端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2021年4月23日 08:55 |
![]() |
2 | 1 | 2021年4月22日 07:33 |
![]() |
0 | 2 | 2021年4月19日 07:44 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2021年4月18日 10:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2021年4月17日 07:17 |
![]() |
13 | 2 | 2021年4月15日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
夜間充電制御機能なのですが過充電を防ぐとあります。
ということは普通に100%まで充電していると過充電されるとメーカーは判断しているのでしょうか?
夜間充電制御だと80%で充電が止まるようです
書込番号:24089472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kenji0524さん
>ということは普通に100%まで充電していると過充電されるとメーカーは判断しているのでしょうか?
>夜間充電制御だと80%で充電が止まるようです
100%になると微弱な電流で100%を維持するトリクル充電となるため、過充電は起きません。
24時間、1年中接続したままだと常に100%状態になるので、さすがにそれはよくないと思います。そのような使い方をする人がいるかは別問題として。
それを防ぐ目的で80%で止めるというのは、バッテリーには優しいとは思います。
一晩刺しっぱなし程度の使い方であれば、満充電にすること自体は何ら問題ないかと。過充電は起きませんので。
24時間、1年中接続したままでない場合は、気にする必要はないかと。過充電は起きませんので。
書込番号:24089516
5点

本機の、最適化された夜間充電の設定は80%で充電を止めるというものではありませんでした。
以下の状態で検証しました。
Android11、ファーム(CPH2013_11_C.16)
設定→バッテリー→詳細なバッテリー設定→最適化された夜間充電→オン
付属のACアダプターとUSBケーブル
貼付画像通り、通常通り100%まで充電されました。
80%付近からトリクル充電でスピードが低下するのも一般的な挙動で、
満充電後の100%を維持するための微弱な電流でのトリクル充電も普通通りでした。
満充電後の微弱な電流は他のスマホより少し高い(0.05A〜0.20A程度)のは気になりました。
※満充電後のトリクル充電は、最適化された夜間充電をオフにした後にワットチェッカーを追加して計測。
最適化された夜間充電の説明には
「バッテリーの劣化を防ぐために、電話は毎日の充電パターンを学習して、夜間に充電速度を制御して過充電されないようにします。」とあるので、夜間に充電すると、充電スピードを低速にして、朝方に満充電になるなどの機能があるのかもしれません。
未検証ですが。
少なくも日中の充電では、充電に何か制限をかけているような挙動はないようでした。添付画像通り。
書込番号:24090346
0点


>kenji0524さん
>ぴったり80%で充電止まってるんですよね、、
夜間の定義が深夜0:00以降の可能性がありそうですね。
それ以降に充電すると80%で止まるとか。
後日、バッテリーが減って覚えていたら、深夜に確認してみようと思います。
日中は、何も変化がないようなので。
書込番号:24090409
0点

>後日、バッテリーが減って覚えていたら、深夜に確認してみようと思います。
最適化された夜間充電をオンにした上で、夜間(00:00以降)に充電を開始して、一晩放置してみました。
貼付画像通り、夜間の充電中限定で、一時的に80%に停止して、朝方に100%にするような機能でした。
0:53 71%から充電開始
1:00 80%で一時停止
4:26 80%以上の充電開始
5:11 100%
5:30 微弱な電流に変更
約3時間26分間、80%のまま変化なし
100%になった後、約19分程度で微弱なトリクル充電に移行したと推測。
書込番号:24096248
1点

表示上では100%になっても、バッテリー自体には9割程度しか入っていないそうです。
逆に0%になっても同じくすぐにスッカラカンになるという訳ではありません。
バッテリーアプリを用いて凡その実測値を調べると、公称値と異なる場合が殆どですので。
書込番号:24096338
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

>家電好き(>_<)さん
>UQ版を使っていますが、Android11 バージョンアップはないんですかね?
未来のことは誰にもわかりませんが、可能性だけで言えばあると思いますよ。
待つ以外は方法はないと思いますが。
端末に配信されるか、以下で確認可能となります。
https://www.uqwimax.jp/information/
書込番号:24094492
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
先日ASUS製から乗り換えてたのですが、バイブが弱くてもの足りません。
自分は感度が良い方だとは思うのですが、もう少しバイブを強くする方法は無いのでしょうか?
書込番号:24088443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T2Oさん
>自分は感度が良い方だとは思うのですが、もう少しバイブを強くする方法は無いのでしょうか?
何のバイブか不明ですが、メールならメールにバイブを設定可能なものを利用するとか。
全般でしたら、お勧めはしませんが、アプリを利用するか。
通知音/バイブ/ランプを個別指定。通知LEDが無くてもフラッシュや仮想LED-メッセージ通知Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro
アプリを終了させない設定は、端末初期化後に、ColorOS固有の設定が必要となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。
書込番号:24088456
0点

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
やはり外部アプリで対応するしかないのですね…
書込番号:24089172
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
初めてOPPO製スマホを購入し分からない事があり質問します
製品はReno3 A(楽天モバイル)です
アプリの更新をするとホーム画面にある
更新を済ませたアプリアイコンの名前部分横に丸いマークが表示されますが
これを更新した後に出現させないやり方が分からなくて教えてください
ただ消すにはアプリを起動させればいいのは分かってますが
最初から出現させたくないので
書込番号:24064616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイコンの下のアプリ名の左側につく青緑色の丸い印のことですよね?
私もわかんないです。
私、そもそも何の印なのかも知りませんでした('-'*)
不具合を感じていませんのであまり気にしてませんでしたが、
確かにちょっと気になりますよね。
該当のアプリを起ち上げたら確かに消えますが、
そもそも表示されないようにする方法ってあるのかな。。。
ごめんなさい、回答になってませんが、誰がご存知の方ぜひ教えてあげてください。
わたしもちょっと興味あります。
書込番号:24087561
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
OSをアップデートしてからアプリアイコンの右下にマークが表示されるようになりました。
表示されていないアプリもあります。
アプリ更新をした時のバッジとは違うのですが、何か教えていただけますでしょうか。
0点

>rize22さん
スクリーンショットではなく、画像を加工されているようですが、
アイコンの右下に大きく白い枠がつくのでしょうか?
該当の現象になったことはありませんが、以下の前提は問題ないでしょうか?
まだの場合は、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
これで解決すると思います。
最後の注意事項にも気を付けること。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24085070
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
ネットでYmobileのシムロック解除済みを購入して楽天シムを入れて通信テスト
テストは無事完了したのですが
その後すぐにandroid11にアップデートして一度初期化したらまたシムロックが掛かりました
初期化するとシムロックってまた掛かるのですか?
書込番号:24082280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常は物理SIMロック解除済みなら再度NCKコード入力画面は出ないハズですが出力されたと言う事は再度初期化するとSIMロック解除情報も消える仕様なのでしょう
(ハッキリ言ってバグのレベルの話ですが)
書込番号:24082294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ymobile版は持ってないので分かりませんが、Ymobile版が特殊な仕様になっている可能性はあるかなと思います。そもそもSIMロックかかってるのもYmobile版だけですしね。
書込番号:24082308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)