OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(2843件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
380

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

vs シャープ AQUOS sense4(lite)

2020/11/12 21:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 役に立たないゲームβ 

スマホはシャープ AQUOS sense(SH-M05)を使っています。購入当初から
電池持ちが絶望的に悪く
買って3年経ちましたので買い替えを検討しています。
キャリアはDMMモバイル(データ通信のみ。2G/月+通話はソフバンのガラケー)です。
 
当初は使い慣れたAQUOSのsense 4(又はlite)を買おうと思っていましたが、発表されて数か月してようやくドコモと楽天のlite などが発売され正直、待ちくたびれました。
 
この間にOPPO の機種に興味を持ちました。
何よりサポートに電話したら、とても丁寧な対応で中国メーカーらしからぬ感動だったのが一番の動機です。
 
今のところOPPO Reno3 A、AQUOS sense4、sense4 lite の中から選ぼうと思っています。
 
用途は各種SNS、Web閲覧、将棋クエストのみでカメラはメモ程度でごくたまに撮るだけです。
最重要視は、電池持ちです。
 
その点からするとsense4(lite)になりますが、遊び心がなくまたサポートが雑なのがネックです。
 
中国メーカーはOPPO以外は買うつもりはありません。
 
その他メーカー・機種含め、私には、どの機種が適しているでしょうか?SIMフリー機種限定です。

書込番号:23783974

ナイスクチコミ!5


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/12 22:32(1年以上前)

>中国メーカーはOPPO以外は買うつもりはありません。
SHARPが中国メーカーかどうかが微妙です。
OPPOのサポート対応がよかったと初めて聞きました。
電池持ちなどはとてもいいと思うのでOPPOがいいと思います。

私ならシムフリーモデルのAQUOSsense4が出るのを待ちます。
OPPOは電池持ちいいかわりにタスクキルが酷過ぎて実用出来ないと思っています。
私の経験ではどこのメーカーもサポートに大きな違いはないと思います。
たまたま電話に出た人の対応が違うことがあるくらいであまり良い印象はないです。
コスパの高いモデルはサポートも製品コスパで悪化してると思っています。
SoCの差が大きすぎるのでReno3Aよりsense4がよいと思います。

書込番号:23784202

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 役に立たないゲームβ 

2020/11/13 17:01(1年以上前)

>Taro1969さん
 
コメントありがとうございます。やはり待ちますか。私も待ちましたが待ちくたびれ状態です。(;´Д`)
SoCの差ってそんなに大きいですか?
パソコンでは、インテルi7とi9 では差を感じません。ゲームなどハードユーザーじゃないからかも知れません。
 
また、OPPOは確かにたまたま良いサーポートの方と電話できたのかも知れません。
しかしながら電話サポートがないメーカー(日本にもあり)や、平日晩や土日祝日受け付けないメーカーがほとんどですよね。
土日電話サポートOKというだけでも大きな差です。

書込番号:23785487

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/13 18:10(1年以上前)

>hik2009kyさん
SHARPの窓口は年に2日しか休まないみたいです。
電話番号 050-5846-5418
受付時間 10:00〜17:00
(12/31、1/1を除く毎日)

SoCの違いは大きすぎますね。

Reno3Aのスナップドラゴン665がi3だとしたら
スナップドラゴン720Gは3〜4世代新しいi5くらいだと思います。
世代とクラスが全く違います。
665は660の新世代ですが、スペックダウン版としての新モデルです。
720Gは新世代の700番台でもゲーム向けに720より更に2割程度
スペックアップしています。
2年3年と使ってOSのバージョンアップなどしていくと665だと我慢が
必要かもしれません。720Gなら使い潰すまで我慢不要だと思います。
SoC性能高いとWeb読み込み、スクロール程度のことでも違いが分かるくらいです。
スクロールなどはタッチの感覚などで一概に言い切れませんが
OPPOはRenoAを購入して使っていたことありましたが710搭載でありならが
630の低スペックのsense3よりスクロールのカクツキが気になり手放しています。
710であの感触だと665のColorOSだと期待はそもそも持てません。
ダメなら乗り換える程度の気軽な方ならどれでもいいと思います。
繋ぎの機種を購入されていないところから一度買われた大事に使われると想像します。
長く使われるのならSoC性能がもう少し上の機種がよいと思います。

あまり好きでないのですが、目安としてベンチマークソフトと言うのがあります。
ゲームで使うような描画など使ってCPU演算能力やGPUグラフィック性能などの評価します。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
ほんとに目安と思ってもらった方がいいと思いますが大差です。
Snapdragon 720G 総合 280384 GPU 71559
Snapdragon 665       184167      33890
800番台のフラッグシップSoCだとグラフィック性能が跳ね上がります。
ネット見るにもホーム画面からアプリ立ち上げるにも常にグラフィック性能は
付いて回ります。グラフィック性能上げるのにお金掛かるようでクラスが上がらないと
グラフィック性能は上がりません。CPUよりGPUが目安になり易いと思います。
今、買った直後には665でも特別遅いと思われることはないと思います。
2〜3年先にOSアップデートなどされたら分かれ目となると思います。

書込番号:23785614

ナイスクチコミ!12


スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 役に立たないゲームβ 

2020/11/13 18:21(1年以上前)

>Taro1969さん
 
現有機種の相談でシャープに2回電話したことがあるのですが、どちらの質問も窓口の人には不明で後日、
分かる方から電話をもらいました。たまだまか同一人物でしたが、とても
ストレスの溜まった印象で
圧 が強くて正直、不快でした。(;´Д`)
 
SoCの違い・・・そうですね、OSがバージョンアップしてゆくと分かるかも知れませんね。
 
まだまだ待ちますか・・・シャープは発表からどうしてこんなに待たせるのか。それもドコモ、楽天、UQと小出しに・・・
こういう点もシャープ、不愉快なんですよね。

書込番号:23785632

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/13 18:53(1年以上前)

>hik2009kyさん
SHARPはキャリア販売に依存が大きいですから、キャリアを優先すると思います。
ドコモの発表が秋冬なら揃えるし、まずキャリアで販売始めて、サブキャリアなど
行き渡ったころにやっとシムフリーモデルと言うのは数年来のならわしのようになっています。
今回、早くにスナップドラゴン720G載せることを発表したことで買い控えがかなり多かったと思います。
sense3の630の軽く倍以上の性能、能力です。
今、コスパがよい、性能も不満ないと売れてるXiaomiのRedmi note9sが720G搭載です。
SHARPもトップが鴻海から来た社長になってから風向きが変わったと感じます。
今までならキャリア販売があるから、うちも665程度で終わってたと思います。
製品の内容も変わって来ているし、サポートも変わって来ています。
社員さんの中には液晶のSHARPなどで大企業社員と思って横柄な対応取る
古い感覚のままの社員さんもいると思いますが、会社としては日産にゴーンさんが
乗り込んだ時くらいに変革してると思います。経常利益も鴻海資本になって
翌年には黒字化しています。潰れかけた会社がいきなり黒字と言うのは
大きな変化があったからです。
メーカーによい印象がないなら、無理にSHARPとは思いません。
Reno3Aを購入しても1年2年で陳腐化しません。
ただ、Reno3Aの購入者がSoCのスペックダウンでRenoAとどちらにするか悩んでる人が
多いのもよく目にします。SoCなど気にもしない、それが何なのかも知らないし
速さなんて気にしない、新しい方がいいに決まってると言う層ももっと多いと思います。
実際、sense3はliteなどのモデル併せて累計販売300万台で日本国内では
かなり売れたモデルのようです。
ただ、背景にちょうど端末値引きが2万までになりiPhone買わない人が溢れて
おサイフケータイ機能付きのAQUOSsense3に移行したと言う部分が大きいと思います。
OPPOもRenoAがかなり売れたと思います。Reno3Aも売れています。
AQUOSsense4は更に空前の売れ行きすると想像します。
sense3と価格がほとんど変わらず、SoCやカメラの充実、FMラジオも付きました。
我慢するところがない充実したモデルになっています。バッテリーも増えて
画面もノッチで大きくなって重量は僅かに増え、サイズも僅かだけ大きくなっただけです。
売れると思います。有機ELの画面がよいなど明確ならReno3Aもいいと思います。
SHARPの液晶は、さすがのSHARPでとてもきれいです。

書込番号:23785683

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通知領域のアイコン何でしょう?

2020/11/12 06:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

画面上部の通知領域のnfcの左側の水滴みたいなアイコンは、なんのアイコンでしょうか?
ご存知の方、お願いします。

書込番号:23782762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/11/12 07:16(1年以上前)

>F1好きのテツさん
データ通信量の節約をオンにしてしまっています。
オフにしておけば問題ありません。
他にも、問題になる設定などもありますので、以下を参照下さい。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>設定→SIMカードおよびモバイルデータ→データ使用量→データ通信量の節約→オフ(もしくはオンにしてデータ使用が無制限のアプリで該当アプリをオン)

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:23782777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/11/12 07:26(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
データ通信、イオンモバイルで月4GBのプランで運用してまして、1日200MBを目安に高速と低速を切り替えて使ってます。データ通信、節約気味で使ってるのでこのまま使います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23782788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋認証の精度は、、、

2020/11/09 14:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:242件

いつも勉強させて貰っています。

今、huaweiのmete20proを使用しています。
バッテリーのヘタリもあり、他の機種を色々勉強中です。
mete20proの指紋認証が大人の男の親指では認証3〜4回に1回程度しか成功せず使いづらかったのです。

そこで質問ですが、

本機の指紋認証の精度(成功(失敗)の頻度)などをご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23777784

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2020/11/09 14:38(1年以上前)

普段は顔認証を使っており、指紋認証を使うのはマスクをしているときくらいですが、体感では3〜4回に1回程度失敗する感じです。
ただ、それはどちらかというと指の位置がずれていたり、認証完了するまでに指を離してしまったりするのが原因で、それらに注意して実行するとほぼ100%成功する感じです^^

書込番号:23777800

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/09 15:04(1年以上前)

指紋認証はコピーして3Dプリンタで作成したモノでも、認証してしまうそうです。

本人が寝ていても(死亡していても)、指紋は存在する。

書込番号:23777837

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2020/11/09 15:35(1年以上前)

OPPO Reno3 Aの指紋認証は結構失敗します
それ以前はOPPO Reno Aを使っていましたが
こちらの指紋認証は失敗はありませんでした
逆に言えば失敗しないのはどの指でも成功するんじゃ
ないかと思いました

顔認証はマスクした状態で登録したほうがよろしいかと
思います

書込番号:23777884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2020/11/09 15:41(1年以上前)

追記
マスクして顔認証登録しようとしたら
エラーで登録できませんでした

書込番号:23777893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/11/09 17:50(1年以上前)

人の指紋模様は基本変わらないですが、季節や環境変化によって若干認識しずらいこともあります。
例えば、冬になると指が乾燥して認識できない時もありました。
私の場合、今の指で再度指紋追加すると認識しやすいと思います。

書込番号:23778099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/11/09 18:42(1年以上前)

フィルムは外していますが、画面内指紋認証の精度は悪いです。ー発で成功するのは、4〜5回に一回くらいです。

幸いにもマスクしてても顔認証成功するので、指紋認証はほぼ使ってません。
画面内指紋認証はGalaxyのほうが精度が高いと思います。

書込番号:23778167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

よろしくお願いいたします

2020/11/06 22:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:246件

格安スマホ会社どこがおすすめですか?uQモバイルを検討してます!他におすすめ会社あれば教えてください。

書込番号:23772136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2020/11/07 11:46(1年以上前)

>ケンシロウ、さん
通話をどの程度するか、とか
データ通信をどの程度使うか、とか

用途で変わって来るので簡単にはお勧め出来ませんが、、

UQ mobileだと通話オプションが豊富なので良いと思います

プランRだと通常は1M速度で使用して、ここぞと言う時に速い速度で使用出来ます

OPPO Reno3はフェリカ搭載機種ですがフェリカ使うあてが無いのならフェリカ非搭載機種でも良いと思います

書込番号:23773076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件

2020/11/10 19:54(1年以上前)

通話はあまりしないです。今使ってる端末古いからゲームしてないです。スクスト2、ドラゴンウォーク、ドラゴンクエストやりたいです!節約モード使えばあまり通信料かからないでしょか?

書込番号:23780199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2020/11/11 15:06(1年以上前)

>ケンシロウ、さん
節約モードで通信量はセーブ出来ますよ

書込番号:23781535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件

2020/11/11 18:38(1年以上前)

インタネット、ライン、ゲームがメインです!Sプランでも大丈夫ですか?

書込番号:23781833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2020/11/12 15:28(1年以上前)

>ケンシロウ、さん
節約モードで300Kで通信出来ます

ゲームはキツいですのでプランRの方が良いでしょう

書込番号:23783440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件

2020/11/12 18:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

書込番号:23783731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2020/11/14 15:53(1年以上前)

フェリカ機能はどんな機能ですか?他におすすめ機種ありますか?

書込番号:23787376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2020/11/15 18:03(1年以上前)

>ケンシロウ、さん
フェリカ機能はおサイフケータイです

使うあてが無いのならOPPO A5 2020でも良いと思いますよ

書込番号:23789776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2020/11/16 19:15(1年以上前)

やはり新しい機種にします!画素数高いの選びます&#10071;ありがとうございます

書込番号:23791930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BluetoothイヤホンOFF後の動作について

2020/11/05 14:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:18件

こんにちは、iphone8とRino3Aを使用しています。
Bluetoothイヤホンで音楽を聴いていて、会社についてイヤホンをケースに戻す。
これまでiphoneの場合はそれで音楽が停止しましたが、Rino3Aの場合は直後にスピーカーから
音楽が流れだします。
Rino3Aでイヤホン停止→音楽停止の設定を探してみましたがわかりません。
これは変更のできないものなのでしょうか?
ご存じの方居られましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:23769313

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2020/11/05 14:41(1年以上前)

音楽はどのアプリを使ってますか?
私はSpotifyを使ってますが、ワイヤレスイヤホンをケースに入れて電源オフすると音楽再生も停止しますよ。

書込番号:23769337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2020/11/05 15:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。
アマゾンミュージックです。
コメントを拝見してからBiuetoothスピーカーで試してみたところちゃんと停止しました。
そこでいつも現象の出ていたイヤホンでいつものように試してみると、なんと停止しました。
今は自宅で試したのですが、もしかすると電波状態の悪い屋外で起こるBluetoothイヤホン
とRino3Aの電波の状態の悪さで起こっていた現象なのかもしれません。
明日にでもいつもの屋外で試してみます。ありがとうございました。

書込番号:23769389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/11/11 10:49(1年以上前)

改めて確認してみたところ、やはりBluetooth機器をoffにすると
Reno3Aのスピーカーから音が出ます。
試したのはイヤホン2式、スピーカー2式の合計4台で全てについて
同様の状態です。
Bluetoothの接続についても音量の変更なども出来ており室内の至近距離で
良好な状態です。Reno3Aの再起動も行いました。

通勤時に音楽を聴いてますが、そのうち会社に到着してBluetoothイヤホンを
ケースに収納してエレベーターの中でReno3Aから音楽が鳴りだしそうです。

どなたか同じような現象で解決された方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:23781197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音楽アプリだけ停止させたくない

2020/11/05 12:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:32件

音楽アプリの動作について教えてください。OPPP reno3 Aにおいて「YT Music」を聴いていますが、「メモリ解放」のために起動中の「アプリ停止(スマホ画面下の「三(三本線)」をタップ後、「停止」をタップ)」すると「YT Music」も停止し
てしまいます。これまで「Huawei mote 10 Lite」を使用していましたが、その際、同様に「起動中のアプリ全終了」を実行しても「YT Music」は停止することはありませんでした。「アプリ停止」を実行しても特定のアプリ(音楽アプリ)は停止しないように設定する方法はありますでしょうか?すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:23769119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2020/11/05 13:00(1年以上前)

>kazukazu2386さん
「YT Music」は利用したことがありませんが、一般的なことを記載しておきます。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


質問がアプリをロックしたいということであれば、上記内の
>マルチタスクボタン→該当アプリ→右上の2点→ロック
になります。


「YT Music」は使ったことがないので、検討違いならすみません。

書込番号:23769183

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2020/11/06 07:51(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご丁寧にありがとうございます。とりあえずアプリの固定で対応することにしました。また何かあればご教示ください。ありがとうございました。

書込番号:23770617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)