端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2020年9月5日 12:04 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2020年9月4日 00:51 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2020年9月1日 00:13 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年8月26日 22:22 |
![]() |
48 | 18 | 2020年8月20日 23:03 |
![]() |
8 | 3 | 2020年8月13日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
題名通りなのですが、ワイモバイル版RENO3Aで大三国志というゲームをしてみたのですが、画面がたまにチラッチラッと輝度?が変化するようなチラつきが起きます。
輝度の設定等弄ってみたものの変化なし…
処理速度的なものが関係してるんならこんなものなのかな?とも思いますが、同じ現象が起きている方いらっしゃいますでしょうか?
対処の仕方があれば御教授願いたいです。
書込番号:23639256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームに関係ない画面でもチラつきが出たためワイモバイルに相談、初期不良で交換となりました。
書込番号:23639857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応その後を…
初期不良として交換していただきました。
1日使った所、ゲーム・通常画面共にチラつき等は起こらず、あぁやっぱり初期不良だったんだと安堵しております。
ワイモバイル版なので窓口での交換はスムーズに済みました。
お騒がせしました。
書込番号:23643129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
そもそもがわかっていませんので教えて頂きたいです。
サイトの説明等を見ても自分の求める答えにたどりつけませんでした。
今ocnで音声付きSIMのセット購入で安くなっているので購入を考えいるのですが。
楽天SIMを使用する場合は何ヵ月か待ってSIMロックの解除が必要なのでしょうか?
ワイモバイルは3ヶ月たてば解除ができると聞きました。
ocnで端末を購入して、楽天SIMで使用の場合何か問題はありますか?
書込番号:23636938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もOCNで購入しましたが、元々SIMフリーなので、購入してすぐに楽天SIMで使用可能ですよ。何も問題ありません。
書込番号:23636959
2点

>はるのすけはるたろうさん
返信ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、
ocnの方は解約されましたか?
その場合はやはり6ヶ月経過後でないとブラックリストに載ってしまうのでしょうか?
書込番号:23636992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ちむ☆さん
OCN解約については半年はまず間違いなく次回からお断りされるでしょう。
1年継続でもお断りされた人もいます。
昨年、11月の料金、システム改定以降、基準が明確でなくなりました。
それまでは無料期間含まず6か月丁度で解約しても大丈夫でしたが
今は、他にも様々な項目から機種目当てと判断されると次回から
購入お断りとなるようです。解約からすぐに申し込みとか契約台数とか
家族でも短期解約があると一緒にお断りされるなど多岐にわたります。
現在は明確な答えはありません。最低でも1年くらいの契約がいいと思います。
解約直後の契約も断られやすいので少し間をあける必要があるようです。
この期間も明確にはされていませんが、OCN側では機械的にエラー出して
断りのメールや電話があるそうです。
今、AmazonMusic3か月無料、以降24か月月額99円のサービスがあります。
Musicカウントフリーのサービスもあるのでパケット消費なしにAmazonMusicを
楽しめますのでAmazonMusic聴かれるようでしたら長期契約しても高くはないと思います。
OCN最低料金1GB約1300円、AmazonMusic980円が99円なのでざっくりと約400円で
維持出来るとも言えます。OCN契約のフリーWi-Fiも使えるし速度も速いので
割と悪くないですよ。
楽天は通話に不安残るのでメイン回線が別になければOCNもあっていいかと思います。1
書込番号:23637015
4点

>☆ちむ☆さん
>今ocnで音声付きSIMのセット購入で安くなっているので購入を考えいるのですが。
>楽天SIMを使用する場合は何ヵ月か待ってSIMロックの解除が必要なのでしょうか?
goo Simsellerで販売されるSIMフリー端末はキャリア端末ではないので、SIMロックという概念がありません。
フリーというのは、自由という意味となります。
契約したOCNのSIMは刺さずに、別のものを指して利用して何の問題もありません。
SIMフリー(自由)です。
>その場合はやはり6ヶ月経過後でないとブラックリストに載ってしまうのでしょうか?
6か月以内ではなく7か月目以降の話をされていると思いますが、
7か月目以降でもブラックリスト入りする人もいれば、していない人もいます。
また、一度も契約したことがないのに、402エラーが出た場合もあります。(これはシステム側の不備と思われます)
詳細は既出スレッドを参照下さい。
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入り Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23499482/#23499482
書込番号:23637087
2点

>Taro1969さん
家族間が多いのでドコモの回線を通話のみで使用しています。なので本来は通話できるSIMは必要ないのです。
音楽は全くと言っていいほど聞かないです。
やはり基本解約なしな方向が安全なのですね。
書込番号:23637667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
添付ありがとうございます。少し閲覧しました。
ブラックリストに載る基準が明確ではないのですね。
質問ばかりで申し訳ないのですが、
ラインモバイルもSIMフリーになるのですか?
こちらも解約は少しややこしいのでしょうか?
書込番号:23637674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに私の場合、家族用の回線をOCNにMNPし、端末は私が使っている形です(楽天とBiglobeのデュアルSIM)。
なのでOCNを短期解約する予定はありません。
いまどき、LINEでも無料通話できるし、楽天Linkも通話無料だし、通話のためだけにドコモ回線を契約するのは勿体ないと個人的には思います。
書込番号:23637683
0点

>☆ちむ☆さん
>ラインモバイルもSIMフリーになるのですか?
LINEモバイルで購入する端末のことですよね。
キャリア端末ではないので、SIMフリーです。
SIMロックという概念はありません。
>こちらも解約は少しややこしいのでしょうか?
Yahoo等で「LINEモバイル 解約方法」で検索するとよいです。
OCN同様に、特に難しいことはないかと・・・・・
LINEモバイルの解約方法を教えてください。
https://mobile.line.me/support/help/search/?contents=20002578
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23637694
0点

>☆ちむ☆さん
ビッグローブモバイルの方がいいんじゃないですか?
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/campaign/smp/?cl=mobile_top_MV02
18000円分通話料から値引き、半年間毎月900円値引き。
ただし、一括が選べないので24回払いのみです。
2年使って欲しいと言うことでしょうね。
ここはMNP番号の請求すると引き止めで半年無料とかにしてくれる場合もあります。
今のところ厳しい制限などは聞かないです。
書込番号:23637696
1点

皆さんお答え頂きありがとうございました。よく考えて購入を検討したいと思います。
書込番号:23640528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

>あかさらなさん
簡単に体感出来るくらいはゆっくりになると思います。
アプリの立ち上げり、スクロールの滑らかさなど
違いは分かると思います。
Reno3 5Gくらいの方が乗り継ぎとしてはバランスいいと思いますが
キャリアモデルなので難しいですね。
書込番号:23634544
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
昨日こちらの機種のUQ版に機種変更をしました。
メールを受信してもステータスバーにメールのアイコンが表示されません。
元から入っているCosmoSiaのメールアプリにYahooメールとGメールを登録してますが、どちらを受信しても通知無しです。
CosmoSia内の通知設定はステータスバー通知のみに設定してあります。
本体のアプリ通知も通知ONになっていますが、ONにすると常にCosmoSiaのアイコンが表示され自動受信モード実行中とドロワー?に表記されています。
Gメールのアプリは通知ONになっていますが、やはりメール通知のアイコンは表示されず、バイブ通知のみです。
お客様センターに問い合わせましたが、解決しませんでした(><)
どのように設定したらよいのでしょうか?
書込番号:23623527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょんこばさん こんにちは
端末は違いますが、以下をもう一度ご確認ください。
@端末の [設定] - [アプリと通知] - [Gmail] - [通知] をタップ
必要な項目がオンになっているかどうかを確認。
AGmail自体の「設定」→「メールアドレス」の「通知」と「Gmailの同期」にチェックが入っているか。
B端末の「設定」-「アカウント」→お使いのGoogleアカウント(Gmailのアドレス)をタップ
「アカウントの同期」がONになっているか?
解決できるといいですね!!
書込番号:23623742
1点

>りょんこばさん
CosmoSiaは「バッテリー最適化を無視」の設定が必要でOPPO端末では正常に動作しませんので、Outlook等、別のメーラーに変更して、
ColorOS V7固有のアプリを終了しない設定をしておくとよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq19
>Q.アプリ起動時に「電池の最適化を解除して下さい」などと表示されて、アプリそのものの機能が使えません。解除はどこで行えばよいですか?
Gmailアプリは自動同期が必要ですので、プッシュ通知対応のOutlook等にまとめるのがよいかと。
Gmailアプリはお勧めしませんが、頻繁にある質問は以下になります。
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
書込番号:23623753
0点

返信ありがとうございます!
CosmoSiaはOPPOとは相性が悪いんですね、、
Androidは機種により癖があり難しいですね^^;
メールアプリはGメールや他アプリを試してみます。
ありがとうございました(^^)
書込番号:23624223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
AQUOS L2からの機種変更でこちらの機種を使い始めました。
AQUOSはステータスバーを下げると、通信の状態が解り、wifiはオンにしておくと現在繋がっているwifi名が出ていたのでわかりました。外に出たりして家のwifiが届かなくなると、wifiのマークが暗くなり自動でモバイルデータ通信になります。
wifiがつながる家に戻ると再びwifi名が出るので、自動で切り替わっているのが目で確認できていました。
今回の機種は、ステータスバーを下げるとwifiのマークの隣にモバイルデータ通信マークがありますが、自動で切り替わるなら、常にwifiとモバイルデータ通信をオンにしておいていいのかな?と思うのですが、皆様はどうされていらっしゃいますか?手動で切り替えていらっしゃいますか?
5点

>hoppe035さん
Wi-Fiもモバイル通信もずっとオンにしています。
人によってバッテリー節約したいとか、Wi-Fi使ってるつもりが
いつのまにかモバイル通信に切り替わってて
パケット消費するから困ると言う人は切り替えてるみたいです。
うちはそのような症状ないし、パケット通信に切り替わっても
ギガ足りないとかもないし、速度で分かるので気にしてないです。
SHARPはクイック設定パネルにモバイル通信のアイコン置けないので
基本ずっとオンになりますね。いつでも何かの通信確保出来て
いいと思っています。
書込番号:23610227
4点

>hoppe035さん
私もWiFiもモバイルデータも常時オンにしています。
自動で切り替わるので特に気にしたことがなかったのと手動だと切り替えを忘れてしまいそうなので基本的に触らないようにしてました^^;
ただショッピングモールなどでフリーWiFi出てきた時は私は使わないのでWiFiを手動でオフして後でオンに戻してますがたまに戻し忘れます^^;
WiFi繋がっている時はステータスバーに扇のマーク出ているのでそれで自宅WiFiに繋がってるかどうか判断してます。
契約ギガが3GBのため一日のモバイル通信量を200MBまでと低く設定してWiFiない状態で使い過ぎれば警告が出ようにしたりYouTube等データ通信の多いものはモバイルデータ禁止にしてWiFiオフの時は警告が出て気がつくように対策していますので特に困った事はないですね
(たまに自動で切り替わらない人がいるみたい?)
書込番号:23610269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


今会社でWifi環境がないのでうるおぼえですが、スクショのモバイルデータの下に「LTE」が出ているように、Wifiの下にもSSIDが表示されたと思います。
書込番号:23610304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Battery Mixさん
私はモバイルネットワークに自動スイッチはオフにしてました。自宅のWiFiが場所によって弱いのでモバイルデータに切り替わると困るのでオフしてましたが意図せずモバイルデータに繋がって困ることはないのでしょうか??
あと今確認したらWiFiの下にSSID出てますね。
書込番号:23610322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ごまむすさん
SSIDでてましたか。確認ありがとうございます。
自宅の片端に無線親機を置いているので、自宅の反対側にいくと自動でモバイル通信に切り替わりますが、Wifiのアンテナが1〜2本だと速度が遅くなったりアプリがフリーズしたりするので、切り替わってくれたほうがありがたいです。
Wifiの電波が強い時は、この機種では自動でモバイルに切り替わったことはないです。
書込番号:23610334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Battery Mixさん
うちの環境も離れた部屋だとWiFiレベルが1とかになりますが、身体の向きを変えたら2になる(笑)
特に困らないので今のままで行こうと思います(*^^*)
理解出来ました、ありがとうございます。
書込番号:23610342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hoppe035さん
デフォルト設定の設定→Wi-Fi→該当のSSIDの右の「i」アイコン→自動再接続はオンにしているという大前提で
Wi-Fiもモバイル通信もオンにしておけば、勝手に切り替わってくれます。
私はトラブル防止と、Wi-Fiを優先的に使いたいので、
Wi-Fiアシスタントの
最適なWi-Fiを自動的に選択、モバイルネットワークに自動スイッチはオフにしています。
Wi-Fiが利用出来ない場所(自動再接続がオンのものが近くにない場合)へ移動すれば、モバイル通信になり、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
右上のWi-Fiアイコンも非表示になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そのため、モバイル通信しか使えない場所であることもわかります。
その後、Wi-Fiが接続可能な場所へ移動すると、自動的にWi-Fiに接続されて、右上にWi-Fiアイコンが表示されて、Wi-Fiに切り替わったことがわかります。
Wi-Fiが利用出来ない場所へ移動して、Wi-Fiをオンにしていても、延々探すようなバッテリーの異常消費は起きませんので、
一般的な使いかとしては、両方をオンにしておけば困ることはありません。
モバイル通信の方は手動でオフにすることはあると思います。
例えば自宅からナビアプリを使った場合に、運転中はナビでの通信量を抑えるためにモバイル通信をオフにしておくとか。
ルートから外れない限りはルート案内も音声案内も正常にされますので、長距離運転などの場合はモバイル通信は意図的にオフにするという方もいると思います。
ルートから外れてしまった場合は、一時的にオンにして再読み込み。
以前、そのような質問がありましたので。
書込番号:23610370
3点

常時ONにしてます。
前機種(iPhone8)では電車で移動中に野良のフリーWi-Fiを掴んで通信に失敗することが多々あったので、出かけるときはWi-FiをOFFにしてましたが、本機種では常時ONでいまのところ何も困ってません。
ちなみに私は自宅にWi-Fiルータを3箇所設置しており、自宅内だとどこでもWi-Fiの電波は届くのですがWi-Fi→Wi-Fiへの電波の自動切換えもiPhone8に比べてスムーズです。
書込番号:23610503
2点

>はるのすけはるたろうさん
私は野良WiFi?を拾ってしまうのですが設定で拾わないようにできるのでしょうか???
書込番号:23610657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hoppe035さん
横から失礼します。
Wi-Fi設定のオープンネットワークの通知をオフにすれば
公衆Wi-Fi見つけてもいちいち通知ありません。
そもそも繋いだことないWi-Fiなら勝手に繋がることもありません。
書込番号:23610671
2点

>Taro1969さん
その設定項目が見当たらないんですよね・・・
(移行ツールはエラー出たので使っていません)
書込番号:23610741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hoppe035さん
>私は野良WiFi?を拾ってしまうのですが設定で拾わないようにできるのでしょうか???
どのような状況か添付画像がないため不明ですが、
Wi-Fiの一覧の中に表示されるだけの話であれば、自分で意図的に接続しない限りは接続されることはありません。
非表示にする設定はないと思います。
それ以外のことでしたら、どのような状況かわかるように画像を添付しておくとよいです。
みられたくない部分があれば、そこだけ塗りつぶした状態で。
書込番号:23610773
2点

>ごまむすさん
設定→Wi-Fi→詳細設定→保存済みネットワーク
から接続したくないSSIDを削除すればOKかと思います。
ここに保存されていないSSIDに勝手に繋がることはないのでは?と思います。
書込番号:23610854
2点

>はるのすけはるたろうさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。扇形のWiFiワークに?がついた状態で表示され以前のスマホではそのWiFiを優先して?(実際はパスワードなど入れてないので接続されていない)はるのすけはるたろうさんが書かれていたのと同じく通信できない事がありWiFiを手動でオフにしていました。
この端末は同じように扇形アイコンに?が出ますが自分で接続しようとしなければモバイルデータのままで通信してるみたいです。
お騒がせしましたm(_ _)m
保存済みネットワークからも使用しないものは削除しました。
書込番号:23611124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごまむすさん
なるほど、?マークはまだ見たことがないですが、調べたところ接続できるアクセスポイントが近くにあるけど、WiFiの接続がされていない状態(自動接続やパスワードが設定されていないなど)みたいですね。
ちなみに私が書いたのは別の事象です。
正しくは野良のフリーWiFiではなく、ソフトバンクWiFiスポットでしたが、電車が駅に停車しているときはWiFiが接続可だけど、電車が出発すると電波が弱く通信できないにも関わらず、なかなかモバイルに切り替わらなくてタイムアウトエラーが発生する事象です。
そういえば、もうソフトバンクは解約したので、いまは駅でソフトバンクWiFiスポットに繋がる事自体が発生しない状態でした(笑)
書込番号:23611477
2点

>はるのすけはるたろうさん
今日スクショ撮り忘れましたがソフトバンクその他出ますね。わざわざ調べていただいてお手数お掛けしました。
前機種はコンビニのイートインや空港でスマホがWiFiに繋げようとして、WiFiもモバイル通信もどっちもできなくなるのでWiFiを手動で切ってました。もしかして設定の問題だったのかもしれません。
この機種も同じアイコン(扇形に?)が出るのでてっきり同じなのかと思ってましたが今日フリーWiFiある病院行ったので試してみましたが、以前のように手動でWiFiオフにしなくても通信できてました。
昨今の状況から空港やコンビニのイートイン使うこともないので機会があればまた確かめてみます。
>hoppe035さん
脱線してしまい申し訳ありません。
書込番号:23611539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
>ごまむすさん
>Battery Mixさん
>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん
皆様、とても親切にたくさんのコメントをどうもありがとうございました!!
夜中に投稿後、朝から出てただいま帰ってきまして、お返事やお礼が遅くなり失礼いたしました!
皆様の経験談もお聞き出来て、とっても参考になりました。
皆様さまざまな条件下で、工夫されたりしていらっしゃるのも知れて嬉しかったです。
まわりがiPhoneの人たちばかりで、androidの疑問はいつもこちらで助けられています。
今後はオン状態で使用していこうと思います。
書込番号:23611912
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

>東城 圭吾さん
使用中のアプリがゲームで通知を止めるようになっている
と言うことはありませんか?
他のアプリでは大丈夫でしょうか?
全てのアプリで使用中に通知が来なくなるのでしょうか?
ご都合でアプリ名伏せられるなら仕方ないですが
具体性がある方が解決がし易かったり早かったりすると思います。
書込番号:23596503
2点

>東城 圭吾さん
どのアプリかの記載がありませんが、メールがGmailなら頻繁に質問があるのは、
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
です。
■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
アプリ使用中というのが、メーラーやLINEでない別のアプリの場合は、メーラーやLINEのアプリを終了しない設定をしていないためとなります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
ColorOS V7でも、同様な設定は必要になります。
メーラーは、万が一Gmailアプリでしたら、自動同期をオフでも利用可能なプッシュ通知対応のメーラーを利用すれば
正常に利用可能になります。Outlook等。
LINEアプリを起動中に新しい通知があってトーク画面が開いているときに画面の内容が更新されて通知があるときは、
非常に小さな音が鳴るのは仕様です。
書込番号:23596612
1点

解決しました。ありがとうございました。>Taro1969さん
>†うっきー†さん
書込番号:23596816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)