OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(2843件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
380

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:8件
機種不明

このような黒い通知が消えるまで3分ぐらいかかる。

【質問内容、その他コメント】
先日UQモバイルでoppo reno3aを購入しました。
画像のような通知が表示されると1~3分ぐらい消えません。通話を終了したり些細なことでこの通知が表示されます。
twitterやLINEを開いても消えず、画面が見えません。この通知をオフにするにはどうすればよいですか?本当に困っています。

書込番号:23533147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2020/07/14 12:19(1年以上前)

画面下部に表示されるそのメッセージはトースト通知と呼ばれます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030310/SortID=23440533/

書込番号:23533257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2020/07/14 14:05(1年以上前)

>こえーもんさん
解決しました!本当にありがとうございます!

書込番号:23533486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XPERIA XZとの比較

2020/07/14 02:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

現在使用しているXPERIA XZから、oppo reno3aに機種変更を検討しております。

XPERIA XZのCPUがsnapdragon820、oppoがsnapdragon665なのですが、性能に大きな違いはあるのでしょうか?また、どちらがより性能が高いのでしょうか?

単純に数字の大きい方が高性能だと思っていたのですが、調べてみるとそうとは限らなかったりするようで…

現在のXPERIAの使用感については、さほど重たいと感じたことはなく、音ゲーなども問題なくプレイできていました。
現状より明らかに動作や性能が下がることがなければ、oppoに機種変更しようと考えています。

どなたか詳しい方、ご返答いただけると有り難いです。よろしくお願い致します。

書込番号:23532742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/14 04:00(1年以上前)

>まいらすさん
SnapdragonはCPUやGPU(グラフィック性能)やWi-Fi、Bluetooth、モデムなど
沢山の機能を統合した統合チップセットのことをいいます。

一概にどちらが上とは言いにくい感じです。
Snapdragon820は800番台でフラッグシップモデルに使われるSoC(統合チップセット)です。
Snapdragon665はミドルレンジの比較的新しいSoCです。
820はグラフィック性能は665より高いです。
665は製造のプロセスルールが微細化されて省電力コンパクトで性能発揮します。
また、SoCでない部分ですがメモリがXZ 3GB Reno3A 4GBで最近のAndroidOSだと
3GBはギリギリです。SoCが速くても足を引っ張る可能性があります。
どちらも3Dのゲームをするような性能はないですが、もしゲームするなら
グラフィック性能が高い820が間違いなく有利でしょう。
カメラの制御機能もSoCに含まれています。665は第三世代のAIが入っています。
カメラのAIや高画素のカメラの取り扱いについては665の方が上です。
820はISP(イメージシグナルプロセッサー)がCPUと別に搭載されています。
CPUなどの介入なしに撮影に関して動くCPUがあります。
上位のSoCによく使われています。
世代が古くても800番台のSoCはグラフィック性能高く、ISPも搭載。最近のSoCだとAIも処理します。
600番台は400番台と800番台の中間、665は比較的新しいので最近のBluetooth5.0だとか
音楽が高音質で楽しめるなどの機能が備わっています。

気持ち820の方が速いかもしれませんが、メモリが尽きたら665が断然速くなると思います。
820は古いタイプのCPUが4つクアッドコアです。配線の太さも14ナノメートル。
665は現在主流のCPUが8つのオクタコアです。配線の太さ11ナノメートル。
配線が微細化されるほど高密度で小さなCPUで発熱ロスなどが減って性能上がり省燃費になります。
SoCは発熱しすぎると速度を落とします。古くて高速に動くSoCも熱を持つと下のクラスに負けます。

処理能力の指標にベンチマークアプリで数値化すると言う手段があります。
使う用途によってはあてになりません。総合的な判断です。SoCの違いを参考程度に。
820
総合スコア:175479
3D(GPU)スコア:49289
665
総合スコア:174615
3D(GPU)スコア:33643

820のGPU(グラフィック)の性能がメモリの量の差で埋まって同等の総合スコアになっています。
グラフィックの差がこれだけあると画像処理については差は埋まりません。
15万点以上あれば快適な動作すると言われています。
ゲームするなら20万から25万以上などともいわれています。
今、販売されてるもののなかには10万点くらいのものもあります。
私の使ってるAQUOSsense2は8万点、これは遅いです。sense3は10万点、普通に使えます。
普通とか速い遅いは人がものさしですので一概に言えませんが665の性能あれば十分かと
ゲームするなど負荷が大きければ全く足りません。

クアルコム社のページ
665 https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-665-mobile-platform
820 https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-820-mobile-platform

書込番号:23532773

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/07/14 04:00(1年以上前)

XPERIA XZ

メモリ内蔵
(ROM/RAM)32GB/3GB

CPU
snapdragon 820
2.2GHz(コア)+1.6GHz(デュアルコア)
クアッドコア
スコア 3952


OPPO Reno3 A

メモリ内蔵
(ROM/RAM)128GB/6GB

CPU
snapdragon 665
2GHz (クアッドコア) + 1.8GHz(クアッドコア)
オクタコア
スコア 5520



比較すると速くはなった!と感じるかな?
メモリもRAM倍増えてますし本体動作は快適!
ROM4倍増えてるので保存は大丈夫かと!
後はキャリアが変わると思いますので?
通信環境の問題でしょうか!

書込番号:23532774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/07/14 10:50(1年以上前)

SoCにWi-Fi、Bluetoothは組まれてませんが
CPU+GPU+ISP+DSP+(NPU)などが組まれたもので
(SD600,700のAI(NPU)はDSP包括で665が第3世代、720は第5世代)
ざくっとCPUは665の方が25-30%上で
GPUが820の方が倍位上で普段の操作性は665の方が上です。

XZには別途画像処理エンジンという名のISPが組まれてますが
(このISPは単独では動きません)
665のISPの方が今では処理能力が上だと思います。
GPUもメモリ等の影響でほぼ互角に近く
トータルでは10%以上665の方が上ですね。
https://www.notebookcheck.net/665-vs-820-MSM8996_11487_7889.247596.0.html

ただ665はエントリークラスなので今では少し能力不足です。(使えないって事ではありません)
性能コスパ比ではSD720Gを積んだredmi note 9sが一番です。
同価格帯の比較
https://www.youtube.com/watch?v=JGj673nHOp0
性能ではP40liteが圧倒的ですがGMSがないので一般にはお勧めできません。

書込番号:23533129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/14 11:52(1年以上前)

>ミヤノイさん
引用URLの記載はうそと言うことでいいですか?

Adreno 530, LTE Hexagon 680 DSP, UMTS, GSM, WCDMA, Dual-SIM, eMMC 5.0, UHS-I, 802.11a/b/g/n/ac (2.4/5 GHz) + MIMO, Bluetooth 4.1, USB 3.0, Dual-Channel LPDDR4 Memory Controller
https://www.notebookcheck.net/665-vs-820-MSM8996_11487_7889.247596.0.html

私が貼ったクアルコムの製品ページにはWi-Fiの速度やBluetoothのバージョン、モデムの種類など他にも機能が多数記載されていますが間違いなのですね?

書込番号:23533220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2020/07/14 12:23(1年以上前)

>Taro1969さん
詳細な情報、ありがとうございます。とても参考になります…!
GPUの数値に割りと大きな差があるのですね。
対戦系の3Dゲームなどはやっておらず、2Dのリズムゲームを主に遊んでいるのですが、2Dだったとしてもやはりoppoの方がゲーム性能は大きく劣ってしまうのでしょうか?

2年半ほど使用しているXPERIAの内部ストレージは現在90%くらいまで埋まっており、恐らく一般的に見れば動作は遅い?のかも知れませんが、個人的にはさほどストレスに感じたことはありません。
今一番ネックなのが、リズムゲームの動作が、現状の(重くなったであろう)XPERIAと比べて、oppoが同程度の動作をしてくれるかという点のみで、そこさえクリアできればカメラ性能の高そうなoppoに機種変更したいのですが…。
拙い質問で申し訳ありませんが、重ねてご返答お願い致します。

書込番号:23533271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/07/14 12:38(1年以上前)

>Taro1969さん

単にコントロール出来る性能を表しているだけです。
USB3.0って書いてあるからROMがSoCの中に入っているのですか?
WiFiチップ、BTチップ、オーディオチップなどを組み込まないと作動しません。

他でも細かく色々書いてますけど構造や仕組みはもう少し勉強された方が良いかと思いますが・・・
充電の仕組みとか有機パネルの仕様の違いとか・・
前にP30proの有機はどれも同じだと言ってましたが
P30とP30proでは全然違う仕様のパネルですよ。
批難するつもりはありませんので指摘せず訂正しただけです。

書込番号:23533301

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/14 13:14(1年以上前)

>まいらすさん
そこが微妙な感じなのです。
Snapdragon665の方が演算処理をするCPUは高速です。
Snapdragon820の方が描画処理をするGPUが高速です。
しかしながら、ゲームをするにはどちらもスペック不足だと思います。
今、ギリギリ2Dのリズムゲームが出来たとしても年々アプリは重くなっていきます。
その時にどれくらい遅くなっても平気かです。遅くなってみないと分からないし
個人感覚なので難しいのですが、オサイフ防水が特に必要なければ
Xiaomiなどの安くてゲーム用のSoC Snapdragon720G(ゲームかグラフィックのG)搭載の
機種などカメラもハードウェアではReno3Aとほとんど変わりませんし
バッテリーも5000mAhもあります。ただし巨大で200g超えます。
軽量な2Dのゲームならすごく快適に2年3年遊べると思います。
処理性能高いとスクロールにしてもネットの読み込みにしてもやはり速いので
どうにか使えます。今現在のミドルで平均です。と言うものより快適です。
ゲームを一切されない、SNSやWeb閲覧やYouTube観るなどであれば
Reno3Aで2年3年足りると思います。Snapdragon665以上や700番台の機種は
割と少なく665で足りなければ800番台となってしまう場合が多いです。
そういう意味ではRenoAの710はゲームするにはいいと思いますが
今となってはシングルカメラでそんなに暗所性能もよくないので
カメラで妥協できれば安くなってるRenoAもいいのかなと思います。
RenoAは購入して人に貸したままですが、カメラの写り(絵作り)は素直で
あまり盛り過ぎないし超広角など特に必要とされなければ、まだまだ
現役で販売してるし人気のある機種です。
もうすぐReno3 5Gと言うのが出て来ます。性能や価格は未定です。
RenoAはそこそこ大きいですが割と軽いです。
軽さは結構お金が掛かるスペックです。約169.5gとなっています。
200g級と比べると相当に軽いです。

書込番号:23533384

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/07/14 15:36(1年以上前)

>ミヤノイさん
ご返答ありがとうございます!
性能の見方など知らないことばかりなので、ご説明助かります。
普段の操作性では665の方が快適なのですね。
UQモバイルでの乗り換えを考えており、UQで販売している端末の中で比較したところ、oppoが一番性能的には良いかなと思ったのですが…
SIMフリー端末?などもあると思うのですが、如何せん機械に詳しくないもので、契約会社で販売されたものの方が安心して使えるかなというところでした。

現状の容量がいっぱいで動作が重くなっているであろうXPERIAでも、2Dのリズムゲームは問題なくプレイできているのですが、それと比べた時にoppoでの同ゲームの操作性はどのくらい違うものなのでしょうか?

明言は難しいかと思うのですが、参考までにご意見伺えればと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:23533639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/07/25 00:29(1年以上前)

>Taro1969さん
>ミヤノイさん
>nogakenさん

色々検討した結果、この度、oppo reno3aを購入しました。
音ゲーは最初はカクつきや音ずれが酷かったのですが、高パフォーマンスモードに設定したところ、劇的に動作が改善し、ストレスなくプレイできるようになりました。
皆さま、ご返答ありがとうございました!

書込番号:23556127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/25 00:41(1年以上前)

>まいらすさん

ご購入おめでとうございます!

あってよかったパフォーマンスモード!

ゲームまでストレスなくてよかったです^^

書込番号:23556143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ツムツム

2020/07/13 11:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

ツムツムをやりたいです。やってらっしゃる方、動作はいかがですか?よろしくお願いします。

書込番号:23531017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/07/13 12:48(1年以上前)

既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23499940/#23499940

本機はAndroid10です。
ツムツムは、Android10でのカクカクする現象は、まだ改善されていません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.LGTMTM&showAllReviews=true

Android9以下の端末にされるとよいかと。

書込番号:23531125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/07/13 13:29(1年以上前)

>†うっきー†さん

教えて下さってどうもありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:23531198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/07/13 16:58(1年以上前)

カックカクです。
ツムツムをガッツリされている方は全然得点が出ずにイライラすると思います。
高パフォーマンスにすればと言われている方もいらっしゃいましたが、納得できるような動きではないと思われます。

書込番号:23531519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Daeg-nobさん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/07 22:10(1年以上前)

Xperia1Uに機種変して、シンデレラ、最悪になりました。スキル発動時と、終わるときに、固まり、ブチブチきれます。
一億狙いどころか、コンボも999行かなくなっちゃいました
ガストンもだめです。
ジェダイもスキル前後に固まるので、結局だめです。固まるときは一回打つのを減らさないとうまくいかないかもしれません
総合的には、ツムツムに関しては、ダメダメ機種です

書込番号:23584995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/08 18:31(1年以上前)

>Daeg-nobさん
ここはOPPO Reno3 Aのクチコミです、Xperia 1 IIでの結果報告などどうでも良い

書込番号:23586685

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/08/08 19:28(1年以上前)

>Daeg-nobさん
>ツムツムに関しては、ダメダメ機種です

なにか勘違いしていませんか?

まだツムツムの開発元が調査中でAndroid10では正常に動作しませんよ。

■ツムツム
ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ
2019/09/13の「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」から、
2020/02/28に以下の内容に変更され、現在も調査中のままとなっています。
「【2/28(金) 15:15更新】Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」

レビューを見ても、まだAndroid10では快適にはなっていないようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.LGTMTM&showAllReviews=true

1年近く経過していますが、まだ調査中のままのようです。
いつ対応されるか不明ですので、利用したい場合はAndroid9以下の端末にする必要があるようです。

書込番号:23586841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

【困っているポイント】
システムランチャーの電力消費を減らす方法が分からない

【使用期間】
5日間

【利用環境や状況】
ColorOS 7.1, Android 10
Dual SIM運用
メイン端末として多数のアプリを使ってます。

【質問内容、その他コメント】
アプリ毎の電力消費を見ると、システムランチャーが約12-13%消費しています。
フォアグラウンドで約1時間、バックグラウンドで20時間以上動作しているようです。
これはどの設定を変更することで電力消費が改善されるか分かりますでしょうか?

なお仕事用に使っているOPPO A5 2020でも同じようにバックグラウンドで20時間以上動作していますが、こちらは全体の2-5%程度なのであまり気になりません。

書込番号:23530681

ナイスクチコミ!10


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/13 09:23(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
>フォアグラウンドで約1時間
ご自身で利用をされていませんか?
バックグラウンド消費は、アプリが勝手に消費してると
捉えていいかもしれませんがフォアグラウンドは
ユーザーが意図的に使ってると読めますが
何かしら作業されてませんか?
もしくは画面点灯の状態でウィジェットが
沢山あって表示するのに消費してるとか
何か心当たりありませんか?

書込番号:23530781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:651件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2020/07/13 11:34(1年以上前)

>Taro1969さん
コメントありがとうございます。言葉足らずでしたので補足します。
フォアグラウンドはその名の通りランチャー画面を表示している時間だと理解しており、当然ながら心当たりもあり、ここは仕方無いと思ってます。
確認したかったのはバックグラウンドで20時間以上動いている部分の電力もしくは時間を減らせるかどうかです。
しかし、確かに仕事用のA5 2020と比べるとランチャー画面にウィジェットを多く配置しているので、それらのバックグラウンドでの消費分がシステムランチャーに計上されているのかもしれませんね。
ちょっと検証してみます

書込番号:23530997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2020/07/14 22:40(1年以上前)

まだデータが少ないのですが、ウィジェットの件検証してみました。
Reno3 Aのウィジェットは全てOFFにし、A5 2020のウィジェットを増やしてみました。
多少の影響はありますが、ウィジェット有/無でもいまのところそれほど大差ない結果です。
Reno3 Aは明らかにA5 2020よりシステムランチャーの電力消費量が多いのですが、Reno3 Aではホーム画面の左隣の画面にGoogle Newsが表示される仕様のため、これが原因のような気がしてきました。この画面は要らないのですが、オフにする方法はあるのでしょうか?
その他にも何かしらアドバイスがあれば大歓迎です。

書込番号:23534552

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/07/15 07:24(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
>Google Newsが表示される仕様のため、これが原因のような気がしてきました。この画面は要らないのですが、オフにする方法はあるのでしょうか?

既出スレッドを参照下さい。

Googleフィード
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033066/SortID=23497727/#23497727

スワイプでの無効化は出来ないようですが、内容を表示しないようには出来るようです。

書込番号:23534990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2020/07/15 07:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
おお、ありがとうございます。消せました!
これでランチャーの消費電力が減るかどうか検証してみます。

書込番号:23535012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2020/07/16 12:13(1年以上前)

Google Discover OFF + ウィジェット無しでも検証しましたが、それほど大きな改善効果はありませんでした。
これまでの測定データと一緒にOPPOジャパンに問い合わせしてみたので、そのフィードバック待ちです。

書込番号:23537614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2020/07/18 21:37(1年以上前)

本件自己解決しました。
画面オフクロック(画面オフ中の時計表示)をOFFにすることでシステムランチャーの消費電力が半分以下になりました。
体感でもかなり電池持ちが良くなりました。
電池持ちが悪いと感じる方は是非お試しください。

書込番号:23543002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:651件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2020/07/27 23:59(1年以上前)

すみません、前回のコメントは撤回します。
その後も検証を続けていたのですが、画面オフクロックOFFで改善するというのは誤情報(勘違い)でした。
画面オフクロックの設定は無関係です。
結局、システムランチャーの消費割合が多いのは単に私の使い方の問題(ランチャー画面を開く回数が多いだけ)というのが結論で、設定によってランチャーの消費電力が大幅に改善されることはなく、諦めて好きなように使うことにしました。失礼しました。

書込番号:23562935

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OPPO Reno3 Aの取扱説明書

2020/07/12 17:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

OPPO Reno3 Aの取扱説明書は、どこかにアップされていますか?
ネットで検索してもOPPO Reno A の取扱説明書しか見つけられません。
ご存知の方いましたら、お知らせください。

書込番号:23529511

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/07/12 17:34(1年以上前)

UQ版ですが、参考にはなると思います。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/manual_download/

OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html

書込番号:23529520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2020/07/12 17:52(1年以上前)

連絡ありがとうございます。
内容の確認をさせて頂きました。

タイムリーな投稿に感謝致します。
ありがとうございました。

書込番号:23529564

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種変更時の初期設定

2020/07/12 08:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:22件
当機種

初期設定方法の資料

LINEモバイルで機種変更で購入しました。
初期設定時に「LINEモバイル」と「LINEモバイル(ベーシック)」を選択する際に間違って「LINEモバイル(ベーシック)」を選択してしまい、4Gが使用できなくなりました。・・・添付資料のCアクセスポイントの選択です。
LINEモバイルに問合せメールをだしましたが、受付メールはきましたが、回答は4日たってもきません。
「設定」画面に「モバイルネットワーク」がでないため、変更できません。

設定方法がわかる方いましたら、お知らせください。


書込番号:23528482

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/07/12 09:25(1年以上前)

APNを設定するだけでよいと思いますが・・・・・

設定→SIMカードおよびモバイルデータ→SIM1→アクセスポイント名

設定するAPNは以下です。
https://mobile.line.me/support/apn/android/

どの回線か記載がありませんが、docomoの場合は2種類あるので注意が必要です。
「line.me」「linemobile.jp」

書込番号:23528536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/07/12 11:24(1年以上前)

連絡ありがとうございます。
指示通りに設定したら解決しました。
SIMの設定の中にあるとは思いませんでした。

投稿に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:23528792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)