OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(2843件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
380

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

かくつき

2021/02/25 21:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:50件

買ってからまだ数日ですがいつからか動作がカクついて
特にWebなどの文字だらけの画面上下にスクロールすると
ひっかかる感じやカクツキや何か文字が震えながら動く感じで目が疲れて仕方なかったのですが、色々ネットで調べたり開発者オプションなどいじったりしてもたいして変わらず
結局一度もしてなかった再起動してみたら今は嘘のようにヌルヌル動いてるのですが
こういう仕様と言うか頻繁に再起動とかしてあげないといけないんでしょうか?
RAMも使用率40くらいで色んな物はたまらない様にすぐ消していました

書込番号:23988352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/25 21:44(1年以上前)

動画の自動再生OFF、フィードでミュート再生をOFFすればカクツキ少しはよくなりますよ&#8265;>ことゆはさん

書込番号:23988419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/25 23:24(1年以上前)

>ことゆはさん
このスマホは、時々再起動させないと
通信速度が遅くなったりしますね

私は充電完了後に、毎回再起動してます

書込番号:23988648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 linkアプリ以外の通話アプリ

2021/02/25 21:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 鰻丸さん
クチコミ投稿数:39件

linkアプリ以外の通話アプリが使えないというコメントがありましたが、使えるようになったのでしょうか?
今日届いたReno3 Aにはデフォルトの電話アプリがあり、発信できました。

書込番号:23988386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2021/02/25 21:34(1年以上前)

>鰻丸さん
>linkアプリ以外の通話アプリが使えないというコメントがありましたが、使えるようになったのでしょうか?

どこにそのような情報があったのか記載がないためわかりませんが、最初から使えるかと・・・・・・
楽天版なので、可能性があるとしたら、以下の質問のことを言われているのかなと思いました。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq25
>Q.楽天モバイルで端末を購入したら、プリインストールの電話アプリで発信時に「こちらは楽天モバイルです。楽天電話をご利用いただくには専用サイトでの登録が必要です。」というガイダンスが流れて、電話をかけることが出来ません。
>電話アプリ起動→右上の3点→設定→楽天電話→オフ

少なくともSIMフリーなので、他のSIMで電話ができないということは、ありません。

書込番号:23988396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鰻丸さん
クチコミ投稿数:39件

2021/02/25 22:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
私の勘違いだったみたいですね。
安心して使っていけそうです。

書込番号:23988472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続で勝手に標準音楽アプリが起動

2020/12/31 11:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

BluetoothイヤホンやカーオーディオとのBluetooth接続でよく音楽を聴くのですが、それらとBT接続されると勝手に標準の(初めから入っていた)音楽アプリが起動してしまいます。
さらに自動再生されることもあります。

主に使うのはSpotifyかPowerAmpなどなので、勝手に標準音楽アプリの再生が始まってしまうとそれを停める一手間が必要になり面倒に感じています。
勝手に起動・再生するのをやめさせる方法はありませんでしょうか?

書込番号:23880719

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2020/12/31 11:48(1年以上前)

こちらのスレが参考になるかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23704240/#tab

標準音楽アプリが起動してしまうのを止めることはできません。
再生させたいアプリを終了しないようにすれば、Bluetooth接続時にその再生アプリが起動します。
Spotifyは残念ながらどうしても勝手に終了してしまうので、BT接続直前か直後にアプリを起動させるしかありません。

書込番号:23880802

ナイスクチコミ!10


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2020/12/31 12:01(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。
おかげさまで、おぼろげに各アプリのクセがわかってきました。

Bluetoothイヤホンの再生ボタンとか、風呂場のBluetoothスピーカーの再生ボタンで、前に再生してた曲の続きを再生してくれるといいのですが、標準音楽アプリから予想外の曲が再生されてしまうのが困りどころです。

有料アプリのTaskerを持っているので、Bluetooth接続時に標準音楽アプリを終了させることができないか試してみます。
(必ずSpotifyで再生すると決まっているのであれば、それもTaskerでできるような気がします)

書込番号:23880830

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2020/12/31 12:22(1年以上前)

>おさむ3さん

私はMacroDroid というマクロアプリを使い、特定のBluetooth接続時にamazon music アプリが開き自動再生するよう設定しています。

恐らくですが、下記のようにマクロアプリで設定すれば手間なくできるんじゃないかと思います。

条件:bluetooth がオン
トリガー:(特定の)Bluetoothデバイスに接続時
アクション:音楽アプリを閉じる→待機→希望のミュージックアプリを開く→待機→メディアボタン(再生)

※アクションにはif関数を入れて「もし音楽アプリが開いてるなら閉じる」のように条件づけすると良いかもしれません。

この機種を持ってないので未検証ですが、ご参考まで。

書込番号:23880874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2020/12/31 12:24(1年以上前)

Taskerをいじってみましたが、標準音楽アプリを終了させるのはできないっぽかったです。
「root権限をとる」というのをやればできるのかも知れませんが私は未確認です。

ただ、Bluetooth接続時に自動でSpotifyを起動する設定は作れたので、起動さえしてしまえば再生ボタンを押したときにSpotifyの方が再生されるようです(まだ数回試しただけですが)。
しばらくはこれで使ってみようと思います。

書込番号:23880880

ナイスクチコミ!3


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2020/12/31 12:29(1年以上前)

>ビビンヌさん
入れ違いになりました。ありがとうございます。
MacroDroidでもできそうですね。
私は最初にTaskerを知り購入したので、なんとなくこちらを使っています。

何も音楽系アプリが起動してないときにBluetoothデバイスの再生ボタンを押すと標準音楽アプリから再生開始されるようでした。
何か別のアプリを起動さえしておけば、そちらから再生できるっぽいです。

書込番号:23880891

ナイスクチコミ!1


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/01/06 18:09(1年以上前)

Taskerで解決したかと思いましたが、しばらく使ってみたらダメですね。
そのときそのときで挙動が変わり、イヤホンの再生ボタンでうまくSpotifyの再生ができることもあれば標準音楽アプリが再生してしまうこともある、場合によっては再生ボタンを押す前に標準アプリの再生が勝手にスタートすることも。


Taskerの設定は

200ms待機
音楽再生を停止
標準音楽アプリを強制終了(実際は終了できないが一応入れている)
Spotify起動

としています。
待機時間をもっと長くしなきゃいけないのかな…?

書込番号:23892265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/01/06 18:32(1年以上前)

>おさむ3さん

Spotify を起動しておけばそちらで再生できると仰ってたので、順番を逆にしてみては。

1、Spotify を起動
2、音量をミュート
3、待機※
4、(標準アプリの)音楽を停止
5、ミュートを解除

→イヤホン側で再生ボタン押し

※bluetoothデバイス接続から音楽再生開始までの時間を計測

書込番号:23892310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/01/06 18:51(1年以上前)

>おさむ3さん

もしくは、毎日決まった時刻で定期にSpotify を起動するよう設定しておくとか。イヤホンを使う時刻が概ね決まってるならその前に自動起動させておくとか。

書込番号:23892353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2021/01/06 19:04(1年以上前)

私もTaskerを使うようにしてみたのですが、Spotifyが終了している状態かつスマホがロックされている状態だと、TaskerがSpotifyを起動できない気がします。
Taskerを使い始めたばかりなので、どうすればロック解除できるかは分かっていませんが。

書込番号:23892381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/01/06 20:05(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん

Tasker は使ったことないですが、この手のアプリは常駐さえできてればロックの有無に関わらず動作します。

Tasker の通知をオンにする、必要な権限を与えるなどして、常駐はできてるでしょうか。

書込番号:23892508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/01/06 20:05(1年以上前)

>ビビンヌさん
なるほど。
たしかにSpotifyを先に起動できればいけそうな感じではあります。

>はるのすけはるたろうさん
そうなんですね!
なんだか毎回挙動が違うなと思ってましたが、ロック状態だとSpotify起動できないとは…
ロック解除の方法を検索してみましたが、Taskerのキーガード オフはうまく動きませんでした。
delayed lockというアプリでできそうという情報もあったのですが、難しそうなのと有料なのとでまだ試していません。

書込番号:23892509

ナイスクチコミ!2


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/01/06 20:21(1年以上前)

今確認してみたら、音楽停止のコマンドも効いてなかったです。
どうもTaskerが使いこなせていない…

この機種とTaskerの相性がよくない可能性もあるかもです。
他機種で使えていたWi-Fi関係のプロファイルもなぜかこの機種では動かなくて停止させてあります。

書込番号:23892540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2021/01/06 20:44(1年以上前)

>ビビンヌさん
Taskerは常駐できていて、ロック状態でも他のタスク(BT接続時に画面点灯など)は動作するんです。
ただ、ロック状態でTaskerからのSpotify起動がなぜか動作しないんですよね。

書込番号:23892585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/01/06 22:17(1年以上前)

>おさむ3さん
>はるのすけはるたろうさん

となると、Tasker あるいは本機の仕様上の問題かもしれませんね。

環境は全く違いますが、

スマホ:LG V60、HUAWEI mate 20 pro、Xiaomi redmi 9s
マクロアプリ:macrodroid
音楽アプリ:Amazon music

の組み合わせにて、ロック中にカーナビとbluetooth接続で自動起動&自動再生できてるのは確認済みです。

書込番号:23892805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2021/01/06 22:44(1年以上前)

ロック中にSpotifyは起動しませんが、手動でロック解除すると直後に自動でSpotifyが起動するので、端末側でブロックというか起動を保留しているような感じですね。

書込番号:23892855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/21 21:57(1年以上前)

私もpowerampユーザです。全く同じ面倒を解決し、bluetooth接続するとpowerampで、前回の続きから再生されるようになりました。

私が設定したのは標準音楽アプリからストレージの権限を拒否にし、powerampでbluetoothデバイス接続で再生再開に設定しています。

極稀に標準アプリが起動しちゃうことがありますが、ほぼ快適に利用しています。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23980927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/02/21 22:38(1年以上前)

>でかちりさん
情報ありがとうございます!
さっそく標準音楽アプリのストレージ権限を変更しました。

今試してみたところでは、標準音楽アプリが起動することはなく、Taskerで設定したとおりSpotifyが起動してくれて、イヤホンのボタンだけでSpotify再生ができています。
これでしばらく使ってみます。

書込番号:23981025

ナイスクチコミ!2


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/02/21 22:48(1年以上前)

あ、ひさしぶりだったので
「ロック状態でTaskerからのSpotify起動できない」
これを忘れていました。

でも、標準音楽アプリの起動がなくなるだけでも余計な手間は減るので便利になりそうです。

書込番号:23981044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:365件 MacroDroid Discord Japan 

2021/02/21 22:59(1年以上前)

もうすでに大体解決した様ですがこんな方法もありますよという事で・・・実際に試した訳では無いのですがスレッドを読ませて頂いた所、標準アプリはほぼ必要無いと感じましたので無効化すれば起動する事は無いと思います。adbを使いますので多少のリスクはありますが私は何回もやってますけど失敗した事は無いのでよろしければお試し下さい。

Android 7.0〜10でアプリを強制的に無効化する方法
https://hanpenblog.com/6488

書込番号:23981065

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/02/21 23:04(1年以上前)

>−ディムロス−さん
情報ありがとうございます。
私にとってはちょっと怖いなぁと感じてしまうのですが(たぶん食わず嫌いなだけ)、方法の一つとして覚えておこうと思います。

書込番号:23981077

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビックローブ

2021/02/18 21:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:25件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

ビックローブで売られているRino3aはsimフリーなんでしょうか?

書込番号:23974723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2021/02/18 21:23(1年以上前)

はい

書込番号:23974762

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2021/02/18 21:27(1年以上前)

>家電好き(>_<)さん
SIMフリーです。

書込番号:23974776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件

2021/02/19 05:52(1年以上前)

SIMフリーでしたよ
購入したことあります

書込番号:23975265

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2021/02/19 19:57(1年以上前)

返信皆様ありがとうございますm(_ _)mメルカリでワイモバや楽天のが売っているんですが、どうも買う気にならなくて(>_<)どうせ買うならsimフリーが良いと思って質問しました。

書込番号:23976420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/02/21 10:22(1年以上前)

楽天モバイルの製品は、全てSIMフリーで、SIMロックされてません。
大丈夫ですよ。

「楽天モバイルで購入いただいた製品は、全てSIMフリー製品のため、SIMロック解除のお手続きは不要です。」

書込番号:23979615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2021/02/22 00:42(1年以上前)

楽天のは起動画面に楽天の文字が出てくるので買う気になりません。同じsimフリーでも、似て異なるものだと感じてます。

書込番号:23981256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ時の表示

2021/02/21 09:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:50件

昨日買ってきて設定中なのですが
スリープ時に時計やバッテリー残量や通知が出るスクリーンクロックという機能がちゃんと設定出来ません
ディスプレイと輝度という項目から入ってもスクリーンクロックという項目自体ありません
似たような設定があったので時計だけは出るのですが
通知やバッテリー残量は出ません、又ネットで調べると時計の表示も色々変えたり出来ているのですが、どうやれば良いのかお教えいただけたらと思います

書込番号:23979560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2021/02/21 10:14(1年以上前)

最新バージョンでは常時表示ディスプレイという名前に変わっています。設定のディスプレイと輝度の配下です。
「スリープ画面に時計のみを表示」のチェックを外すと他の項目も表示されます。
時計のデザインは選べないと思います。

書込番号:23979600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2021/02/21 19:52(1年以上前)

良く見たらすぐわかりました、ありがとうございました

書込番号:23980648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 misabelさん
クチコミ投稿数:11件

以前使っていたHuawei p30が故障し、こちらに交換してもらいました。
パーソナルスポットやBluetoothテザリングで他の機器(スマホやゲーム機)を使っていると、
本機が「ネットワークに接続されていません」となるのですが、そういう仕様なのでしょうか?
Huaweiを使っていた時は、他に2台同時にテザリングしていても割とサクサク使えていて、自分なりに調べてみたのですが解決できなかったので、ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:23979691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2021/02/21 11:22(1年以上前)

>misabelさん

利用しているSIMの記載がありませんが、以下の頻繁に質問がある、子機側が利用出来ないという話ではなく、
親機である本機が利用出来ないという話ですよね?

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq10
>Q.テザリングが出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。


親機側の話でしたら、ネットワーク関係なので、頻繁にある以下ぐらいしか思いあたりませんでした。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?


少なくとも、テザリング中に親機でインターネットが利用出来なくなるという仕様はありません。
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしていることと、以下のようなアプリをインストールしていないという前提では。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外


SIMの記載がありませんが、当然、通信規制は受けていないという大前提も必要です。
過去に制限などは受けていませんと記載しながら、実は受けていましたという落ちの方もいましたので・・・・・

本機側で、通信量の制限もかけていないという大前提も必要です。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→データ使用量→モバイルデータの制限

書込番号:23979722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 misabelさん
クチコミ投稿数:11件

2021/02/21 11:45(1年以上前)

回答ありがとうございます!

親機と子機のテザリングはできていて、子機は問題なく動作しています。
親機だけがネットを使えない状態です。

データ移行ではHuaweiに元から入っていた「phone clone」アプリを使いました。
故障したスマホを2週間以内に返送しなければいけなくて、phone cloneアプリに「Huawei以外のAndroid端末にも移行できる」と書かれていてそのまんま利用しました。
これが原因なのでしょうか…。

UQモバイルのSIMで制限はかけていません。
「制限」は節約モードと高速モードの切り替えとか、テザリング時に上限を設定しているとか…そういう考え方で合っていますでしょうか?
モードを切り替えてみたり色々してはみたのですが、どの設定でも子機は使えています。
親機は子機をテザリングしている間何もできなくて、こういう機種なのかと思ってしまいました。

書込番号:23979752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2021/02/21 11:48(1年以上前)

>misabelさん
>故障したスマホを2週間以内に返送しなければいけなくて、phone cloneアプリに「Huawei以外のAndroid端末にも移行できる」と書かれていてそのまんま利用しました。
>これが原因なのでしょうか…。

通信系のトラブルなので、可能性は高いと思います。絶対ではありませんが。

とりあえず一般的な対応をしてみてはどうでしょうか。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
これで初期化が可能ですので、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、アプリを追加で1本も入れない状態で確認されるとよいかと。

書込番号:23979757

ナイスクチコミ!1


スレ主 misabelさん
クチコミ投稿数:11件

2021/02/21 11:55(1年以上前)

すみません、通信制限はネットの使いすぎで制限がかけられる事ですね。
勘違いしてました。

phone cloneが標準で入っているのに、それが原因かもしれないとは考えてもいませでした。
一度、初期化してみます。
>†うっきー†さん ありがとうございました!

書込番号:23979770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)