OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(4880件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

着信音の変更について

2021/03/29 19:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 EBISDICさん
クチコミ投稿数:151件

すみません、教えてください。
着信音の変更について、過去ログから以下のものをみつけました。

>設定>アプリ管理>アプリリスト>Link>通知を管理する>Receive Incoming Calls>着信音>ファイルから選択
>で端末内にダウンロードしたMP3ファイルを選択

しかし、私の端末ではReceive Incoming Callsがみつかりません。
OSのバージョンで変わったのでしょうか。

着信音を変えたいのですが、変えられなくて困っています。
よろしくお願いします

書込番号:24049954

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 EBISDICさん
クチコミ投稿数:151件

2021/03/29 20:00(1年以上前)

自己レスです。
機種はUQモバイル版で楽天Linkでの設定です。
よろしくお願いします

書込番号:24049962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2021/03/29 20:02(1年以上前)

>EBISDICさん

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの着信音を変更することは出来ませんか?
>2.1.12以上から変更可能になりました。
>Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→設定→通話とチャット→着信音
※最新版では、通話とチャットではなく、通話とメッセージ


https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26_2
>Q.Rakuten Linkアプリの着信音を変更すると、スクロールがカクカクするようになりました。
>
>Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2頃から発生した現象のようです。正確なバージョンは不明。
>デフォルトに戻せば、改善します。
>将来は改善される可能性はあります。


端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?

ログアウトしておき、端末側で着信音を変更して、通話回線での着信を利用するのがよいとは思います。

書込番号:24049963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:365件 MacroDroid Discord Japan 

2021/03/29 20:03(1年以上前)

>EBISDICさん
現在の最新版のRakuten Linkなら普通に設定から着信音を変える事ができますが、着信音をデフォルト以外にするとスクロールがカクカクになる不具合があるので変えない方が良いと思います。

書込番号:24049969

ナイスクチコミ!1


スレ主 EBISDICさん
クチコミ投稿数:151件

2021/03/29 20:10(1年以上前)

>−ディムロス−さん
情報ありがとうございます。
とりあえず変えて使ってみます。
>†うっきー†さん
設定できました、ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:24049984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

内部音声の録音について

2021/03/29 02:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 Woofer887さん
クチコミ投稿数:3件

画面録画をする際に内部音声の録音が出来なくなってしまいました
1ヶ月ほど前は出来ていたのですが、急に出来なくなってしまったので困っています
設定にある「マイクサウンドを録音」をオンにすると外部音声が入ってしまうし、オフにすると内部音声も含めてなにも聞こえません
原因がわかる方いらっしゃいませんか

書込番号:24048792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2021/03/29 03:07(1年以上前)

システムアプリのScreen Recorderの設定で録音が許可されているか確認してみるといいでしょう。
https://support.oppo.com/au/answer/?aid=neu13838

あと、Android11にアップデート済みであればそれに関連した障害かもしれません。

書込番号:24048802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2021/03/29 12:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

ビルド番号はいくつですか?
どの音を録音しようとしてますか?

私はAndroid11にアプデ済ですが、システムサウンドを録音という設定項目があり、それをオンにするとシステムサウンドは録音できてます。

書込番号:24049340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Woofer887さん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/29 14:48(1年以上前)

コメントありがとうございます

>ありりん00615さん
リンク先を確認させて頂き、設定を見直しましたが録音は許可されておりました
Android11へのアップデートはまだ来ていないため行っておりません

>はるのすけはるたろうさん
YouTubeなどの動画サイトを画面録画する際に内部音声のみを録音しようとしております
最初(1ヶ月ほど前)に画面録画を行った時は「システムサウンドを録音」という欄があったはずなのですが、今は「マイクサウンドを録音」という欄のみになっておりました
ビルド番号はCPH2013_11_A.27です

書込番号:24049557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2021/03/29 15:29(1年以上前)

You Tubeの音声は録音できることを確認済です。
Android11へのアップデートで解決するかもですね。

書込番号:24049596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Woofer887さん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/29 15:48(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます
アップデートの配信を待ってみます

書込番号:24049615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

純正のOSとの差

2021/03/28 10:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:14件

「OSは、純粋のandroidとは異なり、カスタマイズしたもの」とのこと。
これはどのくらいの差なのでしょうか?

普段は会社から持たされているiOSを使っています。
でも、押しつけがましい(アップルさんがいいと思う機能は入れるが、
どうでもいいと思う機能はユーザーが熱望してもいつまで経っても
そのまま)のような態度が気に入らず、個人用としてはandroid系を
使っています。

「機能によってはiOSにちょっと似た感じにしている」
らしいですね。ゴリゴリ使う人で無ければさほど気にならないと言うレベルなら
いいのですが…

またもっと困るのがワイヤレスゲートの「電話・リモートサポート」と言う
サービスを受けており、スマホで何か問題があると、そこに
問い合わせているのですが「このOSは通常のandroidとかなり異なって
いるので、お答え出来ません」と拒否されると辛いです。

宜しくお願いします。

書込番号:24047140

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2021/03/28 11:06(1年以上前)

>スナックどれみさん
>「OSは、純粋のandroidとは異なり、カスタマイズしたもの」とのこと。
>これはどのくらいの差なのでしょうか?

詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?

一番は、アプリを終了させないためのColorOS固有の設定が必要で、非常に確認事項が多いことです。

OPPO機については、頻繁に質問のある内容は以下をすべて見て頂くとよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html

書込番号:24047159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2021/03/28 11:13(1年以上前)

>スナックどれみさん
いわゆるピュアAndroidはGoogle PixelシリーズやAndroid Oneシリーズ、モトローラ機がそうです

これら以外の特に中華スマホは何かしら提供されたAndroidを改変したUIを導入しています

OPPOは特にColorOSと言う名称でベースAndroidをかなり改変しています

書込番号:24047172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/28 11:16(1年以上前)

>スナックどれみさん
リモートサポートが必須であるような方でしたらSONYやSHARPなど
標準的なAndroidに近いものやGoogleのPixelなどをお勧めします。
設定項目のメニューなども独自性が高いので扱いにくいと思います。
省電力化指向が極端に強いのでアプリ毎に必要に応じてカットする
設定などが必要になります。
自力解決出来るような方以外にはお勧めしにくいと思います。

書込番号:24047179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/28 11:37(1年以上前)

>らしいですね。ゴリゴリ使う人で無ければさほど気にならないと言うレベルなら
>いいのですが…

電話、メール、ネットなんかの基本的な動作、普通にアプリを入れてそのアプリを使うだけとかなら特に大きな違いはないだろうけど細かい設定とか、振る舞いが独自仕様になってるからその辺をいろいろやろうとすると苦労するかもね

本でもTVでもいいんだけどスマホの便利な使い方、設定とか、何か困ったときとかに調べるとかなった場合でも普通のAndroidなら割といろいろヒントが出てくるけどその辺もちょっと遠回りになることもあるだろうし、どうしてもこれが欲しいとかじゃなければ敢えて選ぶ必要はないかもしれない

ワイモバイルってなってるからワイモバイルでの機種変更とか新規契約とかそういうことなのかな?って思うんだけどワイモバイルの中で機種を選ばなきゃダメとかだったらAQUOS sense4 basicあたりにしておく方がいいんじゃない?

書込番号:24047240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2021/03/28 11:49(1年以上前)

HUAWEI と同じく、純粋のandroidはgogleから供給されませんからカスタマイズと言っているだけ

現在は、Google謹製 Pixeしかありませんよ
初代Google Nexus はサムスンでしたよ
まあ、半導体不足半端ないので、CPUが入らずに生産できないらしいけどね




書込番号:24047268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/03/28 12:47(1年以上前)

早速の多数の方のアドバイス、感謝致します。

>†うっきー† さん
>ColorOS固有の設定が必要で、非常に確認事項が多いことです
>舞来餡銘 さん
>OPPOは特にColorOSと言う名称でベースAndroidをかなり改変しています
>Taro1969 さん
>自力解決出来るような方以外にはお勧めしにくいと思います。
>どうなるさん
>振る舞いが独自仕様になってるからその辺をいろいろやろうとすると苦労するかもね
何か手に入れてからが大変そう。

最初は「何でもいいや」思い、Eモバイルの適当なものを手に入れました。
でも、その後はメーカーごとのカスタマイズがあるということを知り、android One系のもの
ばかりを乗り継いできました。
OPPOはその中でもかなりカスタマイズしているみたいで、そうなると「自力で」は苦しい
ような気がして、かなり購入威力が下がりました。

>ワイモバイルってなってるからワイモバイルでの機種変更とか新規契約とかそういうことなのかな?
その通りです。ここに書き込ませて頂いたのはワイモバイルユーザーだからです。

>ワイモバイルの中で機種を選ばなきゃダメとかだったらAQUOS sense4 basicあたりにしておく方が
>いいんじゃない?
「SIMフリーを手に入れて」ということも考えていますが、とりあえずワイモバイルユーザなので、これ
じゃなければ対抗馬は「AQUOS sense4 basic」も考えていました。
でも比較では「AQUOSはメモリが少ない」「 Reno3 Aは写真がきれい」と出ているので、 Reno3 Aを
考えていましたが、目先のことより長い目で見て苦労するなら、Reno3 Aはちょっと厳しいですね。

「ワイモバイルの中で機種を選ばなきゃダメ」と言うことはありません。
ちょっと高くても、SIMフリーでいいのがあれば教えていただければありがたいです。
それが無ければ、AQUOS sense4 basicの方を、真剣に考えてみようと思います。

さらなるアドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:24047368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/03/28 14:01(1年以上前)

>スナックどれみさん

スマホの主な用途や、スマホに何を求めるか(どの機能を重視するか)でどんなスマホが良いのか変わりますのでそのあたりを書かれると回答も付きやすいと思います。

例えばカメラを重視するかどうか、ゲームを重視するか、イヤホンジャックやSDカードスロットは必要か、電池持ちを重視するか、大きくて重くても画面サイズが大きい方が良いか、防水防塵、おサイフ機能は必須かなど。すべてでなくても良いので、重視される項目を1つでも書かれると回答しやすいです。

カメラ重視しないなら私も使っているAQUOS Sense4でも良いと思いますが、カメラ重視ならPixelシリーズもお勧めできます。

書込番号:24047496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2021/03/28 14:29(1年以上前)

>スナックどれみさん
習うより慣れろ、でReno3 Aにするかクセの少ないSENSE4 basicにするかだと思います

何ならAndroid Oneでも良いと思います

書込番号:24047540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ重視かCPU重視か?

2021/03/27 20:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:16件

楽天モバイル、格安の方で3年程度使用してきました。
UNLIMITに乗り換えた方がやはり良いでしょうか?
今使用している端末はZenfone5zでして、調べたところUNLIMITには対応していませんでしたので、
端末を買い換える必要があります。
楽天Hand検討していましたが、在庫不足のようです。
Zenfoneまだまだ使える端末であるのに、捨てることになるので、
もし乗り換えるならできるだけお金を出さなくて済むようにしたいと考えています。
幾分マシに思える機種として、こちらのOPPO Reno3A とAQUOS sense4 lite
を候補に挙げています。

どちらもSoCがイマイチに思えます。

AQUOSの方が720Gで若干ましに思えますが、
RAM4GB ROM64GBで容量不足の心配があります。

OPPOの方がRAM6GB ROM128GBでこの部分は今使っているZenFoneに遜色なく思えますが、SoCが665と、
ここは随分と落ちるように感じられます。カメラの性能はむしろ上であるかのように見えますが...

ぶっちゃけた話、どちらが、よりマシに使える端末であると考えられるでしょうか?

また、他にこんな選択肢があるよとか...
例えば、いっその事このまま格安のままで行った方が良いですとか...

ご意見をいただけませんでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24046093

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2021/03/27 20:32(1年以上前)

>いかむしさん
例えばですが、
@楽天はモバイルルーターで使って、現在のZenFoneはそのまま。
で、契約通信量を減らすもしくは通信量の少ない会社にMNP。

A現在の回線をOCNモバイルONEとかIIJmio、BIGLOBE等にMNPしながらデュアルSIMの端末(楽天の回線を使える端末)を安く購入し、サブ回線として楽天と契約をする。

いきなりメインの回線を楽天に乗り換えるのはおすすめできません。

一年間無料で試して、一年後に改めて判断をしてはいかがでしょうか。

書込番号:24046120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2021/03/27 21:09(1年以上前)

>野次馬おやじさん

ご回答ありがとうございます。

う〜ん、モバイルルーターは Rakuten WiFi Pocketなら実質無料で使えそうですね。
ただ、電話が掛けられなくなりますよね?
ゆえに、格安SIMの楽天モバイルをそのままにして、UNLIMITを新規で加入するということでしょうか?
あるいは、Zenfone5zが使える他所の格安SIMに乗り換えておく...
ちょっと複雑そうですね。解約金の縛りがあって無料期間終了後に二重契約で大損という事態が起きませんでしょうか?

書込番号:24046213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:492件

2021/03/27 21:45(1年以上前)

>いかむしさん
総合的に考えれば…そこまでRakuten UN-LIMIT Vに固執する必要があるのかな?ってところで。今の楽天は安いから取り敢えず試したいか、多少問題はあっても今後の楽天に期待し応援したいからかのどっちかだと思うんですよね。ちゃんと使えないと困るよって人が積極的に選ぶ選択肢じゃない。

その一方で、メインチップの性能から言ってハイエンドに相当するZenfone 5Zを捨ててミドルクラスに乗り替えるためにはどこかを我慢しなくちゃ行けない筈で。でも、どこを我慢すべきかは使う人次第で違いますし、絶対これって選択肢はあり得ないと思うんです。

大体、メインチップの性能が僅かに高いからとSnapdragon720G搭載のsense 4を選んで不満たらたらな元ハイエンドユーザーなんて掃いて捨てる程いますし(笑)

大切なのはQOL、クオリティオブライフです。回線の安さに目が眩んで、結果必要に迫られて端末のグレードを落とすに当たってより後悔しない選択を…なんて後ろ向きも良いとこだし甘いとさえ思います。主さんには5Zが使えるうちは現状維持がお勧め。それが一番健全でストレスがたまらない。

書込番号:24046282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2021/03/27 21:55(1年以上前)

>いかむしさん
>いかむしさん
@の場合、いわゆる楽天の格安の回線はそのままで(パケット量が減らせるのなら減らし)、追加で楽天UN-LIMITにRakuten WiFi Pocketの組み合わせ。

Aの場合は今の格安の楽天を例えばOCNモバイルONEの1GBのプランにMNPしつつ安く購入出来る端末を買う。
平行して楽天UN-LIMITをSIMだけ契約。
ZenFoneにOCNのSIMを、新しく買った端末に楽天のSIMを刺して二台持ち。
通信は新しく買った端末を親にしてテザリングすれば、OCNの回線の通信量は抑えられる。

いずれの方法も問題ない契約です。

個人的にはAがおすすめかな。

書込番号:24046306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件

2021/03/28 00:49(1年以上前)

単純にUN-LIMITを前提としたOPPO Reno3A とAQUOS sense4 liteの比較という意味では、
日頃から写真だの動画だのを頻繁に撮り、また楽曲も大量に入れるとしても、Androidスマホは外部ストレージによる拡張が容易ですので、これを懸念材料にするのはちょっと違うんじゃないかと思います
それに、ご存知かとは思いますが、そもそもsense4 liteは典型的な「コスパ重視のミドルスペックスマホ」です
写真の画質も、「価格相応」と言いますか、引き延ばしたら「粗さ」が目立ちます
私はスマホゲームはやりませんので詳しくはわかりませんが、スペック重視のゲームは難しいのではないかと思います
それに、大容量バッテリー+IGZOディスプレイ+スナドラという、「バッテリーを持たせるため」に設計したようなスマホで、これにSoCを求めるのは同意しかねます
あとは店頭でOPPO Reno3Aを触ってみるしかないと思います

UN-LIMITに関しては、楽天Linkも併せてトラブルが多く報告されていますので、私もメイン機・メイン回線とするのは到底お勧め出来ません
今年夏頃にカバー率96%を目標としているという話ですので、当面の間は「使い物にならない」としても「そんなもの」と割り切れないといけません
私は今のところ特にトラブル無く使えていますが、今後のアップデートなどでどうなるかもわかりませんので、やはりサブ回線以上の期待はできません

書込番号:24046579

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2021/03/28 08:38(1年以上前)

>いかむしさん
ちなみに、私のZenFone5Qでは大まかに言うと
@楽天UN-LIMITのSIMをSIM1に刺す
A楽天UN-LIMIT用のAPNを設定する
B標準電話アプリから*#*#4636#*#*で「テスト中」に入ってlte onlyにする
C機内モードオンオフ
で楽天の通信は出来ます。

ただし、端末を再起動させた場合はB以降を行わなければならない。
楽天からのSMSは受信出来ない。
楽天UN-LIMITの通話も不可能。

この組み合わせでSIM1に楽天UN-LIMIT、SIM2に現在の楽天MVNO等のZenFoneで使える回線を刺して運用は可能です。

私なら、以前に書いたAの方法で運用しますが、ZenFoneだけでも運用出来る可能性はあると思います。

書込番号:24046872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2021/03/28 17:30(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、時間を割いてくださりありがとうございます。
やはり性急な切替は避け、アドバイスの大勢に従いしばらく現状維持して、
もう少し動向を見極めてから、にした方が良いと思いました。

非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24047838

ナイスクチコミ!0


mennkdonさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/28 19:34(1年以上前)

今、楽天キャリアから出てる端末でZenfone5Zからの買換えに値する端末は、AQUOS R5Gだけでしょうね。
今でこそ価格は高いので、このクラスの端末が5〜6万程度で入手できるようになったときが替え時だと思います。
だからこそ、安さに応じて今買い換えるのは、無駄の一言に尽きると思います。

書込番号:24048097

ナイスクチコミ!7


pontaqさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/28 21:41(1年以上前)

>mennkdonさん

今、ahamo対応の端末でGalaxyのAQUOS R5G同等スペックの端末が6万程度で販売されていますよ。
6万円なら乗換検討できる方でしたら、いますぐにahamoへの乗換のご検討されるのが良いと思われますね。
きわモノの楽天UNLMITへ乗り換えるくらいなら、安定感のあるdocomo傘下の方がクオリティを下げないで、
いや、むしろ品質が良くなって、格安並みの値段でって、これ凄く良くないですか?

書込番号:24048378

ナイスクチコミ!9


ginji1245さん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/29 00:23(1年以上前)

こんにちは。記事を読んでみて、zenfone5zにRakuten UN-LIMIT Vのsimを刺してみました、
apnはsimを挿せば出てきました、タップして設定。
楽天リンクですがband3にしてもSMSの受信ができないので設定できませんでした。データ通信は、一応出来ました

書込番号:24048707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


rh@chkyさん
クチコミ投稿数:27件

2021/03/29 12:40(1年以上前)

>ginji1245さん

ははあ、データ通信だけはできるんですね。
タブレット風には使える、ということね?
でも通話ができなさそうだから、スマホとしてはアウト。

書込番号:24049380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2022/08/11 20:34(1年以上前)

楽天アンリミテッドは、タダほど高いモノはないの典型でしたね。
0円の代わりに賞味期間の短い、余所なら半値以下の大幅値引きで販売するような極めて微妙な性能の端末を渋い値引き幅で、さもお得であるかのような宣伝手法で、事情の分らない消費者を釣り上げようというキワモノの手法で営業しています。
今は、0円をなくしたのにも拘わらず、やり方は全く変わっていない。
楽天は安さのイメージだけを餌に、実は端末を相場より高く売りつけるだけでなく、平均より墜ちる機種を高いめに売って早期に不満感を抱かせ、端末買い換えの回転を速めることで、回収を図っているのです。
いくら経営が厳しいからって、身内でもないのにこんなお粗末なことに付き合っていられませんよね。
全くふざけています、三木谷さんは。
自分はいわゆるゼロ円ユーザーではなかったですが、結局は端末の品揃えと価格設定のバランスの悪さから来る割高感にどうしようもない不満感があって、もういい加減付き合ってられないなと思ってしまって、他社へ乗り換えましたよ。

これは、私だけの考え、評価ではないですね。
Googleの情報から、携帯電話関連のテーマ内でこういう内容の記事がしょっちゅう発表されていますよ。
それを私なりに要約したら概ねこういうだな、ということです。

これは社会的、経営的にも終末的状況なのではないかと、他人事、余計なお世話ながら心配ですね。
これ以上おかしな方向に走ったら、もしや反社会的になってしまうのでは...?
これ以上ヘタを打ってそうなる前に、早い目にモバイル事業からは撤退をなさった方が良いのではと、私ごときでなくとも、関係者の方々の多くは皆そう感じていらっしゃるのではないでしょうか?

書込番号:24873728

ナイスクチコミ!6


mennkdonさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/13 11:48(1年以上前)

>いかむしさん

仰せの通りだと思いますね。
腹立たしさ通り越して、もう呆れていますよ。
ケバケバしいピンク色の広告、鬱陶しくて鬱陶しくて...いい加減にやめてくれないかなぁ、もう。

書込番号:25007543

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットに接続できない

2021/03/26 15:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 さん
クチコミ投稿数:38件

こちらの機種をメルカリで購入して、auのsimカードを入れたのですが、auの番号で通話はできるのですが、インターネットに接続できません。auのSIMではネットはできないということでしょうか?wifiならインターネットはできます。

書込番号:24043583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2021/03/26 16:04(1年以上前)

1.au SIMでのAPN設定は完了していますか?

https://volx.jp/uno-au-net-ne-jp

2.SIMフリーの楽天モバイル版を買ったはずが実はSIMロックされたY!mobile版と言う事は無いですか?

SIMロック解除されて無いとSIM自体認識しません

書込番号:24043624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2021/03/26 16:12(1年以上前)

失礼通話は出来るのでSIMフリー状態ですね

書込番号:24043635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:38件

2021/03/26 16:14(1年以上前)

はい、auの番号で通話はできておりますが
ネットが繋がらないのです。

書込番号:24043639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2021/03/26 16:18(1年以上前)

>郵さん
APN設定を新規で行って下さい

書込番号:24043647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件

2021/03/26 16:48(1年以上前)

通話ができて通信が出来ないときは
99%APN設定のミスです
APN設定してください

書込番号:24043702

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ140

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMフリー版なのに、Android11が来ない?

2021/03/26 14:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4
機種不明

biglobeモバイルで購入しました。
国内SIMフリー機種で、型番もCPH2013ですが、「ソフトウェアアップデート」を開いても、最新です・・・としか出てきません。
時間差があるのでしょうか?

何か分かればよろしくお願いします。

書込番号:24043463

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/03/26 14:26(1年以上前)

ビルド番号からだと、biglobeモバイルの購入品もUQモバイルと同じなのでしょうか?

書込番号:24043470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2021/03/26 14:34(1年以上前)

ビルド番号がCPH2013_11_C.XXならアップデート対象です

CPH2013_11_A.XXならUQ版、楽天モバイル版と同じで今回のバージョンアップには入ってません

書込番号:24043481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/26 14:47(1年以上前)

>舞来餡銘さん
質問させてください。

CPH2013_11_A.XXだったらUQ版なのでしょうか。
当方、CPH2013_11_A.XXですが、UQのアプリも入っていませんし、
箱にもどこにもUQの表示もありません。

書込番号:24043502

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2021/03/26 14:57(1年以上前)

>あおぽるてさん
少なくともA.XXは通常のSIMフリー版(DUAL SIMバージョン)では無く楽天やUQ経由発売バージョンでしょう

書込番号:24043508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


keiryouさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/26 16:47(1年以上前)

私はSIM フリー版ですがCPH2013_11_A.XXで、いまだアップデートの通知は来ていません。

書込番号:24043700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2021/03/26 17:02(1年以上前)

SIMフリー版もCPH2013_11_A.xxですね。
配信タイミングは個体差あると思います。
私はOCN購入で初日に配信されましたが。

書込番号:24043724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/03/26 17:11(1年以上前)

皆さま
コメントありがとうございます。

私も投稿した後に、他の記事を見て、ビルド番号が異なる事に気が付きました。
https://jetstream.bz/archives/120196
アップデート後
 国内 SIM フリー版「OPPO Reno3 A」
  CPH2013_11_C.16
 ワイモバイル版
  A002OP_11_C.17

それで、他の書き込みなどを確認していると、
biglobe、OCN、UQ、楽天は、どれも同じ様です(CPH2013_11_A.XX)

なので、待つしか無いか・・・・と思っていました。

ところが、>はるのすけはるたろうさん 様のコメントでは、CPH2013_11_A.XX からアップデートの知らせが来たとの事でしたので、時間差に期待して待ってみます。

書込番号:24043733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/03/26 17:38(1年以上前)

OCNで昨年11月に購入
ビルド番号はCPH2013_11_C.XX

たしか24日に一度アップデートが降ってきて、夕方にいったん消えました
そして昨日25日に再度アップデート可能になりました

書込番号:24043779

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度5

2021/03/26 17:43(1年以上前)

念の為ですがSIMフリー版(OCN)は
アップデート前はCPH2013_11_A.27(Android10)
アップデート後はCPH2013_11_C.16(Android11)
です

書込番号:24043787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/03/26 17:51(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。

ビルド番号は、Android11で変わるのですね・・・

OCN版と手持ちのbiglobe版のビルド番号は同じでしたので、期待を持って待ってみます。

書込番号:24043796

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2021/03/26 18:11(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>少なくともA.XXは通常のSIMフリー版(DUAL SIMバージョン)では無く楽天やUQ経由発売バージョンでしょう

そんなことはありませんが・・・・・
通常版と楽天版は同じファーム番号となります。

※※※※※※
順次配信です
※※※※※※
SunKakakuさんのところには、まだ配信が来ていないだけとなります。
Android11になると、CPH2013_11_A.XXからCPH2013_11_C.16になります。

https://www.oppo.com/jp/newsroom/press/opporeno3a-coloros11/
>ソフトウェア更新は3月23日(火)午前中から順次に開始いたします。
>更新が正常に完了するとバージョンは下記の通りとなります。
>SIM Free: CPH2013_11_C.16

書込番号:24043818

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/03/26 18:38(1年以上前)

ああ、そうなのですね。
はるのすけはるたろうさんがお書きのとおりで、私が書いたビルド番号はアップデート後のものになります。

書込番号:24043867

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/26 21:54(1年以上前)

今回の件で、SIMフリー機と思い購入した機器がUQもしくは楽天の物だったと知らさせれ、騙された感を拭いきれませんでしたが、そういう思いもする人もいるので、今後は断定的な発言には注意を払いましょう!

書込番号:24044301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/03/27 00:03(1年以上前)

>あおぽるてさん
混乱する様なスレを立ててしまい申し訳ありません。
最初から見ていただけるとわかるかと思いますが、Reno3aについては、購入先によらず、同じ物と見られます。

書込番号:24044564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2021/03/27 07:53(1年以上前)

>SunKakakuさん
>混乱する様なスレを立ててしまい申し訳ありません。

ちなみに、あおぽるてさんの#24044301の書き込みは、SunKakakuさんに対してではなく、
#24043481の、別の方が記載した内容についてだと思いますよ。
SunKakakuさんに対してではないと思いますので、安心されたのでよいかと。

書込番号:24044856

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2021/03/28 08:10(1年以上前)

中華製品で現状でAndroid使えているだけ快挙なのに
Android11を期待してどうするの
今後snapdragon供給もできませんよ

頑張ってね

書込番号:24046836

ナイスクチコミ!3


スレ主 SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/04/09 20:48(1年以上前)

機種不明

やっときました!! Android11

これからアップデートします。

皆さま 色々とコメントありがとうございました。

書込番号:24070948

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)