軟な考えを持つことができました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23953873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おさむ3さん
なるほどそういうことでしたか!
機種に不満がある時は買い替えたい気持ち
わかります。
OPPO Reno3 Aで解消されて良かったですね!
それで2回線での使い分けということは
使用料は楽天分とOCN分がダブルでかかるぅ...
贅沢な使い方ですね。
なかなかやりますなあ〜!
書込番号:23953891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
現在、AQUOSsenseを使用しています。
酷使したわけではないですが、3年も使用すると、アプリの立ち上がりの遅延、カクツキ、バッテリーの減りの早さ等が気になってきました。
そこで、この機種か、AQUOSsense4(標準)か、AQUOSsense4plusかに、機種変を考え中です。
なお、外せないのは、防水&防塵、お財布ケータイの機能です。
どれが良いかご教示お願いします。
・この機種の「=□<」のアンダーバーを、「<□=」に変更できないか?できなければこの機種は購入対象外。
・この機種はメモリ6Gなので、2〜3年使用する上で、メモリは充分だと感じるか?しかし、スナドラ665は現在でも不足と感じるか?
・AQUOS2機種は、現在もシャープ製なので違和感無しに機種変できそうである。しかし、plusは大きく感じるので、標準も検討しているが、4G&64Gでは不足か?また、4Gでも当機種と同じ位サクサク動くか?
なお、私はゲーム等はせず、通話、メール、ネットサーフィン、たまに動画の、使用状況です。
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:23946396 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆★ささっち★☆さん
>・この機種の「=□<」のアンダーバーを、「<□=」に変更できないか?できなければこの機種は購入対象外。
以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq18
>Q.画面下のナビゲーションキーの「戻る」と「マルチタスクボタン」が通常とは逆で使いにくいです。「戻る」を左に出来ませんか?
>設定→便利ツール→ナビゲーションボタン→キーレイアウトの選択→左に戻るがあるレイアウトを選択(ColorOS V7)
あとは、その人の感じ方になるので、感じ方については分かりませんが、
私のメイン端末はSnapdragon 625のRAM 3GBのものを利用しています。
本機は、私のメイン端末よりは性能がよいので、私ならまったく問題なさそうです。
書込番号:23946420
14点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天モバイル販売の端末について
この端末はDSDVだと思うのですが、
楽天SiM+Y!mobileSiM
で利用可能でしょうか?
ソフトバンク回線のバンドは対応してると思うのですが、
スペック詳細にはVoLTEソフトバンク非対応となっています。
ソフトバンク回線利用ではVoLTE通話ができないだけで、通常の通話とLTE通信はできるという事なんでしょうか?
実際利用してる方などおられましたら教えていただきたいと思います。
書込番号:23943093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーちゃん810さん
Y!mobile SIMにおいては3G(WCDMA)で通話する事になるので3Gサービス継続中は問題無く使えますよ
書込番号:23943721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

舞来餡銘 さん
ありがとうございます。
楽天SiMで通話
Y!mobileSiMでデータ通信
という運用を考えてたので参考になりました。
書込番号:23943755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
ワイモバイルのオンラインショップで機種変更してもうすぐ一か月です。
三回ほどChrome使用時に画面が突然点滅しはじめる
現象が起こっています。ほっておくと画面がタイムアウトでとじるまで点滅し続けます。指紋認証で画面を開くと変わらず点滅したままです。操作もできないので強制終了して再起動するともとに戻ります。
さすがに三回目にして故障かもと思い家族の携帯で動画を撮ってワイモバイルのサポートに電話し初期不良で交換できないかと交渉しましたが交換は購入8日以内と言われできませんでした。
修理は店舗で受付けると言われましたが正直どのような条件で再現するかも絞れていないので修理できるのか疑問です。サポートの電話のたらいまわしもありぐったりしています。
同じような不具合があった方いらっしゃいますか?
書込番号:23931166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こまったさんざんさん
自分の端末では発生していません。
Chromeを長押ししてアプリ情報→
ストーレジ使用状況から諸々削除しても変わりませんか?
書込番号:23932399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
試してみます。
故障じゃないことを祈るばかりです。
書込番号:23933113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までに結果をご報告します。
その後もランダムに点滅が起こる現象が続きyモバイルに修理に出しました。
1回目の修理
ディスプレイ交換
修理後3日で再発
2回目の修理
申告の症状確認。原因は検証が必要なため新品交換。
2回の修理にかかった期間17日間。貼っていたフィルム1枚1000円相当が無駄になりました。
こんなことなら初期不良交換に最初から応じてくれればよかったのに。
書込番号:23978627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
Google検索アプリ&ウィジットから文字を入力するときに途切れてうまく行きません。
具体的には『にほん』と入力するときに『に』と入力直後画面が一瞬真っ白くなり『に』『ほん』となります。
その後に文字を全て消して入力し直すと普通に入力できます。
あまりにうざくてChrome検索に変えたりもしたのですが、
検索履歴などの使い勝手がGoogle検索のほうが良くて困っています。
アンインストールも試そうとしたのですが出来ないようです。
この症状は私だけなのでしょうか?
初期化も検討しています。
書込番号:23924167 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>すえいちさん
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
これで直ると思いますよ。
以下のようなアプリはインストールしていないという前提で。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:23924182
3点

>すえいちさん
キーボードアプリを変更してみて、同じ症状ならGoogleアプリの問題
変更して改善すればキーボードアプリの問題と、問題切り分けしてみてはどうでしょうか?
大抵はキャッシュ削除やデータ削除などで改善すると思います。
キーボードアプリが原因の場合はキーボードアプリのリセットなど試すといいと思います。
書込番号:23924228
3点

試してみましたが改善しませんでした。
ウイルス対策ソフトはウイルスバスターを入れています。
書込番号:23924240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すえいちさん
>ウイルス対策ソフトはウイルスバスターを入れています。
では、アンインストールして、端末再起動でどうでしょうか。
他には、
設定→アプリ管理→アプリリスト→Simeji for OPPO→ストレージ使用状況→データを消去後、端末再起動。
添付画像から、おそらくIMEには、Simeji for OPPOを利用しているものと思われますので。
書込番号:23924248
4点

文字入力アプリはGboardです。
試してみます。
書込番号:23924263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gboardからシメジに変えてみましたが改善は見られませんでした。
書込番号:23924265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すえいちさん
おそらくGoogleアプリのお行儀がよくないのでしょう。
ユーザーデータの管理からデータ削除してみるといいと思います。
Googleのシステムに絡むアプリは、そんな不具合多いですね。
Chromeの検索窓も同じ文字がダブって二度入る時があります。
検索候補を確定間際に出してるのかもしれません。
Googleの検索エンジンは他のブラウザなどでも利用出来ますので
ブラウザ自体変更するなども手だと思います。
ブラウザによっては検索バーがウィジェットとして使えます。
書込番号:23924296
2点

>こえーもんさん
ダークモードにはしていないんですよ。
キーボードの色が選べるのでグレーにしてるだけなんです。
書込番号:23924372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「最初の一文字目が確定される」という不具合です
この症状は出る人にはでるものです
Google検索、Gboardアプリで既知の不具合ではありません
端末を初期化する
Google検索、Gboardアプリを削除する
アプリを削除する前にデータを消去、キャッシュを消去する
端末を再起動してGoogle検索、Gboardアプリをサインストールするなど
他の日本語入力を試すなど
いくつかの方法を試すしか無い様です
書込番号:23925448
7点

ありがとうございます。アンインストールできない仕様みたいなので初期化してみます
書込番号:23928501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OPPO reno 5aを使用していて同じ症状で困っておりました。
自分の場合、省電力モードを解除することで解決できたので、もし省電力モードになっていたら試してみてください。
半年前の投稿なのですでに解決されていたらごめんなさい。
書込番号:24305699 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分も最近、同様の症状にストレス感じていました。
省電力モードをオフにしたら、あっさり直りました。
本当にありがとうございました!!
書込番号:24449605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)