端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 4 | 2020年7月29日 18:16 |
![]() |
8 | 4 | 2020年7月31日 13:35 |
![]() |
41 | 5 | 2020年8月2日 09:30 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2020年7月29日 09:33 |
![]() |
14 | 5 | 2020年7月27日 21:35 |
![]() |
2 | 0 | 2020年7月27日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
既出でしたら申し訳ありません。
現在au契約でgalaxyを使っていますが・・・
1.そのSIMを差し替えることで、この端末を使うことはできますか?
2.使えるとして、auメール等は継続して使うことはできるのでしょうか?
以上について、ご教示頂ければ幸いです。
5点

>アスリート35さん
VoLTE対応シムならそのまま使えます。
・「LTE NET」のAPN設定内容
APN名 :uno.au-net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
auメールについては専用アプリのみみたいなのですが
インストール出来ないので他の方法があるのか分かりません。
https://www.au.com/mobile/service/email/
Webメールとしてはブラウザからもアクセス出来ます。
書込番号:23565731
12点

>1.そのSIMを差し替えることで、この端末を使うことはできますか?
過去、何度も話題になっているように対応しているので、当然使えます。
VoLTE 対応のSIMとIMEI制限のないプランで、正しいAPNを設定しているという前提で。
>2.使えるとして、auメール等は継続して使うことはできるのでしょうか?
可能です。
■auのキャリアメール
auのスマホやiPhoneがある場合は、通常の方法でIMAPのユーザー名とパスワードを取得。
https://www.au.com/mobile/service/email/other/
持っていない場合は、iPhoneに偽装してIMAPのユーザー名とパスワードを取得。
auのezwebメール(キャリアメール)をSIMフリー端末で使用する方法
https://www.sunmattu.net/mobile-gadget/smartphone/2770
1.Wi-Fiをオフ
2.偽装可能なブラウザのURLに「https://set.mail.ezweb.ne.jp/md/signin」を入力
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3.偽装可能なブラウザのユーザーエージェントは「iPhone」に変更
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
4.偽装可能なブラウザの「Go」をタップ
5.au IDでログイン
6.設定情報送信でIMAPのユーザー名とパスワードを取得。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
7.SMSで「00090015」宛に「1234」の内容を送信。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
8.Outlook等の好みのメーラーでIMAP設定を行い、auのキャリアメールの送受信を確認。
CosmoSiaは最近auのキャリアメールに公式に対応。
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
書込番号:23565734
10点

>Taro1969さん
お返事ありがとうございます。
メーカー仕様表に「VoLTE対応」の文言が見当たらなかったので、不安でした。
見過ごしていたのかも知れませんね。
APNの設定方法などのリンク先、とても参考になりました。
端末増設時の選択肢に、加えたいと思います。
>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
以前に、指摘されたメーラーではないもので試したのですが、上手くいきませんでした。
>CosmoSiaは最近auのキャリアメールに公式に対応。
こちらで再度試してみたいと思います。
書込番号:23566124
3点

>以前に、指摘されたメーラーではないもので試したのですが、上手くいきませんでした。
IMAPなら、パソコンでもスマホでも好きなメーラーで自由に使えますので、IDかパスワードの入力間違い以外は考えられないと思います。
確認した御自身のパスワードを正しく入れていなかったなどが考えられると思います。他の人のものを使った等。
ちなみに、本機はKDDI公式サイト記載通り、通話も通信も使えますので、安心して利用可能です。
https://open-dev.kddi.com/information
書込番号:23566551
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
>タンジーさん
ほんとだ、いつの間にか対応されてますね。
アプリは正常に起動するように変わってました。
モバイルSuica・PASMO対応機種一覧.pdf では、6月17日時点のままとなっててReno3 Aは対応予定のままですがね。
https://secure.okbiz.okwave.jp/mobilepasmo/usr/file/attachment/ItdX9bdWq3o1Pseb.pdf?attachment_log=1&object_id=367&object_type=faq
書込番号:23569792
2点

ホントだ!起動しました。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:23570026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お知らせいただきありがとうございます!
書込番号:23570032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー


Android10の共通機能で「どこからスワイプしたらGoogleアシスタントが起動できるかを指し示すガイド(補助)のようなもの」らしいです。
ただ本機種ではそこをスワイプしてもGoogleアシスタントは起動しないと思うのですが、そのエフェクトだけ残ってしまったのかもしれませんね。
ナビゲーションボタンの設定をいじってたらしばらく消えてたのですが、またいじったら復活して今度は消せなくなってしまいました(笑)
書込番号:23564056 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>高田馬場さんさん
>アプリからホーム画面に戻ると、ホーム画面の下部の両端にエフェクトが現れます。
添付されている動画通りとなります。
時計アプリのアラーム機能を使っていて、ホーム画面を表示しようとしているため、該当のアプリ(時計アプリ)に収納されるようなエフェクトとなります。
該当のアイコンがホームにない場合は中央部分になります。
画面上側にしたい場合は、該当のアプリ(今回の場合は時計アプリ)を画面上部に移動すればよいです。
書込番号:23564403
4点

>香川竜馬さん
確かにジェスチャーからボタン式にしたら消えました!ありがとうございます。
>はるのすけはるたろうさん
そんな機能があるんですね!私も設定しているうちに自然とそうなったのかもしれません。
御二方ともありがとうございます!
書込番号:23564993 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前回のコメント訂正です。
エフェクトの出る場所から斜めにスワイプするとGoogleアシスタント出てきますね。前出てこなかったのはやり方が悪かったのかも?
そして一度アシスタントを出した後は、もうエフェクトが出てこなくなりました。
ちなみにナビゲーションボタンの設定がスワイプアップジェスチャになっている前提です。
書込番号:23573843
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
よろしくお願いいたします。
今までiPhoneしか使ったことがなく
初めてのandoroidの機種です。
auと楽天モバイルのsimを入れて使っています。
自宅ではWi-Fiを使っているのですが
外に出てWi-Fiが届かなくなると
モバイル通信に切り替えますというメッセージは出るのですが
モバイル通信にはつながりません。
yahoo!などのページが表示されません。
通信がありませんのようなメッセージが出ます。
ステータスバーのアンテナはつながっている状態です。
少ない知識から
一度機内モードにしそれを解除すると
つながります。
外に出るたびに毎回同じです。
モバイル通信のSIMをauにしても
楽天モバイルにしても同じです。
Oppoのカスタマーサービスで聞いたのですが
Wi-Fiアシスタントの2項目にチェックを入れてくださいとのことでしたが
改善されませんでした。
何か方法がありましたら
お願いいたします。
2点

>purunchiさん
もしも、スレ主さんが求めている返答でなかったらスミマセン。
自動?でモバイルデータ通信に切り替わらなかったら手動で試してみてください。この機種は持っていないのですが、やり方は似ているかと思いましたので説明させてもらいます。
先ずWi-FiをOFFにして、設定→ネットワーク・インターネット→データ使用→モバイルデータの順番にタップすると4Gのデータ通信で繋がる筈です。
もしも、コレ違うやんけっ(怒)!と思われたら本当にスミマセン。
書込番号:23563795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>林達永さん
ご回答ありがとうございます。
手動でやるときは教えていただいた方法で試してみますね。
ただ、外出する度毎回のことなので
できれば自動で切り替わってほしいのです。
今までiPhoneでは自動でしたが
andoroidは違うのでしょうか?
書込番号:23564040
1点

>purunchiさん
iOS/Android問わず自動的にデータ通信<->Wi-Fi切替になるのが普通の動作です。
OPPO端末未所持ゆえ詳しいことはわかりませんが、何らかの設定項目が初期値とは異なっている状態かもしれません。
以降の回答者によるレスをお待ちください。
書込番号:23564063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>purunchiさん こんにちは、
電源を切って一度Simを入れ直してみるなど行って見ると改善するかもしれませんね!
参考
OPPO モバイルデータ通信ができない場合
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5013/~/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88
『さっきまで使えたのに急に繋がらなくなった』
https://nttdocomo.support-menu.jp/answer/CQ006009002.html
書込番号:23564069
1点

切り替えに失敗する理由は分かりませんが、私の端末はちゃんと自動で切り替わりますよ。
弱いWi-Fiを掴み続けてリトライが必要になる場合があるため、通知ドロアーからWi-Fiをオフにして出掛けることも多いですが、それをしなくてもちゃんと自動で切り替わります。
一度ネットワーク設定をリセットしてみたら改善されるかも??
書込番号:23564071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMを1枚だけ入れてる時も同じ挙動かどうか一度確認してみるのもいいと思います。
書込番号:23564199
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
すべて試してみましたが
やはりダメでした。
仕方なく
初期化してみました。
なんとか自動で切り替わるようになったようです。
Bluetoothの接続などをしていたので
確認するまでに時間がかかりました。
時間をおけば自動で切り替わるのかもしれません。
少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:23565667
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
なぜかUQがないので SIMフリーに書きます
キャリア:UQモバイル
楽天とのデュアルSIMで運用しているのですが
SIM1:UQ
SIM2:Rakuten
の状態で モバイルデータを SIM1 にすると 両方の着信ができるのですが SIM2にすると UQの着信ができません(圏外のアナウンス)
何か設定があるのでしょうか???
5点

私は楽天モバイルとBiglobe(au回線)のデュアルSIMですが、
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→通話中のインターネットアクセスにセカンダリーSIMを使用をONに設定しないと、
DSDVが動作しないようです。設定されていますか?
楽天モバイルの着信はLINKというアプリを使っていると思いますが、これは通常のVoLTEとは違うので、この設定がOFFだと厳密にはDSDVで動作していないはずです。(UQ SIM側の通信を使って楽天モバイルのLINK着信を受けることが可能です)
書込番号:23562289
1点

ありがとうございます
通話中のインターネットアクセスにセカンダリーSIMはONにしています
状態としては
SIM1:UQ が 圏外 SIM2:Rakuten が LINKでの着信になってしまいます
モバイル通指針が SIM1の時は ちゃんと両方 着信するんですけどねぇ・・・
書込番号:23562356
2点

>K167さん
>の状態で モバイルデータを SIM1 にすると 両方の着信ができるのですが SIM2にすると UQの着信ができません(圏外のアナウンス)
UQ側の優先ネットワークのタイプが「3G/2G(自動)」になっているという落ちはありませんか?
書込番号:23562395
4点

お恥ずかしい!そのとおりでした(汗
うまく行きました!!
ありがとうございました
書込番号:23562407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

??
それだと「モバイルデータを SIM1 にすると 両方の着信ができる」理由が理解できないのですが、どなたか解説して頂けませんでしょうか?
書込番号:23562628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
質問です。このReno3 A SIMフリーという機種には、「本体やバッテリーが発熱したり、それらの温度が上がったときに、画面の輝度(明るさ)を強制的に下げる」という機能は備わっているでしょうか?
※私は、そのような機能が備わっていないスマートフォンを欲しいと思っている者です。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)