端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 5 | 2021年3月13日 16:42 |
![]() |
2 | 1 | 2021年3月9日 19:32 |
![]() |
60 | 9 | 2021年3月7日 07:27 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2021年3月6日 22:18 |
![]() |
27 | 3 | 2021年3月5日 22:41 |
![]() |
10 | 2 | 2021年3月3日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
Yモバイル版が安かったのでネットで購入しました。
楽天モバイルを契約しようと考えており、公式サイトでは4Gの通信は対応可との表記でしたが、楽天回線⇔パートナー回線の切り替えは手動になるのでしょうか?自分の住んでいるエリアは楽天回線対応なのですが、楽天回線での利用とパートナー回線との切り替えについて知りたいです。
書込番号:24018756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かばおたんさん
楽天回線⇔パートナー回線の切り替えは、公式サイトに非対応とあっても、自動切換え出来ることが殆どなので問題ないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
優先されるのが、楽天回線で、即、楽天回線に接続される場合と、
先にau回線に接続されて、その後、楽天回線に接続される場合があるようです。
本機がどちらになるかは不明ですが、au回線しか利用出来ない場所へ行ったら圏外になるようことはないと思いますよ。
但し、楽天回線もau回線も使えないのは、端末に限らず正常なことがあります。
公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
公式サイトの対象エリアは、単に地図に色を塗っているだけとなります。
実際にBAND3が接続できる場所は自分の足で探す必要があります。
御自身で、基地局の近くまで移動して確認されるだけでよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq42
>Q.楽天の基地局から、どれくらいの距離までなら安定して利用可能でしょうか?
メイン回線(楽天モバイル以外)を別の端末で、2台持ち歩く予定の場合は、特に心配される必要はないです。
書込番号:24018798
7点

>かばおたんさん
>>楽天回線⇔パートナー回線の切り替えは手動になるのでしょうか?
手動で切り替え出来る機種は厳密には存在しません
自動的に切り替えられるのが実情です
GalaxyやMediaTek SoC機種の一部で楽天回線に固定したりパートナー回線に固定したり出来ますが、、
書込番号:24018810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>切り替えは手動になるのでしょうか?
手動で行う必要はありません(行う手段もない)が、強いて言えば、通信事業者を楽天にする程度でしょうか。
もしくは、万が一アンテナが立たない状態で、au回線が確実に利用出来る場所(将来は利用出来ませんが)で、機内モードのオンオフ。
通常は楽天回線が使えない場所へ移動して、au回線が確実に利用出来る場所であればBand18に、
安定して楽天回線が使える場所へ移動した場合は、Band3になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線に強制的に接続する方法はないでしょうか?
先ほど記載した通り、基地局へ移動して、そこから徐々に基地局から離れていって、挙動を確認するだけでよいです。
書込番号:24018830
5点

>>Yモバイル版が安かったのでネットで購入しました。
安いのには理由が有ります
シングルSIM仕様でDSDV運用が出来ませんし、シムロックもされています
シムロック解除されてやっと使える端末になります
書込番号:24018885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
丁寧に詳細に教えて下さり、ありがとうございます。
大変助かりました!
書込番号:24018996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
ワイモバイルへの乗り換えを考えています。ソニーのカメラアプリImaging Edge Mobileを使っている方いらっしゃいますでしょうか?
ソニーのホームページには、動作確認済みにoppoのスマホは全くのっていませんでした。
このアプリをよく使うため、使えなければ他も考えようかと思っています。
書込番号:24011695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なるみ★さん
Reno3 Aでの動作報告は無いのですが下記スレッドでOPPO機のImaging Edge Mobileの動作について書き込みがあります、少しは参考になるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033066/SortID=23966432/#tab
書込番号:24011762
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
こんにちは。
楽天モバイルのOPPO Reno3 A(ColorOS Vr.7.1)でIP電話のSMARTalkが、プッシュ通知により安定して着信している実績をお持ちの方おいででしょうか? (問題切り分けのために実績報告がまずは欲しい)
当該IP電話で、プッシュ通知による着信が安定している実績をお持ちの方は、SIPアプリの名前と設定ヒントをいただければ幸いです。
私の場合は、SMARTalk、Acrobits:Groundwireアプリをつかった、IP電話サービス”SMARTalk”のプッシュ着信が不安定です。
†うっきー†さんがまとめられている、FAQ「OPPO機でよくある質問」の(FAQ1_1〜3)を参考に設定してもスリープしてしばらくするとプッシュ着信しなくなります。
ADBコマンドで"com.coloros.athena"、"com.coloros.phonemanager"の無効化をしても、プッシュ着信は安定せず。本機がスリープ後しばらくたつとプッシュ着信しなくなります。 スリープ後何分たったらプッシュ着信しないといった確定的な時間は不明確です。
GSam Battery MoniterでDozeの挙動を見てもDoze状態に入っている、いないに関わらずプッシュ着信しないことが発生するので、お手上げ状態です。
そこで当初の質問に戻るのですが、本機においてSMARTalk電話サービスのプッシュ着信が安定している方がいましたらまずは実績報告をいただければと思っております。
5点

>動画受難さん
話が全く的外れかもしれませんが、私は標準の電話アプリにSMARTalkの電話番号を設定しています。
ただし、全く使っていないので、うまく行っているかは不明です。
ネットで検索をすると、意外に多くの端末で設定ができるようです。
書込番号:23999009 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>野次馬おやじさん
コメントありがとうございます。 Android標準電話アプリでSIP登録ですね。
楽天モバイルの場合、他のシムフリー版と異なりOPPO独自の標準電話アプリになっており、SIPアカウントが登録できないんです。
OS標準電話ってVOIPのプッシュサーバーを上流で持っているのかな?
確かめる手法としてはADBコマンドでOS標準アプリを止めて、野良のAndroid標準電話.Apkを入れるって手で実験できるような気もしますが・・・Androidの主要部分に手を入れるためちょっと躊躇します。
私としてはGroundwireアプリでプッシュ着信できれば、録音もできるし、複数のSIPアカウントの同時待ち受けもできていいのですが・・・
そもそもReno3Aがプッシュ着信に対応しているかどうかを、確かめたいってのが今回の相談です。
引き続き Reno3AでのSMARTalkの安定したプッシュ着信ができているって実績報告お待ちしております。
書込番号:23999101
3点

>動画受難さん
他のOPPO端末(A5 2020)のV7.1では問題ありませんでしたので記載させてもらいます。
8時間以上スリープさせた状態で問題ないことを確認しました。
本機でも設定をしておけば、利用可能だと思います。
■SMARTalk側の設定。
着信方法:プッシュ通知(デフォルトのまま)
環境設定→その他→OS起動時にSMARTalkを起動→オン(デフォルトから変更)
設定更新をタップ
■ColorOS V7固有のアプリを終了しない設定
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
SMARTalkは、アプリのロックが必要でしたので、以下の文言を追記しておきました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>SMARTalkについてはロックは必要でした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■前提
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
これで、本機も他のOPPO機同様、利用可能だと思います。
書込番号:24000446
11点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
2日間かけ初期化後googleログインだけして、一切の復元せずデフォルトアプリだけ入っている状態で検証しました。
結論:SMARTalk,Groundwire,SessionTalk Pro Softphone,GrandStream Wave、ZoiPerのいずれのアプリでもプッシュ着信、バックグランド待ち受け着信共にスリープ後5〜10分程度で着信しなくなります。(ZoiPer=着信そのものがNG、発信可)
驚くことに5つのSIPアプリすべてで、バックグランド待ち受けでNGなのはスマホとして致命的です。
>■ColorOS V7固有のアプリを終了しない設定
> https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝>手に終了してしまう。
・・・は何度も設定確認済みです。
他に試したこと
1:Dozeモードをadbコマンドで無効化、“adb -d shell dumpsys deviceidle disable” 効果なし。
2:深いDozeのみ無効化 ”adb -d shell dumpsys deviceidle disable deep”効果なし。
3:Doze無効化アプリ「Disable Doze」Doze無効化も効果なし。
4:アプリ「Doze Buster」定期的に画面をONにすることでDozeノートに入ることをキャンセルするアプリ。効果なし。
5:電池の最適化から除外、”adb shell dumpsys deviceidle whitelist +sipパッケージ名”効果なし。・・・”このコマンド打つと「バックグラウンドで実行」がオンになります。
6:アプリ「HearBeat Fxer」にて接続を維持するパケットをSIPサーバーに送り通信の接続状態維持・・・効果なし。
完全に詰んでいます。SIPアプリ使う予定の方はこの機種NGの可能性高いです。
OSそのものにバグがあると思われます。
ほかの方で【プッシュ着信】または【バックグランド待ち受け着信】のいずれかで正常動作している。(していない)の報告を引き続きお待ちしております。 報告もとにメーカーサポートへ不具合解消依頼出そうと思います。
書込番号:24002510
3点

>動画受難さん
>2日間かけ初期化後googleログインだけして、一切の復元せずデフォルトアプリだけ入っている状態で検証しました。
#24000446でも記載しましたが、
情報を追記した以下のアプリにロックをかけても無理だったのですよね?
>マルチタスクボタン→該当アプリ→右上の2点→ロック
>LINEについてはロックは不要でした。
>SMARTalkについてはロックは必要でした。
楽天モバイル版ということで、楽天モバイル版固有で正常に機能しない問題がある可能性がありそうですね。
もしくは、Reno3 A固有の問題か。
A5 2020(通常版)のV7.1は、今日も、一晩端末を微動だにしていない状態での、深いDozeへ移行後の端末で、正常に着信しました。
書込番号:24003064
10点

>†うっきー†さん
たびたびありがとうございます。
ご確認の
>マルチタスクボタン→該当アプリ→右上の2点→ロック
については全てのSIPアプリで ロック、アンロック試してみましたが挙動に変化なしで問題解決には至りませんでした。
Reno3Aの楽天版が影響しているのかもしれません。引き続き検証してみながら、OPPOサポートに相談する方向で進んでみます。
あと気になるのが、Y!防災速報アプリのプッシュ通知も届かなかったことがあります。(他のスマホでは通知あり)
下記設定をしていたかどうか記憶があやふやですが、これって受動的アプリなので検証ができないのが難点です。
とりあえず今は下記設定を有効にして様子見です。
>■ColorOS V7固有のアプリを終了しない設定
> https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝>手に終了してしまう。
書込番号:24003099
3点

>動画受難さん
昔、smartaikアプリが不安定で、標準電話アプリが使えるのを知る前はZoiperというアプリを使っていたのを思い出しました。
けっこうちゃんと動いていた気がします。
まだあるのか、新しいAndroidに対応しているかは不明ですが、まだ試してなくてプレイストアにあるのなら試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24004315 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>野次馬おやじさん
コメントありがとうございます。
Zoiperアプリも試してみているんです。検証環境は、初期化後googleログインだけして、一切の復元せずデフォルトアプリだけ入っている状態で検証です。
結果 発信はできるが、着信はアプリ立ち上げている状態でも着信せず。当然に待ち受けでは全く着信しないという残念な結果。
今まで検証した5種類のIP電話アプリ(SIP)アプリでは、プッシュ待受けも、常時バックグランド待受けも、いずれも着信しなくなります。早ければ5〜10分、長くて1〜2時間、何がきっかけで着信しなくなるのかが全く分からないという状態です。
SMARTalk(IP-Phone SMART)とBrastelの2回線共に同様の着信不安定状態が発生するので困っています。
楽天リンクがあるので、致命的に困ることはありませんが・・・今まで使ってきたIP電話番号があるので、いましばらくはSIPアプリを使い続けたいのですが・・・
以前お話しいただいたgoogleの電話アプリも試してみますね。 ありがとうございました。
書込番号:24004612
3点

>野次馬おやじさん
>†うっきー†さん
いろいろとお世話になりました。
その後解決が見いだせました。
(数十分から最大8時間の完全スリープ状態で、いずれもプッシュ着信OKなのでおそらくは問題解決)
解決方法:SMARTalkのSIPパスワードの変更、同じくブラステルもSIPパスワード変更
SIPアプリに新しいSIPパスワードを設定。
上記手法など発想がなかったですが、『SMARTalkが着信しないときの直し方』
https://gazyeguru.com/smartalk%E3%81%8C%E7%9D%80%E4%BF%A1%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%9B%B4%E3%81%97%E6%96%B9/#toc5
のなかに解決策として【SIPパスワードを変更し、新しいSIPパスワードをSMARTalkに設定する】があり、ダメもとで試してみたら改善されました。
SMARTalkカスタマーセンターの回答で提示された手法だそうです。
上記HPより引用・・・【この現象がおきるのは、SMARTalkが起動した状態で端末が再起動を行った際などに、プッシュ通知を受け取るREGISTER信号が浮いてしまい(古い信号が残ってしまい)正常に着信しなくなることがあるそうです。
SIPパスワードを変更することにより、REGISTER信号がリセットされ直るそうです。】
ということで、何とか常用可能になそうです。(・・・いましばらくは運用検証が必要かもしれませんが)
コメントいただいた、お二人にはあらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。
PS. SIPアプリ(Groundwire)の基本設定は
>■ColorOS V7固有のアプリを終了しない設定
> https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝>手に終了してしまう。
+マルチタスクボタン→該当アプリ→右上の2点→ロック→【有効】
書込番号:24006728
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
昨日UQモバイル版を購入して使用しています。
デュアルSIMでLINEをクローンアプリ機能を活用して2つ運用しています。
どちらもLINEメッセージ受信時にバイブレーションが動きません。通知音だけ鳴ります。
LINEの無料電話のみ、マナーモード選択時にのみ、バイブレーションが動きます。
理想は全てバイブレーション通知有りにしたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。仕事用のLINEからの連絡に気づくのが遅れてしまい、非常に困っています…
書込番号:24004584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>adekiiさん
端末側ではなくアプリ側に設定が必要です。
LINEアプリアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→メッセージ通知→バイブレーション→オン
デフォルトではオンのはずなので、どこかのタイミングでオフにされたのだと思います。
端末の設定→サウンドとバイブ→着信で振動
こちらには依存していません。
以下は問題ないという前提で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24004647
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。添付いただいたリンクを確認したところ、全て満たしており、アプリの個別設定にてバイブレーションもオンにしていました。
しかしバイブは稼働しませんでしたので、出荷時リセットを行い、再度上記試しましたが、次は全てのバイブが作動しなくなりました。
こちらは不良ということでoppoに確認をとるべきでしょうか。
多くの口コミで通知不良が見受けられているのを承知で購入しましたが、ここまで難しいのであれば手放すつもりでいるところです。
アドバイスいただきました件以外に解決法をご存知でしたらご教示いただきたいです。
書込番号:24005101
0点

>adekiiさん
デュアルSIMやクローンの影響も考えられるのできちんと動作するかわかりませんが、MacroDroidでLINEの通知が来た時にバイブを鳴らすマクロを組めば何とかなるかもしれません。
書込番号:24005259
1点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。マクロを組むという意味が理解出来ない私には厳しそうです。
シングルsim状態でも変わらずバイブは作動せず、OPPOカスタマーには繋がらずで気持ち的に疲れてしまっております。
素晴らしい端末ですが、本当に残念です。
書込番号:24005817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>adekiiさん
上手く動くかはやってみなければわかりませんがこの程度ならMacroDroidのマクロは簡単ですよ、後で組み方の説明を書きますね。
書込番号:24005831
0点

>adekiiさん
MacroDroid
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid&hl=ja&gl=US
1.アプリを起動してマクロを追加をタップ
2.トリガーの右の+をタップ
3.機器のイベントをタップ
4.通知をタップ
5.通知が表示された時にチェック、OKをタップ
6.アプリを選択(複数可)にチェック、OKをタップ
7.LINEにチェックしてOKをタップ
8.常駐表示の通知を無視するのチェックを外す
9.複数トリガーの発生を1つと扱うのチェックを外す
10.OKをタップ
11.アクションの右の+をタップ
12.機器アクションをタップ
13.バイブ(振動)をタップ
14.一定間隔で振動にチェック、OKをタップ
15.左上のマクロ名を入力欄にLINEバイブと入力
16.右下の三本線に+をタップして保存
※途中で権限を付与するように言われたら指示に従ってください。
以上の手順でLINEの通知が来た時にバイブするマクロが無料で組めます、もしわからなければ何番がわからないのか教えてもらえればその部分のスクリーンショットを載せますね。基本的にはLINEの通知すべてでバイブが作動するはずですが上手くいかなかったら残念という事で・・・
書込番号:24005877
3点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます!
こちら早速試しましたが、バイブは作動しません。強いてマナーモード時の無料通話のみバイブが作動します。
それ以外はうんともすんともです。
マクロのアプリを見ると、最終動作日が更新されているので走ってはいるのかなと思います。
メッセージだけ、バイブが作動しないのはなぜなのか全くわかりません...
しかし、希望の光を見出してくださりありがとうございます。
書込番号:24006000
1点

>adekiiさん
私もOPPO機を持っていますのでアプリクローンでLINEを増やして検証しました、どうやらアプリクローンを使用した状態ではMacroDroidのマクロは上手く作動しないようです。
またメッセージを両方のアカウントに送った所、オリジナルはアプリを開くまで通知されなくなり、クローンの方はなにもしなくても通知されるという状況になりました。
あまり深い検証ではありませんがアプリクローンを使わない場合は正常に動作していましたのでどうやら問題はアプリクローンにあると思います。LINEもアプリクローン上で正常に動作するかの確認はしていないと思いますし、通常の使用法とは異なりますのでサポートも受けられないと思います。
その後LINEのクローンを解除して動作を確認したのですが通知が来ない状況になり、LINEを再インストールしました。その状態でMacroDroidを試したのですが私がクローン前に試した時は動作していたマクロが動かなくなってしまいました。MacroDroidもマクロをバックアップして再インストールしてみた所、正常に動くようになりましたので何かいろいろとシステム内部で起きているようです。
不確実ですがアプリクローンは便利な機能かもしれませんが動作に問題があるかもしれないという事だけわかりました。ちょっと私では力不足で問題の解決には程遠い状況となってしまいました、申し訳ありません。
詳しい方のレスを待つかアプリクローンを使わない運用を考えられた方が良いのかもしれませんね。
書込番号:24006199
4点

>−ディムロス−さん
詳しく説明頂きありがとうございます。さらに検証まで丁寧に行って頂いて本当に感謝しております。
クローンアプリの弊害が原因なんだとわかっただけで大きな収穫です。LINEライトをうまく利用しようかと考えております。
こまめに情報を調べて、安定しそうでしたらまた活用しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24006244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

>guitarman3gouさん
本機種もハイレゾ対応機です。
CDの帯域周波数とサンプリング数を超える音が出ると言うだけで高音質と言うことではありません。
この価格帯のスマホのイヤホンジャックから出る音は音色の違いがある程度で音質として大差はありません。
メーカーに直接確認取ったというコメント
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23493958/#23503911
スレ全体でハイレゾとBluetoothコーデックの話が混在してるのでおかしい話になっていますが
楽天モデルなどはハイレゾ対応とスペック表記もあります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno3-a/spec.html
ヘッドホンの能力による差の方がずっと大きいでしょう。
書込番号:24003573
13点

>Taro1969さん
コメントありがとうございます🙇‍♂️
なるほど、『対応してる』と言われるだけでも購入に向けて背中を押されたようで、助かりました❗
他の機能は概ね納得出来るものだったので、その点さえ満足出来れば購入しようと考えてました👍
書込番号:24004251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的に搭載されているオーディオチップ(最新のだとQualcomm製WCD9341)は同じだと思いますが、音質に拘っているメーカーとそうでないメーカーとで多少なりの差はあると思います。
書込番号:24004268
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー


ご返信ありがとうございます!!!
助かりました!
書込番号:24000544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)