OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(1439件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
231

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

楽天版でワイモバイル回線は使えますか?

2025/01/03 20:45(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 暹羅猫さん
クチコミ投稿数:1件

以前投稿されてあった質問で楽天モバイルのReno3AでワイモバイルのVoLTEが使えるとの書き込みがあったのですが3Gが終了した現在でも問題なく使用可能でしょうか?

書込番号:26023558

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2025/01/03 20:54(8ヶ月以上前)

>暹羅猫さん

昔から使えているので、問題ないようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033066/SortID=24573866/#24580188
>今回、最悪サブ機にすればいいと思い、楽天版Rino3Aを購入しました。
>結果としてワイモバイルのVolteは有効です。使えます。

書込番号:26023570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信29

お気に入りに追加

標準

タッチVISAでの決済できません

2023/08/18 23:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

基本的にReno3 Aの使い勝手、機能に満足しています。
ただ、最近スマホでの決済もできるようにしておこうと思い、おサイフケータイやGoogleウォレットを使い始めました。
おサイフケータイやGoogleウォレットに登録した電子マネー(iDやQUICPay)は使えるのですが、登録したVISAのタッチ決済カード(三井住友のNLカード)は、今までに3軒の店で使いましたが全て承認されませんでした。(セブンイレブン2軒にすき家1軒) ちなみにこの Reno3 Aでマイナンバーカードのポイント申請をおこなった際には、読み取りはできました。
色々と調べてみますと、マイナンバーカードもVISAのタッチ決済も、NFCのType B の通信方式を採用しているようですが、マイナンバーカードとタッチ決済では信号のやりとりの中身がちがうんでしょうかね。
YouTubeなどでも機種は違えど、結構みなさんスマホのタッチ決済は苦労されているようで、何かしらのコツが必要なのでしょうかね。自分としては認証してもらうのに現在の技術レベルでなんらかのコツが必要というのであれば、現時点でその技術はアウトだと思うのですが。
ご存じの方、ご教示のほど何とぞよろしくお願い致します。また、後継機の 5A や 7A ではこの問題はおきないのでしょうか。よろしくお願い致します

書込番号:25388715

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2023/08/19 02:40(1年以上前)

その三井住友のNLカードはGooglePayのカードの一覧画面で右側にリップルマークが表示されているものはありますか? iDマークのものしか表示されていないのではないでしょうか。

三井住友のNLカードのポータルであるVpassでそのカードの情報を見ると画面の中央あたりにGooglePayの設定というのがありますからそこから登録してください。

すでにお試しの場合はスルーしてください。

書込番号:25388817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/08/19 03:47(1年以上前)

VISAタッチを利用する際は、クレジットカード払いであることを伝える必要があります。店員の操作が終わったら、端末のロックを解除してタッチする必要があります。

あと、セブンイレブンで選択を間違えて、iD決済になってしまった人が結構いるようです。実際の手順は下記が参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=E4QphEy87gg#t=5m27s

書込番号:25388841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/08/19 20:39(1年以上前)

機種不明

Googleウォレットの登録カード

>クロピドさん
早々のご返答ありがとうございます。スマホ画面に示しておりますとおりiDとVISAのタッチ決済カードの両方を登録しております。iDおよびQUICPayは問題なく使えるのですが、VISAのタッチ決済カードが使えません(お店で操作してもエラー表示が出て“不承認”となってしまいます)
ちなみに一番下のVISAのタッチ決済のカードは、“Vポイント”をスマホで使えるように三井住友のカード会社に申請したところ、このようなカードが発行されました。どう見てもVISAのタッチ決済のカードですよね。こちらの方はまだ試しておりません。これも近々試すつもりですが、エラーの発生が続いており少々びびっております(笑)

書込番号:25389803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/08/19 20:51(1年以上前)

>スマホ4610さん

利用されているカードのタッチ決済の1日の限度額設定があり、それが0円になっているとかはありませんか?
以前私が利用しているカードは、タッチ決済の限度額設定があり、0円にしていたのでタッチ決済が利用できなかったことがありますので。
利用されているカードのタッチ決済の限度額は無制限でしょうか?

無制限状態であれば、スマホのスリープを解除してホーム画面を表示した状態で、
店員に「クレジットカードで」と言えば、決済可能になります。
「VISAのタッチ決済」では、店員に通じない時がありますので、「クレジットカードで」と言えば確実です。
クレジットカードの場合は、カード挿入とタッチ決済の両方が利用可能な状態になります。

書込番号:25389815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/08/19 21:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
早々のご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り、最初セブンイレブンで、“iDで決済”のボタンを押してしまい、結果的に問題なく決済できました。
その後、別の時にセブンイレブンで2度、間違いなく“クレジットカード決済”のボタンを押し,スマホにVISAのカードの画面を出して決済しようとしましたができませんでした。はま寿司でも、「クレジットカードVISAのタッチ決済で」と言いました。この時もダメでした。なぜでしょうね

書込番号:25389842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/08/20 17:55(1年以上前)

下記を見る限り、他に試せることは無い感じです。
http://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=2036&search=true

3AはICカード読み取り位置がシビアなようなのでその影響もあるかもしれません。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/mynumbermondai-yomitorihouhou-announce

じっくり試すならダイソーなどのセルフレジがいいでしょう。
https://nomad-saving.com/110618/
但し、導入されている店舗は限られます。

Vポイントカードはチャージ式の仮想クレジットカードとしても利用できますが、7%還元対象から外れる可能性があります。

書込番号:25390797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/08/20 20:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご返答ありがとうございます。
三井住友カードのVpassのページで「1日の限度額設定」の項目を探しましたが見つかりませんでした。多分このカードには「1日の限度額設定」はされていないのだと思います。
それと、スマホのVISAのタッチ決済の際、“クレジットカードで”とは申しております。 また、スマホでのタッチ決済が不承認の場合でも、店員さんに再度クレジットカード決済をできるように設定し直してもらい、今度は、三井住友カード(NL) のカードそのものでタッチ決済を行うと決済できます。 スマホでの決済ができないんです。

書込番号:25390988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/08/20 21:08(1年以上前)

>ありりん00615さん
色々と貴重な情報ありがとございます。残念ながらOPPO製品はICチップの読み取りは少々苦労するようですね。(自分はコスパの点からも気に入っているのですが) ご助言のように、今度ダイソーのセルフレジにでも行ってじっくりと試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25391003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2023/08/20 22:33(1年以上前)

下記を試してはいかがでしょうか。
・ソフトウェアのバージョンを最新にする
・ケースを付けている場合はケースを外して試してみる
・反応するまで動かさずに待つ

以前、マイナンバーカードを読み取るとき、私の場合はケースを外さないとダメでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23506328/

書込番号:25391125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/08/21 12:00(1年以上前)

NFCを利用する楽天カードタッチ決済でも対象機種から外されていました。
https://pay.rakuten.co.jp/topics/nfc/devices/

書込番号:25391571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/08/21 12:25(1年以上前)

>スマホ4610さん
>今度ダイソーのセルフレジにでも行ってじっくりと試してみたいと思います。

試される場合は、スマホの中心ではなく、NFCマークのあるカメラ横の場所をかざして下さい。
時々、端末の中央をかざされる方がいますので・・・・・

カメラをリーダーにかざす感覚でやればよいかと。

書込番号:25391592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/08/21 12:57(1年以上前)

3Aの場合、カメラレンズの下側若干中央寄りとNFCマークよりも外側になるようです。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/prepare/oppo.html

ダイソーのセルフレジの場合、カード差込口が邪魔なので端末を横もしくはさかさまにしてタッチする必要があります。

書込番号:25391627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/08/21 18:45(1年以上前)

機種不明

ひょっとして、最新のウォレットなどでは、使えなくなってる?と思って、先ほど確認してみました。

メジャーアップデート後に端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしていること。
設定→接続と共有→NFC/おサイフケータイ設定
|-NFC/おサイフケータイロック→オフ
|-Reader/Write,P2P→オン
|-タップ&ペイ→Google Pay

ファーム:CPH2013_11_C.29
ウォレットバージョン:2.1999.553864662

PayPay銀行のカードを登録して確認

コンビニで「クレジットカードで」と言って、
TPUケースをつけたままで、
スマホのロックを解除してホームを表示。ウォレットアプリの起動は不要。
NFCマークのある、カメラ付近をリーダーにかざす。

今まで通り、添付画像のように何の問題もないようでした。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本機で気を付けるところがあるとしたら、
NFCの位置が極端に端っこにあるところ程度
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:25392001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/08/22 19:58(1年以上前)

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>みなさん
たくさんのご助言ありがとうございます。特に†うっきー†さん、ご丁寧に検証までして頂きありがとうございます。みなさんのご意見、大いに納得できましたので本日ダイソーに行ってセルフレジで色々と試してみました。(店員さん、たびたびの再設定、ご迷惑をおかけしました)
カバーを外して、試しました。最初なかなかスマホを認識してくれなかったのですが、位置と向きなどを色々変えると認識してくれて一瞬決済されたかのような画面もでたのですが、最後は赤色の画面に変わり、“店員さんを呼んで下さい”のエラーメッセージが出てしまいました。
やはり、この機種はむりなのかな〜〜〜。 最終的にはこのスマホに登録したクレジットカードの現物の方で決済しました。当然ですが、特に問題なくスムーズに支払いできました。
さて、これからどうしたものか迷っております。性格的にこういうことにはこだわる性格なのですがスマホ決済のためだけに買い換えるのもな〜〜〜 (笑)
みなさんどうもありがとうございました m(_ _)m

書込番号:25393187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/08/22 20:01(1年以上前)

機種不明

スマホ決済不承認画面

スマホ決済不承認画面

書込番号:25393190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2023/08/22 20:17(1年以上前)

ちなみに電源再起動は試しました?
後継機のReno5Aで楽天Payのタッチ決済が連続でエラーになる問題が発生したことありますが、電源再起動したあとは連続で問題なく決済できるようになりました。

書込番号:25393207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2023/08/23 16:15(1年以上前)

機種不明

>スマホ4610さん

私の場合、機種が違うのですが参考までに…

・かざすのはテキトー。アバウトな位置でもOK。
・店員さんに、「VISAのタッチで」と申告。
・NFCの設定は、デフォルト。
・画面はスリープのまま。

で、うまくいってます。

書込番号:25394113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2023/08/23 16:22(1年以上前)

補足

やはり、機種依存ですかね?

書込番号:25394123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/08/23 16:47(1年以上前)

「画面はスリープのまま」でうまくいくのですか?説明にはロック解除が必要と記載されていますし、実際S10ではダメでした。
http://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=2036&search=true

あと、読み込みの性能の悪い機種だと、端末は5秒以上固定することになるかもしれません。クレジットカード画面が出たら動かしても問題ありません。機種によってはあらかじめ端末を固定してから、クレジットカード払いを選ぶといいこともあるようです。
https://smakko-cashless.com/mobile-touch-failure/#toc5

既出ですが「VISAタッチで」というと店員が間違う可能性があるので、「クレジットカード払い」と伝えたほうがいいです。

書込番号:25394151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2023/08/23 17:24(1年以上前)

>ありりん00615さん

「画面はスリープのまま」でOKです。間違いありません。バッグから取り出して、画面まっ黒のままでかざして終了です。

書込番号:25394196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2023/08/23 17:48(1年以上前)

機種不明

↑レシートです

書込番号:25394221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/08/23 19:02(1年以上前)

機種不明

>スマホ4610さん
>本日ダイソーに行ってセルフレジで色々と試してみました。

私も、ダイソーでは、なぜか無理でした。
仕方なく、クレジットカードをかざして決済をしました。

本機で可能だった、ファミリーマートで試されてみてはどうでしょうか。
それで可能なら、利用出来ない(しにくい)レジがあるのかもしれませんね。

ファミリーマートであれば、何の苦労もなく本機で決済出来ましたので。

1253時間稼働している端末でも、ファミマでは問題なかったので、端末再起動には意味がないかもしれませんが、
念のために、再起動をして確認。

私が登録しているカードは、他のスマホでは、公式サイト記載通り、スリープ解除しないと使えなかったため、スリープは解除して、ホーム画面を表示した状態で決済しました。
https://www.paypay-bank.co.jp/debit/googlepay.html
>※スリープ状態ではご利用いただけません。画面を明るくしてご利用ください。


ファミリマートでも無理となると、
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップでしか、解決出来ないかもしれません。

書込番号:25394307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/08/23 20:02(1年以上前)

利便性や三井住友カードのメリットを考えると、スマホを変えたほうがいいでしょうね。

書込番号:25394410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2023/08/24 12:57(1年以上前)

機種不明

>ありりん00615さん

↑スクショをご覧下さい。

https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/tips/visatouch.jsp#link_04

書込番号:25395211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/08/24 19:44(1年以上前)

>ありりん00615さん
>湘南大魔王さん
>みなさん
様々なアドバイスありがとうございます。今回この掲示板で初めて投稿させて頂いたのですがみなさんの親身のアドバイスに少々感動しております。ありがとうございます。
>はるのすけはるたろうさん
再起動は2度ほど試してみましたが残念ながら結果は同じでした。
>†うっきー†さん
何度もありがとうございます。 はい、今度カードを再登録してファミマで挑戦してみます。(自分の知識、技量では初期化はさすがにハードルが高いです(笑)) でも、初期化ぐらいした方が本当の意味での確認になるんでしょうね。
貧乏性の自分ですが、最近はみなさんのアドバイスに従って少し新しい機種の検討始めました。やはり楽しいですね。でも、いろいろな機種の掲示板をのぞいてみると以外とおサイフケータイやNFCのトラブルが多いことにおどろきました。
あと心配なのは、LINEと住所録のデータの移行ですが、さぁ、前回どうしたのだったかな。みなさんならお茶の子さいさいでしょうが私の実力ではその程度です。 今度は皆さまにデータ移行のことでご相談するかもしれません。 その節もよろしくお願い致します。

書込番号:25395568

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/08/24 20:00(1年以上前)

>スマホ4610さん

>あと心配なのは、LINEと住所録のデータの移行

これは、どちらも簡単ですよ。
LINEの方は、アプリの標準機能でトークの自動もしくは手動でのバックアップ。
友達などの情報はサーバーにあるため、
LINEでログイン時に今のアカウントでログインすれば自動で友達の情報は表示されて、最初にトークを復元するかの確認があるのでGoogleアカウントにバックアップしてあるものから復元するだけとなります。

住所録というのは、連絡帳に登録しているものだと思いますが、普通に使っていれば、Googleサーバーに登録していると思います。
意図的に、端末のみに登録していれば、そのことを自分で覚えているはずなので。
試しに、パソコンからGoogleアカウントにログインして連絡先を確認すればよいかと。登録しているものが表示されていると思います。
あとは、同じGoogleアカウントでログインすればよいだけとなります。

書込番号:25395582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/08/24 22:39(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございます。なるほど、今はサーバーにバックアップ取ってもらっているのでデーターの移行も簡単にできるようになっているのですね。安心しました。
それでは早速と・・・言いたいところですが、まだスマホありません。 こちらが先ですね。 いつもいつもありがとうございます m(_ _)m

書込番号:25395757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/23 02:56(1年以上前)

1年ほど前のスレッドですが、Reno3 A、NFC、で検索するとこのスレが上位に表示され、まだ見る方もいるのかなー、と思いましてレスしました。

Reno3 Aを使っていますが、私の場合、VISAのタッチ決済ができています。
設定は†うっきー†さんが書かれている通りで、私も参考にしました。(†うっきー†さんありがとうございます)

>> 設定→接続と共有→NFC/おサイフケータイ設定
>> |-NFC/おサイフケータイロック→オフ
>> |-Reader/Write,P2P→オン
>> |-タップ&ペイ→Google Pay

レジでタッチする時にコツがありまして、Reno3 Aのお約束でカメラの横あたりを読み取りセンサの中心に当てるのですが、その後「動かさない」で「5秒ほど待つ」とうまく行きます。エラーが出たら焦らずに同じ位置に当ててやり直すと、たいていうまく行きます。

NFCは一種のワイヤレス通信です。通信はエラーを起こすのが前提なので、データのやりとりには「訂正」や「再送」という処理が備わっています。正確なところは分かりませんが、Reno3 AはNFCの感度が低いらしく、読み取りセンサ側との通信中に何度もエラー訂正や再送をしているのだと推測しています(そのために完了まで時間が掛かる)。スレ主様の場合、エラーが端末に表示されていますから、読み取り側との接続は出来ていると思います。その後の通信中にReno3 Aの位置を変えたりセンサから離したりすれば、訂正や再送処理が途切れてしまいます。この場合、端末側は意味を成さないデータ列や、途切れたデータ列を受け取ることになります。これも推測ですが、読み取り側の端末はカード不良(Reno3 Aの不良)と判断してエラーを表示し、処理を終わらせているのではないかと思います。

ちなみに、読み取り側にReno3 Aが認識されないとエラーにはなりません。起きるのはタイムアウトで、その場合は、読み取り側の端末に表示されるメッセージは違うものになると思います。

タッチ決済は一瞬で終わるものですし、そもそもタッチ時に工夫がいるのもどうかと思っています。これでは一般的には「対応していません」になるのだと思います。ただ、私の場合、使うことはできています。

1年前のスレッドに書き込んでしまいごめんなさい。Reno3 Aを今も使ってるよ、という方の参考になれば幸いです。

書込番号:25783368

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2024/06/23 09:48(1年以上前)

>とっちい21さん
大変参考になります。私も、この機種で「おサイフケータイのID決済」からも最近「ウォレットのVISAタッチ」に切り替えました。
ただ、使えることは使えるけど「ちょくちょくエラーが出てやり直すと通る」という状況です。(IDの時はほぼエラーなし)
「NFCの感度が低い」という事で、次からは教えていただいたコツを意識しようと思います。
まぁ、OPPO11も出ますし、そろそろ買い替え時かもしれませんね。
情報ありがとうございました。

書込番号:25783608

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

NFCで運転免許証のICチップの読取り保存

2023/06/02 16:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

お世話になります。
本機はNFCが搭載されていますが
運転免許証のICチップを読取り保存する事は可能でしょうか?

用途は本人確認用のカードリーダに免許証を置いて本人確認認識しているのですが、それをスマホで出来ればと思いまして。(運転免許証を出さずに常に携帯しているスマホの方が便利なので)

ちなみにCWORKというアプリで試しましたが途中からカードが読み込めませんと表示され上手くいきませんでした。どうやらNFCが?サポートされてないようです?。

宜しくお願いします。

書込番号:25284441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/06/02 18:18(1年以上前)

>zero21さん

本機に限らず、運転免許証をスマホに格納するというのは、どういったものか不明ですが、
マイナンバーカードを本機に保存することは出来ません。
5A,7Aでは可能ですが。

仮に運転免許証を格納するようなものがあったとしても、本機は格納が非対応となります。

■マイナンバーカード
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2304/25/news189.html
>Androidスマホへの電子証明書の搭載は、利用する仕組みの都合で比較的新しい「おサイフケータイ」対応機種に限られる(ただし、おサイフケータイ機能そのものを利用するわけではない)。具体的な対応機種はマイナポータルのFAQサイトに掲載されている。

https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default
>スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。
>スマホ用電子証明書を利用申請・登録できるスマートフォン等は以下のとおりです。(2023年5月24日時点 Androidのみ)
>・OPPO Reno5 A
>・OPPO Reno7 A

書込番号:25284596

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2023/06/02 18:22(1年以上前)


NFCでの読み取りはあくまで「内容の参照」であって「保存」はできませんよ

なので

>用途は本人確認用のカードリーダに免許証を置いて本人確認認識しているのですが、それをスマホで出来ればと思いまして。

は十中八九できないと思います。



書込番号:25284602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/06/02 20:18(1年以上前)

本人確認のために利用可能になるのは、マイナンバーカードを格納できるスマホ用電子証明書の方です。イオンモバイルの案内にあるように各社サービスで採用されるのは先の話です。
https://aeonmobile.jp/news/electronic_certificate_for_smartphone_release/

書込番号:25284746

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2023/06/02 21:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
>kumakeiさん
>ありりん00615さん
回答ありがとうございました。
現状では不可能なのですね。
スマホケースに免許証を入れるしかないかもですが、紛失等のリスクを考えるとあまり現実的では無いかと思います。

書込番号:25284833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

スレ主 kkkanaさん
クチコミ投稿数:3件

【質問】

OPPO→WindowsPCへ画像を一括転送する方法を教えて下さい。

「写真」アプリ→「アルバム」→「すべて」(内部ストレージに保存した静止画と動画全て)を一括で転送する方法はありますか?
エクスプローラー上でフォルダが散在しているため、どのファイルを選べば「すべて」保存できるのか知りたいです。

【状況】

パソコンとUSB接続し、内部ストレージを開くと

・OPPO /内部共有ストレージ/DCIM/Camera
・OPPO /内部共有ストレージ/DCIM/Screenshots
・OPPO /内部共有ストレージ/Movies/LINE

と写真と動画が散在しています。
→DCIMフォルダには、なんとtrashファイルまで入っています。

デフォルトの「写真」アプリ→「アルバム」→「すべて」

・自分で撮影した画像(スクショ含)
・ダウンロードした画像
が入っているので、それを全てパソコンに転送したいのです。

みなさんどのようにフォルダ選択していらっしゃるのでしょうか。
やり方があれば教えていただきたいです。

全てDCIMフォルダに入っていれば一個ドラッグしたらコピーできるのですが、、


【補足】

Windowsなので、「フォトレガシ」アプリを使用してみましたが

・「写真を転送」:LINEなどでダウンロードしたファイルが含まれない
・「ファイルを転送」:PDFファイルやゴミファイルが含まれすぎる

ことから、このアプリは使えないと判断しました。
(iPhone使用時はこちらのアプリで事足りました。)

こちらを使用することはandroid民の方はないのでしょうか、、?


よろしくお願いいたします。

書込番号:25259101

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/05/13 23:10(1年以上前)

>kkkanaさん

利用するアプリごとに、保存フォルダが違うということになると思います。

自分がコピーしたいフォルダ(もしくはフォルダ内のファイル)を選択(飛び飛びで選択する場合はCtrlキーを押しながらマウスでクリック)してファイルコピーをするしか手段がないと思います。
私は、カメラとスクリーンショットの画像程度しか保存するものがないので、特には困っていません。

書込番号:25259129

ナイスクチコミ!2


スレ主 kkkanaさん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/13 23:24(1年以上前)

>†うっきー†さん

早々にご返信ありがとうございます。

ちなみに、
→DCIM/Camera
内に「trash」ファイルがあるのは普通なのですか??
端末側のゴミ箱ファイルは完全消去してからデータ転送するのが常識ですか?



>利用するアプリごとに、保存フォルダが違うということになると思います。

そうなんです、それで困っているのです・・・
必要なファイルを見つけて、選択して転送するしかないのですね。
ファイルが大量すぎて、全て漏らさず選択できる自身がないのです。。

・自分のOPPOで作成した写真    →DCIM/Camera
・LINEで友人からもらった動画    →Movies/LINE
・動画をスクショして静止画として保存したい画像 →DCIM/Screenshots
・「みてね」アプリでダウンロードした画像 → /Download

etc 

・・・みなさんどのようにデータ移行して管理しているのか不思議でたまりません。
ググっても解決方法が出ないのはみなさんお困りではないのでしょうか、、

OPPO端末では
「写真」アプリ→「アルバム」→「すべて」
で写真と画像が一括なのに。。



書込番号:25259146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/05/13 23:34(1年以上前)

>kkkanaさん
>内に「trash」ファイルがあるのは普通なのですか??
>端末側のゴミ箱ファイルは完全消去してからデータ転送するのが常識ですか?

ピュアAndroid端末でも、ごみ箱に入れたものは、ファイル名に「.trashed」がついています。
ごくごく普通のことだと思いますが・・・・・

私は、必要なファイルを選択してコピーするので、特に困ったことはないです・・・・
不要なものは、選択しなければよいだけですし。

書込番号:25259156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2023/05/14 05:02(1年以上前)

たくさんあるフォルダーの中からファイルのみを抽出する方法
https://tsuredurediary.com/archives/windows-file-extraction.html
が使えないですか。

書込番号:25259325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

お世話になります。
本機で楽天リンクを使い電話、SMSメッセージを利用してますがスマートウォッチに通知させる方法を教えて下さい。

自分で調べた限りでは楽天リンクの接続権限をモバイルデータだけにしてWiFiを無効にするとか?らしいですが楽天リンクのアプリにそれらの設定項目が見当たらずで。。

バージョンはandroid11です。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25176107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2023/03/10 20:26(1年以上前)

>zero21さん
まずMacroDroidをインストールします、テンプレートからディムロスと検索して頂き、Linkの着信通知をタップします。右下の三本線に+をタップするとマクロが自分のスマホに保存されますので途中で権限等聞かれましたらすべて許可してください。

お使いのスマートウォッチのアプリでMacroDroidを通知する設定にするとRakuten Linkの着信時にスマートウォッチに通知されるようになると思います。

MacroDroidやRakuten Link、スマホのOS等のバージョンによって動かない場合もありますのでその場合はアップデートで解消されるのを待つしかありません。

書込番号:25176170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/03/10 20:45(1年以上前)

LINKアプリのWiFi利用を無効にするだけでいいみたいです。
https://izonchui.com/how-to-get-incoming-notifications-on-your-smartwatch-with-rakuten-link

古い記事なので、設定項目はモバイルデータのデータ使用量などに移行しているかもしれません。

書込番号:25176191

ナイスクチコミ!1


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2023/03/11 13:02(1年以上前)

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。


>ありりん00615さん
ありがとうございます。
ご紹介の記事は読ませて頂きましたが、このやり方では楽天リンクのWiFiを無効にする項目がでてこず出来ないのです。

楽天リンクのWiFi接続を無効にすればスマホ標準の電話アプリに着信するようなので色々試みましたがどうしても楽天リンクのWiFi無効の項目に辿り着かなく。。


楽天リンクからログアウトすればいいのですがそれでは電話をかける時に有料になってしまうし電話をかける時にログインしてまたログアウトするのもかなり面倒なので。
対策アプリも極力入れたくないのです。

楽天リンクにログイン状態でWiFi接続無効でモバイルデータだけで使用出来る方法あれば是非教えて下さい。

書込番号:25176873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/03/11 13:59(1年以上前)

機種不明

>zero21さん
>このやり方では楽天リンクのWiFiを無効にする項目がでてこず出来ないのです。

添付画像の、モバイルデータ使用量の画面のスクリーンショットを添付しておくとよいと思います。
通常版では、添付画像通りですが、楽天モバイル版ですので、何か事情が違う可能性もありますので。

添付画像のようにならない場合は、一度
adb shell pm uninstall -k --user 0 jp.co.rakuten.mobile.rcs
でアンインストール後、再度google Playからインストールすれば、ひょっとすると表示されるようになるかもしれません。

書込番号:25176929

ナイスクチコミ!3


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2023/03/11 16:18(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
現状状態の画像添付します。

再インストロールも考えましたが過去のSMSメッセージの記録が消えてしまうのは困るので(用途でコピペは支障きたします)何かしらいい方法があればと思いまして。

書込番号:25177052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/03/11 16:34(1年以上前)

>zero21さん
>再インストロールも考えましたが過去のSMSメッセージの記録が消えてしまうのは困るので(用途でコピペは支障きたします)何かしらいい方法があればと思いまして。

私は解約したので、今日時点での確認は出来ませんが、
サーバーに不具合がない限りは、勝手にバックアップが取られているので、再ログインすれば表示されるとは思いますが。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq15
>Q.Rakuten Linkアプリをアンインストールして再インストールしても、以前の連絡先や履歴が表示されます。
>Q.一時的に他の端末にRakuten Linkアプリを入れてアクティベーションすると、元の端末で利用していた連絡先や履歴が表示されます。
>公式サイトに記載がある通りサーバー側に自動バックアップされています。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
>>以下のデータは、暗号化したうえで自動バックアップします。
>>連絡先
>>通話
>>チャット履歴
>>チャットで送受信したメッセージ
>>チャットで送受信した写真
>>動画を含むファイル

書込番号:25177067

ナイスクチコミ!3


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2023/03/14 14:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳しくありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:25180988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 シムについて

2023/03/09 20:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
2021年頃、ラインモバイルが終了する直前に購入し、現在は強制解約になってしまい、データ専用で使用しています。
【重視するポイント】
この端末、気に入っているのでそのままSIM を買い替えて使用したいのですが、アハモの使用可能端末には出てこなかったのですが個人の書かれてるブログなどでは使えるとあり、アハモもですがどこが使えるのか知っている方がいたら、ご教授頂けたらば助かります。

書込番号:25175020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/03/09 20:43(1年以上前)

>よちてちさん

世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がないところもあります。
ahamoのサイトに記載がないことは、気にする必要はありません。

確認の必要すらありませんが、docomo回線での動作確認済です。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/compatibility.html
>OPPO / OPPO Reno3 A CPH2013
>対応機能 音声通話 / SMS / データ通信

docomo,au,softbank,楽天、4社の回線が利用可能です。

書込番号:25175074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/03/09 20:51(1年以上前)

スペック的にはどこのMVNOでも問題はないし、UQ版・ワイモバイル版はリストに掲載されているのでAhamoは大丈夫でしょう。

但し、発売時期に購入したのなら、そろそろバッテリーの寿命が来るかもしれません。あと、未払いなどで強制解約を繰り返していると、契約できるところが無くなります。

書込番号:25175080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/03/09 20:56(1年以上前)

ありがとうございます&#10024;

書込番号:25175086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/03/09 20:57(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:25175087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)