端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 9 | 2021年8月16日 07:34 |
![]() |
12 | 4 | 2021年8月15日 19:59 |
![]() |
23 | 5 | 2021年8月8日 19:17 |
![]() |
46 | 7 | 2021年8月6日 17:52 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2021年8月5日 19:43 |
![]() |
79 | 41 | 2021年8月4日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
本機で楽天モバイルとOCN モバイル ONEのSIMを使おうと考えています。
DSDVで2回線とも電波は掴みますが、楽天のほうが、バンド18ばかり掴みます。たま〜にバンド3を掴むこともありますが、すぐバンド18に切り替わり、ほぼバンド18のままです。
ですが、OCNのSIMを抜いて、楽天SIMのみの状態だと、ちゃんとバンド3で繋がります。バンド18に切り替わることはほとんどありませんでした。
楽天回線は電話用で使うつもりなので別に繋がれば問題ないのですが、気になったので投稿しました。
皆さんの機種でもこのような挙動でしょうか?教えていただけると助かります。
2点

補足事項
メインで使っているAQUOS sense4 SH-M15では問題なくバンド3に繋がります。
書込番号:24283107
0点

バンド18を掴んでしまうという点はこれまでも散々同じような投稿があり、電波状況次第なのでどうしようもないですが、OCNのSIMを抜くとほぼバンド3を掴むという話は初耳でなかなか興味深いですね。理由は分かりませんが。
ちなみにOCN側はどのバンドを掴んでいるのでしょうか?
書込番号:24283177
9点

>はるのすけはるたろうさん
回答ありがとうございます。
ドコモの方はバンド1が多いです。たまにバンド19を拾っていることもありますが。
バンド3接続時のアンテナ表示もだいたい3本か4本は立っているので楽天回線の電波はそこまで悪いわけではなさそうです。
書込番号:24283185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全く同じ組み合わせで以前使用していましたが、2枚挿しでもバンド3優先で回線つかんでくれてましたよ。
今はOCNは別機種に挿しているので、RENO3 Aは楽天だけですけど。
書込番号:24283378
6点

>valg51さん
>バンド3接続時のアンテナ表示もだいたい3本か4本は立っているので楽天回線の電波はそこまで悪いわけではなさそうです。
アンテナの本数では強度は分かりませんので、何dBmであるかを確認する必要があります。
BAND18になってしまうことがあるということは、-100〜-110dBm程度と弱い場所ではないでしょうか?
基地局を目視で確認出来る場所へ移動して、2枚のSIMを刺した状態で確認されるとよいです。
以下のようなアプリで、何dBmであるかを確認する必要があります。
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
>2021/06/27追記:OPPO Reno3 A(通常版):1m11s,5m29s,1m23s,1m25s
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq42
>Q.楽天の基地局から、どれくらいの距離までなら安定して利用可能でしょうか?
書込番号:24283404
11点

>おさむ3さん
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
†うっきー†さんの回答をもとに、自宅(屋内)での現在の状況を調べてみました。
バンド3接続時の強度は-100〜120dBmをウロウロしていました。-120dBmより悪くなるとバンド18に切り替わっているようです。
自宅から最寄りの楽天基地局までは直線距離で700mほどでした。その間には住宅地しかありません。
地図から推測して、マンションの屋上に設置されているのではないかと思います。
時間があるときに基地局の近くで確認してみたいと思います。
書込番号:24284526
1点

>valg51さん
>バンド3接続時の強度は-100〜120dBmをウロウロしていました。-120dBmより悪くなるとバンド18に切り替わっているようです。
非常に微弱なので、正常な挙動だったようですね。
書込番号:24284531
9点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
結局の所、電波が弱いからこのようなことが起きるということですね。
とりあえず、au回線でもつながるのでこのまま使ってみようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:24284547
2点

おはようございます。
私のところは東京周辺県ですが、BAND3をばっちりつかんでます・BAND18には切り替わりません。
最初楽天モバに否定的でしたが、戻っておいでの案内が来て楽天に戻りましたが、ahamoよりダウンロードスピードもそうですがアップスピードがかなり早くて、SNSが快適に使えますね。
都内の地下鉄もトンネル協会と話が進んでいて圏内が増えました。あとは屋内の圏外問題の解消ですが、今インドアについては、楽天モバは5Gメインでで整備を進めていますよ。
書込番号:24292286
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
数ヶ月前からロック画面マガジンのランダム表示が一日一回になってしまいました。以前は画面を起動させる度にランダムに表示されていたので元に戻す方法がお分かりであれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:24269260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに動作変わりましたね。ユーザが変更できる設定ではないと思います。
書込番号:24271378
6点

そうですか、、、変更できないなら仕方ないですね。残念です。
書込番号:24271417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OPPO A5 2020だとロックのたびに毎回画面が変わるので、Reno3 Aのソフトウエアアップデートが起因でいまの動作に変わったぽいですね。理由は分かりませんが。
書込番号:24291616 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうでしたか。ご丁寧にありがとうございます。次のアップデートに期待するしかありませんね。しかし、その前に買い換える可能性の方が高いですが、、、。この機種は使いづらいです。
書込番号:24291649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
この機種初です。
普段はお爺さん家では小学5年生使います。
新規でoppoReno3A 1980円
同じくoppoA73 1円
あなたならどっち買いますか?
家で使うのでWi-Fiネットのみでの評価お願いします。
ゲームはしませんyoutubeだけです。
内蔵メモリー128GBと64GBです。
カメラ使うなら余裕のある128GBでReno3Aだと思います。
書込番号:24278500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちょんまげ ださん
1980円の差ならReno3 Aにするでしょうね。
2年後には中学生になるし、使い方も変わるでしょう。
2年後に売っても、差額は取り戻せると思います。
書込番号:24278524
6点

>ちょんまげ ださん
1979円の差なら、 OPPO Reno3 Aですね。
書込番号:24278535
6点

防水ついてるリノ3aかな、防水防塵おサイフくらいで違いがあまりない2機種だと思う。自分はおサイフほしいのでこの機種にしました。
写真はGoogle Photoで本体容量節約できますし。
あとカメラ性能はリノ3aがいいみたいです。
レザー調で質感いいのはa73
書込番号:24278549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スミマセン質問した後に嫁も楽天欲しいと言って来たので。
嫁にoppoReno3A
お爺さんoppoA73
にしたいと思います。
書込番号:24278868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

>おさっぺ2号さん
DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)なので。
・枚のSIMを挿入し、どちらのSIMの電話番号に着信があっても電話を受けることが可能です。
・片方のSIMで通信を行っている間に、もう片方のSIMで電話の着信を受けることができます。
・片方のSIMで通話を行っている最中は、もう片方のSIMカードで通信することは出来ません。
・2つのSIMで同時に通話することは出来ません。
書込番号:24275009
8点

補足ですが、
通話に使うSIMはデフォルトを設定することも可能ですし、発信するたびに毎回選択する設定にすることも可能です。
データ通信に使うSIMはどちらかを選択する必要がありますが、コントロールパネルからワンタッチで切り替え可能です。
書込番号:24275055
9点

この機種を使っていますが、通話をしながらネットはできますよ。
書込番号:24275094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まるのところをONにする。
書込番号:24275098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに、「セカンダリデータSIMで通話中にインターネットを使用する」は通話側のSIMの反対側のSIMで通信を行うものではなく、
セカンダリのSIMで通話中に一時的にセカンダリのSIM側を通信側にする機能となります。
1枚のSIMで通話と通信が同時に出来るのは普通のことなので、それを行うための設定となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq31
>通信側のSIMを自動的に切り替える機能となります。
あさとちんさんが記載されている、「片方のSIMで通話を行っている最中は、もう片方のSIMカードで通信することは出来ません。」の通りなので、その救済措置として、最近は増えてきた機能となります。
書込番号:24275138
9点

解決済になっているけど気になったので
iijmioのesimとエキサイトモバイルの物理simを同時に使用できますか?
eSIMには対応していない機種になります
>おさっぺ2号さん
書込番号:24275422
6点

eSIMの記載は見落としてました。eSIM使いたいならReno5Aですね。
書込番号:24275491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
GoogleのDigital Wellbeingアプリを使って、娘のスマホの時間管理をしています。
1日の利用時間をファミリーリンクで設定しているので、娘は残り時間をアプリで確認しながら使っています。
ところが、今日娘がアプリを開いたら、残りの時間(円グラフみたいなもの)が表示されなくなり、添付した画像のようなものしか表示されなくなりなりました。
残り時間が確認できなくてとても困っています。
スマホの再起動や、アプリのアンインストールをしても、アンインストールされずに更新というボタンが出て、更新→アンインストールの繰り返しになってしまいます。
どなたか直せる方法を教えて頂けませんか?
親の私のDigital Wellbeingアプリは正常に作動しています。
書込番号:24272527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>梅さん(*^-^)さん
梅さん(*^-^)さん(保護者)の方で、利用制限を解除。
そうすることで、お子様の端末で、Googleファミリーリンクをアンインストール可能になりませんか?
その後、再度設定をやり直ししてみてはどうでしょうか。
以下の前提は問題ありませんか?
メジャーアップデート後に、端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ後に、ファミリーリンクを利用されていますか?
まだの場合は、トラブル防止の為に、初期化をしておくとよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24272829
7点

>†うっきー†さん
対処方法ありがとうございます。
教えて頂いたように、もう一度設定をし直したら、利用時間等見れるようになりました。
が、しかしです...
ファミリーリンクを設定し直すとき、Googleのclassroomの高校のメールアドレスが表示されていて、「これを削除します。一つのアドレス?デバイス?しか管理できません。classroomのアドレスは後から登録し直せます」というようなメッセージが出てきました。
なので、classroomのアドレスは削除し、子供のアドレスのみで再登録した時は、利用時間も見れたので直ったーと喜んだのですが、後にclassroomのアドレスを登録し直したら、また見れなくなってしまいました(>_<)
ファミリーリンクにclassroomのアドレスが引っ掛かってるって事なんでしょうか?
そもそも、昨日まで問題なく見れていたのに、なぜ急にこんな事になってしまったのか...全く訳がわかりません(T_T)
書込番号:24273037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>梅さん(*^-^)さん
>ファミリーリンクにclassroomのアドレスが引っ掛かってるって事なんでしょうか?
Googleの公式を確認しても、表示に制限があるような記載はないようです。
https://support.google.com/families/answer/7685480?hl=ja
13歳未満での利用のようですが、グラフを非表示が年齢制限にかかるとは思えませんし。
メジャーアップデート後に端末初期化をしているのに、表示されないとしたら不思議ですね。
今回の原因、まったく不明です。
書込番号:24273417
6点

>†うっきー†さん
ファミリーリンクでclassroomを利用しても問題ないという事まで調べてくださって、ありがとうございました。
もう一回、設定の順番を逆にして(classroomを先に登録し、後から子供のアドレスをファミリーリンクに登録)設定をし直してみようと思います。
意味ないかもしれませんが...
今回もありがとうございました!
書込番号:24274207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
本機種の前までは、Galaxy、CallRecorderという通話録音アプリにて、毎回の通話記録を保存していたのですが、
本アプリでは音声がまったく聞こえないという状態になり、ACRというアプリを使っても状況変わらず。
OppoRenoAでは標準で通話録音機能が備えてあったようですが、3Aは実装していないようです。
200ページほどのマニュアルにも記載有りませんでした。
色々調べると、Googleのプライバシーポリシーが変わったらしく、Android 10から通話を録音できないとかなんとか。
以上、踏まえた上で、自動で通話の録音出来ている方いたらアドバイスいただけると大変助かります。
9点

無理。通話録音必要なら、それを選択要件に入れて機種探ししないといけない時代になりました。
今回の仕様変更は、通話録音禁止ではなく内部音声の録音禁止なのでマイクで拾った音は録音できる。
通話をスピーカーに切り替えて通話音量を最大にすれば多少は音が拾えるかと。
マイク入力の音量についての設定があればそちらも最大にしとけばいいと思うが、ないっすよね多分。
書込番号:23598809
2点

>hideji123さん
通話録音アプリじゃだめなの?
書込番号:23601682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながら現在、通話録音が出来るメーカーはgalaxyとASUS ZenFoneしかないようです。
書込番号:23635717
7点

通話録音アプリはandroid9,10で使用出来なくなりました。
機種本来の機能としてない場合は今のところ方策はないです。
書込番号:23635737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hideji123さん
>色々調べると、Googleのプライバシーポリシーが変わったらしく、Android 10から通話を録音できないとかなんとか。
ちなみに、ColorOS V7.1(Android10)のA5 2020は以下で可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>
>■自動での通話録音
>電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話の録音の中に以下の設定があります。
>特定の番号を録音(複数件登録可能)
>不明な番号を記録のオンオフ
>すべての通話を録音のオンオフ(オンにすると上記2項目が非表示)
>
>■手動での通話録音
>電話アプリ内のアイコンの左上に「通話録音」があります。
>
>■録音の再生
>以下のような方法など
>電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話の録音→通話録音を表示
>レコーダーアプリ起動→通話
本機では、何故かないのですね・・・・・
書込番号:23635742
2点

>hideji123さん
OPPOのColorOS V7.1(Android10)でも、添付画像の赤枠の部分にある通り、録音可能なのですが、
本機は例外的に出来ないのですね?
少なくともAndroid10でも、対応している機種(A5 2020など)では、標準で可能です。でした。
書込番号:23635758
4点

「設定」項目の中に「通話の録音」項目はないですね。
書込番号:23635759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Battery Mixさん
>「設定」項目の中に「通話の録音」項目はないですね。
確認ありがとうございます。
以下の内容を追記させてもらいました。
>■ColorOS V7.1では対応している機種と対応していない機種があるようです。
>対応:A5 2020
>非対応:Reno3 A
書込番号:23635799
1点


†うっきー† さんのアドバイス通り設定があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>
>■自動での通話録音
>電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話の録音の
中に以下の設定があります。
>特定の番号を録音(複数件登録可能)
>不明な番号を記録のオンオフ
>すべての通話を録音のオンオフ(オンにすると上記2項目が非表示)
書込番号:23636644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Peugeot 405さん
>†うっきー† さんのアドバイス通り設定があります
本機での確認ありがとうございます。
他のColoOS V7.1と同じようですね。
Battery Mixさんのレイアウトは、本機や他のV7.1の端末とは設定内容やデザインも違うようですが、
別のメーカーとかでしょうか・・・・・
本機でも可能なようなので、昨日追記した内容(本機では設定がない)は削除しておきます。
書込番号:23636682
1点

>Battery Mixさん
添付されている画像の機種とバージョンの明記がありませんでしたが、
機種とOSのバージョンは何になるでしょうか?
>Peugeot 405さん
バージョンは「ColorOS 7.1」明言されていますが、
機種は、「OPPO Reno3 A」ですよね?
書込番号:23636709
0点

>†うっきー†さん
はい
機種は楽天モバイル OPPO Reno3 A です。
書込番号:23636716
0点

>†うっきー†さん
Reno3a 国内向けSIMフリー版 ColorOS V7.1です。
今会社で手元にないので、帰宅後再度確認します。
なおプリインの電話アプリはグーグル共通のものが入っています。Redmi Note 9Sの電話アプリもReno3aとほぼ同じです。
書込番号:23636724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Peugeot 405さん
>機種は楽天モバイル OPPO Reno3 A です。
確認ありがとうございます。
>Battery Mixさん
>Redmi Note 9Sの電話アプリもReno3aとほぼ同じです。
Redmi Note 9Sは、確かに、Battery Mixさんが添付されたものと同じでした。
OPPO Reno3 Aの取扱説明書(Y!mobileのサイトではありますが)には、録音機能の説明はありました。
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/pc/05-01.html#action_05-01-02
>通話を録音します。
書込番号:23636736
1点

そもそもスレ主さんのReno3 Aはどうなのでしょうか?
何も書き込みがないので気になります。
書込番号:23636746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のReno3AはOCNONEにて購入したいわゆるノーマルだと思います。
リンク拝見しました。思いっきり録音ボタンついてますね。
現状、録音は自分の声が10としたら相手の声は0.5ぐらいしか聞こえないので、
オウム返し必須となっております。
書込番号:23636914
1点

困ったことに、昨夜の私のスクショ通りですね。
通話アプリが違うような気がしますが、元々入っているものを使用しています。
念のため、セットアップは一から行っています。
購入先はOCNです。SIMは楽天。
書込番号:23637737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上記リンクのymobileのWebマニュアル中の通話中画面のアイコンレイアウトが私のとは
全然違いますね。当然録音ボタンはありませんし・・・
なんなんでしょうね
書込番号:23638940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)