端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2021年4月11日 22:09 |
![]() |
2 | 2 | 2021年4月11日 17:16 |
![]() |
2 | 2 | 2021年4月11日 09:58 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2021年4月11日 17:19 |
![]() |
4 | 2 | 2021年4月10日 21:35 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2021年4月27日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
先に…
無事、OPPO Reno3 A ワイモバイル、手に入れました。
購入にあたり、たくさんの方からアドバイス多々頂いたこと、感謝致します。
さて本題
電話アプリ(自動切断、誤発信防止付)を探しています。
もしご存じでしたら教えて頂きたく、宜しくお願いします。
以前から「だれとでも定額」(1回10分以内の国内通話が無料)を申し込んでいます。
これに伴い、前のスマホではこの為のアプリを入れて、10分で自動的に切れる
ように設定していました。
ところが、今回購入した直後にandroid11へのバージョンアップの誘いが来たので、
ラッキーと思いアップグレードしたのはいいのですが、私が探した限り、どれも
「事前通知はするが自動切断機能は対応不可」ばかりです。
また、本当がどうか分かりませんが、出来る出来ないは「スマホの機種にもよる」
と言う話も聞いたので、ここに質問を書かせて頂いた次第です。
宜しくお願いします。
因みに、多少使い勝手が悪くても、ちゃんと10分なら10分で切れるアプリであれば
それ以上の無いものねだりはしません。また、誤発信機能も将来的には必要
と思っていますが、この機能が入っていなくてもとりあえずは無くても構わない
と思っています。
2点

Call TimerはAndoroid11に対応しているようです。使えなければ、A5 2020向けの設定を行うことで使えるかもしれません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ctsoft.androidapps.calltimer&hl=ja&gl=US&showAllReviews=true
但し、メーカーの説明にはA5専用の設定との記載があります。
また、下記アプリも一部のAndroid11機種で動作しているようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.familyapp.anpan.longtalkstoper&hl=ja&gl=US&showAllReviews=true
同時に、Oppoなどの中国系スマホでの動作が厳しいことも説明されているので、どのアプリにしても厳しいかもしれません。
書込番号:24075018
0点

>スナックどれみさん
検索してAndroid 11対応と書かれたアプリを探すのは出来ますけど、実際に10分で切れるかはご自分で試してもらうしかないでしょうね。検証するのに通話料がかかりますので・・・
通話頻度によりますが通話前にキッチンタイマーをセットして音が鳴ったら通話を終了等、アナログな方法でも対応は可能かと思います。
書込番号:24075045
0点

>https://play.google.com/store/apps/details?id=ctsoft.androidapps.calltimer&hl=ja&gl=US&showAllReviews=true
後ろにUSがついているため、パソコンからインストールができません。
以下でパソコンからインストールしてみました。
通常版のColor OS V11にはなりますが。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ctsoft.androidapps.calltimer
設定を1分にして、FOMA契約のSIMで発信してみましたが、1分で正常に切れました。
ColorOS V11にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、ColorOS V11固有のアプリを終了しない設定で、問題なく利用可能となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7とは設定方法がかなり異なります。
書込番号:24075095
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
−ディムロス−さん
人気ランキングの上位から4つくらい入れてみましたが、どれも切れないための泣きつきです。
ありりん00615さん
Call Timer(同名別アプリの可能性もありますが…)も入れてみましたが止まりませんでした。
A5専用対処、ちょっと調べてチャレンジしてみます。
書込番号:24075265
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天Reno3Aで楽天simとau(iphone6s用nanoSIM)は同時使用可能ですか?
楽天SIMに追加して、auLTE用apn設定していますがau回線が掴めません。どなたか同じ症状の方いませんか。
書込番号:24074367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのvolteのシムじゃないと使えないと思います
書込番号:24074373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。volte SIMに変更してから確認します。
今回、娘のスマホでしたが、、、そういえば自分のスマホはvolte云々でauからドコモにしたのを忘れてました。
書込番号:24074597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
発表から10日程経ってやっとアップデートがきました。
アップデートされた方で何か不都合な変更やバグはありましたでしょうか?
私の場合、前述のクチコミのスマートサイドバーから起動するとすべて小さく(全画面表示でない状態)立ち上がります。
私はpaypayを登録していたので、いちいち全画面に変更する手間が面倒になりました。
もう一つは、通知領域のアイコン表示ですが、何のアプリの通知アイコンも表示されなく
なりました。仕様変更なのかバグなのか設定なのかご存知なかたいらっしゃいましたら教えてください。
初期化の一択でしょうか。
同じような症状などのご意見もお待ちしております。
よろしくお願いします。
書込番号:24073545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あおぽるてさん
>もう一つは、通知領域のアイコン表示ですが、何のアプリの通知アイコンも表示されなく
>なりました。仕様変更なのかバグなのか設定なのかご存知なかたいらっしゃいましたら教えてください。
ColorOS V11にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、ColorOS V11固有のアプリを終了しない設定で、問題なく利用可能となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7とは設定方法がかなり異なります。
書込番号:24073557
2点

>†うっきー†さん
ご返答ありがとうございます。
R15など含め、結構colorOSと付き合って来ましたので、なんとなく癖はわかっているつもりでしたが、やはり初期化一択のようですね。
OPPO製品でアップデートがきただけでも満足なので、仕事に支障が無いときに初期化してみようと思います。
書込番号:24073748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
【困っているポイント】
楽天モバイルで購入。繋がりにくいので他社のsimのみ契約考えてます。同機種を販売しているyモバイルで検討中ですが、楽天モバイルのサイトでソフトバンク回線のvolte非対応と有るため使えないのでしょうか?又、ドコモ、auの回線が対応で有ればahamoやpavoは使えるのか伺いたいです。
書込番号:24073217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VoLTE必須なのはLINEMOの方です。
ワイモバイルの場合、3Gが終了する2024年1月までは通話が利用できます。
なお、スペック上で楽天以外のVoLTEには対応していないRakuten Handでは各社のVoLTE必須プランが利用できたそうです。
書込番号:24073264
4点

Y!mobileの場合、SoftBank系以外の他社からの乗り換え = MNPの場合、
Y!mobile版 (Single SIM仕様)の OPPO Reno3 Aが、店舗により価格が異なりますが、
4,980〜 7,980円で購入できます。
Dual SIMに拘りがなければ、これで契約し、
楽天版の Reno 3を売却されては如何でしょうか。
書込番号:24073416
1点

>おにぎり19さん
Reno3 Aでahamoは使えます
https://www.oppo-lab.xyz/entry/ahamo-oppo-smrtphone-taiou-kishu
povoも問題無いと思います
LINEMOは3G(WCDMA)も使えるのでVoLTE使えなくても3Gで通話出来ます
書込番号:24073517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早めの返信ありがとうございます。使ってみないとわからないかもしれないですね。2024年迄とりあえず使えるので有ればいいかもしれないですね。
書込番号:24074590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。その方が安心して使えるかもしれないですね。ありがとうございます。
書込番号:24074605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天モバイル契約でReno3Aを購入。
Felica対応、防水、A73よりははるかにマシなカメラなど、まぁ価格相応には満足しています。
ただ1点、使いづらい点が。
UIはなるべく素のAndroidに近づけるよう、ホーム画面はドロワーモードとし、ナビゲーションボタンの左右も入れ替えました。
これでほぼ一般的なAndroidの状態に近づいたのですが…問題が1つ。
「仮想ボタンを自動的に非表示にする」のチェックをOnに、ピン止めを解除しているにも関わらず、画面をロック→解除するとまたピン止めされた状態に戻ります。気が付けばナビゲーションバーが出ている。うっとうしい事この上ありません。
挙動がわかっているのだからロック解除のたびにピン止め外せと言われたらそれまでですが…ホーム画面ではそれほど目立たず(
(気にならない)ですが、ゲームなどを起動して真っ白なバーが真下に出ると非常に気になります。またその状態でピン止めを外すと画面とタッチがズレてしまい、結局アプリを再起動しないと使い物にならない状態に。
なんとかなりませんか?
バグ修正を待つしかありませんか?
これバグですか?
0点

>にきぃさん
>これバグですか?
独自機能なので、全てのアプリでは正常に動作しないだけだとは思います。
楽天版で、まだAndroid11(ColorOS V11)になっていないと思いますが、
バージョンアップされると、通常版同様、「仮想ボタンを自動的に非表示にする」の機能は削除されるとは思います。
標準機能ではないので、全てのアプリでユーザーが希望する動作というのは無理があるのかもしれませんね。
書込番号:24072785
3点

>にきぃさん
お言葉ですが、アプリによって白いナビゲーションバーが出現するのは他のAndroid機でも普通にあることだと思いますがね。どういう訳かダークモードにしてても白いのが出てたりしますよ、結構ね。これはOPPOが悪いんじゃなく、現時点でのAndroidの仕様であると考えた方が良いと思います。
また、アプリによっても挙動はまちまちですし、アプリ側の対応も必要なのでしょうね。
気になる挙動を示す全てのアプリの開発者にクレームしてみます?
書込番号:24072921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
常時表示ディスプレイの通知をカラー表示にしたいです(^_^;)
設定画面では、添付画像のようにカラー表示されますが、設定しても白1色の表示にしかなりません。
以前の機種(ギャラクシーS10)では、カラー表示され、一目で何の通知か分かり便利でした…
どなたか、設定方法をご存知の方がみえましたら、教えて下さい。
書込番号:24072526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。
2週間経って、OPPOカスタマーサポートから回答がありました…
通知アイコンは、カラー表示出来ない とのことでした。残念です。
書込番号:24104450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)