端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2020年9月23日 16:10 |
![]() |
5 | 10 | 2020年9月19日 11:07 |
![]() |
1 | 2 | 2020年9月10日 13:33 |
![]() |
0 | 3 | 2020年9月9日 21:59 |
![]() |
29 | 8 | 2020年9月7日 11:35 |
![]() |
35 | 12 | 2020年9月5日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
自宅を設定していますが、95%くらいの確率で
パスワードを入力しないといけません。
GPSがずれるほどの大豪邸でもありません。
ブルートゥース機器と設定すればいいかと思ったのですが
常に互いのブルートゥースをonにして接続しておかなくてはいけないので
バッテリーのことも考えると、設定したくありません。
OPPOに電話したのですが、明らかに新人さんっぽい人が出て
初期設定に戻してみてダメなら修理と言われたのですが
みなさんどんなもんでしょうか?
因みに、初期設定に戻しても、全く何も変わりませんでした。
0点

>XXPJさん
Bluetoothと位置情報なら位置情報の方がバッテリー消費すると思います。
Bluetoothも位置情報もオンにしたままさわることもないです。
位置情報が取得出来てないのでしょう。
一度、空の開けたところでGPSで掴んだら正常になると思います。
豪邸でなければ〇丁目辺りで、どこでもロック解除したままになりますよ。
Bluetoothなら10mくらいの範囲ですから、Bluetoothの方がいいと思います。
スマートウォッチやバンドなど身に着けておくのが一番簡単です。
自分から離れたらロックになるので安心です。
書込番号:23675306
1点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
>Bluetoothと位置情報なら位置情報の方がバッテリー消費すると思います。
ただ、オンにしている程度のバッテリー消費ならいいのですが…
例えば車内でのロックを常時解除にしたく、オーディオナビと接続したのですが
「スマホの音楽を車のオーディオで流している間」のみ
「近くにブルートゥースがある」と認識してロック解除操作不要となります。
音楽を聴いた後、車でテレビをつけている状態で
スマホをオンにすると、パスワードを入力しなくてはいけません。
つまり、ずっと動作させていなくてはいけないのです
↑ という状態がおかしいのでしょうか?
書込番号:23675347
1点

>XXPJさん
>音楽を聴いた後、車でテレビをつけている状態で
>スマホをオンにすると、パスワードを入力しなくてはいけません。
画面上部から2本指で下にスワイプしてみて下さい。
Blutoothアイコンの下に、接続している機器名が非表示になっていませんか?
カーナビとBluetooth接続を切ったので、信頼できるデバイスが近くにないと判断されているのだと思います。
位置の方ですが、位置情報サービスをオンにした状態で、
設定→セキュリティ→Smart Lock→信頼できる場所→信頼できる場所の追加
ここに表示されるものが、現在位置になっていますか?
なっていれば、「この場所を選択」をタップして追加してください。
なっていない場合は以下を確認
設定→位置→Google位置情報の精度→位置情報の精度を改善→オン
自宅内でGPSの電波が拾えない場合に、不正確にはなりますが、Wi-Fiやモバイル通信でSSIDや基地局の情報を使って、適当な場所になります。
適当な場所が自宅にほぼ近いところになることもあります。
この状態で現在位置が自宅でない場合でも、「この場所を選択」をタップして追加してください。
GPSが使えない場合の適当な位置を追加しておけば、それも利用可能になります。
書込番号:23675398
2点

設定→セキュリティ→Smart Lock→信頼できる場所
ここの上部に「自宅」という情報がある場合は、自分で自宅を登録していることになりますので、
薄いグレーになっている場合は、一度タップして、「この場所を有効にする」をタップしておいてください。
書込番号:23675403
2点

5%の確率で成功するなら、設定の問題ではなく、自宅がGPSを掴みにくいか、Smart Lockの問題です。
私の自宅の成功率は40%くらいです。
書込番号:23675499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
今車がないので、車について再現はできませんが
自宅PCの「ブルートゥース」はONになっていますが
周辺の機器を検出しても、一覧には出てこないので
何をどうすればよいやら…という感じです。
>設定→セキュリティ→Smart Lock→信頼できる場所→信頼できる場所の追加
ここに表示されるものが、現在位置になっていますか?
自宅で、有効になっています。
何度もON、OFFしてみたり
ちょっとずれた場所もONにしてみたりしたけど
改善は見られませんでした。
>設定→位置→Google位置情報の精度→位置情報の精度を改善→オン
ONになっていましたし、こちらもON、OFFしてみましたが
電源ボタンで画面を切ったあと(電源を切ったわけではない)
再び電源ボタンを押してアクティブにすると
上にスワイプしてください、パスワードを入力してください になります。
書込番号:23675531
0点

>AccuBatteryさん
GPSの問題かということで少しでもマシかと
窓辺で試してもダメでした。
グーグルマップでは正しく表示されますし
適度に田舎な住宅地なのでさほど家が込み合っているわけでも
目印がないわけでもないのですが…
書込番号:23675535
0点

>†うっきー†さん
※追伸
PCにブルートゥースデバイスを追加 という項目があったので
接続できました。
ちょっとこれで試してみます。
書込番号:23675552
2点

信頼出来る場所を使用してのSmart Lockの解除が出来ないことは、過去に多数のスレがありますが、ほとんど解決してないようです。
スマホをグルグル回したら直ったとか、OSバージョンアップで直ったとかもありましたが。
https://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=smart+lock&bbstabno=12&act=input&sact=
書込番号:23675566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AccuBatteryさん
はい、色々検索してそのスレッドも拝見し
もちろんぐるぐる回したりしてみましたが変わらず、です。
その後自宅PC(常時電源ON)とBluetooth接続していますが
50%くらいの確率でパスワードを求められます。ガックシ。。。
書込番号:23682489
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
>qoochan2002さん
今、他の機種で使われていますか?
https://www.softbank.jp/support/faq/view/16803
ソフトバンクはAndroidはIMEI番号で管理されていて
SIMを移動して使えません。
USIMと言う直営店舗で取り寄せでしか入手出来ないような
特殊なSIMが必要となります。
持ち込み機種の場合、通話も通信も保証、サポートが一切ありません。
これはどこのキャリアも同じです。
ソフトバンクは簡単ではありません。
書込番号:23525890
0点

ソフトバンクAndroidはimei規制
ソフトバンクiPhoneは規制無し
ワイモバイル、スマホプラン規制無し
imei規制下では3G通話は出来ます、imsの登録(名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4v6)でvolteが利用可能になる端末が有ります、volteの利用は不確定
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
ソフトバンク(Android)を契約している場合、持ち込み機種変更もしくは持ち込み新規で可能です、事前に予約をしないとマルチUSIMカード(F)が店舗に無いようです
http://skyfree.erinet.org/?eid=830088#gsc.tab=0
書込番号:23526132
2点

ありがとうございます
以前、ファーウェイのP30にSIMを入れたところ使用できたので、この機種もそのまま使用できるかと思いまして
質問させていただきました、変更をしなくてはいけないのですね。
書込番号:23527631
1点

>qoochan2002さん
>以前、ファーウェイのP30にSIMを入れたところ使用できたので、この機種もそのまま使用できるかと思いまして
>質問させていただきました、変更をしなくてはいけないのですね。
現在、P30で、softbankのSIMで通信も可能な場合は、すでに利用可能なSIMになっています。
そのため、そのまま利用可能です。
変更は不要です。
書込番号:23527668
1点

>qoochan2002さん
契約時にiPhoneなどで契約されましたか?
最初からUSIMで契約されたのでしょうか?
シムによってAPNが違うので不思議です。
https://www.merumae.com/softbank_sim_ryuuyou/
書込番号:23528346
0点

こちらの機種を使用している方に質問で最近いろんな機種でLINEの通知等が遅延する
ことが多いですがこちらの機種は遅延しませんか?
書込番号:23528609
0点

>kotsubukunさん
投稿主さんが機種をお持ちかどうかも定かでないと思います。
また、ソフトバンクのSIMで動くかと言う質問です。
LINEの動作とはあまりに無関係です。
ご自身でLINEアプリの質問か本機種での質問としてスレを立てられることをお勧めします。
書込番号:23528647
0点

この質問の結論をご存じの方いらっしゃいませんか?
softbannkに問い合わせたところ、『NFC nano USIMカード』使用端末なら使用できる。はず。
ですが、Softbank以外での購入端末は保証対象外
ということですが。
実機で確認された情報が欲しいです。
書込番号:23672372
0点

>みつ坊さん
>この質問の結論をご存じの方いらっしゃいませんか?
この質問とは??
スレ主さんの質問内容が不十分でお尋ねしたまま放置されています。
回答は出ません。
別に質問があるようなら、別にちゃんと質問内容添えてスレを立てて下さい。
書込番号:23672423
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
SIMフリー版を購入し、数日使ったところです。
概ね価格なりの性能かとは思うのですが、1点納得できないところがあります。
それが機種固有の現象なのか、たまたま不具合品だったのか判断したく、他の方の端末のご様子をお伺いしたいです。
言葉で説明すると難しいのですが・・・
スクロールする際に指で弾くように、勢いよくシューっと画面を動かし、
それを指で押さえたときに、その押さえたところで止まらずに必ず通り過ぎます。
ツイッターにしろインスタにしろ、ピッ→ピタッ、ピッ→ピタッと誰しも無意識的にやる動作だと思うのですが、
そのピタッのところで止まらない、という感じです。
一切止まらないわけではなく、反応が悪い?とうのか、画面の流れる速さにもよりますが、
例えばツイッターだと投稿1〜2こくらい進んでから止まるという具合です。
他の操作時にタッチパネルがおかしいなど思ったことは特になく、
また、初期フィルムは貼り付けたまま、高パフォーマンスモードは常時オンです。
みなさまのRENO 3 Aさんはそんなことありませんか??
もし自分の端末が不良品のようなら交換を要求しようと思っています。
せっかく新しいスマホになってワクワクしていたのにもうがっかりです(´;ω;`)
1点

ツイッターもインスタもピタっと止まりますね。
初期フィルムで高パフォーマンスモードはOFFです。
ビルド番号は末尾A.24
書込番号:23653310
0点

>はるのすけはるたろうさん
ご回答ありがとうございます。
やはり自分の端末だけの現象のようですね。
周りの人に触ってもらっても同様なので、おそらく端末に何か不具合があるのでしょう。
ありがとうございました。
書込番号:23653555
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
Heliumでバックアップ・復元をしたいのですが、USBケーブルでPCと接続しても、接続が確立されません。
PCはWin10です。
USBデバックはオン、接続モードはPTPを指定しているのですが、PC側で接続確立の緑チェックマークがつかないです。
ドライバーの入れ直し、HeliumをPC、端末ともに再インストールしてみたりといろいろ試してみたのですが駄目でした。
どなたか、Helium動作している方みえましたら教えていただきたいです。
0点

>tousai2020さん
試してみましたが確かに接続待ちのまま、いくら待っても繋がりませんね。
HeliumはReno3Aに乗り換える前の機種でも使えなかったので、自分はHolo Backupを使ってました。
アプリ自体は長い間アップデートされていないのですが、最新版のadbをダウンロードし上書きコピーして試したところ、Reno3Aでもバックアップ出来ました。
リストアはテストしていないので保証はいたしかねますが…
書込番号:23648645
0点

投稿ありがとうございました。
やはり、繋がりませんか、、、、
過去のデータはheliumでバックアップしている為、復元させるにはheliumが必要なのですが(^^;
Holo Backupですか(^^)
今後の為にも、参照させていただきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23652157
0点

>tousai2020さん
これも実験していないので憶測の域を出ませんが、HeliumもHoloBackupも、裏でADBのコマンドを動かしてバックアップしている仕組みは同じはずですので、妙な小細工をしていなければHeliumのバックアップデータをHoloBackupでリストアできる可能性はアリな気もします。
ご参考までに、HoloBackupは https://github.com/omegavesko/HoloBackup
最新版のADBは https://developer.android.com/studio/releases/platform-tools?hl=ja
…からダウンロードできます。
書込番号:23652442
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
現在DOCOMOのガラケー契約をしていて近くスマートホンに契約変更したいと思います。予算の都合上こちらを購入しドコモのSIMカードをいれて使いたいと思っています。先にこの機械を買ってドコモショップに持って行った方が良いのか契約変更時に機械を自分で準備しますと言ってSIMカードの大きさを指定すれば良いのでしょうか?
電気屋さんの携帯売場では会社間移動がない事もあり聞きにくく。
インターネットで調べるも良く分からず。
よろしければ教えていただけないでしょうか?
因みに親回線は家族が使っている旧プランのスマホ契約なので今回新プランに変える事になるのかなと思っています。(契約者名は同一)
書込番号:23646653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を購入後docomoショップへ行って「持ち込み機種変更をお願いします。」と伝えてください。
手続きした後、SIMをこの機種に挿してspモードのAPN「を設定してください。
ちなみに現在のプランは3G(FOMA)ですか?
それならiPhoneタダで貰える店が多いので、1度貰っておいた方が良いですよ。
その際にスマホのプランに変更となりますが、変更後のSIMはそのままこの機種で使えます。(APN設定は必要)
書込番号:23646672 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sandbagさん
早速のお返事ありがとうございます。
内訳を見るとカケホーダイライトプラン(ケータイ)となっています。3Gという事になるのでしょうか?iPhoneが貰えるなんてすごいです。
頑張って調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:23646788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FOMAからXiへの契約変更だと指定のスマホが安く買えるため、予算が厳しいなら本機種よりも安く買える機種を使うのもありかと。
ドコモはじめてスマホ購入サポート
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/index.html
ちなみに会社間移動がなくても遠慮する必要は全くないと思いますよ。電気屋さんでも親切に教えて貰えると思います。
書込番号:23646845
4点

>熱さまシートさんさん
>内訳を見るとカケホーダイライトプラン(ケータイ)となっています。3Gという事になるのでしょうか?
カケホーダイライトプラン(ケータイ)はFOMAでもXiでも契約できるので、これだけでは3G(FOMA)の契約かどうかはわかりません。FOMA契約が出来る2つ折りタイプの携帯電話はSH-06GやF-05Gが最終モデルなので、お使いの携帯電話がこれより前のモデルなら3G(FOMA)だと思います。これ以降のガラホならカケホーダイライトプラン(ケータイ)でもXi契約なので、優遇措置はありません。
書込番号:23647028
1点

>エメマルさん
>カケホーダイライトプラン(ケータイ)はFOMAでもXiでも契約できるので、これだけでは3G(FOMA)の契約かどうかはわかりません。
そうなんですか?
カケホーダイプラン(ケータイ)ならFOMAとXiがありますが、
カケホーダイライトプラン(ケータイ)はXiにしかありませんので、Xi契約しかないようでしたが・・・・・
提供条件書には、Xi契約しか記載がないようですが・・・・・
>熱さまシートさんさん
FOMAかXiかは以下で確認出来ます。
My docomoにログインして、契約内容・手続き→全てのご契約内容の確認
ご契約種別が「FOMA」か「Xi」かを確認すればよいです。
カケホーダイライトプラン(ケータイ)ならXi契約になっているはずです。
公式サイト記載通り、追加で500円が必要です。
■docomo追加料金(指定外デバイス利用料)
公式サイトの提供条件書に記載されている通りで、
最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかる料金プランであればかかりますが、
かからないプランならかかりません。
プラン次第となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
利用した翌日に自動的に加算されます。システム側で自動判断されますので、ユーザーからの申請など手続きは一切不要です。
バリュープランなら追加料金は発生しません。
docomoに行く必要はまったくありません。
書込番号:23647064
4点

>熱さまシートさんさん
>SIMカードの大きさを指定すれば良いのでしょうか?
SIMのサイズがnanoではない場合にSIMサイズだけ変更したいということであれば、頻繁に質問のある以下になります。
■nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
※その場で払うという選択も可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。
※ショップや店員によっては、実際にnanoサイズが刺せる端末の持ち込みを要求してくるところもあります。
その場合は、スマホでSIMロックがかかっていない技適表示可能なnanoサイズの端末提示でよいです。
通常は動作確認はしませんので、SIMロックがかかっているかの確認はありません。
念のために本機を持っていっておくとよいかと。店員が要求するまで本機を出す必要はありません。
書込番号:23647068
4点

>†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございます。
カケホーダイプラン(ケータイ)と勘違いしていました。
>熱さまシートさんさん
カケホーダイライトプラン(ケータイ)なら3G(FOMA)ではありませんので、MNPによる優遇はありません。
ドコモのXiガラホならnanoサイズなので、この端末に挿し替えるにあたってSIMサイズの心配をする必要はありません。適切なAPN設定をすれば毎月+500円で挿し替えて使用することが出来ます。
書込番号:23647114
5点

>熱さまシートさんさん
3Gでは無いようなので、iPhoneを貰うことはできませんでした。
エメマルさんがおっしゃる通り、そのままSIMを差し替えてAPN設定する事で使えます。
ショップでの手続きは特に必要ありません。
書込番号:23647375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
はじめまして、よろしくお願いいたします。
現在、auでギャラクシーNote8を使っています。
使用料は会社で出るのですが、来年、転職する予定です。
今、楽天モバイルで、OPPO Reno3 A を購入し、併用して使うとします。
来年、会社を退職したら、ギャラクシーの電話番号をOPPO Reno3 A に
移行?できるものでしょうか?
一年間無料キャンペーンは気にしていません。
ご存じの方が居られたらご教授お願いします。
2点

楽天モバイルで売ってる端末もSIMフリーなので、APNさえ設定すればauのSIMを指しても使えるはずですよ。
※楽天とauのデュアルSIMも可能です。
書込番号:23642428
1点

>エムエス1さん
MNPは基本的に契約と同時にするものなのでできません。
IIJmioやBIGLOBEならばシェアSIMという形で可能だと思います。
SIMを増やす形にはなると思いますが。
どうせ1年は無料なので楽天モバイルはそれはそれで契約してもいいと思いますよ。
退職後にIIJmioなどデータ使用量が安い会社にMNPしたらいいのではないでしょうか。
そしたらダブルSIMで使える機種なのでデータを楽天に、通話をIIJmioに、というような使い方ができるかなと思います。
例えばですけど。
書込番号:23642431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エムエス1さん
>来年、会社を退職したら、ギャラクシーの電話番号をOPPO Reno3 A に
移行?できるものでしょうか?
MNP先が書かれていません。
SIM差し替えではなくて?
楽天モバイルに移行されるおつもりでしょうか?
来年、楽天モバイルが潰れてなければ可能だと思いますが
メイン回線を楽天モバイルにするのはお勧めしません。
電話が繋がらないなど平気であるなら構わないと思います。
楽天の通話無料はRakuten LinkアプリでIP電話のようなことをします。
不出来でトラブルが多いです。圏外で悩まされる通信会社など論外です。
通話(通信)が確実な会社をお勧めします。
書込番号:23642497
7点

楽天新規契約後の楽天SIMにauの電話番号を書き換えることは出来ません。
退職後にauを解約し楽天に移行したいということであれば、楽天2回線目としてauからMNPすることになります。
電話番号だけの問題なら、auのSIMをReno3 Aに刺せば何の手続きをすることなく使用出来るので、差し替え後に楽天を解約することも出来ますし、auと楽天の電話番号を併用するならReno3 AはDual SIMなので2枚挿して使用出来ます。
書込番号:23642541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>変則な「NMP」できますか?
どの辺が変則だと思っていますか?
分かり易く書くと、
<現在>
・Note8−au SIM
・OPPO Reno3 A−楽天SIM
<来年>
・OPPO Reno3 A−au SIM(Note8から挿し替え)
・楽天SIM−不要なら廃棄(このSIMにauのSIMの番号を上書きできない)
楽天回線を使いたいならauの回線をMNPする必要があります。(新しいSIMになります)
ただし無料回線は1人1回線のみです。
因みに「NMP」ではなく「MNP」です。
書込番号:23642554
3点

SIM契約のみでMNPすればいいです
出来ますよ
書込番号:23642568
1点

>エムエス1さん
タイトルが「変則な「NMP」となっています。
まずは、具体的に今のSIMをどうしたいのかを記載された方がよいかと。
「NMP」というのは「MNP」のことだとは推測されますが、変則というのが、何を言われているのか不明です。
他社と同じように、Rakuten UN-LIMITへのMNPなら普通に可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/
MNPではなく、SIMをそのまま使うことも可能です。auのVoLTEに対応しているため。
現在利用されているSIMは、「H」の記載があるVo LTEのSIMだと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
上記のように通常のことなら可能ですので、変則の具体的な内容を記載しておけばよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Rakuten UN-LIMITへのMNPだけは、しないことを強く強くお勧めします。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
利用者が少ない、田舎でau回線であれば、快適に利用出来ています。
書込番号:23642664
3点

皆さま、早速のご回答、誠にありがとうございます!
当方の説明が分かりづらいため混乱させてしまい申し訳ございません。
>†うっきー†さん
>mjouさん
>エメマルさん
>Battery Mixさん
>Taro1969さん
>milanistaboyさん
>はるのすけはるたろうさん
頂いたアドバイス一つ一つにレスいたしませんが、よく読ませていただき、参考とさせていただきました。
本当にありがとうございます。
当方、来年独立するため、コスト削減について所々検討しております。
その一環で通信費の削減を図っている最中です。
一ヵ月ほど前に家内のauスマホをMNP(エメマルさんありがとうございます)で楽天モバイル(OPPO A5 2020)に変更しており、様子を見ている最中です。
家内は仕事のため地元の東京下町を自転車移動しておりますが、家内によると「少々つながりが悪いかな?」という程度で、大きな支障はないのではないかと感じておりました。
また、家内と車で移動する際、ナビ代わりに使用しているタブレットをテザリング接続したり、youtubeを閲覧するなど、特に支障は感じなかったため、当方のメイン回線を楽天モバイルにしても問題ないかと思っておりました。
ただ、auは地下や建物の中の電波が比較的良好だと認識しているので、楽天モバイルに変更後、どの程度不満に思うか不安がありました。
その点、†うっきー†さんご指摘のページを閲覧すると、仕事で使用する当方のメイン回線を楽天モバイルに変更するのは危険かな?と少々感じている次第です。
当初の質問について、エメマルさんの書き方をお借りして記載します。
<現在>
・Note8−au SIM
・OPPO Reno3 A−楽天SIM ←これから契約?
<来年>
・OPPO Reno3 A−楽天SIM(新:Note8からMNPで電話番号を移動)
楽天SIMが上書きできないので、一旦、楽天回線SIMを解約して、すぐに別の楽天回線をMNPで申し込むようになると思うのですが、「解約-即別の契約」ができるものでしょうか。
という質問になります。
「一年間無料キャンペーン」を気にしなければ大丈夫そうな感じですね。
書込番号:23644018
1点

>エムエス1さん
>楽天SIMが上書きできないので、一旦、楽天回線SIMを解約して、すぐに別の楽天回線をMNPで申し込むようになると思うのですが、「解約-即別の契約」ができるものでしょうか。
「楽天SIMが上書き」が意味がわかりませんが、一人5回線まで契約可能なので、解約してから契約でも、契約したまま追加(MNPを含む)でも問題ありません。
※ブラックリスト入りをしていないという前提で。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001487/
>・1つの楽天IDで、5回線まで契約可能です。
書込番号:23644029
3点

>エムエス1さん
1年無料は1年弱持っておいて解約
重なって2つ目に有料でMNPで番号取得でいいと思います。
あまり短期間での解約は好まれないと思います。
十分に時間空いてからなら構わないと思います。
最後まで楽天に大切な番号のMNPはお勧めしません。
実験段階に無料で付き合ってると思っています。
試験的にしか繋がらない電話で大丈夫でしょうか?
書込番号:23644040
5点

>「解約-即別の契約」ができるものでしょうか。
楽天の審査のことなので安易には言えませんが、一般的には端末安価取得や、大量ポイント取得とかでない限り大丈夫だと思います。
ご心配ならMNPの翌日に解約しても良いかと思います。
書込番号:23644042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

†うっきー†さん こんばんは
早速のご回答、誠にありがとうございます!
「楽天SIMが上書き」については、(これから購入するかもしれない)稼働中の楽天SIMに、来年、解約する予定のauSIMの電話番号を移動(上書き?)ということです。
調べている中では、どうもこれはできなそうなので、質問の内容を「新しく契約し直す」ということに変更したのが、当方の直前の発言となります。
> https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001487/
>>・1つの楽天IDで、5回線まで契約可能です。
この件は、全く認識していなかったので大変参考となりました!
Taro1969さん、Battery Mixさん こんばんは
確かに、無料期間でしっかり確認する必要はありますね。
いきなり!は怖い気がしてきました。
無料期間内に十分検証してみたいと思います。
みなさんありがとうございます!
書込番号:23644063
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)