端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2020年11月26日 20:13 |
![]() |
1 | 2 | 2020年11月26日 14:35 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2020年11月26日 11:36 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2020年11月20日 13:14 |
![]() ![]() |
67 | 7 | 2020年11月17日 11:34 |
![]() |
5 | 2 | 2020年11月15日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
電話を受け取った後に
「
電話
you have ○○ message
」
(○○は数字)
のPOP画面が出るのですけどこれって何ですか?
クリックしても何も表示されずホーム画面に戻ります。
これを非表示にする事は出来ますか?
教えて下さい。
3点

見たことない表示ですが、おそらく留守電が○○件あります、という通知なのではないでしょうか。
その留守電を聞いて消去すれば表示も消える気がします。
ちなみにどちらの回線でしょうか?
書込番号:23812900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
一週間くらい前に買ったのですが最初は相手の声も自分の声もハッキリ聞こえていたのですが最近は相手の声も自分の声もほとんど聞こえません。 再生の画面のメーターも最初は振れていたのですが最近はほとんど振れていません。 何か設定でもあるのでしょうか?、
1点

>大腸さん
VoLTEコールスイッチはONになっていますか?
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当SIMで調べて見て下さい
また通話する時に指でマイクを塞いでいないか注意して通話して見て下さい
書込番号:23791171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ調べてみたところ、android10になってから通話録音は内部音声録音じゃなくマイク録音になったみたいで、それで音声が小さいみたいです。
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:23812252
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
【困っているポイント】
オークションサイトにて個人より、Ymobileで一括購入し、SIMロック解除済みの物を購入しました。
LINEモバイルのdocomo回線の音声SIMカードを契約し、設定したがモバイルデータ通信、音声通話もできるがSMSの送受信のみできない。
他の機種で確認するとSMSで受信ができるのでSIMカードには問題ありません。
【質問内容、その他コメント】
もしかしてYmobileの物はSIMロック解除してもdocomoのSMSは受信できないのでしょうか?
書込番号:23810642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BUNACOさん
SMS送受信アプリには何を使っていますか?
出来ればメッセージを使って貰った方が良いと思います
書込番号:23811922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【困っているポイント】
機種変更で今まで使っていたイオンモバイルのSIMカードを挿しても認証しません。USIMカードロック解除と出ますがもともとイオンモバイルを使い始めた時はそのような番号認証などでませんでした。
また調べたところロック番号は初期設定の0000の4桁なのですが打ち込むと8桁〜16桁と出て検討がつきません。0を8回打つとプロトコルエラーと出てすすみません。
初期設定の番号はあるのでしょうか?
書込番号:23797698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーみん8さん
>初期設定の番号はあるのでしょうか?
該当のエラーが出たことがないのでわかりませんが、
公式サイトには、SIMカードの台紙に8桁のコードの記載がある旨の記載があります。
https://aeonmobile.jp/topics/pinlock_20200628/
>PINロック解除コード(PUKコード)は、SIMカードの台紙に記載されていますので、
> お手元のSIMカードの台紙をご確認ください
とりあえず、エラー画面のスクリーンショット(無理な場合は別のスマホやカメラで撮影)を添付しておくとよいと思います。
書込番号:23797731
1点

SIMフリー版ではなく、ワイモバイル版を使っているのかもしれません。
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/pc/02-02.html
この場合はSIMロック解除が必要です。今は中古でも無料で解除できます。
http://s-max.jp/archives/1799721.html
書込番号:23797752
1点

ありりん00615さんの説明通りY!mobile版のReno3を買ってしまったパターンでしょうね
NCKコード(シムロック解除コード)はMAX16桁ですので
書込番号:23799065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
android10の不具合のせいだけなのか、この機種のせいなのか、両方なのか…。
最近機種変更しまして、この機種の前はp10liteを使用していました。
ゲーム向きではない、遅い、というクチコミを確認した上で機種変更しました。でも、android10の不具合については確認不足でした。p10liteより、処理能力は上がっているので、ツムツムのようなゲームでは影響はないのではないかと思っていました。
android10の不具合が解消されれば、p10liteより動きは良くなると思いますか。
ちなみに開発者の設定画面で手を加えましたが、たいして改善されてないと思います。
あと、ネットサーフィンをしていてたまたま見つけた内容で、もう一度見たいのですが再度探せず困っています。
ツムツム開始すぐに一時停止を押して、1度そのページから離れて?15秒程経ってからゲームに戻るとツムの落ちてくるスピードが早くなるというようなことが書かれていました。
どなたかご存ないでしょうか。
ツムツムくらいしか長く続けているゲームがなかったので、とてもショックです。
ツムツム以外は全く問題ないです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23598450 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

このモデルのCPUはSnapdragon665、メモリ6GBです。
サクサクを求めるなら、Snapdragon765やSnapdragon855や865を考えてもいいのでは。
書込番号:23598497
3点

機種変更を考えていないなら、使用メモリをあけたり、キャッシュを削除したりでは改善されませんか。
書込番号:23598502
4点

Android10だと今のところユーザー側でどうにかするという対策方法は出ていないです。
Pixelでパッチを当てることでAndroid 10でも動作が改善されるという情報が出ていますが、そのほかの端末では為す術がありません。
s865搭載機ですら快適には遊べないそうで。
そもそもツムツムは動作面で大きなアップデートがないアプリなので、ぶっちゃけs665とかでも十分に遊べます。
例えスペックを上げても現状は快適に遊ぶことは無理です。
音ゲーとかもそうですが、Androidは端末のスペックが同じでもタッチパネルの処理やらなんやらの制御で大きく操作性が変わります。なので快適になるかどうかは不確定ですが、例えばツムの落ちてくるスピードとかはP10 liteよりはいいと思われます。
iPhoneでも過去にiOS10だったかで対応が出来ずしまいでiOSバージョンによって動作が若干違うということがありましたが、それを鑑みるとツムツムの運営的には本格的に対応はしてくれないのでは?と思います。
Androidのメジャーアップデート待ちですね・・・
時間を置いてからアプリに戻ると直るというのは過去のAQUOS機とかで効果があったものではないでしょうか?
そこら辺はちょっと記憶が定かではないですが、今のところ何をしても・・・
1万前後のiPhoneをヤフオクで買って遊ぶとかでもいいかもしれませんね。ちょっと無駄な気がしますが。
書込番号:23598561
4点

>asmomaさん
■ツムツム
ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ
2019/09/13の「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」から、
2020/02/28に以下の内容に変更され、現在も調査中のままとなっています。
「【2/28(金) 15:15更新】Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」
レビューを見ても、まだAndroid10では快適にはなっていないようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.LGTMTM&showAllReviews=true
1年近く経過していますが、まだ調査中のままのようです。
いつ対応されるか不明ですので、利用したい場合はAndroid9以下の端末にする必要があるようです。
まだ、アプリ側の調査が終わっていません。1年近く調査が終わっていませんので、今後も放置されたままになるかもしれません。
対応が終わるまでは、Android9以下の端末を使われるのがよいかと。
書込番号:23598687
9点

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
機種変更したばかりですし、性能はp10liteより上がっているので、動きは良くなると思っていたのです…。
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
ツムツム運営は対応してくれなさそうですね。残念です。
>sky878さん
回答ありがとうございます。
Snapdragon665でもツムツムなら十分ですよね…。
iPhoneとは動きが違うことは承知の上なので。
億のスコアを出すようなツムツムプレイヤーではないので、そこまでのこだわりはなく、android10での不具合まで認識していませんでした。
書込番号:23598967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おサイフケータイ、防水機能が備わっているので、Huawei nova3から乗り換えました。
私もスマホでゲームをするのはツムツムくらいで、特にスペックダウンしたところで変わらないだろうと思っていました。ところが、ツムの落ちてくるスピードや指でなぞる速度に消える速度が追いついてきません。そういったことから高得点もあまりでなくなりました。
でもそれ以外は機能的に十分満足しています。
書込番号:23605110 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最近気づいたのですが、ツムツムをゲームスペースにいれて、バッテリーの設定の中の「高パフォーマンスモード」をONにすると、ツムの降ってくる速度がかなり上がりました。すでに実施させれているようでしたらすみません。
書込番号:23793049
21点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
現在GALAXYS8を使用しておりますがそろそろ機種変更を検討しており、選択肢としてこの端末でも検討しているのですが、使用している際の動作のカクツキやワンテンポ遅い動作というのを聞きます。GALAXYS8は3年前のスナップドラゴン835ですが、リノ3のスナップドラゴン665となるとスペックとしては落ちるのでしょうか?重いゲームはやりませんが、今よくても1年位でかなり遅くなって使えなくなるのも困るのでご教示頂けると幸いです。
書込番号:23789425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MASATO358さん
かなりのスペックダウンになると思います。
あくまで目安でしかありませんがベンチマークソフトなどの数値でも
Snapdragon 835 総合 24.5万点 3D 9.0万点
Snapdragon 665 17.5万点 3.3万点
https://telektlist.com/antutu-matome/
総合は差が少なくみえますがグラフィック性能が極端に違います。
Web閲覧のスクロール程度でも違って来ると思います。
私は格安シムの遅い回線使うのですが処理性能高い方が読み込み速いです。
どれくらいまでの遅さが許容出来るかだけになります。
もっともっと遅い400番台でも十分と言う人もいますが
スペックアップは快適でしょうが、機種変した新品の状態で
スペックダウンしてると言うのは許容難しいと思います。
私は800番台のハイエンドモデルは所持したことないです。
710のRenoAはスクロールが気に入らず手放しました。
665搭載のmoto g8 plusは快適です。
720G搭載のRedmi note9sと大きく違わないくらいです。
ピュアAndroidでOSサイズも小さく余計なものが全く動いていないせいもあると思います。
OPPOのColorOSみたいに色々は出来ません。
720G搭載のAQUOSsense4が近いうちにシムフリーでも
出るのではないかと思います。
ColorOSの機能や有機ELなどに拘りなければいい妥協点かなと思います。
少し古くてもハイエンドモデルからなので落ちる部分も多いと思います。
665搭載機のReno3AやXperia10IIなど実際に触れられてみるといいと思います。
同じSoC搭載でもOSがかなり仕様が違うので操作感も違うのが分かると思います。
現状から大きく重くなる要因はOSのバージョンアップなどだと思います。
1年で大きく変化することはそんなにないと思います。
書込番号:23789511
2点

Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:23789524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)