端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
175 | 13 | 2020年12月20日 21:30 |
![]() |
24 | 3 | 2020年12月16日 18:46 |
![]() |
49 | 6 | 2024年8月24日 01:15 |
![]() ![]() |
51 | 9 | 2020年12月9日 11:36 |
![]() |
71 | 8 | 2021年5月19日 12:12 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2020年12月3日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

試供品でフィルム貼ってありますし、ケースも同梱されてるので、特にこだわり等なければそのまま利用するのも1つの方法だと思います。
自分はフィルム貼らない派で、試供品として貼ってあるものはそのまま剥がさず利用しますが、貼ってない機種は貼らずにそのままです。
書込番号:23855002 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

最初から付いてるフィルムは落下機能はないみたいです。個人個人使い方違うからね!
書込番号:23855006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は仕事がら日常的にスマホをポケットから出し入れする関係で、使用前の新品状態でTPU素材の四隅クッション性&ストラップホールがあるクリアケースと、ガラスフィルムは強度の高い物が必須ですね。
クリアケースは半年ごとに交換する関係で安く買えるメルカリです。
ガラスフィルムは現時点で最強硬度を誇るガラスザムライ10Hを使用しています。
購入先は楽天orヤフーoramazonです。
すみません。忘れてしまいました。
書込番号:23855103 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


>最初から付いてるフィルムは落下機能はないみたいです。個人個人使い方違うからね!
そういう返しをするなら、最初に自分がどういう使い方をして、どういったケースが欲しいかを書くべきだろ。
貴方の使い方なんぞ他の人間が知るわけない。 amazonで適当なの買えば?
書込番号:23855184
36点

落下機能付きのケースやフィルムは売ってないですね。
書込番号:23855479
21点

落下機能って何でしょうね。
自動的に落下したら怖いわ…
書込番号:23855580 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

カバー、フィルムないと!キズとか付くからです。ありがとうございます
書込番号:23859295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでに書き込みしておくと、毎回同じスレタイでスレ立てするのはどうかと思いますよ。
返信者引用についてもちゃんとしないと、誰宛なのかわかりません(書き込み順だとは思いますが)。
書込番号:23859386 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

まっちゃん2009さん参考します‼ありがとうございます
書込番号:23860604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニャン98さん、香川竜馬さん、Taro1969さん、sandbagさん、ありがとうございます。参考します、まっちゃん2009さん、ありがとうございます
書込番号:23860608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

>りょ1230さん
二日前の12月14日にお答えした通りにDSDVです。
書込番号:23852548
10点

Taro1969さんのコメント通り、UQ版はデュアルSIMでDSDV対応です。
またY!mobileのようにSIMロックをかけてないため、最初からSIMフリー端末です。
だたしUQライフ、UQポータルなど、UQキャリアアプリがインストールされてます。
書込番号:23852571 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
ワイモバイル版はSIMが1枚しか入らないと聞きました。
元々SIMトレーに1枚分しかスペースが無いのでしょうか?
SDカードも入れられないのでしょうか?
量販店やAmazonなどで売っているSIMフリー版はSIMは2枚入りますか?
音声通話と通信を事業者を分けて2枚SIMを入れて使いたいです。
オークションなどでワイモバイル版と書いていない商品を購入するのは危険ですか?
外箱にワイモバイルの印刷はあるのでしょうか?
買った場合(オークションで)箱を開けてSIMトレイを見るしか
ワイモバイル版とSIMフリー版の区別は付きませんか?
質問が多くなってしまいましたが詳しい方ご返答宜しくお願いいたします。
1点

>りょ1230さん
ワイモバイル版はSIMが1枚しか入らないと聞きました。
元々SIMトレーに1枚分しかスペースが無いのでしょうか?
SDカードも入れられないのでしょうか?
シムが1枚とMicroSDカードが1枚入ります。
量販店やAmazonなどで売っているSIMフリー版はSIMは2枚入りますか?
音声通話と通信を事業者を分けて2枚SIMを入れて使いたいです。
量販店でもワイモバイルの販売があるため確認するしかありません。
Amazonでもワイモバイルもシムフリーも取り扱いがあるため確認が必要です。
オークションなどでワイモバイル版と書いていない商品を購入するのは危険ですか?
外箱にワイモバイルの印刷はあるのでしょうか?
買った場合(オークションで)箱を開けてSIMトレイを見るしか
ワイモバイル版とSIMフリー版の区別は付きませんか?
オークションはリスクがとても高いです。避けられた方がいいと思います。
外箱の横にバーコードや製品名と一緒に印字されたラベルにワイモバイルの記述があります。
オークションの方がトラブルを避けるために印字も撮影したり商品名にワイモバイルと
明記している場合がほとんどです。記述がない場合は出品者に質問してから入札になります。
オークションだと補償が心配ですね。一切の補償がない場合もあります。
初期不良と言うだけで修理も出来ずに置き物にかわる可能性もあり得ます。
オークションでも業者出品などで初期不良の対応してくれるところもありますが
面倒だし、普通に店舗などでの1年保証付きで買う方が安心はあると思います。
オークションは大抵リスク承知で安く買いたい人向けだと思います。
書込番号:23848385
13点

Ymobile版のみシングルSIM仕様ですが、SIM、microSDはどちらも使えます。オマケにSIMロックまでかけてます。
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/sp/02-02.html
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/sp/02-03.html
オークションのリスクについては、Taro1969さんがコメントされてる通りです。
書込番号:23848397 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

補足
デュアルSIMモデルも排他仕様なので、デュアルSIMで利用する場合はmicroSDは使えません。
書込番号:23848434 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Taro1969様
>詳しいご説明ありがとうございます。
購入後の事を考えたら安心を買いたいのでオークションなどより高額にはなりますが
ちゃんと保証の受けられるお店で購入することにいたします。
適切なアドバイス有難うございました!
まっちゃん2009様
>SIM2枚入れるとmicroSDを入れられないのですね・・・
SDカードは諦めます。
有難うございました!
書込番号:23848461
3点

ワイモバイル版を持っています
sim2枚で使いたいのですが、トレイを付け換ええるだけで対応可能でしょうか?
サイズ的には、付け換え可能そうですが
書込番号:25862594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oohunamatuさん
>sim2枚で使いたいのですが、トレイを付け換ええるだけで対応可能でしょうか?
設定→端末情報→その他の情報
を見れば分かる通り、IMEI番号が1つしかありません。
そのため、1つしか利用出来ません。
書込番号:25862596
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
WiFiを自宅でしか使いたくないのですが、外に出ると駅のWiFiなどを勝手に広いアクセスしようとします
パスワードがかかっていると、入力しなければWiFiに繋がっているけれども、ネットワークが繋がらない状態になります(不便です)
毎度、自動接続したらそのWiFiをWiFi設定から「自動接続しない」にいちいちしないといけないのでしょうか?
理想はWiFi接続は常にONの状態で家にいるときだけ家のWiFiだけ自動接続したいです
書込番号:23832259 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ドコモだとコンビニのフリーWi-Fiが設定なしで繋がって
使えるみたいなので、回線がドコモなら便利なので
Wi-FiOFFじゃなくてよいと思います
auだと、それぞれコンビニで登録しないとフリーWi-Fiは
使えないので、家を出たらWi-FiOFFにするのが、よいと
思います
書込番号:23832268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>robrobさん
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→最適なWi-Fiを自動的に選択→オフ
これで希望通りにならないでしょうか?
書込番号:23832391
3点

御二方ともありがとうございます
下記のオフはしておりますが、ネットに繋がらないなぁと思った時はどこかのWiFiに繋がろうとしてそのままエラー状態でいちいち「自動接続しない」もしくはWiFiをオフにしています。>†うっきー†さん
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→最適なWi-Fiを自動的に選択→オフ
書込番号:23833272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>robrobさん
>どこかのWiFiに繋がろうとしてそのままエラー状態で
設定→Wi-Fi→一番下の詳細設定→保存済ネットワーク
ここに自宅以外がありませんか?
あれば、該当のものを長押しで削除可能です。
書込番号:23833280
7点

>†うっきー†さん
保存済ネットワークに登録した記憶のないたくさんのスポットが出てきました
自動で接続したくないのを削除すれば解消されそうです。
今後のためになぜこのように自動でたくさんのスポットが登録されていたのでしょうか?
五月雨式に申し訳ございません
書込番号:23833568
2点

>robrobさん
>今後のためになぜこのように自動でたくさんのスポットが登録されていたのでしょうか?
自分が接続したもの以外が勝手に追加されたことがないので分かりませんでした。
自動接続アプリとかコンビニでWi-Fiを利用したことがあるなどでしょうか・・・・・・
少なくとも、勝手に追加というのはされないと思いますよ。
書込番号:23833596
3点

>robrobさん
あとは、よくある事例としては、他の端末からデータを移行したりとか・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
その場合は、他のトラブル防止のためにも、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしておけば安心して利用出来るかと。
書込番号:23833622
3点

かしこまりました。
全機種からの引継ぎされたようなスポットがあるためそれが原因だとわかりました
大変助かりました。
ご丁寧に、ありがとうございました。
書込番号:23833761
2点

解決済みですがおかしな書き込みがあるので・・・
>みなみさわさん
>ドコモだとコンビニのフリーWi-Fiが設定なしで繋がって使えるみたいなので
コンビニのフリーwifiは登録制なので、ドコモだからと言って勝手に繋がるようなことはありません。ドコモの人が勝手に繋がるのはコンビニにあるドコモwifiスポットです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/wifi/docomo_wifi/
>auだと、それぞれコンビニで登録しないとフリーWi-Fiは使えないので
これも嘘でauにもau Wi-Fi SPOTがコンビニにあり、auユーザーは自動で繋がります。
https://www.au.com/mobile/service/wifi/wifi-spot/usage/smartphone-android/
この人は悪びれることもなく、知識がないのに回答しては色々な所で嘘を吹聴したまま訂正しないので、後から見た人は注意が必要です。
書込番号:23838775
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
アンインストールしてしまった「ゲームスペース」を再インストールする方法がわからないため、もし知っている方がいたら教えて下さい。
ゲームスペース内のゲームアプリではなく、ゲームスペース自体です。
書込番号:23831792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>筆宝さん
Google Playにはないので、初期化以外では、元に戻せないのではないかと思います。
初期化は以下になります。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:23831867
9点

やっぱり初期化しかないのですね。
情報、有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:23832060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>筆宝さん
私はネットでワンタップロックのアプリを誤って削除してしまった人の質問に対して、
初期化しても戻ってこないと回答してたのを読んでからOPPOのアプリを消さないように気を付けて使っています。
初期化して戻るのかどうか、とても気になります。
その後の情報を頂くと助かります。
書込番号:23832354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミスマルコチャンさん
実際にアンインストールして、初期化をしてみました。
予想に反して、端末初期化では元に戻りませんでした・・・・・・
アンインストール前に「ゲームスペース_GameSpaceUI.apk」をバックアップしておき、
端末初期化後に、apkファイルのインストールは問題ありませんでした。
周りに本機を持っている方がいれば、apkファイルをもらってインストールすれば復活は可能です。
書込番号:23835887
11点

>†うっきー†さん
貴重な情報ありがとうございます
書込番号:23836532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

■補足
私の検証は、Reno3 Aではなく、A5 2020のColorOS V7ですが、本機も同様だとは思います。
書込番号:23836568
7点

解決済みとなっておりますが私も同様の状態に陥り諦めていたところ再インストールすることができましたので、情報共有のためコメントさせていただきます。
OSは11にアップデート済みです。
設定>アプリ管理>アンインストールされたシステムアプリの回復
ここにゲームスペースがありました。選択することで再インストールできました。
書込番号:24143731
29点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【困っているポイント】
使用している際に急にバイブがなる。アプリやメールの通知も来ていない時にいきなりなるけれど、これの対処法はありますでしょうか…もしくは不具合なのでしょうか…
【使用期間】
11月14日に購入
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23827415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いぬぬわんこさん
頻繁に質問がある内容としては、移行ツールや復元ツールを利用してしまって、以前の情報が引き継がれてしまったが、
その設定を変更できない場合があります。
間違いなく、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップして、アプリを1本も入れない状態で確認されていますか?
移行ツールや復元ツールを利用している場合は、初期化で直ります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23827447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)