端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 26 | 2023年2月26日 20:03 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2023年2月24日 09:34 |
![]() |
4 | 10 | 2023年1月27日 10:15 |
![]() ![]() |
25 | 6 | 2023年1月6日 08:53 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2022年12月29日 12:29 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年12月28日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
ドコモSIMカードで利用してる方に質問です!
dアカウント設定や
マイドコモアプリ
ID.d払いなど利用してる方いますか?
利用してる方いらっしゃいましたら
ログインのやり方教えて下さい(泣)
書込番号:25159112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公式の案内があります。
https://www.docomo.ne.jp/support/for_simfree/
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/app/help/detail/0231.html
モバイルデーター通信が指定されている場合は、WiFiを切って接続する必要があるでしょう。
iDは下記ですが、評判が悪いですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.id_credit_sp2.android&hl=ja
書込番号:25159134
0点

コメントありがとうございます(*^^*)
dアカウント設定で
ログインしようとすると
認証が出てきて
通知がこないのです( ;∀;)
なので先に進めない状態です(泣)
書込番号:25159222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像のはマイドコモのアプリの認証です(((^^;)
dアカウント設定の時は
ずっとぐるぐるしていて
Wi-Fi切って試してもダメでした(;_;)
書込番号:25159227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リオハニさん
ドコモSIMとだけしか記載がありませんが、
FOMA契約で、SIMを2枚刺しているということはありませんか?
FOMA契約の場合は、反対側のSIMでしか利用出来ませんので、SPモード通信が出来ません。
SIMは1枚でXi契約であることは間違いありませんか?
私は自分のSIMがFOMA契約でSPモード通信が利用出来ないため、検証が出来ませんが。
書込番号:25159254
3点

コメントありがとうございます(*^^*)
SIMカードは1枚のみです!
Xi契約だけです♪
ちなみに今ドコモで
使用してる本体は
SO-04Jです
書込番号:25159259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今ドコモで使用してる本体はSO-04Jです
SO-04Jが設定済み端末ではないでしょうか
SO-04Jに通知がきていないか確認されてはどうでしょうか
dアカウント「設定済み端末で認証」
SO-04Jのブラウザ(Google chrome)に通知が来ていて「はい」を選択して添付画像の下記の番号を入力します
(時間が過ぎるとタイムアウトになるのでそのときはやり直します)
書込番号:25159297
2点

>リオハニさん
>ちなみに今ドコモで
>使用してる本体は
>SO-04Jです
こちらの掲示板は、Reno3 A SIMフリーとなります。
現在、SIMをどちらに刺しているのか、設定をしようとしているのが、どちらの端末か不明でした。
ちなみに、マイドコモのアプリというのが、添付画像の「My docomo」の表示があるアプリでしたら、
SPモード通信は不要で、ログイン可能でした。
SMSでパスワードが届きますので、通知領域を開いて、届いたパスワードを入力すれば最初のログインは可能でした。
今は、ログインは出来ていて、何か別の操作をしようとしているのではないかと思います。
#25159222で添付されている画像からの推測ですが、以下に該当しているとか・・・・
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/passwordless.html
>2.「設定済みの端末で認証」をタップ
>「設定済みの端末で認証」をタップすると、設定済みの端末に通知が送信されます。
書込番号:25159303
3点

SO-04Jに通知がきてないか
試してみましたが
通知きてない状態でした(((^^;)
書込番号:25159398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPPO Reno3 A SIMフリーの端末で
ログイン出来なかったため
再度SIMをSO-04Jに差して
今使ってる状態ですm(__)m
dアカウント設定
マイドコモ以外の機能は
ちゃんと出来てるんですが...
書込番号:25159405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SO-04Jでdカウント(アカウント管理)でパスワードレス設定の解除して、Reno3 A SIMフリーで再設定するのでしょうか
「設定済み端末」が何か分かりますか
dアカウントを利用したことがある端末がSO-04Jだけでしょうか
OCNのSIMではSIMが挿入されていないパソコンやスマホでドコモサービス(Mydocomo)やdポイントクラブのサービスを利用するとき「設定済み端末で認証」は来ます
パソコンでdポイントクラブでポイントを使うで「寄付」を選択すると「設定済み端末で認証」が求められるのでドコモのサービスを利用するときログインしていても(ドコモのSIMで本人確認できない?)によっては「設定済み端末で認証」が求められることはあります
SO-04Jで通知を受け取れないと言うことであればパスワードレス設定の解除をして本機でパスワードレス設定をすればいけるかも知れません
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/passwordless_flow.html
書込番号:25159446
2点

>リオハニさん
>OPPO Reno3 A SIMフリーの端末で
>ログイン出来なかったため
>再度SIMをSO-04Jに差して
>今使ってる状態ですm(__)m
現在の状況、わかりました。
SIMはSMSにのみ使っていましたので、
SIMは今のまま、SO-04Jに刺したままでよいので、以下の手順で確認してみてください。
まず、本機にインストールした、「My docomo」アプリをアンインストール。
再度、「My docomo」をGoogle Playからインストール。
そうすると、#25159303で添付した画像通りになり、認証用のパスワードが、SO-04JにSMSで届きますので、
その届いた番号を、本機で入力してください。
#25159303の添付画像の3枚目のように、ログインが完了します。
ログインできないアプリは、#25159303の添付画像の1枚目のアイコンで間違いないでしょうか?
表示が「My docomo」で、リオハニさんが記載されている「マイドコモ」とは違っているので、
アプリが違っていれば、私の記載した内容に意味がありませんので。
まずは、アプリがあっているかの確認からして頂くとよいかと。
書込番号:25159457
3点

dカウントの設定をしている端末がSO-04JだけであればSO-04Jから「設定しているdアカウントを解除する」でSO-04Jの設定は解除されます
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/cancel.html
(パスワードレス設定がされている場合はパスワードレスの設定は解除されません)
Reno3 A SIMフリーでdアカウントの設定ができます
登録されている連絡先を選べば「ワンタイムパスワード」が来ます
画面の指示にしたがって設定ができると思います
書込番号:25159477
2点

My docomoのアイコンで
あっています(。>д<)
書込番号:25159504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リオハニさん
そのReno3がY!mobile版や楽天版だと言う事は無いですか
書込番号:25159581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの掲示板は、OPPO Reno3 A SIMフリーですが、
仮に楽天版等、通常版と異なっていても問題ありません。
楽天版の端末であっても、インストールもログインも可能です。
SMSはSIMを刺している端末に届きますので、SIMをどの端末に刺しているかも関係ありませんでした。
書込番号:25159593
1点

「設定済み端末で認証」の通知はChromeブラウザからでした
またパソコンからのログインではIDがGmailの場合はGmailで通知が届きリンク先をクリックするとSMSが届く等もありました
セキュリティの設定方法等で人によって違うスマホからログイン、ブラウザで初めてログイン等で認証方法は異なるようです
SO-04JにChromeブラウザがインストールされていますか
SO-04Jの端末でMydocomoにログインできますか
SO-04Jでdアカウント設定アプリにログインできた場合は
SO-04Jのdアカウント設定アプリから
「設定しているdアカウントを解除する」で新しい端末でdアカウント設定が出来るようになります
ログイン出来る端末でdアカウントアプリで2段階認証設定を確認できます
dアカウントのID:(メールアドレス)と「設定済み端末で認証」上記のdアカウントを設定した端末に通知が届きます
パソコンやスマホでdアカウント設定にログインするとログイン情報が保存されChromeブラウザでdポイントクラブやMydocomoに自動でログインできるようになります
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/notice_trouble20221219.html
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/ctop_appli.html
書込番号:25159634
3点

Y!mobileだったみたいです(((^^;)
書込番号:25159644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMを外したSO-04Jはインターネットに接続できているのでしょうか?SIMを入れ替えた場合も、Reno3がインターネットに接続できていなければなりません。
あと、公式の案内からリンクされているブラウザでのdアカウントの設定およびマイドコモは試してみたのでしょうか?
書込番号:25159700
0点

なんとかログイン出来て
my docomoアプリも
開けるようになりました(*^^*)
ただ認証の時の
3つの数字?が表示された際に
どの数字が答えなのかが
表示されなくなってしまいました(;_;)
書込番号:25159908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiがあるので
インターネットには
繋がっています☆
書込番号:25159911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天モバイルで購入した当機種を使用しております。(今はSIMカードはワイモバイルです)
突然家庭のWi-Fiに繋がらなくなってしまいました。他の家族のスマホはWi-Fiに繋がっているのでルーターに問題はないと思います。
症状としてはスマホのトップ画面にはWi-Fiのマークは出ています。
そしてWi-Fiにも接続済みとなっていますが、設定画面から確認するとインターネットが接続されません。との表示で繋がりません。
再起動や電源オフも試しました。
どうすればWi-Fiが繋がりますでしょうか?
書込番号:25146296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Reno3の本体のみならず、ルータの状況も問題の可能性有ります
ルータの設定でチャンネルの設定を自動にしてるとチャンネル外れが起こる可能性有ります
ルータの設定も見て下さい
書込番号:25146314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MEGUMI1216さん
他の機種では問題ない場合でも、ルーターの再起動。
設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→ネットワーク設定をリセット
Wi-Fi、Bluetooth、モバイルネットワーク設定をリセットします。
その後、再度Wi-Fiの設定。
それでも無理なら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
それでも無理なら、ルーター側で、特定のMACアドレスのインターネット利用可能にして、それ以外はインターネット不可にするなどの設定をしている可能性が非常に高いです。
ルーターの設定をした人が、家族の方でしたら、何かルーターにセキュリティの設定をしていないか確認してみて下さい。
MACアドレスを利用しているなら
クイックアクセス内のWi-Fiアイコン長押し→該当のSSIDの右側のiアイコン→プライバシー→デバイスMACアドレス
で固定化すればよいです。
書込番号:25146315
3点

>MEGUMI1216さん
WIFIに接続済みとなっているので、ルーターからIPアドレスは割り振られています。
DNSが解決できなかったのかなと推測します。
時間が経っているので自然に解消しているかもしれませんが……
私であれば以下のようなことを試すでしょうか。
・ルーターの電源OFF、しばらくして電源ON。ルーターのDNSキャッシュがおかしくなっていればこれで解決するかと。
私は細かいことは分からないので、とりあえず起動しなおしてみます。
・スマホが参照するDNSを自動ではなく、明確に指定する。私は設定してみたことはありますが変化は感じられず、これで解決させたという実績は無いので詳しいことはお伝え出来ません。
WEB検索すると色々出てきます。有名なところではgoogleの「8.8.8.8」(dns.google)とか。
書込番号:25147366
3点

YouTubeやヤフコメで批判ではなくK国の国名をコメントするとネット強制切断になったことが10回以上あります
PCからですのでルーターとPC再起動で接続状態にはなりますが
ヤフーから重大警告のメールが来たこともあります。
YouTubeは当日内にコメントしても表示されない状態になります。短期BAN
ヤフー、LINE、PayPay、ディズニー関連で何かコメントを投稿すると良くないかも
書込番号:25147446
0点

>MEGUMI1216さん
単に、端末側のipアドレスがリンクアドレスになっている可能性が高い。
おそらくルータ側のDHCPサーバーが動作できていない可能性が高いので、
ルータの再起動実施で改善できるのでは?
書込番号:25148506
1点

返信ありがとうございます!
私のスマホのみ繋がらくなってしまったので
私のスマホのみの問題かと思っていました。
ルーターはソフトバンク光を使っています。チャンネル設定がよく分からず(^_^;)
またルーターの説明書もみてみたいとおもいます!
書込番号:25156454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ルーターの再起動はまだ試しておりませんでした。
ルーターの電源ボタンを押して切ってからから再度入れ直すという方法で大丈夫でしょうか?無知ですみません。
ソフトバンク光のルーターを使用してておりルーターには5Gと2Gのアドレスが書かれています。
今までは5Gの方のWi-Fiに繋げておりまして繋がらなくなったので、2Gの方に繋げたところ使用できるようになったのですがまたしてもそちらも繋がらなくなってしまいました。
まずはルーターの再起動からやってみます(T_T)
書込番号:25156467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
ルーターの設定はどのように確認したら良いのでしょうか?点滅などを見たら良いでしょうか?
書込番号:25156468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EP82_スターレットさん
>瀬戸内の声さん
>しげ散歩さん
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
お一人ずつの返信をしようとしていましたが、うまくできていなかったのでまとめてでの返信、失礼します。
ルーターの再起動は電源ボタンを押しなおす、コンセントを抜いてみるようなことでよいでしょうか?
ソフトバンク光のルーターを使用していました。今まではルーターに書かれた5Gの方に繋げていたのですが、繋がらなくなったので2Gの方に繋ぎ直すときちんと繋がっていたのですがまたまた同じ現象で繋がらなくなってしまいました。
書込番号:25156478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
UQモバイルのOPPO RENO 3Aを現在は楽天モバイルのsimを入れて使用しています。
ワイモバイルを使用したく、ワイモバイルsimを入れ、APNの設定も所定のHPよりコピペして設定しましたが、
開通できません。。
使用可能端末だと思うのですが、いろいろとネットを検索してもわからず。。
お力添え頂きたいです。
ビルド番号CPH2013_11_C_29
ワイモバイルのHPではOPPO Reno3 A [CPH2013_11_A.24]は対応可能端末と出ていました。
設定後本体の再起動も実施しましたが、繋がりません。。
よろしくお願いいたします。
0点

APN設定して保存したら再起動が必要です
それと細かいですがプロトコルはiPv4/iPv6です
それ以前にSIMステータスの更新もして下さい
書込番号:25114915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイモバイルのHPでの稼働確認はSIMフリー版です
しゅしゅですさんのReno3はUQ版だと思うので微妙にファームウエアが違います
書込番号:25114922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません一応UQ版もAndroid10で有りますね
Android11以降の動作確認が無いですが
書込番号:25114925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご回答ありがとうございます
>APN設定して保存したら再起動が必要です
>それと細かいですがプロトコルはiPv4/iPv6です
→
プロトコル設定し、再起動実施しましたが、だめでした。。。
>それ以前にSIMステータスの更新もして下さい
→
ステータス更新という項目がわからず。それっぽいところにアクセスしましたが、
更新ボタンはありませんでした。
書込番号:25114932
0点

楽天モバイルからのMNPでしょうか?
その場合、回線切り替え手続きしました?
https://online.ymobile.jp/support/psim/
音声通話は可能ですか?
楽天モバイルのSIMは使用不可になってますか?
書込番号:25114935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OPPOのスマホは持ってないけど、アンテナ立ってないから開通設定(回線切り替え)の方が怪しいかな?
書込番号:25114944
0点

MNPなら切り替え漏れの可能性大ですね、、
書込番号:25114947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.uqwimax.jp/information/202209211.html
UQ版は2022.9月のアップデート以降、アップデートが無いですね
書込番号:25114977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽天モバイルからのMNPでしょうか?
>その場合、回線切り替え手続きしました?
→
回線切り替え手続きをしておりませんでした。。
無事使用することができました。。
皆様ありがとうございました。MNPではsim入れたら自動で回線切り替えされるものと
思い込んでおりました。。
書込番号:25115017
0点

>MNPではsim入れたら自動で回線切り替えされるものと思い込んでおりました。。
・アンテナ立ってるけど使えない=設定側の問題(APN設定など)
・アンテナ立ってなくて使えない=SIMそのものが使えてない(未開通など)
って感じだね
書込番号:25115031
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
仕事でもスマホを使うので、会社のシステムにmobile accessして使っていたのですが、
このスマホのセキュリティパッチレベルが古いとのことで、強制的にアクセス権が剥奪されてしまいました。
しかし、スマホは常にアップデートされた状態です。
CPH2013_11_C.29
reno3Aで提供されている最新のソフトになっていると思うのですが、これより新しいバージョンは利用できますでしょうか?
会社からは2022年10月以降のセキュリティアップデートでないとコンプライアンス違反と来ているのですが、この機種の使用を諦めるしかないでしょうか…
まだまだ現役ユーザーの方が多いいい機種だと思うので、お知恵のある方がいらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:25084081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miomiomさん
>reno3Aで提供されている最新のソフトになっていると思うのですが、これより新しいバージョンは利用できますでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/reno3-a/
>2022年09月29日
未来のことは誰にもわかりませんが、
2カ月に1度程度更新されていたのが、2022年09月を最後に停止されていますので、
おそらく、今後も配信がないと思われます。
書込番号:25084099
5点

miomiomさん
>会社からは2022年10月以降のセキュリティアップデートでないとコンプライアンス違反と来ているのですが、
この条件を満たせるとなると、
AndroidではPixelシリーズか
Galaxy Sシリーズくらいしかない気がします。
前者のセキュリティアップデートの更新は今年の1月
後者は去年の11月です。
書込番号:25084153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android機のセキュリティ更新はWindowsと異なりメーカーが自社製端末向けに調整してから配信されます。またメーカーや機種によってまちまちですが、早ければ発売から1年程で更新プログラムの提供が終了してしまうこともあります。
結果として会社側の要求するセキュリティレベルには追い付けないので利用は不可にならざるを得ません。どうしても対応したいのなら、発売から○年間は更新プログラムの提供をするなどと確約している機種を選ぶしかないと思います。Android機ではどうしてもそのようなことになり勝ちなので、そちらのようなケースだとセキュリティ更新のサポート期間の長いiPhoneを使うのがお勧めとなります。
書込番号:25084390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「OPPO が最長4年間のAndroidアップデートと
5年間のセキュリティアップデートを約束」
https://www.helentech.net/news-27555/
この記事でも対象は
「2023年以降に発売されるフラッグシップモデル」。
残念ながらReno 3 Aは対象外ですね。
書込番号:25084454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BLUELANDさん
>この条件を満たせるとなると、
>AndroidではPixelシリーズか
>Galaxy Sシリーズくらいしかない気がします。
Hand 5G、Xperia 10 III Lite、AQUOS wish、Reno5 A等、他にいくらでもありませんか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/index1.html
>miomiomさん
何故2022年10月以降なのかシステム部門に確認するのが一番ですが、会社の情報セキュリティを考慮すると、現在の日付から3か月程度を閾値にしているのかもしれませんね。うちの会社はシステム部門から貸与されたカスタムiOS以外のモバイル接続は不可です。PCもWindows Defenderの最新版か指定されたウィルス対策ソフトの最新版が入っていないと接続できません。
書込番号:25084726
6点

>miomiomさん
発売から既に2年経過してるので、セキュリティアップデートの配信も終わる時期です
会社の方針が良く分かりませんが、スマホ買い替えで考えた方が良いかも知れません
書込番号:25084851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
1.oppo reno3aから写真のデータを取り出したいのですが、リカバリーモードになったまま復帰できません。rebootを繰り返しましたがダメでした。何か方法は無いのでしょうか?
2.画像のように、他の方のようなonline updateなどの表示がリカバリーモードのメニューに出ていないのですが、何が違うのでしょうか?
教えていただきたいです。アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:25072981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>やややややややややさん
本来なら添付画像になります。
端末がキャリア版だったとか、中古で買ったものとかということはありませんか?
間違いなく、通常版で新品で購入されたものですか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
>キャリア端末の場合は「Wipe data」の項目が表示されず、ハードウェアボタンではファクトリーリセットが出来ないものがあります。
書込番号:25073012
7点

>やややややややややさん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033039/SortID=24324586/
上記スレ同様な症状なのでSIMロック解除済ワイモバイル版だと考えられます。ワイモバイルショップに持ち込まないとロックされたリカバリモードを解除出来ないようですが、正規購入の証明書が必須でかつワイモバイル契約がないと受理される公算が極めて低いとのこと。
というか前ユーザーが自分でオーバーホールした時点で技適が外れてアウトです。各キャリア公式のショップに持ち込むなどの方法で責任を持って廃棄してください。
フリマなどからの購入や友人からの譲渡ではこのようなトラブルは付き物です。きちんと素性の分からない端末の入手は控えるべきです。
加えてSoftBank系販売の端末は今回のように故障時の修理やリカバリモードの利用か難しいことが多いので出来れば購入を控えたいところです。安さに釣られないように…
書込番号:25073304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
丁寧なご回答ありがとうございます。そうだったのですね。今後は正規のショップでソフトバンク系以外を購入しようと思います。
書込番号:25073651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
Ymobileで2年弱の使用です。
今朝、スマホを開いたら計算機が現れて、かなり長文の計算式?(cos(3…みたいな)が表示されていました。
寝ぼけて打つにしては計算機でコサインを使えるなんて知らなかったですし、もう数学すら忘れてるくらいなので、有り得ません(^_^;)
しかも、その計算機は起動しているにも関わらずバッググラウンドにいませんでした。
少し不思議に思いましたが、スクショも撮らず、そこまで気にせず出勤。
今お昼でスマホを開こうとしたらネットワークに接続されていませんでした。
朝仕事前にスマホを見たのですが、その時は接続されていました。
設定を見たらモバイルデータがオフになっていました。
3時間ほどの間触っていない状態で勝手にオフになったと思います。
普段はあまり気にしない性格ですが、立て続けに今まで無かった事象が起きたので気になり質問しました。
ウイルスバスターは常駐させています。
同じような不思議な現象が起きた方いますか?
そこそこ気に入っているので、買い替えは検討していませんでしたが、これヤバイやつだよ!ってのであれば買い替えも考えたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:25072270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゅぅみさん
手帳ケースを使っていたり、バッグにいれたりしていませんか。
手帳ケースはつけずに、バッグにも入れずに、
端末はテーブルの上に置いたまま、画面には何も触れない状態で、しばらく確認してみて下さい。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25072281
1点

きゅぅみさん
>ウイルスバスターは常駐させています。
この点が気になります。
常駐をOFFにして様子を見るのもありかと思います。
書込番号:25072575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
まさかのそこですか?!
ビビリなので常駐させていました…
一旦オフにして様子みます。
ありがとうございます!
書込番号:25072669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
手帳ケースは使用していません。
計算機は、朝確認したので、充電しながらサイドテーブルに置いていました。
モバイルデータオフは、バッグに入れていた後の出来事です。
初期化で改善されるかもなのですね。
データをPCに移してやってみます。
ありがとうございます!
書込番号:25072674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)