端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 8 | 2022年3月8日 15:50 |
![]() ![]() |
66 | 8 | 2022年3月4日 13:37 |
![]() |
4 | 3 | 2022年2月27日 17:26 |
![]() ![]() |
25 | 6 | 2022年2月18日 23:56 |
![]() |
24 | 5 | 2022年2月6日 23:48 |
![]() |
4 | 5 | 2022年1月25日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
時折持ち上げで指紋認証などが開かないときに再起動をさせています。
この頃その再起動の時間が長くなっている様な気がします。
新品からなら一分程度もかからずに立ち上がっていたのに今ではOPPOの画面で止まってもう一度再起動になるを繰り返して十分から三十分はかかりませんが三、四回繰り返しているみたいです。
これはどんな原因があって症状が出ているのか解りません。
アプリはそれなりに入れてますしSDカードも画像は多いです。
それでも前は速かった。
どういうことか解る方は居ませんでしょうか。
よろしくお願いします。
4点

以前にこちらでも少し話題に挙がりましたが、再起動に時間がかかる問題は私も他の人も発生しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=24505795/#tab
原因不明ですが、何かしらの原因で不安定になってきていますね。私はReno5Aに機種変更しました。いまのところReno5Aの方がかなり安定している印象です。
書込番号:24629932
7点

>Takara00000000さん
SDカードが壊れかけているか、端末を初期化していないかのどちらかだと思います。
まずはSDカードを抜いて、端末再起動で確認してみて下さい。
それでも無理なら、SDカードを抜いた状態で、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認してみて下さい。
正常になるはずですよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24630077
5点

ちなみに私はSDカードは使っていませんでしたが、再起動に時間がかかる問題は発生していました。
書込番号:24630088 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今試してみたら、約10分かかりました。
OPPOロゴの画面と、縦長のスリットから光がもれているアニメの画面を何度か繰り返しています。
SDカードなしでSIMを2枚入れています。
何か事情があって今すぐ再起動して使いたいというときにはもどかしくなる時間ですね。
わたしは日常的に再起動はしないのですが、定期的に再起動する方針の人はスマホを使わない時間を狙って再起動かけるのがよいかもですね(風呂に入るときとか)。
書込番号:24631256
9点

#24630077記載の前提に問題がない状態であれば、再起動からロック解除画面表示まで1分15秒で問題ありません。
電源ボタン長押し→上にスワイプして再起動→1分15秒→ロック解除画面
そもそも、前提に問題がない状態であれば、端末を持ち上げてロック解除画面を表示して指紋認証や顔認証はすんなり通りますので、
再起動をする必要性はありません。
私は、今日、確認のために再起動をしましたが、それまでは、837時間(約34日)の稼働時間でした。
認証に失敗することはなく、メイン端末として何の問題もなく利用出来ています。
ただし、楽天モバイル版での確認ではなく通常版ですので、
前提に問題がないのに起きる現象でしたら、楽天モバイル版固有の不具合がある可能性はありそうです。
書込番号:24631288
4点

>はるのすけはるたろうさん
いつの間にかこうなったのでOS関連のもんだいでしょうかね。解決法があるのならと思いましたが、ほかにも現象があり原因不明ならメーカー問い合わせした方が良さそうですね。もう一年くらいはこの端末を使いたいですしね。
>†うっきー†さん
現状時間が掛かるだけで再起動自体はできていますのでデータを消してまでは考えたくないですね。持ち上げやブルートゥースに時折不具合があるのでその時に再起動で解決しています。以前COCOAをいれたときからブルートゥース不具合が発生したので不具合に関してはアプリが原因なのかもしれませんが、現在当然COCOAは消して他も必要最低限なので、頻繁に再発するのならってところですかね。
>おさむ3さん
まさしくその症状になりますのでやはりこれはメーカーの方に問い合わせをしてみようと思います。
書込番号:24631461
5点

>Takara00000000さん
症状というか…
再起動は何分以内に完了できなければいけないと決まっているわけでもなさそうなので、そもそもメーカーが不具合と思ってるかどうかもわからないと思いますが…
問い合わせされて何か返答があったらぜひ教えてください。
書込番号:24631489
3点

>Takara00000000さん
>新品からなら一分程度もかからずに立ち上がっていたのに今ではOPPOの画面で止まってもう一度再起動になるを繰り返して十分から三十分はかかりませんが三、四回繰り返しているみたいです。
OSアップデートの時は何回か再起動する場合ありますね。原因はわからないですがOSアップデートが完了していない、もしくは失敗しているとか。OSバージョン確認ですかね。
楽天モバイルサイトからReno3が無くなりましたね。来年はReno Aから機種変したいのでReno3と同価格帯の後継機期待です。
書込番号:24639022
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
【質問内容、その他コメント】
2週間程前からなのですが、スリープ状態から周囲がくらい状況で画面オンすると「周囲が暗いです。明るさを補正しています。」と表示され、白い画面に明るさMAXの状態が3秒程表示されて、眩しくて敵いません。
この機能をオフすることはできないでしょうか。
暗い所ならロック画面に移行する前に毎回表示されます。ポケットから出したときにもなります。
輝度自動調整を切っても駄目です。
端末の機能なのか、Androidの機能なのかもわかりません。
端末の設定画面を覗いてみてもそれらしい項目は見つけられません。
2週間程前にGoogleアシスタントの設定をいじったりしましたが、画面輝度関係は触ってないですし、それが原因なのかもわかりません。
どなたかご教授頂けないでしょうか。
書込番号:24629659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>やわらいさん
>輝度自動調整を切っても駄目です。
これは、具体的にはどのような操作を行ったのでしょうか?
記載されている「輝度自動調整」という項目はみあたりませんでした。
クイックアクセス内の、明るさのスライダーの横の「A」をオンにした後、オフにしてもダメだったでしょうか?
設定→ディスプレイと明るさ→明るさの自動調整→オン→オフ
どちらも同じ機能になります。
「明るさの自動調整」をオンにしていても、該当のような表示は出ないまま調整されますので、
今回の現象とは関係なさそうではありますが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
とりあえず端末初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後追加でアプリを入れないで確認されるとよいです。
書込番号:24629802
7点

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
設定から明るさの自動調整をオフにしても件の画面が表示されてしまいます…
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
>クイックアクセス内の、明るさのスライダーの横の「A」をオンにした後、オフにしてもダメだったでしょうか?
設定→ディスプレイと明るさ→明るさの自動調整→オン→オフ
どちらも試しました。
「A」をオフ→スリープ→画面オン
「明るさの自動調整」をオフ→スリープ→画面オン
改善されないです。
OSバージョンは端末、Android共に最新ですが、アップデート直後に発生したわけではないので原因は違うところにあるのではないかと考えていましたが…
書込番号:24630303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やわらいさん
オフにする方法はわかりません。
暗いところだとわたしのでも必ず出ます。
指紋認証するのに必要なので輝度を上げてるのかなと捉えてました。
書込番号:24631209
1点

>やわらいさん
自分で試していませんが、ロック解除の生体認証(指紋認証、顔認証)をやめてパスコードだけにするか、そもそもロックさせないようにしたら、もしかしたら出なくならないでしょうか?
書込番号:24631211
3点

顔認証するときに周囲が暗くて顔を読み取れないときに画面を明るくすることで顔を照らそうとしてるみたいです。
以下の設定項目をオフで出なくなりました。
設定>ロック解除方法>顔>明るさの自動調節の補正
書込番号:24631217
39点

>おさむ3さん
返信ありがとうございます。
まさかの顔認証でしたか!
いつのまにか設定いじったんでしょうね…
解決しました。ありがとうございました!
書込番号:24631555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やわらいさん
わたしも自分でいじった記憶はないので
顔認証を登録してるとデフォでオンになってるのかも知れませんね。
書込番号:24631697
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
>ediusproさん
どのタイプを使われていたかは不明ですが、ウィジェットの再配置をするだけでよいかと。
ホーム画面の何もないところを長押し→指を左にスワイプして右の方にあるウィジェット
その中から希望のものをドラッグ
書込番号:24624216
4点

この機種です。OPPO Reno3 A
時計設定の上のところが空になってしまいました。
書込番号:24624223
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
ワイモバイルで購入した端末をsimロック解除し、ocnモバイルoneのデータ専用simを入れて、APN設定をしました。simは認識されており、APN設定もできているようですが、モバイルネットワークが使えない状態です。Wi-Fiならつながります。
再起動や設定し直ししていますがどうしても改善されません。どうすればよいかわかる方おられましたら助言いただきたいです。
書込番号:24607554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asya12121212さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、APN設定の添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているかを確認。
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
画面はピンボケなどを防ぐために、別のスマホでの撮影ではなく、本機のスクリーンショットを使って、
設定しているAPNの内容を添付。
書込番号:24607564
6点


もう一枚、モバイルネットワークの状態が切断済みになっているのが気になります。スクショの通りモバイルネットワークはonだと思うのですが、切断済みとなっているところを、変更する術がわかりかねます。
書込番号:24607576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>asya12121212さん
設定が間違っているので修正されるだけでよいかと。
ユーザー名は「mobileid@com」ではなく「mobileid@ocn」です。
正しいものを設定後、それでも無理なら、再度画像を添付して下さい。
間違っている個所を指摘可能です。
書込番号:24607577
8点

メール設定とスクリーンショットは何の関係もありませんので、次回添付される時は、スクリーンショットにして頂いた方がよいかと・・・・
書込番号:24607580
5点

あんなに何度も見返したと思っていたのに思い込みしてしまっていたのですね、正しく設定し直し、ネットワークつながりました。本当に感謝します。
メールについてですが、設定に長く手間取っていてしんどくなってしまい、方法はあったのにさらに頭が硬くなってしまっていました。
ありがとうございました。
書込番号:24607584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
スマホが水没により急逝してしまい、取りあえず中古ショップでセールしていたこの機種の楽天版を検討中です。
使っていたスマホがRenoA(SIMフリー版)で、スペックダウンになるのは承知の上ですが、取りあえず使い慣れたものということで。
そこで質問なのですが、価格コムやその他ネットに落ちている情報を確認したところ、楽天版(SIMフリー版も?)はソフトバンクのVOLTE非対応とのこと。
ただし、ワイモバイルVOLTEについては対応しているという記述もあり、真相がわかりません。
壊れたRenoAでもVOLTEは使えていなかった可能性もありますが、2024年で3Gが終了すると通話ができなくなる可能性高く思案しています。
ワイモバのSIMはもともとSIMフリーのZENFONEを使うために契約していたのでn101です。
あくまで、この楽天版とワイモバの組み合わせで使えるか(使えている人の情報がありがたいです)という点についてご回答お願いします。
1点

VoLTEは使えないとしてもWCDMAでの通話は出来ます
それゆえ現時点では問題無く使える、となります
VoLTE通話に拘るならアレですけど
まあ基本的にファームウエアはSIMフリー通常版と共通なのでVoLTE通話使える様ですよ
書込番号:24574133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。
申し訳ありません
回答の意味がわかりません
結局VOLTEが使えるのか使えないのかどちらですか?
どっちか分からないけど、使えくても3Gで使えればいいというのが結論ですか?
書込番号:24575653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイモバイルはソフトバンク回線を使用している。
Reno3 Aの楽天モバイル版とSIMフリー版は、ソフトバンク回線のVoLTE非対応、これは公式サイトを見れば載っている。
これで情報はすべてだと思いますが、逆にこれ以上の何を知りたいのでしょうか…
>ただし、ワイモバイルVOLTEについては対応しているという記述もあり、
Reno3 Aのワイモバイル版なら対応しているという情報を読み違えたのでは?
書込番号:24575826
4点

>おさむ3さん
これ以上何を知りたいのでしょう
⇒実物を使っている方の現実です。
今回、最悪サブ機にすればいいと思い、楽天版Rino3Aを購入しました。
結果としてワイモバイルのVolteは有効です。使えます。
添付した画像でも有効になっていますが、オウガジャパンのカスタマーに電話で確認しました。
以下のやり取りですが、結果的にワイモバは動作確認ができているとのことです。
Q1、ソフトバンク系はVolteが使えないと聞いたが、機種の設定画面では有効になっており、アンテナ横にも表示されている。これは動作していると考えていいのか
A1、有効に動作している。ワイモバイルは元々動作確認済みであり、動作確認が取れていないのはソフトバンク回線だ。
Q2、未確認ということは、ソフトバンクでも使える可能性はあるのか。また、ワイモバの動作レポートはどこかに記載があるのか。
A2、ソフトバンクでも動作する可能性はあるが保証はしない。ワイモバを含むサブブランドやMVNOについてのレポート記載はない。
元々製造元に確認すれば済んだ話でしたが、私もソフトバンクとワイモバは同一と思っていました。
ワイモバだけ使えるというサイトもどこで見たか分からず、いつものように価格コムで情報を募ったわけです。
実際に使っている方の情報が欲しいというのは、例えば楽天SIMでも動作保証外の機種で正常に動くことも多々あり、そういった方の生の声が【有益な情報】として質問者だけではなく皆さんの役に立つと思うからです。
お二人は私の求める環境下で実際に試していないと推測されます。
曖昧な回答、使えないと決めつけた回答。
これらの回答を判断材料としていたら、今回この機種は買いませんでした。
責任の所在が問われないサイトでの回答ですが、根拠のある回答がなかった点は残念です。
が、ダメ元で購入しただけに使えた喜びは倍増でしたので、結果ありがとうございました。
書込番号:24580188
8点

>舞来餡銘さん
>おさむ3さん
不完全な回答をされたお2人から何かレスがあるかと思い閉じずに様子を見ておりましたが
否定され反論出来ないものは切り捨てて次の話題に進まれているようなので本件は終了とします。
書込番号:24584951 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー


>さかて島さん
>>フォトで編集
スマホの時点でGoogle Photo使って編集するのでは無いですか?
https://support.google.com/photos/answer/10729480?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid#zippy=%2C%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86
書込番号:24561675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかて島さん
スマホの動画ファイルをWindows PCに移動する方法については
・USBケーブルで接続(けーるきーるさんが記載済み)
・microSDカード経由
・スマホのGoogle Photoでクラウドにアップロード(設定されていれば自動で勝手にアップされてます)、PCのブラウザでGoogle Photoを開いてクラウドからダウンロード
などがあるかと思います。
PCに移したあとの動画編集については、「フォト」というソフトを使ったことがないのでわかりません。
(このスマホと関係ないので別のところで聞かれたほうがよいかと…)
質問がざっくりしててかつ広範囲すぎて、回答する人も困ると思うので、実際にやってみてつまづいたところでまた質問されるとよいかと思います。
(苦労して回答つけても、「それはわかってました」とか「知りたいのはそこじゃないんです」とかなったら、お互いに報われないので…)
書込番号:24561787
3点

>おさむ3さん
確かに質問が大ざっぱでした。
にもかかわらずご丁寧な回答をありがとうございましたm( _ _ )m
書込番号:24562000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
接続して無事に動画をインポートできました。
ありがとうございましたm( _ _ )m
書込番号:24562350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)