| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全380スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 10 | 2020年12月19日 13:50 | |
| 24 | 3 | 2020年12月16日 18:46 | |
| 24 | 7 | 2020年12月10日 21:52 | |
| 53 | 9 | 2020年12月9日 11:36 | |
| 4 | 1 | 2020年12月3日 20:29 | |
| 5 | 5 | 2020年11月26日 17:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
スクリーンクロック設定時、スリープ画面にLINEやGmail等の通知アイコンは表示されますか?
たしかRenoAは着信とSMSのみ表示されると聞いたのですが、Reno3Aも同じでしょうか?
書込番号:23497296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>進撃の素人さん
こんにちは。数日前に入手していろいろ弄っているところです(*^.^*)
お返事ついてないようなのでOPPO初心者ですけどわかる範囲で。
ヤフーメール(ワイモバイル)やGmail、ライン、ヤフーニュース、アラーム等の通知など出ています。
アイコンは5個まででそれ以上になると 「・」が縦に3個の記号で表示されるようです。
通知ランプがないですが時計と小さいですがアイコンが出ているので私はとても便利です。
書込番号:23507775
3点
>ごまむすさん
こんにちわ!返信ありがとうございます!
スリープ画面に通知アイコンが表示されるのですね♪
スマホを手に取らなくても目視で通知が確認できるかは重要だったので、大変参考になりました(^_^)
書込番号:23507858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>進撃の素人さん
最近のスマホは通知ランプがないものが多いみたいですね
私は机の上に出しっぱなしにしているのでチラっと見たら何か来てるのがアイコンで確認できるのがとても便利です
これは私の設定の問題なのかもしれませんがロック画面にすべての通知が出るわけではないのでロック画面に出ていなくても通知バーに出ているアイコンをスリープ時に表示してくれるので便利です。
また画面を下に向けて置いたり、カバンのポケットに入れたりディスプレィの上に何か載せてると表示は消えていて上の物をどけるなどするとまた表示が出てきます。
画面のダブルタップでロック画面表示したりできて、おおーー!!と思いました(*^O^*)
設定項目が多く???と思う事がありますが楽しんで設定したいと思います。
書込番号:23507900
2点
>ごまむすさん
設定項目が多いと最初は大変かもしれないですが、それだけ自由度が高く自分好みにカスタマイズできるって事ですね(^_^)
次期スマホの最有力候補になりそうです♪
大変参考になる書き込みありがとうございます(^_^)
書込番号:23508704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごまむすさん
ヤフーメール(ワイモバイル)やGmail、ライン、ヤフーニュース、アラーム等の通知など出ています。
アイコンは5個まででそれ以上になると 「・」が縦に3個の記号で表示されるようです。
時計と小さいですがアイコンが出ている
との事ですが、スマホを使用せず画面が真っ暗になっている時に表示されているのでしょうか?
もしそうであれば、設定方法を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23857343
0点
>zephyr750_E90さん
>との事ですが、スマホを使用せず画面が真っ暗になっている時に表示されているのでしょうか?
>もしそうであれば、設定方法を教えていただけますでしょうか。
全て引用すると長いので詳細は以下を参照下さい。
今回の質問の部分のみ引用しておきます。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
>設定→通知とステータスバー→通知を受信したら、画面を起動する→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
書込番号:23857374
0点
うっきーさん
早々のご教示、誠にありがとうございました。
設定した結果、画面表示が一時されましたが、一回のみの為、見過ごした場合、気付けなく残念です。
他に何か良い設定とか、ソフトとかありますでしょうか。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:23857460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zephyr750_E90さん
>設定した結果、画面表示が一時されましたが、一回のみの為、見過ごした場合、気付けなく残念です。
>他に何か良い設定とか、ソフトとかありますでしょうか。
1回のみということはなく、通知がある都度、画面が点灯して表示されます。
表示時間が短いので、気が付かないことがあるということでしょうか?
でしたら、バッテリー消費度外視で、スリープにしないで、画面を点灯したままにしておくのが良いと思います。
これなら、ステータスバーやホーム画面でバッジ表示で確認出来ます。
お勧めの方法ではありませんが、端末に触れずに常に確認したいならということで。
書込番号:23857479
0点
うっきーさん
ご返事、誠にありがとうございます。
表示時間が短いので、気が付かないことがあるということになります。
画面消灯無も、ちょっと困難です。
何か良い案ありましたら、また宜しくお願い致します。
書込番号:23857533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zephyr750_E90さん
>画面消灯無も、ちょっと困難です。
画面消灯無(画面点灯)も避けたいとなると、通知LEDのある機種に買い替えが良いと思います。
これなら、画面点灯なしでも確認出来ます。
書込番号:23857572
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
>りょ1230さん
二日前の12月14日にお答えした通りにDSDVです。
書込番号:23852548
![]()
10点
Taro1969さんのコメント通り、UQ版はデュアルSIMでDSDV対応です。
またY!mobileのようにSIMロックをかけてないため、最初からSIMフリー端末です。
だたしUQライフ、UQポータルなど、UQキャリアアプリがインストールされてます。
書込番号:23852571 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
LINE引き継ぎやメルカリ引き継ぎの電話番号認証は受信できスムーズに引き継げたのですが、就職サイトの電話番号認証が何度やっても届きません。
非通知も解除になっていて、再起動もかけましたが受信できず。。
同じような方いらっしゃいますでしょうか?
また、改善案がございましたら教えていただけますと幸いです。
書込番号:23721553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>垂れ耳うさぎさん
Rakuten Linkアプリは認証SMSはRakuten Linkアプリの認証SMS以外は受け取らない仕様なので
Rakuten Linkアプリの認証終えていたら、一旦、ログアウトしてみてはどうでしょうか?
必ず、全部のSMSを標準のSMSアプリで受け取れるようにすれば失敗しないかと思います。
アプリでの受け取りの場合、対応していないアプリだと出来ないそうです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001362/
Rakuten Linkアプリが最新なのかもチェックしてみて下さい。
10月6日が最終更新日です。
書込番号:23721593
8点
>垂れ耳うさぎさん
どこのSIMを利用されているかの記載がありませんが、Rakuten UN-LIMITのSIMを利用しているということはありませんか?
その場合は利用出来ないこともあると思いますが。
利用出来ないということは、公式サイト記載通りの可能性があります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001362/
>・楽天モバイル側にてサービス非対応アプリ利用の場合
>誠に恐れ入りますが、各企業が提供するサービス、アプリなどが楽天モバイル側にてサービス非対応の可能性があり、利用するために必要なSMS(認証コード等)が受信できない場合がございます。
他にも利用出来ないことは多数あります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
就職サイトを利用ということは、就活など重要なことを今後も利用されるのではないかと推測されます。
重要なやりとりをしたい場合は、Rakuten UN-LIMITのSIM以外を利用されることをお勧めします。
書込番号:23721799
![]()
6点
就職サイトってどこだかわからないけど、そこが怪しいってパターンもなくもないな。
書込番号:23721919
1点
>Taro1969さん
教えて頂いた通り、一度ログアウトしてみたのですがやはりダメでした。。
相手方がRakuten Linkアプリに対応していない可能性大ですね!
書込番号:23722216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
楽天モバイルにして機種もその時買って使ってるので、楽天モバイルのSIMになりますよね?
(すみませんあまり詳しくなく。。)
OPPO自体がダメなのではなく、楽天モバイルの問題みたいですね。
解約もタダですし、今後も踏まえて検討してみます!
書込番号:23722229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
楽天LINKはかなりクセがあり不具合のケースも様々です。
一度ログアウトするというのはその後すぐにログインするのではなく、通話、SMS共にスマホ標準のアプリで行うという意味なはずです。楽天LINKにログインしてしまうと標準アプリで受信が不可能になるケースがあります。
WIFIをOFF、モバイルデータ通信OFFにすると通話しかできない状況になります。通話しかできない状況でもSMSは可能です、楽天LINKにログインしたままだとモバイル通信、WIFI通信に依存するのでモバイル通信WIFI通信OFFだと機能しません。機能しないだけで自動で標準電話アプリSMSアプリにて送受信できればいいですが受信はできないケースがほとんどです。iphoneも含む。逆に圏外でもWIFIさえ繋がっていれば、楽天LINKで通話やSMSが可能になります。
特定のサービスからのSMSが受信できない問題では上記関係なく受信できない相手が存在するそうですが今後の対応次第で状況は変わると思います。
書込番号:23841653
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
WiFiを自宅でしか使いたくないのですが、外に出ると駅のWiFiなどを勝手に広いアクセスしようとします
パスワードがかかっていると、入力しなければWiFiに繋がっているけれども、ネットワークが繋がらない状態になります(不便です)
毎度、自動接続したらそのWiFiをWiFi設定から「自動接続しない」にいちいちしないといけないのでしょうか?
理想はWiFi接続は常にONの状態で家にいるときだけ家のWiFiだけ自動接続したいです
書込番号:23832259 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ドコモだとコンビニのフリーWi-Fiが設定なしで繋がって
使えるみたいなので、回線がドコモなら便利なので
Wi-FiOFFじゃなくてよいと思います
auだと、それぞれコンビニで登録しないとフリーWi-Fiは
使えないので、家を出たらWi-FiOFFにするのが、よいと
思います
書込番号:23832268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>robrobさん
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→最適なWi-Fiを自動的に選択→オフ
これで希望通りにならないでしょうか?
書込番号:23832391
4点
御二方ともありがとうございます
下記のオフはしておりますが、ネットに繋がらないなぁと思った時はどこかのWiFiに繋がろうとしてそのままエラー状態でいちいち「自動接続しない」もしくはWiFiをオフにしています。>†うっきー†さん
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→最適なWi-Fiを自動的に選択→オフ
書込番号:23833272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>robrobさん
>どこかのWiFiに繋がろうとしてそのままエラー状態で
設定→Wi-Fi→一番下の詳細設定→保存済ネットワーク
ここに自宅以外がありませんか?
あれば、該当のものを長押しで削除可能です。
書込番号:23833280
![]()
8点
>†うっきー†さん
保存済ネットワークに登録した記憶のないたくさんのスポットが出てきました
自動で接続したくないのを削除すれば解消されそうです。
今後のためになぜこのように自動でたくさんのスポットが登録されていたのでしょうか?
五月雨式に申し訳ございません
書込番号:23833568
2点
>robrobさん
>今後のためになぜこのように自動でたくさんのスポットが登録されていたのでしょうか?
自分が接続したもの以外が勝手に追加されたことがないので分かりませんでした。
自動接続アプリとかコンビニでWi-Fiを利用したことがあるなどでしょうか・・・・・・
少なくとも、勝手に追加というのはされないと思いますよ。
書込番号:23833596
3点
>robrobさん
あとは、よくある事例としては、他の端末からデータを移行したりとか・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
その場合は、他のトラブル防止のためにも、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしておけば安心して利用出来るかと。
書込番号:23833622
3点
かしこまりました。
全機種からの引継ぎされたようなスポットがあるためそれが原因だとわかりました
大変助かりました。
ご丁寧に、ありがとうございました。
書込番号:23833761
2点
解決済みですがおかしな書き込みがあるので・・・
>みなみさわさん
>ドコモだとコンビニのフリーWi-Fiが設定なしで繋がって使えるみたいなので
コンビニのフリーwifiは登録制なので、ドコモだからと言って勝手に繋がるようなことはありません。ドコモの人が勝手に繋がるのはコンビニにあるドコモwifiスポットです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/wifi/docomo_wifi/
>auだと、それぞれコンビニで登録しないとフリーWi-Fiは使えないので
これも嘘でauにもau Wi-Fi SPOTがコンビニにあり、auユーザーは自動で繋がります。
https://www.au.com/mobile/service/wifi/wifi-spot/usage/smartphone-android/
この人は悪びれることもなく、知識がないのに回答しては色々な所で嘘を吹聴したまま訂正しないので、後から見た人は注意が必要です。
書込番号:23838775
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【困っているポイント】
使用している際に急にバイブがなる。アプリやメールの通知も来ていない時にいきなりなるけれど、これの対処法はありますでしょうか…もしくは不具合なのでしょうか…
【使用期間】
11月14日に購入
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23827415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>いぬぬわんこさん
頻繁に質問がある内容としては、移行ツールや復元ツールを利用してしまって、以前の情報が引き継がれてしまったが、
その設定を変更できない場合があります。
間違いなく、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップして、アプリを1本も入れない状態で確認されていますか?
移行ツールや復元ツールを利用している場合は、初期化で直ります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23827447
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
ファーウェイp10 liteからの買い替え検討中です。
OPPO reno a,reno 3a,A73の3機種が気になっています。
5G普及までの2,3年使用予定ですが、機能と価格含めて決めようと思っています。(楽天モバイル開設予定。IIJを引き続き使用予定。)
当方、NFCやFeliCa、防水は今もないのであまり優先順位は高くなく、サクサク動いてくれれば問題なしです。カメラがよければ尚良しです。
サイズ感はA73がいいなと思ってますが決め手がなく困っています。
皆さんならどれにしますか?
書込番号:23811490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIM+eSIMですからね
iijmioのeSIMがデーター通信しかないことを
理解していればいい端末だと思いますよ
書込番号:23811543
0点
>NB98さん
A73は実質SIM1スロットのみ、と考えた方が良いでしょう
個人的にはReno3 AがAndroid11対象だしフェリカも搭載してるので3機種の中ではお勧めです
Reno AはAndroid9止まりですので考慮外です
書込番号:23811841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
>mjouさん
eSIMは楽天モバイルで使ってみようかな程度なので、物理SIMが1つなのはデメリットと思っていません。SDカードは別にスロットありますしね。
それぞれ長短あるのでいまいち決め手に欠けるんですよね…
書込番号:23812239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
A73は、サイズ・重量が手頃な代わりにバッテリーライフが短めになります。3 Aも同様で画面が大きい分、さらにバッテリーライフが短めになります。バッテリーライフ重視なら、A5 2020という手もありますが、サイズが大きくなるしAndroid11対応予定は無いようです。
また、両機はOppoの格安機としては珍しく、3 AはQuickCharge 2.0(9V/2A)、A73はQuickCharge 3.0(9V/2A) に対応しています。付属しているACアダプタは同じようなのでこれを使う限りは充電性能は同じでしょう。インド版を見る限り5V6Aでの充電も可能な可能性もありますが、これに必要なOppo純正のVOOCチャージャーは国内では販売されていません。
これらの機種の性能面はほぼ同じなので、決め手はこのあたりになるのではないでしょうか?
書込番号:23812523
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


