OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(2843件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
380

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:2件
機種不明

色々ネットで探してみたのですが、見当たらなかったのでもしお分かりの方がいらっしゃればと思い投稿させていただきました。

画像の通り、常時表示ディスプレイに"i"のマークのアイコンが表示されるのですがこの表示は何と連動されているのか分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

充電後出てくることが多いと思います。一度再起動すれば消えるのですが消す方法などご教授いただけると大変助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24475964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/03 22:26(1年以上前)

Infomation(お知らせ)の略でしょう。

[設定]のソフトウェアアップデートなどから更新できるプログラムがあるのでは無いですか?

書込番号:24476054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/12/03 22:41(1年以上前)

>ハル太郎さん
返信ありがとうございます。
ソフトウェアアップデートも確認していたのですが、最新版でアップデートはありませんでした。

書込番号:24476078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OPPO A5 2020との比較

2021/11/21 20:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:131件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

以前はA5 2020を使っていて、Suicaを使いたいためにRenoAへ機種変更したのですが、docomo回線の通信断絶問題が解消されず、Rreno3Aへの乗り換えを検討しています。

RenoAと比較してプロセッサのスペックダウンは認識しているのですが、使用感・モッサリ感がA5 2020と同程度であれば私の使い方では全く問題ありません。

そこで、A5 2020とReno3Aを実際に使ってみた方で、使用感がどの程度違うか、それとも同じぐらいか、教えていただけないでしょうか。
もちろん、個人の感覚レベルでのコメントでかまいません。なお、私が使うアプリは、edge、outlookがメインです。

気にしている点は、A5 2020と比較してメモリが4GBから6GBに上がっているのですが、OSのバージョンも上がっているので、その分、使用感、モッサリ感が増しているのではないか、という点です。

なお、後継のReno5Aへの乗り換えは検討しておらず、もし、Reno3Aでの使用感が悪そうであれば、機種変更はせずに回線をahamoからpovaかlinemoへ乗り換えようと考えています。

書込番号:24456865

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/11/21 20:39(1年以上前)

>prettychildrenさん
>そこで、A5 2020とReno3Aを実際に使ってみた方で、使用感がどの程度違うか、それとも同じぐらいか、教えていただけないでしょうか。

両方所有しています。
特に違いは感じませんが、購入するなら、新しいReno3 Aの方がよいかと。

書込番号:24456891

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2021/11/21 20:48(1年以上前)

A5 2020とReno3Aは同じチップセットですが、体感ではReno3Aの方が若干サクサク動く気がします。あまり変わりませんが。
Reno3Aも販売終了しているサイトが多いので、Reno5Aのほうがよいのでは?とも思いますが。

書込番号:24456903

Goodアンサーナイスクチコミ!6


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2021/11/22 05:12(1年以上前)

A5 2020とreno 3Aは体感上同等の
操作感でした

書込番号:24457348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2021/11/22 07:00(1年以上前)

>mjouさん
>はるのすけはるたろうさん
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
少なくとも2020よりは悪くはなさそうなので、回線の変更ではなくReno3Aへの変更にします。
ありがとうございました。

書込番号:24457384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2021/11/23 19:53(1年以上前)

reno3aを設定(データ移行アプリを使用)しました。
アプリの起動はa5 2020とほぼ同じですが、起動したあとは明らかにreno3aのほうがサクサク動きます。
これからreno3aを可愛がりたいと思います!

書込番号:24460226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

開発者向けオプション 設定可否

2021/11/23 15:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件

Android OSのカスタマイズとの事ですが、開発者向けオプションの設定項目を出せるんでしょうか?

書込番号:24459743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2021/11/23 15:56(1年以上前)

出せますよ。ビルド番号を7回タップです。

書込番号:24459745

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/11/23 17:03(1年以上前)

>kikibooさん
OPPO端末を利用する場合は、以下の頻繁にある質問は見ておくとよいと思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq38
>Q.開発者オプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ColorOS V11の場合
>設定→端末情報→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>設定→その他の設定→開発者オプショ

書込番号:24459873

ナイスクチコミ!7


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件

2021/11/23 17:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございました。購入の参考にさせて頂きます。

書込番号:24459954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Google検索で文字入力がうまく行かない

2021/01/24 08:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:8件
機種不明

Google検索アプリ&ウィジットから文字を入力するときに途切れてうまく行きません。

具体的には『にほん』と入力するときに『に』と入力直後画面が一瞬真っ白くなり『に』『ほん』となります。

その後に文字を全て消して入力し直すと普通に入力できます。


あまりにうざくてChrome検索に変えたりもしたのですが、
検索履歴などの使い勝手がGoogle検索のほうが良くて困っています。


アンインストールも試そうとしたのですが出来ないようです。


この症状は私だけなのでしょうか?
初期化も検討しています。

書込番号:23924167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/01/24 08:42(1年以上前)

>すえいちさん
■Googleの調子が悪いとき

以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス

それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。

これで直ると思いますよ。


以下のようなアプリはインストールしていないという前提で。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

書込番号:23924182

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/24 09:07(1年以上前)

>すえいちさん
キーボードアプリを変更してみて、同じ症状ならGoogleアプリの問題
変更して改善すればキーボードアプリの問題と、問題切り分けしてみてはどうでしょうか?
大抵はキャッシュ削除やデータ削除などで改善すると思います。
キーボードアプリが原因の場合はキーボードアプリのリセットなど試すといいと思います。

書込番号:23924228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/01/24 09:11(1年以上前)

試してみましたが改善しませんでした。

ウイルス対策ソフトはウイルスバスターを入れています。

書込番号:23924240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/01/24 09:17(1年以上前)

>すえいちさん
>ウイルス対策ソフトはウイルスバスターを入れています。

では、アンインストールして、端末再起動でどうでしょうか。

他には、
設定→アプリ管理→アプリリスト→Simeji for OPPO→ストレージ使用状況→データを消去後、端末再起動。
添付画像から、おそらくIMEには、Simeji for OPPOを利用しているものと思われますので。

書込番号:23924248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2021/01/24 09:21(1年以上前)

文字入力アプリはGboardです。

試してみます。

書込番号:23924263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/01/24 09:22(1年以上前)

Gboardからシメジに変えてみましたが改善は見られませんでした。

書込番号:23924265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2021/01/24 09:39(1年以上前)

ダークモードをOFFにするとどうなります?

書込番号:23924289

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/24 09:41(1年以上前)

>すえいちさん
おそらくGoogleアプリのお行儀がよくないのでしょう。
ユーザーデータの管理からデータ削除してみるといいと思います。
Googleのシステムに絡むアプリは、そんな不具合多いですね。
Chromeの検索窓も同じ文字がダブって二度入る時があります。
検索候補を確定間際に出してるのかもしれません。
Googleの検索エンジンは他のブラウザなどでも利用出来ますので
ブラウザ自体変更するなども手だと思います。
ブラウザによっては検索バーがウィジェットとして使えます。

書込番号:23924296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/01/24 10:21(1年以上前)

>こえーもんさん


ダークモードにはしていないんですよ。

キーボードの色が選べるのでグレーにしてるだけなんです。

書込番号:23924372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/24 18:42(1年以上前)

「最初の一文字目が確定される」という不具合です
この症状は出る人にはでるものです
Google検索、Gboardアプリで既知の不具合ではありません

端末を初期化する
Google検索、Gboardアプリを削除する
アプリを削除する前にデータを消去、キャッシュを消去する
端末を再起動してGoogle検索、Gboardアプリをサインストールするなど
他の日本語入力を試すなど
いくつかの方法を試すしか無い様です


書込番号:23925448

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2021/01/26 12:47(1年以上前)

ありがとうございます。アンインストールできない仕様みたいなので初期化してみます

書込番号:23928501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/08/24 11:31(1年以上前)

OPPO reno 5aを使用していて同じ症状で困っておりました。
自分の場合、省電力モードを解除することで解決できたので、もし省電力モードになっていたら試してみてください。
半年前の投稿なのですでに解決されていたらごめんなさい。

書込番号:24305699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2021/11/17 04:07(1年以上前)

自分も最近、同様の症状にストレス感じていました。
省電力モードをオフにしたら、あっさり直りました。
本当にありがとうございました!!

書込番号:24449605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マカフィーのアプリが開かない

2021/11/05 11:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:16件

マカフィーリブセーフをスマホに入れているのですが、スマホ側の更新後(バージョン11)にマカフィーのアプリが開かなくなりました。
一瞬開いた状態の画面は見えますが、すぐに落ちてしまいます。ウィジェットは起動しています。
更新前は問題なく開いていたので、更新が原因なのかな?と思います。

再起動、アプリを再インストールしても現象は変わりません。

どなたか直し方がわかる方ご教授をお願いします。

書込番号:24430726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2021/11/07 08:59(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/J0000034491/SortID=24432676/

OPPO A73でもAndroid11化でおかしくなってる例が出てますのでUSBデバッグ状態を確認される事をお勧めします

書込番号:24433767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/11/07 10:54(1年以上前)

>tonton_0625さん

アンインストールしておけば、安心して利用出来るかと。

■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります
・音が出なくなったりする場合もあります

トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。

書込番号:24433962

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/11/07 11:29(1年以上前)

>tonton_0625さん

利用はお勧めしませんが、基本設定が出来ていないだけという落ちかもしれません。
メジャーアップデート後に、端末を初期化して、faq1_4の設定を正しくすれば、他の方同様に利用できるようになるのではないかと。

利用しないことをお勧めはしますが、どうしても利用したい場合ということで。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wsandroid.suite&showAllReviews=true
>OPPO Reno3 Aで、Android11にアップデートしてからというもの、開かなくなりました。 OPPO側のカスタムカラーOSとの相性が悪いせいなのかは不明。 しかしながら、このような不具合に親切丁寧に対応していただいてるMcAfeeさんは流石です。 OPPOにも問い合わせましたが、ひと蹴りされてお終いでした。 〈追記〉 すいません、自分のMcAfee再インストール方法が間違っておりました。 現在、正常に稼働しております。 失礼いたしましたm(_ _)m 〈追追記〉 また開かなくなりました。が、McAfeeの設定で「バッテリーの最適化」がオフになっていたのをオンにしたら、改善されました。...


※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→バッテリー→詳細なバッテリー設定→就寝時の待機電力軽減→オフ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→バッテリー→詳細なバッテリー設定→バッテリーの使用を最適化→該当アプリ→最適化しない
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。

書込番号:24434027

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2021/11/15 16:11(1年以上前)

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

書込番号:24447191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セキュリティソフトについて

2021/11/06 23:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:16件

先日、マカフィーのソフトについて質問投稿しましたが取り消しが出来なかったので新たに質問投稿いたします。

OPPOは独自のOSなのでマカフィー等のセキュリティソフトは問題が発生する可能性があるとのことが分かりました。アプリが起動しないと言うことは正常に動作していないとのことでした。それでは何のセキュリティソフトを入れればいいのか焦って調べてみたら、OPPO自体にセキュリティソフトが入っているので新たに入れる必要が無いらしい?との書き込みを見つけました。

このスマホを使っている皆様はセキュリティソフトは入れていないのでしょうか?入れなくて本当に問題ないのでしょうか?ネットバンキングを使用しているのでセキュリティソフトを入れないととても心配です。最悪買い替えないとダメなのかな。。

詳しい方どうか回答をお願い致します。




書込番号:24433389

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/11/07 00:53(1年以上前)

>tonton_0625さん

>このスマホを使っている皆様はセキュリティソフトは入れていないのでしょうか?入れなくて本当に問題ないのでしょうか?

トラブル防止のために、入れないで利用すれば安心して利用出来ます。
私は、本機(通常版)を含めて、全てのAndroid端末に入れないで安心して利用しています。

書込番号:24433489

ナイスクチコミ!11


UsedDenkiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/07 08:19(1年以上前)

>tonton_0625さん
昨今の機器は、OSの機能でセキュリティ対策がしっかりとられているので、追加で第三者のセキュリティアプリなんかを入れるのははっきり言って無駄でしかありません。

そのままの状態で、ご安心して、ネットバンキングをご利用ください。

書込番号:24433707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2021/11/07 09:06(1年以上前)

>tonton_0625さん
今のセキュリティソフトはマルウエア判定ぐらいしか行っていません

Google Playからアプリをインストールしてる分にはおかしくなる事はほとんど無いでしょう

Web Shield機能の有るセキュリティソフトはWeb巡回時に警告出してくれるので、そういうアプリだけはメリット有るでしょう

OPPOなどの中華ブランドスマホはデフォルトでセキュリティエンジン搭載してるので余計なセキュリティソフトは不要でしょう

書込番号:24433778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


林達永さん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/07 14:23(1年以上前)

>tonton_0625さん
自分は、セキュリティソフトをインストールをしています。

iPhoneには、ウイルスバスターモバイルとノートンのセキュアVPN。

Xperiaには、ノートンセキュリティとセキュアVPNをインストールして両機とも現在も稼働中です。

セキュリティソフト関係の質問のスレを見ていますが、大半はAndroid・iosの標準のセキュリティ機能が在るから安心とか大丈夫だと見かけますが、セキュリティレベルが良くなっているだけで100%安心とか大丈夫とかでは無いですからね。

Androidとiosのセキュリティは完璧ではないので、セキュリティソフトを運用しているユーザーも少くはないかと思います。

スレ主の「心配」の一言を見て、自分だったら運用した方が良いと思いますよ。





書込番号:24434308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2728件Goodアンサー獲得:489件

2021/11/07 22:34(1年以上前)

>tonton_0625さん
まずOPPO機自体のセキュリティ対策について。標準のフォンマネージャーにウイルススキャンの機能が備わっていますが、いわゆる常駐保護の機能はないようです。またウェブ巡回時のリンクチェッカーのようなものもありません。ただし、フォンマネージャーには入金取引保護という機能が備わっており、ネットバンキングや株取引などの場面でのパスコード入力時には専用のセキュリティキーボードが立ち上がったり、スクリーンショットが撮れないようになってたりするらしいです。

一方でOPPO機が標準で備える強力なメモリ管理や端末の最適化といった機能はマカフィーにも同様なものが含まれ干渉を起こすため、マカフィーをインストールして使うことは出来ないようです。

さて、ここでこの手の質問をすると大半の回答者さんがウイルス対策アプリは不要だと回答します。確かにそういう回答者さんをはじめ、多くの人が対策アプリ無しでも問題ないようですが…そういう人達の多くは得てしてその手の知識が豊富で、例えば踏むと危険なリンク先や開けてはいけない添付ファイルなどをかぎ分ける勘所を自ずと掴んでいるので感染のリスクを回避出来ていたりするもんなんです。

逆にそういう知識に明るくなく勘所を掴んでいない人が同じように対策アプリ無しで普通にスマホを使ってしまうと、場合によっては感染してしまう可能性は否定できないと思われます。

またAndroidは感染しないなどと言う人すらいたりしますが決してそんなことはなく、毎月脆弱性が公表されてセキュリティパッチがリリースされてるにも関わらず、それら全てのパッチを迅速に適用出来ているスマホは実は数える程しかないのが現状です。

ウイルス対策アプリを入れることで大量にメモリを消費したり、システム上の内部動作に関する割り込み動作が加えられたりすることでスマホそのものの動作が不安定になる可能性があったりするのも事実ではありますが、全てのユーザーに対策アプリが不要だとは私自身は考えていません。

ただ、先述した通りOPPO機にマカフィーを使えない以上、マカフィーをどうしても使いたければスマホそのものを買い換えないといけないと思いますし、その際にOPPO機や同様にメモリ管理等が厳しいXiaomi機を除外しないと行けないと同時に、楽天モバイルでの動作も考慮しなければならないとなるとかなり選択肢は絞られてしまうかと思われます。より具体的に言えば、回線利用上の問題はなくても例えば、

・SIMを挿しただけで自動的にAPN設定がされない
・パートナー回線(au回線)との自動切替が機能しない
・ETWSを利用した緊急情報の受信
・110番など緊急通報時、高精度な位置情報測位が出来ない

といったことが機種によっては起こります。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
ここから機種別に調べることが出来ます。

書込番号:24435110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16件

2021/11/15 16:07(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

セキュリティソフトは特に入れなくても問題無いとのことですが、フォンマネージャーが常駐保護機能が無いみたいなのでこのまままマカフィーを入れておいたほうがいいのか悩みます。もう少し考えてみます。

書込番号:24447188

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)