端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 12 | 2020年9月5日 20:48 |
![]() |
15 | 4 | 2020年9月4日 16:18 |
![]() |
4 | 5 | 2020年9月4日 18:48 |
![]() |
17 | 10 | 2020年9月3日 14:20 |
![]() |
41 | 2 | 2020年9月3日 07:40 |
![]() |
1 | 4 | 2020年9月3日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
はじめまして、よろしくお願いいたします。
現在、auでギャラクシーNote8を使っています。
使用料は会社で出るのですが、来年、転職する予定です。
今、楽天モバイルで、OPPO Reno3 A を購入し、併用して使うとします。
来年、会社を退職したら、ギャラクシーの電話番号をOPPO Reno3 A に
移行?できるものでしょうか?
一年間無料キャンペーンは気にしていません。
ご存じの方が居られたらご教授お願いします。
2点

楽天モバイルで売ってる端末もSIMフリーなので、APNさえ設定すればauのSIMを指しても使えるはずですよ。
※楽天とauのデュアルSIMも可能です。
書込番号:23642428
1点

>エムエス1さん
MNPは基本的に契約と同時にするものなのでできません。
IIJmioやBIGLOBEならばシェアSIMという形で可能だと思います。
SIMを増やす形にはなると思いますが。
どうせ1年は無料なので楽天モバイルはそれはそれで契約してもいいと思いますよ。
退職後にIIJmioなどデータ使用量が安い会社にMNPしたらいいのではないでしょうか。
そしたらダブルSIMで使える機種なのでデータを楽天に、通話をIIJmioに、というような使い方ができるかなと思います。
例えばですけど。
書込番号:23642431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エムエス1さん
>来年、会社を退職したら、ギャラクシーの電話番号をOPPO Reno3 A に
移行?できるものでしょうか?
MNP先が書かれていません。
SIM差し替えではなくて?
楽天モバイルに移行されるおつもりでしょうか?
来年、楽天モバイルが潰れてなければ可能だと思いますが
メイン回線を楽天モバイルにするのはお勧めしません。
電話が繋がらないなど平気であるなら構わないと思います。
楽天の通話無料はRakuten LinkアプリでIP電話のようなことをします。
不出来でトラブルが多いです。圏外で悩まされる通信会社など論外です。
通話(通信)が確実な会社をお勧めします。
書込番号:23642497
7点

楽天新規契約後の楽天SIMにauの電話番号を書き換えることは出来ません。
退職後にauを解約し楽天に移行したいということであれば、楽天2回線目としてauからMNPすることになります。
電話番号だけの問題なら、auのSIMをReno3 Aに刺せば何の手続きをすることなく使用出来るので、差し替え後に楽天を解約することも出来ますし、auと楽天の電話番号を併用するならReno3 AはDual SIMなので2枚挿して使用出来ます。
書込番号:23642541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>変則な「NMP」できますか?
どの辺が変則だと思っていますか?
分かり易く書くと、
<現在>
・Note8−au SIM
・OPPO Reno3 A−楽天SIM
<来年>
・OPPO Reno3 A−au SIM(Note8から挿し替え)
・楽天SIM−不要なら廃棄(このSIMにauのSIMの番号を上書きできない)
楽天回線を使いたいならauの回線をMNPする必要があります。(新しいSIMになります)
ただし無料回線は1人1回線のみです。
因みに「NMP」ではなく「MNP」です。
書込番号:23642554
3点

SIM契約のみでMNPすればいいです
出来ますよ
書込番号:23642568
1点

>エムエス1さん
タイトルが「変則な「NMP」となっています。
まずは、具体的に今のSIMをどうしたいのかを記載された方がよいかと。
「NMP」というのは「MNP」のことだとは推測されますが、変則というのが、何を言われているのか不明です。
他社と同じように、Rakuten UN-LIMITへのMNPなら普通に可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/
MNPではなく、SIMをそのまま使うことも可能です。auのVoLTEに対応しているため。
現在利用されているSIMは、「H」の記載があるVo LTEのSIMだと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
上記のように通常のことなら可能ですので、変則の具体的な内容を記載しておけばよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Rakuten UN-LIMITへのMNPだけは、しないことを強く強くお勧めします。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
利用者が少ない、田舎でau回線であれば、快適に利用出来ています。
書込番号:23642664
3点

皆さま、早速のご回答、誠にありがとうございます!
当方の説明が分かりづらいため混乱させてしまい申し訳ございません。
>†うっきー†さん
>mjouさん
>エメマルさん
>Battery Mixさん
>Taro1969さん
>milanistaboyさん
>はるのすけはるたろうさん
頂いたアドバイス一つ一つにレスいたしませんが、よく読ませていただき、参考とさせていただきました。
本当にありがとうございます。
当方、来年独立するため、コスト削減について所々検討しております。
その一環で通信費の削減を図っている最中です。
一ヵ月ほど前に家内のauスマホをMNP(エメマルさんありがとうございます)で楽天モバイル(OPPO A5 2020)に変更しており、様子を見ている最中です。
家内は仕事のため地元の東京下町を自転車移動しておりますが、家内によると「少々つながりが悪いかな?」という程度で、大きな支障はないのではないかと感じておりました。
また、家内と車で移動する際、ナビ代わりに使用しているタブレットをテザリング接続したり、youtubeを閲覧するなど、特に支障は感じなかったため、当方のメイン回線を楽天モバイルにしても問題ないかと思っておりました。
ただ、auは地下や建物の中の電波が比較的良好だと認識しているので、楽天モバイルに変更後、どの程度不満に思うか不安がありました。
その点、†うっきー†さんご指摘のページを閲覧すると、仕事で使用する当方のメイン回線を楽天モバイルに変更するのは危険かな?と少々感じている次第です。
当初の質問について、エメマルさんの書き方をお借りして記載します。
<現在>
・Note8−au SIM
・OPPO Reno3 A−楽天SIM ←これから契約?
<来年>
・OPPO Reno3 A−楽天SIM(新:Note8からMNPで電話番号を移動)
楽天SIMが上書きできないので、一旦、楽天回線SIMを解約して、すぐに別の楽天回線をMNPで申し込むようになると思うのですが、「解約-即別の契約」ができるものでしょうか。
という質問になります。
「一年間無料キャンペーン」を気にしなければ大丈夫そうな感じですね。
書込番号:23644018
1点

>エムエス1さん
>楽天SIMが上書きできないので、一旦、楽天回線SIMを解約して、すぐに別の楽天回線をMNPで申し込むようになると思うのですが、「解約-即別の契約」ができるものでしょうか。
「楽天SIMが上書き」が意味がわかりませんが、一人5回線まで契約可能なので、解約してから契約でも、契約したまま追加(MNPを含む)でも問題ありません。
※ブラックリスト入りをしていないという前提で。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001487/
>・1つの楽天IDで、5回線まで契約可能です。
書込番号:23644029
3点

>エムエス1さん
1年無料は1年弱持っておいて解約
重なって2つ目に有料でMNPで番号取得でいいと思います。
あまり短期間での解約は好まれないと思います。
十分に時間空いてからなら構わないと思います。
最後まで楽天に大切な番号のMNPはお勧めしません。
実験段階に無料で付き合ってると思っています。
試験的にしか繋がらない電話で大丈夫でしょうか?
書込番号:23644040
5点

>「解約-即別の契約」ができるものでしょうか。
楽天の審査のことなので安易には言えませんが、一般的には端末安価取得や、大量ポイント取得とかでない限り大丈夫だと思います。
ご心配ならMNPの翌日に解約しても良いかと思います。
書込番号:23644042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

†うっきー†さん こんばんは
早速のご回答、誠にありがとうございます!
「楽天SIMが上書き」については、(これから購入するかもしれない)稼働中の楽天SIMに、来年、解約する予定のauSIMの電話番号を移動(上書き?)ということです。
調べている中では、どうもこれはできなそうなので、質問の内容を「新しく契約し直す」ということに変更したのが、当方の直前の発言となります。
> https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001487/
>>・1つの楽天IDで、5回線まで契約可能です。
この件は、全く認識していなかったので大変参考となりました!
Taro1969さん、Battery Mixさん こんばんは
確かに、無料期間でしっかり確認する必要はありますね。
いきなり!は怖い気がしてきました。
無料期間内に十分検証してみたいと思います。
みなさんありがとうございます!
書込番号:23644063
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
Fossil Sportとの組み合わせで使っているのですが、推奨される設定(例のfc2です)を全部やってみてもどうやっても通知がされず困っています。
何か他に試すべき方法があれば教えていただきたく思います。
それとも、当該ではないアプリも含めて通知設定が必要なのか…
書込番号:23640853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kix211さん
>推奨される設定(例のfc2です)を全部やってみてもどうやっても通知がされず困っています。
これは誰でも知ってる分かる設定なのでしょうか?私は知りません。
それは書いてある。やった。と言われては困るのでコメント出来ません。
書込番号:23640876
3点

あなたのような人を怒らせることに長けた人にわざわざ返信をいただく必要はありません。
わざわざ知らないことを表明する返答して不快にさせるような返答などしなくてよろしい。もう少し物言いを勉強していただきたい。
こちらの記入不足はあるにしても、そんな言い方ではこちらの怒りを買うだけです。
いくらか見ていると貴方なかなかに他の掲示板でも上から目線で他人がフォローアップする羽目になっているコメントが多々見られますね。
二度と関わらないで頂きたい。
書込番号:23640910 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

とはいえ例のFC2だとよくわからないです。
書いていただくとアドバイスつけられる方が出てくるのでは?
書込番号:23640926
1点

>kix211さん
私の場合、"FC2"と言われたら動画しか思いつきません。
"例の"というキーワードではプールしか思いつきません。
とりあえず読んだという足跡だけ。
書込番号:23641515
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
OPPO Reno3 A はガーミンコネクトと互換性(メール・電話等の通知)はありますでしょうか?
現在OPPO AX7を使用していますがペアリングはできていますが、メール・電話の通知は来ないので、OPPO Reno3 Aの互換性をしりたいのでわかる方教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23640679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OPPO全般color OSを使うスマホは、
通常のandroid端末よりも、ひと手間設定が必要なようです。
(AX7でも説明書を読み込めば着信できるのでは!)
https://oppo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7508/~/why-am-i-unable-to-receive-notification-using-the-garmin-connect-app%3F
書込番号:23640688
0点

返信ありがとうございます。
上記の権限等は試したのですが通知がきません。
書込番号:23640753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gitdsさん
>現在OPPO AX7を使用していますがペアリングはできていますが、メール・電話の通知は来ないので
以下のアプリを利用しているのではないでしょうか?
Garmin Connect
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.garmin.android.apps.connectmobile&hl=ja
頻繁に質問のある以下の設定をしてもダメだったのでしょうか?
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23640783
0点

返信ありがとうございます!
設定内容は確認していますが、電話とLINEの通知がきません!
書込番号:23641122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gitdsさん
通知が来ないのは電話とLINEだけで、他の通知は来てますか?
私は別メーカーのウェアラブル端末を使用していますが、
これまで通知が来ていたのに突然来なくなったことが何度かあります。
そのときの状況を思い返してみると、Reno3 Aのソフトウェアアップデートを行った後ではないかと思っています。
BluetoothのOn/.Offや通知設定のやり直しなどいろいろ試してみましたが、全てダメでした。
アプリ上で端末の削除をした後、端末の登録をやり直してもダメでした。
アプリ自体をスマホから削除して、アプリを再インストール後に端末を登録したところ通知が復活しました。
ガーミン端末ではないので同様の症状ではないかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:23641753
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
現在プライベート(IIJIMIO)と、仕事用ガラケー(ドコモFOMA)の2台持ちですが、この機種を買って1台にまとめようかと思っています。
FOMAのまま使えればそのままドコモの契約で、もし無理ならこの際仕事用も格安SIMにしてしまおうかと…
そこで質問ですが、SIM1とSIM2にそれぞれ通話をしたいSIMを入れている場合、外からの着信があった場合どちらに対する着信か分かりますか?何か作業中の時ロック画面中の時、それぞれちゃんと表示されますでしょうか?
また着信時電話に出れなかった場合でも、不在着信がどちらのSIMに対するものか分かりますよね?
基本的な機能なので大丈夫だとは思うのですが、他メーカーで作業中に出る通知では着信の事実しか表示されないというレビューがあったので心配になりました。
以上教えて下さい
2点

どのケースでもちゃんと表示されますよ。
ちなみに自分が設定した名前で表示されます(デフォルトはSIM1とSIM2)
ただ、着信履歴画面とロック中着信画面では黒字で表示され、ダークモードでも黒色背景に黒文字で表示されるため非常に見づらいです。
書込番号:23638964
2点

補足:有機ELなのでダークモードで使ったほうが消費電力が少なくなるらしく、ダークモードで使っています。
書込番号:23638971
2点

早速のご返信ありがとうございます。
それなら安心して購入できます♪
ありがとうございました!
書込番号:23638991
2点

>rose_rose_roseさん
似たようなケースのページがありました。
https://office7fuku.com/foma-and-mineo-on-oppo-reno-a/
FOMAは必ず2枚刺しが必須と言うことと、たまに刺すスロットを選びます。
着信音などはシムごとに変えられます。
通話、SMS、通信の優先シムは選択出来ます。電話発信の標準シムなど決められます。
ColorOS7から大きく設定変わってしまったので6しかないので
細かいことについては言及出来ません。
書込番号:23638998
2点

>Taro1969さん
とても参考になるページありがとうございます。
ついでに調子に乗ってもう一つ質問なのですが、実は現在FOMAの方はマルチナンバーで二つの番号を持っています。
本当はそれもそのまま使えればベストなのですが、試してみてダメなら付加番号の方はキャンセルしようと思っています。
この件もすでに試された方いらっしゃいますか?
書込番号:23639009
1点

>rose_rose_roseさん
やってみないと分からないですが、過去に事例はあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=19821063/#19821097
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18793829/#18795130
おひとりの方ですが、デュアルシムで1番号とマルチナンバーで2番号
050アプリで1番号持ち合計4番号持ちのつわものの方がいらっしゃいました。
発信については自分で任意に発信出来ますが着信についてはシム1枚に2番号に
対応した機器以外では1枚のシム元の電話番号への着信表示となると思います。
FOMA携帯以外は対応ないのでスマホだと1番号としてしか認識しないと思います。
書込番号:23639109
2点

>Taro1969さん
ご親切にありがとうございます。
付加番号は使用しない方向で考えます。
ありがとうございました。
書込番号:23639153
2点

>rose_rose_roseさん
FOMA契約のSIMを利用する場合の設定方法と注意事項を記載しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
■誓約書
ビジネス用のものが、rose_rose_roseさんの会社でどうなっているか不明ですが、
通常は貸与時に誓約書があるので、プライベート用のものと私用のものを1台の端末で使うことは許可は出ないとは思いますが。
小さな会社や、適当な会社の場合は、問題ないと思います。
SIMと端末をセットで貸与の場合は、SIMを勝手に抜いて、他の端末に差し替える行為も、勝手なことは出来ないとは思います。
普通は、以下のように誓約書のサインしているのではないかと・・・・
http://www.proportal.jp/seiyaku/seiyaku20.htm
>貸与携帯電話使用誓約書
>1.会社業務以外の目的で使用しない
■docomo追加料金(指定外デバイス利用料)
公式サイトの提供条件書に記載されている通りで、
最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかる料金プランであればかかりますが、
かからないプランならかかりません。
プラン次第となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
利用した翌日に自動的に加算されます。システム側で自動判断されますので、ユーザーからの申請など手続きは一切不要です。
バリュープランなら追加料金は発生しません。
書込番号:23639170
1点

>†うっきー†さん
なんと!
当方のFOMA契約はガラケー向けのカケホーダイプランなので、+500円になるようですね。
ちょっとFOMA解約→格安SIM移行も視野に検討してみます。
ご指摘ありがとうございました。
PS:前者の点は当方問題ありません。
書込番号:23639289
0点

>rose_rose_roseさん
FOMA解約は勿体ない話です。
Softbankは3GからMNPで大幅割引あります。
docomo自体でもスマホ乗り換えで大幅割引あります。
昨年から総務省の指導で端末値引きは2万円が上限と
されていますが、3Gから4Gへの乗り換えは対象外です。
数万円の割引は当たり前です。
端末だけもらってから解約がお勧めです。
https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/3g-kaikae/
iPhoneXSの0円なども店舗によってはあります。
不要な端末なら右から左に転売しても構いません。
iPhoneが一番買い取り価格いいでしょう。
急ぎでなければ、お得な方法なども考えられてもいいと思います。
面倒なら普通に解約でも構わないとは思います。
書込番号:23639321
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
通話中に画面スリープした場合、電源ボタンを押す以下に画面を点灯させる方法は無いのでしょうか?
電源ボタンを終話ボタンとして割り当てているため困っています。
どうかご助言のほど宜しくお願い致します。
書込番号:23638098 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

設定→便利ツール→ジェスチャーとモーション→スリープ時のジェスチャー→ダブルタップで画面をON
を設定しておくと大丈夫かと思います。
書込番号:23638196
15点

>通話中に画面スリープした場合、電源ボタンを押す以下に画面を点灯させる方法は無いのでしょうか?
端末を耳から離せばよいです。
近接センサーが働いて、顔を近づけると暗くなり、離すと点灯します。
時々、ガラスフィルムを貼っていて、近接センサーが正常に機能していませんでしたという方はいるようですが。
近接センサーが正常に機能していない場合は、フィルムを疑った方がよいと思います。
書込番号:23638691
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
Reno3AとワイモバイルとNUROモバイルの組み合わせで利用しています。
ワイモバイルのMMS送受信に専用のアプリ(Y!mobileメール)を利用するのですが、Wi-Fi経由の時は送受信ができるのに、Wi-Fiをオフにすると送受信ができなくなってしまいます。
Y!mobile メールをアンインストールし、元々入っているメッセージアプリだとMMSを受信できます。
ショップに行き見てもらいましたが、simフリーに関しては完全な動作保証をしておりませんのでと言われてそれ以上対応してもらえませんでした。
ワイモバイル版のReno3 AでY!mobile メールでMMSの送受信ができているのかも気になるところです。
ワイモバイルとの組み合わせでMMSが使えているのかお教え願いたいです。
0点

当方、Docomoとワイモバイルの2回線運用です。
ワイモバイルのMMSはGメールアプリにて利用しておりますが、Wi-Fi、モバイル回線共に問題なく送受信出来ています。
ちなみにNuro回線だけでなく、ワイモバイル回線でも送受信不可でしょうか?
書込番号:23638116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ymobile 回線で送受信ができないのです。
ちなみにですが、GメールアプリにてMMS(@ymobile.ne.jp)を利用することできるのですか??
できるなら設定方法を知りたいです。
書込番号:23638150
0点

Y!mobile版Reno3A使用していますが、特にMMSの送受信で不具合は発生していませんね。
MMSはY!mobileメールアプリで利用しています。
書込番号:23639164
0点

>F・Fさん
ありがとうございます。
となると、アプリかSIMフリー機に対して対応してないか、私の機種のみで起こっている事象ということになりますね。
情報アリゴ等ございます
書込番号:23639211
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)