端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2023年5月31日 13:49 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2023年5月14日 05:02 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月3日 10:49 |
![]() |
14 | 13 | 2023年4月21日 22:51 |
![]() |
12 | 7 | 2023年3月14日 14:37 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2023年3月9日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

>zero21さん
画像を添付されている通り、NFCをオンにしているため、NFCが有効である旨のアイコンが表示が出ているだけどなります。
利用しないのであれば、クイックアクセス内のNFCアイコンをタップしてオフにするか、
設定→接続と共有→NFC/おサイフケータイ設定→Reader/Writer,P2P→オフ
でオフにするだけでよいです。
クイックアクセスを開いた時に、指が滑ってオンにしただけだと思います。
使わない場合は、今後間違わないように、クイックアクセス内を編集して、アイコンを表示しないようにしておけばよいです。
書込番号:25281486
3点

>どうなるさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
無事に解決しました。
書込番号:25281601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
【質問】
OPPO→WindowsPCへ画像を一括転送する方法を教えて下さい。
「写真」アプリ→「アルバム」→「すべて」(内部ストレージに保存した静止画と動画全て)を一括で転送する方法はありますか?
エクスプローラー上でフォルダが散在しているため、どのファイルを選べば「すべて」保存できるのか知りたいです。
【状況】
パソコンとUSB接続し、内部ストレージを開くと
・OPPO /内部共有ストレージ/DCIM/Camera
・OPPO /内部共有ストレージ/DCIM/Screenshots
・OPPO /内部共有ストレージ/Movies/LINE
と写真と動画が散在しています。
→DCIMフォルダには、なんとtrashファイルまで入っています。
デフォルトの「写真」アプリ→「アルバム」→「すべて」
に
・自分で撮影した画像(スクショ含)
・ダウンロードした画像
が入っているので、それを全てパソコンに転送したいのです。
みなさんどのようにフォルダ選択していらっしゃるのでしょうか。
やり方があれば教えていただきたいです。
全てDCIMフォルダに入っていれば一個ドラッグしたらコピーできるのですが、、
【補足】
Windowsなので、「フォトレガシ」アプリを使用してみましたが
・「写真を転送」:LINEなどでダウンロードしたファイルが含まれない
・「ファイルを転送」:PDFファイルやゴミファイルが含まれすぎる
ことから、このアプリは使えないと判断しました。
(iPhone使用時はこちらのアプリで事足りました。)
こちらを使用することはandroid民の方はないのでしょうか、、?
よろしくお願いいたします。
0点

>kkkanaさん
利用するアプリごとに、保存フォルダが違うということになると思います。
自分がコピーしたいフォルダ(もしくはフォルダ内のファイル)を選択(飛び飛びで選択する場合はCtrlキーを押しながらマウスでクリック)してファイルコピーをするしか手段がないと思います。
私は、カメラとスクリーンショットの画像程度しか保存するものがないので、特には困っていません。
書込番号:25259129
2点

>†うっきー†さん
早々にご返信ありがとうございます。
ちなみに、
→DCIM/Camera
内に「trash」ファイルがあるのは普通なのですか??
端末側のゴミ箱ファイルは完全消去してからデータ転送するのが常識ですか?
>利用するアプリごとに、保存フォルダが違うということになると思います。
そうなんです、それで困っているのです・・・
必要なファイルを見つけて、選択して転送するしかないのですね。
ファイルが大量すぎて、全て漏らさず選択できる自身がないのです。。
・自分のOPPOで作成した写真 →DCIM/Camera
・LINEで友人からもらった動画 →Movies/LINE
・動画をスクショして静止画として保存したい画像 →DCIM/Screenshots
・「みてね」アプリでダウンロードした画像 → /Download
etc
・・・みなさんどのようにデータ移行して管理しているのか不思議でたまりません。
ググっても解決方法が出ないのはみなさんお困りではないのでしょうか、、
OPPO端末では
「写真」アプリ→「アルバム」→「すべて」
で写真と画像が一括なのに。。
書込番号:25259146
0点

>kkkanaさん
>内に「trash」ファイルがあるのは普通なのですか??
>端末側のゴミ箱ファイルは完全消去してからデータ転送するのが常識ですか?
ピュアAndroid端末でも、ごみ箱に入れたものは、ファイル名に「.trashed」がついています。
ごくごく普通のことだと思いますが・・・・・
私は、必要なファイルを選択してコピーするので、特に困ったことはないです・・・・
不要なものは、選択しなければよいだけですし。
書込番号:25259156
2点

たくさんあるフォルダーの中からファイルのみを抽出する方法
https://tsuredurediary.com/archives/windows-file-extraction.html
が使えないですか。
書込番号:25259325
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
よくボートレースの等の投票サイトを利用し舟券などの購入金額を入力するのですが、その際、自動入力フォームの入力候補の数字が出るのですが、タップしても押せない、次のページにいっても消えない現象が起きるようになりました。
そして消えないしタップもできない自動入力フォームと、通常の使える自動入力フォームが両方出た状態にもなります。
電源ボタンを押して一度画面を暗くして、もう一度電源ボタンを押して画面を点灯させれば消えます。
これはどうすれば直るでしょうか?
書込番号:25245894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
他社SiM(確認したのはSoftBankとdocomo)が認識されないのですが、UQモバイルでの取り扱いはすべてSiMフリー機種ではないのでしょうか。
サポートへ確認しましたが、間違いなくSiMフリー機種ですと回答頂きました。
SiMを差し替えて、電源を入れ直しましたが「SiMなし」と表示されます。
売りに出したいと考えているので、初期化してからでないといけないとか、何か設定の変更が必要でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25230776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>misabelさん
>SiMを差し替えて、電源を入れ直しましたが「SiMなし」と表示されます。
SIMを挿入した状態で、
設定→SIMカードおよびモバイルデータ
の画面のスクリーンショットを提示して下さい。電話番号が表示されている場合は塗りつぶした状態で。
ここで、SIMの電話番号が表示されていないのでしたら、SIMか、SIMスロットの破損だと思われます。
UQのSIMなら表示されるのでしょうか?
>売りに出したいと考えているので、初期化してからでないといけないとか、何か設定の変更が必要でしたら教えてください。
売るのでしたら、おサイフケータイの情報を削除と、端末初期化でよいです。
書込番号:25230784
3点

UQSIMなら認識するのですか?
オクで買ってシングルSIMのワイモバイル版をUQ版として売りつけられたとかいうことはないですか?
書込番号:25230796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
先ほど某店に査定をお願いしたのですが、「他のSiMが入らないのでSiMフリーではないですね?」と言われてしまったんですよね。
なので、画像がなくすみません。
SiMフリー機種ではなかったっけ?と思ったのですが、UQ版のOPPOとして買取と言われ、ネットワーク利用制限の確認で「-」判定。
原因が分かりません。
画像は今使っているUQSiM挿入時の画像なので、参考にならないかもしれないですが、いつも通り使えています。
書込番号:25230811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
UQ公式から送って頂いたものです。
SiM2のスロットがあるのでデュアルSiMだと思うので、間違いないと思います。
書込番号:25230813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもなのですが、私の勘違いでしたらご教授頂きたいです。
この機種のSiMロックがかかった機種も存在するのでしょうか?
店員さんに言われて、疑問に思いました。
書込番号:25230826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misabelさん
>この機種のSiMロックがかかった機種も存在するのでしょうか?
Y!mobile版のReno3 Aは、SIMロックがかかっています。
書込番号:25230907
2点

では、UQ公式から購入したのでY!mobile版ではなさそうです。
ただの店員さんの査定ミスでしょうか…。
SIMフリーならば利用制限「-」は分かるのですが、UQのoppoと言われて「-」は買取不可と言われたのがとても気になるんです。
金額も2000円ほど違いました。
そういう商品が存在するということですよね…。
ロック解除端末だったとして、割賦契約もしてないのに利用制限「-」判定なのも不思議です。
別の店舗でも聞いてみようか迷っています。
書込番号:25230938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misabelさん
>別の店舗でも聞いてみようか迷っています。
最初に記載している通り、自分の目で確認がよいと思います。
docomo系かau系のSIMを刺した状態で。
未契約のSIMでも良いです。
>SIMを挿入した状態で、
>設定→SIMカードおよびモバイルデータ
>の画面のスクリーンショットを提示して下さい。電話番号が表示されている場合は塗りつぶした状態で。
書込番号:25230958
3点

>misabelさん
>UQのoppoと言われて「-」は買取不可と言われたのがとても気になるんです。
ご自分でIMEI製造番号を入力して、ネットワーク利用制限を確認したほうが良いと思います。
https://k-tai-iosys.com/helps/item/network.php
書込番号:25230983
1点


ご返信ありがとうございます。
自分でもIMEI調べてみたのですが「-」で、UQサポート窓口では分かり兼ねるとのことでした。
過去の質問やネット記事で、SiMと別に端末のみを一括購入すると「-」になると見かけたので、それかもしれないと思っています。
書込番号:25231005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misabelさん
>BIGLOBEのSiMがあったのでやってみました。
>どうでしょうか。
>認識されているということはSIMフリーでしょうか。
なぜ、私が指定した画面と違うものを添付されているかわかりませんが、
自分で、111に電話をかけて、無料で通話可能かを確認するだけでよいと思いますが・・・・・
ステータスバーに4Gの表示もありますし、通話だけでなく、通信も出来ていると思いますが。
目の前に端末があるのですから、実際に確認するだけでよいかと。
書込番号:25231006
3点

すみませんでした。
教えて頂いていた画面と違っていましたね。
焦ってしまって、111にかけるのも言われるまで思い出せませんでした。
今まですすめられるままにSiM乗り換えや機種変更していたので、もっと自分で勉強が必要ですね。
SIMフリーが確認できたので良かったです。
長々とすみませんでした。
書込番号:25231014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
お世話になります。
本機で楽天リンクを使い電話、SMSメッセージを利用してますがスマートウォッチに通知させる方法を教えて下さい。
自分で調べた限りでは楽天リンクの接続権限をモバイルデータだけにしてWiFiを無効にするとか?らしいですが楽天リンクのアプリにそれらの設定項目が見当たらずで。。
バージョンはandroid11です。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

>zero21さん
まずMacroDroidをインストールします、テンプレートからディムロスと検索して頂き、Linkの着信通知をタップします。右下の三本線に+をタップするとマクロが自分のスマホに保存されますので途中で権限等聞かれましたらすべて許可してください。
お使いのスマートウォッチのアプリでMacroDroidを通知する設定にするとRakuten Linkの着信時にスマートウォッチに通知されるようになると思います。
MacroDroidやRakuten Link、スマホのOS等のバージョンによって動かない場合もありますのでその場合はアップデートで解消されるのを待つしかありません。
書込番号:25176170
5点

LINKアプリのWiFi利用を無効にするだけでいいみたいです。
https://izonchui.com/how-to-get-incoming-notifications-on-your-smartwatch-with-rakuten-link
古い記事なので、設定項目はモバイルデータのデータ使用量などに移行しているかもしれません。
書込番号:25176191
1点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
ご紹介の記事は読ませて頂きましたが、このやり方では楽天リンクのWiFiを無効にする項目がでてこず出来ないのです。
楽天リンクのWiFi接続を無効にすればスマホ標準の電話アプリに着信するようなので色々試みましたがどうしても楽天リンクのWiFi無効の項目に辿り着かなく。。
楽天リンクからログアウトすればいいのですがそれでは電話をかける時に有料になってしまうし電話をかける時にログインしてまたログアウトするのもかなり面倒なので。
対策アプリも極力入れたくないのです。
楽天リンクにログイン状態でWiFi接続無効でモバイルデータだけで使用出来る方法あれば是非教えて下さい。
書込番号:25176873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zero21さん
>このやり方では楽天リンクのWiFiを無効にする項目がでてこず出来ないのです。
添付画像の、モバイルデータ使用量の画面のスクリーンショットを添付しておくとよいと思います。
通常版では、添付画像通りですが、楽天モバイル版ですので、何か事情が違う可能性もありますので。
添付画像のようにならない場合は、一度
adb shell pm uninstall -k --user 0 jp.co.rakuten.mobile.rcs
でアンインストール後、再度google Playからインストールすれば、ひょっとすると表示されるようになるかもしれません。
書込番号:25176929
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
現状状態の画像添付します。
再インストロールも考えましたが過去のSMSメッセージの記録が消えてしまうのは困るので(用途でコピペは支障きたします)何かしらいい方法があればと思いまして。
書込番号:25177052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zero21さん
>再インストロールも考えましたが過去のSMSメッセージの記録が消えてしまうのは困るので(用途でコピペは支障きたします)何かしらいい方法があればと思いまして。
私は解約したので、今日時点での確認は出来ませんが、
サーバーに不具合がない限りは、勝手にバックアップが取られているので、再ログインすれば表示されるとは思いますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq15
>Q.Rakuten Linkアプリをアンインストールして再インストールしても、以前の連絡先や履歴が表示されます。
>Q.一時的に他の端末にRakuten Linkアプリを入れてアクティベーションすると、元の端末で利用していた連絡先や履歴が表示されます。
>公式サイトに記載がある通りサーバー側に自動バックアップされています。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
>>以下のデータは、暗号化したうえで自動バックアップします。
>>連絡先
>>通話
>>チャット履歴
>>チャットで送受信したメッセージ
>>チャットで送受信した写真
>>動画を含むファイル
書込番号:25177067
3点

>†うっきー†さん
詳しくありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:25180988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【使いたい環境や用途】
2021年頃、ラインモバイルが終了する直前に購入し、現在は強制解約になってしまい、データ専用で使用しています。
【重視するポイント】
この端末、気に入っているのでそのままSIM を買い替えて使用したいのですが、アハモの使用可能端末には出てこなかったのですが個人の書かれてるブログなどでは使えるとあり、アハモもですがどこが使えるのか知っている方がいたら、ご教授頂けたらば助かります。
書込番号:25175020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よちてちさん
世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がないところもあります。
ahamoのサイトに記載がないことは、気にする必要はありません。
確認の必要すらありませんが、docomo回線での動作確認済です。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/compatibility.html
>OPPO / OPPO Reno3 A CPH2013
>対応機能 音声通話 / SMS / データ通信
docomo,au,softbank,楽天、4社の回線が利用可能です。
書込番号:25175074
3点

スペック的にはどこのMVNOでも問題はないし、UQ版・ワイモバイル版はリストに掲載されているのでAhamoは大丈夫でしょう。
但し、発売時期に購入したのなら、そろそろバッテリーの寿命が来るかもしれません。あと、未払いなどで強制解約を繰り返していると、契約できるところが無くなります。
書込番号:25175080
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)